トリコロ、仮面ライダー、その他四コマ萬画やら普通の萬画やらを読んだり語ったり、対話式私信を送ったりする場所です。
作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
ようこそ♪
カレンダー
ブログ内検索
散財の記憶
■2025年分の散財の記憶■ ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版
視聴・鑑賞した作品
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
カテゴリー
アーカイブ
どうにか気の抜けたサイダー状態を脱するべく、取り敢えずコスモ側を色々と弄ってみました。
コスモの顔を、以前の不可動時に新造していた物と交換。
目をBB弾にしたので、初めて左右で形が合ってます。
また、頭に会わせて首回りも少し弄りました。
続いて、武器の方も大幅改造。
刃の部分を「おゆまる」で作り半透明に。
基盤部分もダンボールで太らせ、表面にはマント背面と同じ模様を。
前回の物に比べると、大幅に攻撃力UP! ……のつもり。
そんな訳で、マントも新造。
殆ど前回のと変わってませんが、肩の部分にスポンジを噛ませたり、背中に模様を入れてみました。
ちなみに、模様は「廃墟の語り場」と「ヒロト&コスモ」の頭文字「H・K」を元に作ってみました。(何処かで見た事があるとか言わないでー)
ベストショット。
帽子も新造。
以前の物とは違い、今度はツインアンテナ。
ちなみに裏設定で、スカイガオンとの通信機能が有ったりします。
家具の方も、色々と作ってたり。
と言っても、今は未だこの三つだけだけど。
新たに作ったのはソファとテーブル。
……あ、ソファーの隙間から中身(スポンジ)が見えてる。
小物作り、面白い。
ミニチュアやフィギュアに嵌る人の気持ちが分かります。
そんな訳で、コスモ用の座椅子を勢いで作っちゃいました。
材料。
・段ボール
・フェルト
・ホットボンド
・綿
・木工用ボンド
段ボール以外は、全て100鈞で購入。
フェルトは何時もと同じ3色セットの物を購入したのですが、思ったよりも量を使う(コスモが大きかった)ので焦りました。今度からは単色で大きいのを買おうっと。
木工用ボンドは殆ど使わなかったなあ、作業時間の短縮目的で、接着は殆どホットボンドで行ってます。
作り方は簡単。
段ボールを適当に切って、フェルト(灰色)をまず三辺、余裕を持たせて接着。
残った一辺から、段ボールとフェルトの間に綿を詰める。
詰めたら、残り一辺も接着。
更に、角の隙間もホットボンドで埋めちゃう。(かなり適当)
これを二つ作ったら、座椅子の形に為る様に接着。
接着した部分の隙間を、ホットボンドが固まってから木工用ボンドを流し込んで塞ぐ。
段ボール丸出しの裏側に、黒色のフェルトを貼って完成!
……適当な作り方やなあ。
多分、もう少し高さを上げて横に肘掛けを付ければ、一人用ソファに為りそう?
試してみたかったけど、上で言ったフェルト布の量を理由に断念。
さて、漸くコスモの写真撮影&画像加工が終了しました。
全ての写真を270度回す、簡単だけど疲れる作業でした。(そんなに枚数は無い筈なのに)
まずはマント等の装備を一切してないノーマル形態。
今までとの一番の違いは足。
前爪がカオスと同じサークルエッジ化しているのと、後ろ爪が短く為った「ハンマーヒール」へと進化している事。
可動箇所は両腕・両足の付け根と首。
古いタイプのBB戦士と殆ど同じ?
本体は木部用パテ、関節はコトブキヤのポリユニット「ボールジョイントL」をホットボンドで接着して使用してます。
続いてマント装着形態、上から被せるタイプです。
今までのと違って、今回は黒+黄色のフェルトで制作。
接着には木工用ボンドを使用。
シンプルイズベストを目指しました。
そして今回が初挑戦の帽子。
翔太郎を見てから、この形の帽子に惚れました。
黒地の本体に、アクセントとして黄色の羽を装着。
接着はマント同様、木工用ボンドです。
そして今回、もう一つの初挑戦。
左腕に装着させるタイプの武器を制作しました。
むう、上手に撮れなかった。
刃状に切った厚紙にガムの銀包みを接着。
その端に灰色のフェルトを貼り付けて本体が完成。
銀色のパチッと止まる奴(名前をど忘れした)を接着したフェルト製バンドを貼り付けて、腕に固定してます。
作ってる最中にパテが余ったので、スカイガオン(小型サポートマシンタイプ)を作ってみました。
と言うのも、大きな方は絶賛改造中な訳で……。
またまたパテが余ったので、去年の12月に姿を消したブログペット「ハット」を、サイボーグ猫として漸く復活させました!
……本当は生身の猫にしようと思ったんだけど、、察して下さい。
最後は二人を肩に乗せて。
*
ずっと前からの野望、可動コスモを漸く叶えました。
ボールジョイントの接着方法だとか、足の角度だとか、パテの消費量だとか、色々と挫折しそうに為った事も有りましたが、、やっぱり動くって良いですね♪
以前に挑戦して挫折した可動コスモに、再び挑戦してます。
固定式のコスモ(現在のアイコンに使用していた物を、更に改造していた一体)をバラして、胴体と手足を再利用してます。
身体に使ってるのは木部用パテ。関節はボールジョイントのLサイズです。(まだ接着はしてません)
頭が少し大きめなので、目玉は再びパテで作りました。肩の装甲部分も、もう少し追加の予定。
初代・可動コスモとのツーショット。
この子の場合、少し手抜きをして足を縦に装着したんですが、それだと座る動作が出来ないんですよね。
なので、今回の子は斜め横に装着してます。そしたら今度は、腰回りのスカート装甲部分をどうするかで迷うという。
この後、ボールジョイント用に開けた穴の余分な隙間をパテで埋め、その後にGクリアーで接着します。
クリスタルレジン 75gセット 価格:1,260円(税込、送料別) |
楽天のポイントが貯まってたので、物は試しで「クリスタルレジン」を注文してみました。
また何か作るんですか?
いんや、今回は君の表面保護に使おうと思ってね。
透明でソコソコの強度を誇るみたいだし、接着剤よりは扱い易いかなと。
さいですか。
失敗して、また一からとか言わないで下さいよ?
分かってるって。
……と言っても、エポキシ樹脂の扱いは初めてだからな。
どう為るかは、正直に言って分かんない。
……。
*
木工ボンドでコーティングしようとして、失敗した前科も有ったりします。(おい)
最新CM
[11/05 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[09/10 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[07/30 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/20 夜のPC]
[12/07 暮森ヒロト]
[11/18 夜のPC]
[04/30 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
最新TB
最古記事
(04/03)
(04/03)
(04/04)
(04/04)
(04/05)
(04/06)
(04/07)
(04/08)
(04/09)
(04/10)
お誕生日メモ
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日