作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
■2025年分の散財の記憶■ ・4月 あきらかに年齢を詐称している女子高生Vtuber2(なまず) 予約 真田魂5(重野なおき) 予約 軍師 黒田官兵衛伝7(重野なおき) ・3月 新仮面ライダーSPIRITS40(原作:石ノ森章太郎 作:村枝賢一) ポヨポヨ観察日記+(樹るう) レコチョク TABOO NIGHT XXXX(QUARTET NIGHT) レコチョク 遥かなる宇宙(井上和彦) VIVID VOICE PARTY3(アンソロジー) 風都探偵18(原作:石ノ森章太郎 著:三条陸 イラスト:佐藤 まさき) ・2月 Redmi 14C Redmi 14C手帳型ケース ずんだもんTV!1(原作:ずんずんPJ、作画:卯匡) ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版 メカニックダイナソー ブラキオサウルス 組み立てキット 恐竜A 信長の忍び22(重野なおき) 殺っちゃえ!! 宇喜多さん2(重野なおき) 雑兵めし物語3(重野なおき) 怪盗ジョーカーEncore(たかはしひでやす) 100⽇後に死ぬ×(バッテン)ネズミ(きくちゆうき)
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・4月 ・放送開始 機動戦士Gundam GQuuuuuuX ・配信作品 映画ドラえもん のび太の月面探査記 ・放送終了 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ・・3月 ・放送終了 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 ・・2月 ・映画 ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク ・放送開始 ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー ・配信作品 劇場版シティーハンター 天使の涙 劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEスターリッシュツアーズ ・放送終了 爆上戦隊ブンブンジャー ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
そんな訳で、先週からアレコレと弄ってたコスモの写真でもどうぞ~。
姿はすっかり手乗り竜では無くなってしまいましたが、名前は相変わらず「コスモ・トライクロス・ハイカタ・ドラゴン」です。
設定的には「頭部損壊と云う緊急事態に活性化したトライクロスの超再生能力と、M78星雲光の国で受けたプラズマスパークの影響が体内で相乗反応を起こし、大きく容姿が変貌した」って感じです。
頭は結局、宇宙人ヘッドって事で落ち着きました。前回との違いは肩と太股横に小さくブラックボックスを追加。それと、股間部分をかなり削ってます。
背面から。
背中のブラックボックスが、甲羅みたいに巨大化。
珍しく側面も。
前回の時点ではバッサリカットしていた踵裏の爪も、安定性確保の為に復活してます。
その為、踵をベタッと着けた座り方は出来なく為りました。
新素体の方は、停滞中。
と言うか、何だ彼んだで今の顔も好きなので、竜顔での復活は無いかもしれません。
さて、続いて今日の購入物。
前々から買おうと思っていた、手乗り生物関係の物を纏める工具箱を、近所のホームセンターで買って来ました。
何故に工具箱? と思われるかもしれませんが、敢えて言えば「秘密基地みたいで格好良いから!」と答えたい。
それと、学生時代にミニ四駆が好きだったので、この手のボックスに馴染みが有るのも一因です。
一段目は小物&手乗り生物達の置き場所。
あ、等身大コスモとソッチ用の家具類は、別のケースに片付いてます。
今の所は余裕有り、これで安心して次も作れます。
二段目はマシン置き場。
プロト、スカイ、クロス、ロストの各ガオンを置いてます。
マシンが並んでる姿を見ると、格納庫みたいでニヤニヤしちまいます。
そんな訳で、ロストガオンの改造が漸く終わりました。
名付けて「改造ロストガオン」だ! ……元ネタを考えると、このネーミングは外せない。それと「新スカイガオン」の予定は無し。
主な改造点としてはストローパーツの塗装、フロントのストローバルカンを中央に移動、開いた場所に新しく装甲版、カウル内部にハンドルを追加。
それと、後方にも黒いラインを追加して改造した感を出してみた。
コスモ騎乗状態。
そう言えば、ガオンシリーズは何個か作ったけど、ハンドル付きは初めてか。
コスモの装備も少し変更。
コスモキャノンの砲身を塗装し、纏う物をマントからマフラーに。
マフラーは死神さんから教わった方法を試してみたかったんだけど、材料を買い忘れたので現存ので挑戦。
ネットで見掛けたフィギュア用マフラーを参考に、首元の土台(固定は接着したスナップキット凸に穴を開けた布端を嵌める形)と、ヒラヒラ部分(適当に切った二枚の布をスナップキット凹に接着)の二パーツ構成で作成。
ヒラヒラ側の大きさ調整に戸惑ったが、何とか完成した。
そんな訳で、コスモの装備一式が完成しました。
今回はロストガオン同様、穴が開いて着られなく為ったTシャツを切り刻んで材料に。巷で噂のエコって奴です。
作った切っ掛けは、仮面ライダースカルを見て「帽子+マフラーって格好良いよな」と思った事。
その後、色々と四苦八苦する内に、マフラーはマントに代わりました。それでも何とか、死神さんからのアドバイスも有って帽子の形は死守!(途中でノクタスの頭みたいな帽子に浮気しかけたのは内緒)
左腕には新装備の「コスモキャノン」を装備。コスモにとっては、背負うタイプ以外で初めての飛び道具です。
これもスカルの影響で「格闘しつつ銃撃戦も良いよなあ」とか思ったのが切っ掛け。
ベルトの固定を砲身付きのスナップボタンで行ってるので、砲身をクルクル回す事が可能です。
ちなみに、砲身を上に向けた状態は「フェイクスタンバイモード(待機に見せかけた後方砲撃形態)」で、前方に向けた状態が「アタックモード(通常前方戦闘形態)」なんて設定が有ったりします。
動力源は、コスモから充電されたトライクロスパワー。黒炎放射と同等の威力を持つエネルギー弾を、最大で500発連続で撃てます。
ロストガオンと。
当初はフェイクスタンバイモードで乗せるつもりだったのですが、アタックモードでも搭乗可能でした。
最後は二人で、はいポーズ。
そんな訳で、何とかコスモの修理が完了しました。
足の接続部が垂直に接着出来なくてかなり焦りましたが、パルサ材を切り貼って無事に解決。まさかパルサ材最初の使用が、コスモの修理とは。
で、今回の修理に併せて、肌のカラーを銀色に変更しました。初期の固定型大改造コスモの頭四肢も銀色だったので、ある意味では原点復帰。
本来は義手設定で左腕(本当は右腕の予定だったんだけど塗るのを間違えたとかどんだけドジやねん)だけ銀色の予定だったんだけど、、その輝きに惚れました。(オイ)
余談ですが、黒いボディに銀色の頭四肢って、闇さんと同じカラーだったりします。ん、やっぱり好みって変わらないですね。
設定的には「手足の大幅な欠損を経験したコスモの肉体が、彼の記憶に残る尤も強い者を真似て強化された姿」とか何とか。
ああ、それと手足の接続部にはスナップボタンのグラつき予防に黄色のフェルトを噛ませてます。
設定的には、、ブラックのアレ。(オイオイ)
それと、もう一つ。
コスモの新たな相棒こと「ロストガオン」が完成!
やはり仮面ライダー好きとしては、バイク型のサポートマシンは憧れの一つでして(そう言いつつ、足下はソリ型ですが)、漸く作る事が出来ました。
スカイガオンが武装の強化に併せて大型化してしまったので、ロストガオンは「武装や最高速度はスカイガオンに劣るが、機敏さは勝る小型戦闘マシン」として設定しました。
システム制御用のコンピュータ「ロスト」には人格が無く、全ての制御はコスモが行います。
当然ながら、コスモが搭乗可能。
何時かライダーのOPみたいな写真も撮ってみたいですね。
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日