トリコロ、仮面ライダー、その他四コマ萬画やら普通の萬画やらを読んだり語ったり、対話式私信を送ったりする場所です。
作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
ようこそ♪
カレンダー
ブログ内検索
散財の記憶
■2025年分の散財の記憶■ ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版
視聴・鑑賞した作品
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
カテゴリー
アーカイブ
スカイガオンの改造と同時進行で、すっかり作り忘れてたコスモの帽子&マントを作りました。
礼装的なイメージで、前回の軽装マントよりもカッチリ風味。何時も胸元のスナップキットを中央に止められなくて苦労していたのですが、止める部分を別のフェルトで造り、場所を合わせつつ貼ればオッケーって事に、漸く気が付きました。
帽子に関しては、久々に鍔突きの物に変更。ヒーローのヘルメット的な感じの物も好きなのですが、やっぱりこのタイプも捨て難いです。
マントのみの装着。
んー、、カッチリ系マントだと、どうにも似合いませんね。
コスモ素体。
前回との違いは両目で、赤と青のオッドアイからクリーム色に変更されてます。
コスモの両目がオッドアイだったのは、それぞれに「ガメラゼウス」と「ゴジラアレス」の力を秘めているって設定が有ったからなのですが、今のコスモは全ての力が完全融合しているので、目の色も変わりました。
……実はこの、目の色を変える作業にかなり手間取りました。赤と青の色を落とすのに失敗して顔がぐしゃぐしゃに為ったり、新しく買った白色の塗料は垂れるし透けるしで使い熟せなかったし、その他諸々。
悪戦苦闘の末、紙にマスキングテープを貼ってパンチで丸く撃ち抜き、ソレを接着剤で貼る事で、何とか完成しました。
さて、最後はライバルを紹介。
以前にも紹介しましたが、正体不明の敵が送り込んだ強敵「コスモキラー」です。
この二人の戦いについても、何時か語りたいですね。
改造に余ったパテを適当に盛り足していたら、右腕が以前よりゴツく為ってしまいました。
……頑張れコスモー。(無責任)
突如として出現した、凶悪怪獣軍団!
数と力で勝る悪魔の猛攻を受け、コスモは絶体絶命の危機を迎える!!
しかし、その時!
古き時代より地球を護り続けて来た怪獣達が、コスモを助けに駆け付けた!!
*
……はい、そんな訳で。
ちょいと中古屋で買った、ガシャポンフィギュアで遊んでました。
悪役として買ったのは「スペースゴジラ」「デストロイア」「デスギドラ」「タイラント」の4体! 一体だけウルトラ怪獣じゃねーかとか、ガメラ系の怪獣は無しかいとか、その辺りのツッコミはスルーで一つ。
善玉は「ガメラ」「ガメラ飛行モード(写真取り忘れ)」「モスラ」「新生モスラ」の四体。ガメラのミニフィギュアは是非にも欲しかったので、買えて良かったです。モスラを最初、白目ゴジラの時に出て来た奴だと勘違いしたのは、此処だけの話。
欲を言えば更に、昭和ガメラと二代目ゴジラ組(ラドン、アンギラス、モスラ(幼虫)、キングシーサー、ミニラ)、それに鎧モスラのミニフィギュアが欲しい所です。や、全て商品化されてるかは分からないけれども。
また暇を見付けて、中古屋を巡ってみようかな。
最後に善玉組で記念撮影。
私信で言っていたコスモの改造が終わったので、漸く紹介です。
【設定】
コスモ・トライクロス・ハイカタ・ドラゴンが「紫炎想甲「絆」」の発現を切っ掛けに、自身に眠る「ガメラゼウス」「ゴジラアレス」「暮森ナオヤ(人間)」の力を完全融合させる事で新生した、揺るぎなき「黒の力」の戦士。
その姿はヒロトの目指す「トライクロス」の完成系とも言え、体内を流れる新たな融合エネルギーは、従来の十数倍もの身体能力をコスモに与えた。
元はこの姿で、紫炎想甲「絆」を制御する為、胸に新たなブラックボックスが出現していた。
しかし、この姿では新エネルギーを制御しきれず、最終的に全身がブラックボックスへと変質した。
*
そんな訳で、新コスモです。具体的な改造は顔と首の追加で、顔はSD体型に為る様に巨大化、首との接続は等身大コスモと同様、頭の中身をくり抜きスナップボタンを仕込む事で果たしてます。
苦労したのは目と口で、目の角度が合わなかったり、口の先端を尖らせられずにヌボーとしてしまったりと、試行錯誤の繰り返しでしたね。(一度はそのヌボー顔で完成としたのですが、妹に不気味と言われたのと、私自身も違和感を拭い切れなかったので、再改造の繰り返しと為りました)
写真の通り、最初は今までと同じカラーリングだったのですが、胸のブラックボックスに違和感を覚えたのと、ふと初代のカラーを思い出し「黒もイケルか?」と考え、塗り直しました。また、この際に手足のブラックボックスを外し、爪を少し大きくしてます。
通販で買った、SDライダー倶楽部の旧1号と。
何時かライダーのSDフィギュアも作ってみたいですね。
私信でもネタにした、子供ペンギンとのツーショット。
此方は掛川花鳥園へ出掛けた時に買った物です。
未だ未だ、色々と弄ってます。
そんな訳で、先ずは改良版コスモの全身。
……あれ、少し前に作ったのと対して変わってない? 足の接地を整える為、ガリガリ削りました。
マントの方も、肩に飾りを追加、、これじゃ分からないじゃん!!(阿呆)
って、コラコラ!
そんな訳で、チビチビと集めてるガシャポン戦士NEXTです。
騎士ガンダム格好良い! ちなみに、AGEガンダムの二個目とZZガンダムも持ってますが、未だ組み立てておらず……。
ホンの少しだけ弄った、スカイガオンSS。以前は底部が翼と一体化していたので、ソレを解消する為に装甲版と称してアルミホイルを貼り付け。
更に、ホームセンターで買った木片の中にカッターで削れる強度の物が有ったので、やっぱり勢いでソリ足を制作。
ちなみに、この写真を撮った後、更にストローバルカンを短縮化させてたりします。
最後は、クリスマスフェスタで買った電動戦車。
鈍足ながら、簡単な段差なら乗り越えてしまう上に、コスモやスカイガオンが遮っても押し退けちゃう凄い子。
以前に制作した固定コスモ用の白マントを気に入っていたので、新たに可動コスモ用の物を作ってみました。
と言いますか、実はちびっコスモの制作理由が一つに「固定コスモ時代のマントを再利用する」なんてのが有ったんですが、、見事に全て着られず、目論みは砕かれてしまったのでした。
可動コスモ用ですが、コイツを着ると全く動けなく為ります。
材料がフェルトな以上は、仕方が無いのかな?
クリスマスツリーをシールで飾り付け。
私は本当、この手の飾り付けが苦手だって事を思い知りました。
フェルトが余っている事も有り、最近は色々と作ってます。
コスモを弄ったらスカイガオンの運転席が狭くなってしまったので、ちょいと改造中です。
追加武器も付けたいんだけど、良いアイデアが浮かばないので保留中。
コスモの一人用ハウスも完成~。
こう云う、チンマリしたのが割と好きだったり。
材料にボトルガムの容器を使ってるので、蓋を開ければコスモを中に入れる事が可能です。
背面には、絶対にコスモが通れないサイズの扉飾りを。
脳内では「扉型テレポート装置」と
クリスマスツリー!
……に、見えるよね?
100鈞でミニツリーを買ったんですが、それでもコスモ達の部屋には大き過ぎたので、思い切って作ってみました。
飾りが寂しい気もするので、後でクリスマス用のシールでも貼るつもりです。
そうそう、コスモ本体も弄りました。
腕のブラックボックス位置を、旧バージョンの腕と同じ場所に変更。
設定的には、必殺技時に使うエネルギーの変換効率が云々。
そして新たな敵が登場!
其の名も「コスモキラー」だ!!
コスモ用に作っていたスペアボディと、本体の改造時に余ったパテで作った頭部と四肢をくっ付けたら、こんなのが出来ました。
写真で見ると、塗装の雑さが目立つ……。
最新CM
[11/05 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[09/10 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[07/30 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/20 夜のPC]
[12/07 暮森ヒロト]
[11/18 夜のPC]
[04/30 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
最新TB
最古記事
(04/03)
(04/03)
(04/04)
(04/04)
(04/05)
(04/06)
(04/07)
(04/08)
(04/09)
(04/10)
お誕生日メモ
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日