トリコロ、仮面ライダー、その他四コマ萬画やら普通の萬画やらを読んだり語ったり、対話式私信を送ったりする場所です。
作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
ようこそ♪
ブログ内検索
散財の記憶
■2025年分の散財の記憶■ ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版
視聴・鑑賞した作品
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
カテゴリー
アーカイブ
今日はタイム達が子供組と一緒なんで、観風と二人っきりで私信返答。
いってみよー。
>「空の色」さん
>観空
んー、喉乾いてる時に飲んだら大抵のものは美味しく感じられそうですねぇ。
>紅桜
余程苦手な飲み物でないとそうなるだろうな。
そして緑茶は水分補給には向かんから選んではいないか。
>シリアル
トイレが近くなるって言いますからね、最近は素直に水です。
>観空
デスクワークしてる時は気にしないんだけど、外回りだと体調にモロ関わるからねぇ。
そんでもってゼロカロリーは基本的に苦手ぇ。
>紅桜
ゼロカロリー系特有の後味ダメだからな、コレに関してはメーカー問わず避けているようだし。
>シリアル
0の文字入ってる時点で購入リストから弾くくらいですからね。
それで、Jリーグは名前こそ知っててもあんまりサッカー見ないんでしたっけ。
>観空
まあ例によって例のごとく、テレビ自体見てないとそうなるからねぇ。
あ、ミンサガが流行してるってのは一応知ってたけど着けてる人実際に見た事はないかも。
>紅桜
それこそテレビに出てくる人くらいしか着けてなさそうだったな。
>シリアル
今流行りのーって言うタイプのアレですね、そうなると本当に流行ってたのかって言う疑問が出てきます。
>観空
少なくとも私の周りでは流行ってなかったって事になるのかもねぇ。
んで今の場合は縄とか革ベルトを手首に付けてあげたい気分(むにー
>紅桜
手首以外にも存分に頼む。
>シリアル
そうですねー、用意できる分一杯使って欲しい感じですね。
>観空
気の向くままに付けてあげようかしらねぇ。
そんじゃまたー。
>リディ
はいはーい。
観空、自分の霊糸で手軽に縛れるのにわざと面倒な方選んでない?
>モーシル
手間暇かけてーとかのアレですかね~。
私の場合は逆に、水だけってのは避ける様にしてるけえ。
昔、水を飲む健康法のやり方を間違えた(水数リットルを一気飲み)時の体調不良がトラウマってのも有ったりする。
一気に飲むんじゃなくて、こまめな補給が大事ー。
と言いつつ、最近はガブ飲みしてない?
やあ、暑いとどうしてもさ。
緑茶も常に有るって訳じゃないし。
気持ちは分かるけど、塩分補充も忘れちゃ駄目だよ?(むぎゅぅ)
ん、それじゃあ早速。(むぎゅぅ、かぷっ)
ひゃん!?(ビクン)
も、もう! 真面目に言ってるのに!!
ふふ、ゴメンゴメン。(なでなで、むぎゅぅ)
ミサンガについては、地域での差も有るんだろうね。
ヒロトの学校では、朝の集会で「着けて来るな」って注意が出た位なんだっけ?
そうそう、学区内の玩具屋で着脱が簡単なタイプのを売ってたのも影響してるんじゃないかと思う。
アレの御蔭で、本家が結んで止める物だって暫く知らなかったもん。
あー、本家を知らないまま流行に乗っちゃった結果。
ほぼほぼ、オシャレなブレスレット扱いだった。
それはさて置き、観風の手首にはコレかな?(ジャラジャラ)
あっ……。(スッ)
わざわざ手を伸ばしてって事は、、今日は吊り下げの気分なのかな?
それじゃあ折角だし、久々に此処の滑車を使っちゃおうか。(ガチャン、ジャラジャラ)
は、うぅ……♪(プルプル)
さて、こうして吊り下げられた観風は、どうして欲しいのかな?
今日はタイム達も居ないから、少し過激なオネダリでも大丈夫だけど。(さわさわ、つんつん)
じ、実は、、さっきの耳舐めで、スイッチ、入っちゃって♪
このまま、私の全身から、塩分補給、して、欲しいです♪♪(プルプル)
ふふ、良く言えました。
それじゃあ望み通り、先ずは太ももから……。(ぐい、かぷっ)
んあっ♪♪(ビクンビクン)
次は~。(しゅるり、するする)
あっ♪ あっ♪
そこはぁ♪♪
今更ながら、此処の住民も増えたよなあ。
……あ、少し抜けてるから追加しとかないと。
一時期は毎年、誰かしらが増えてましたからねえ。
>「ゲーム電撃ミサイル2005 S.D」さん
はーい!
ふふ、元気なお返事ですねー。(ぴょん、なでなで)
>シュパチュリッツ・ロンゲーナ大佐1
作品によってはオールマイティが良い場合もあるけど、
慣れてくると特化型のほうが優勢になってしまうってのもある。
スイッチはライト版買うのはいいが、
事前にカタログスペックなどを確認しておいた方が良い。
>結月ゆかり 通常
買って「失敗した!」ってならないようにというのもありますが
若干制約があるので、その辺りも含めてチェックする方が良いでしょう。
(サイズが少し小さい、一部ソフトが使えない場合がある等)
>ルカ姉
ガールのほうはあまり意欲は向かなかったようです。
作品としては良いとは思ってるようですが。
理想を言えば、全ての分野で特化型と同等の働きが出来る、文字通りの”万能型”が理想なんだけどね。
タイムが目指してるのは、正にソレ。
日々、精進中です。
ニィニもね、スカイガオンとね、スクランダークロスね、出来るんだよ!
みせてー。
あー、今はちょっと。
スカイガオン、小さく為っちゃいましたから。
えー!
みーたーいー!
あら、タイムの手の平サイズ。
最小を目指して、作ってみた。
何時も通り、アイコンは未作成だけど。
いや、作れよ。
スクランダークロスは?
めあー。
それ用の新型サポートマシンを製作済みだから、大丈夫☆
おー!
めあー!
コッチで登場出来るのは、何時に為るのかしらねー。
で、Switchの方は大丈夫なの?
取り敢えず、遊びたいソフト(マリオオデッセイ、リンクブレワイ)は対応してるっぽいんで一安心。
画面サイズも、2DSLLよりも大きいっぽいし、大丈夫かなって。
おやおや。
それは何よりですね。
えっと、初代Switchと比べて色々と変わってますけど、ヒロトさん的にはそこまで抵抗が無い感じなんですか?
据置機からは長らく離れてたし、私的には懐かしい任天堂の携帯機って感じがして好印象だったりするんよ。
で、FAガールは合わなかったんだっけね。
ヒロトも観るまでは長かったんですけど、観たらコロっと嵌ってしまいました。
第一話のプラモ講座と、あおさんと轟雷さん達のやり取りに惹かれたらしいです。
上手く言えないけど、美少女アニメってよりは90年代後半の少女漫画を観てるみたいだったかな。
それに加えて、男の子向けホビーアニメの熱さも有ってさ。
え、ルパンレンジャーVSパトレンジャーVSキュウレンジャーって、もう上映されてたの?
てか、もう終わってる!?
TV録画から動画配信での視聴に移って、CMを観なく為った影響が出てますね。
>「にわとりRadio」さん
>鈴奈 (^^;)
貫禄が付いた状態で、ニンニンジャーにゲスト出演したからねぇ。>ジライヤ
3人一組は、戦隊にいるけど、忍者じゃ無いからからねぇ。
>はぐれ (ーー;)
戦隊って、サンバルカンか?
無いこともないけど、遠いからなぁ。
※長官の先祖は忍者
>鈴奈 (ーー;)
遠すぎだろ。
>はぐれ (ーー;)
当時の野球人気はほんと凄かったからなぁ。
夏場のゴールデンタイムは、よく野球中継が入っていた(*)し、巨人も「かつての名選手」と称賛されている面子揃いだった頃で、強かったからなぁ。
(*)ドーム球場なんて無かった頃だったので、試合が雨で中止になると、映画とか場繋ぎ番組に変更される
コンダラは、12話か。
後、追跡調査したら、発生源が全く不明だけど、重い思い違いは割りと居た模様。
>菘 (ーー)
結局、いつものボケかましですね。
>はぐれ (ーー;) 鈴奈 (ーー;)
「「あぅ。」」
>はぐれ (ーー;)
幕府による、家康公の神格化関係は、話を盛るどころじゃないからなぁ。
>鈴奈 (ーー;)
そーそー。
武田軍をチート軍勢で撃退した話は、「三方ヶ原の戦い」で武田軍に大敗退して浜松城に逃げ帰った後なんだけど、捏造って言われても否定出来ないのよねぇ。
>はぐれ (ーー;)
初出が「幕府刊行の歴史書」なので、そんな戦闘があったのか定かではない上に、盛り方が雑(*)すぎだからなぁ。
(*)3万の武田兵が、鉄砲十数丁と100人の兵に恐れをなした、とか
>菘 (ーー;)
学がないと、あっさり騙される話ですね。
東京オリンピックは、1年後と迫ってきているんですね。
人のこと言えませんけど、関心ありませーんで進行です、はい。
>はぐれ (ーー;)
内輪の関心度自体、そんなもんだからなぁ。
>鈴奈 (ーー;)
メガール将軍は……あ~、そういう裏があったのか。
>菘 (・・)
?
>鈴奈 (ーー;)
スーパー1のプロトタイプそのものだけど、手術失敗で怪人化してひねくれた所を、ドクマにスカウトされた人だから。
>菘 (ーー;)
完成した怪人を見た時の思いはかなり、複雑になりそうですね。
>鈴奈 (ーー;)
ひねくれるネタも増えそうだけどね。
首領の直下に親衛隊が居るんだけど、ドグマ内部的には将軍より地位も上で、目線も上なんで、常時ギスギスな関係だったから。
>はぐれ (ーー;)
あー、そういう関係じゃぁ、スーパー1を処分した功績をダシにしても、「怪人がやったのであって、お前がやったわけじゃないだろ」的な事を言われそうだな。
造形はノーコメと言うか、常時刺されかねないネタなんだよなぁ。(;; ==)
>鈴奈 (・・) 菘 (・・)
「「?」」
>Reina(ゲーム) (ーー#)
真正面からの顔面が、正直ブチャイクなんでやり直しを要求するレベルなんだわ。(チャキッ)
>鈴奈 (ーー;)
おひおひ。
実は三人一組の忍者戦隊も居るんだけど、名乗り遊びする程は詳しく無いけえ。
レッドだけは、ニンニンジャーにもゲスト出演してるから知ってる感じ。
忍風戦隊ハリケンジャーですね。
メアちゃん達の世代で3人戦隊だと……。
バスターズ、レディーゴー!(キリッ)
めあっ!!(ビシッ)
ゴーバスターズだー!
うー?
正確には、放送終了直前の滑り込み世代よ。(メア姉妹の誕生は2013年の1月、ゴーバスターズは同年2月まで放送)
最初から観た3人戦隊は、、ルパト?
おやおや、ルパンレンジャーVSパトレンジャーですか。
反目し合う二つの戦隊が登場する、変則的な作品でしたね。
初めて4人揃って観たキョウリュウジャーには、揃ってドハマリしてたな。
それはそうと、オマエ的に野球はどうだったよ。
実際に遊ぶのは別に良いけど、テレビ中継は大嫌いだった。
数週連続で魔法陣グルグルを潰された恨み、今でも忘れんよ。(ギリッ)
どーどー。(むぎゅぅ)
あー、、相当、恨んでるんですね。
ゴールデンタイムの野球中継は、当時のアニメ好きな子供のトラウマです。
さて置き、武田軍の撃墜は眉唾だとして、合戦後に浜松城が追撃されなかったのは信玄公の病状悪化が原因でしたっけ?
いや、ソレはもうちょい後で、浜松城のは「空城の計」を警戒して、、だったかな。
敢えて城の門を閉じなかったのが、逆に良かったらしい。
へー。
で、造形についてはアンタも、他人の事を言えないんじゃない?
一時期、タイムの顔が凄い事に為ってたでしょうが。
あはははは、、丁度、メアちゃん達が誕生した頃ですね。
ドラゴン顔が作れなく為ったとかで、ロボット化してました。
ぐふっ。
もうスランプは抜けたから大丈夫ですー。
改造地獄からは、まだまだ抜け出せてねえけえどな。
おやおや。
晴れたー!
おんもー。
やあ、久々に青空が見えたね。
それに週間天気にも、雲付き晴れマーク。
油断は出来ませんけどねー。
まあ、それでも気分は上がります。
>「空の色」さん
>観空
水分+塩分補給になるから、丁度良いってのは分かりますからねぇ。
>紅桜
普通のスポーツドリンクと比べるとどうなのかは分からんが、味が好きと言う人は居るのだろうな。
>シリアル
飲み物じゃないですけど、塩ミルク飴とかは好きみたいですけどね。
コーラはとりあえずこの前仕事中に飲んでましたっけ。
>観空
久々に飲んだらやっぱ結構おいしいねぇ、500mlサイズが個人的に丁度良し。
んでポップコーンはちょっと良く分かんない感じ?
>紅桜
売られてる率が高いのは確かなようだがな。
そしてCM、向こうで言ってるの一つも分からんようだが。
>シリアル
やっぱり元々テレビを見てる量が全然違うのかも知れませんね。
と言うか昔テレビ何見てましたっけ?
>観空
言われて見ると何見てたかあんまり思い出せないんだよねぇ。
深夜の無駄にテンション高いテレビショッピングとか、番組が全部終わった後にBGM流しつつ街の風景映すのは覚えてるんだけど。
>紅桜
……ここまで来ると単純に記憶力の問題ではないのだろうか。
>シリアル
何だかそんな気がしてきましたね。
>観空
否定できないのが空しい所。
まあそう言うのは置いといて、よく覚えてる身体の方を愉しみたい気分で(むにむに
>紅桜
強引に話逸らされた気もしたが、そう言うお誘いならいつでも受け付けているしな。
>シリアル
それはそれ、これはこれですよね。
>観空
そうそう、そう言う訳でまた後でー。
あ、リディはとりあえず無罪だったみたいねぇ。
>リディ
人を悪意の塊に見たいに言わないでねー。
兎も角行ってらっしゃーい。
>モーシル
前科の有無の問題なんじゃないですかね~、これは。
うろ覚えだけど、喉に染み渡る~って感じが結構したかなあ。
てか、最近はスポドリ系を全く飲んで無いっけ。
お茶系か、炭酸系だよね。
以前は麦茶みたいなノンカフェイン系を選んでたけど、今は緑茶が多い?
なんか緑茶を飲んだら、身体の怠さが若干薄まった感じがしてさ。
だもんで、運動不足解消の変身ポーズメドレー(昭和ライダー10人分の変身ポーズを十分弱連続して行う)と一緒に、常飲継続中。
緑茶に嵌るとか、珍しく静岡県民らしい事をしてます。
コーラは基本の赤は勿論、黒キャップなゼロカロリーの方を選ぶ事も多いですね。
最近は、ノンカフェインなんてのも売ってるんだよな。
偶に缶タイプのも買ってませんでした?
確か、コカ・コーラでは無かったですけど。
ん、値段の安さが魅力のLASコーラさねえ。
CMについては昔からアニメに嵌ってて、録画したビデオを何度も観てた影響かも。
その分、他の流行モノには疎かった模様。
ゲームだとか、Jリーグだとか。
Jリーグは小学生の頃に発足&静岡がサッカー大国な事も有って同級生達の間で大盛り上がりでしたが、ヒロトは特に興味無しでした。
それでも、同じ頃に流行したミサンガは装備してた思い出。(結ぶタイプじゃなくて留め具を使うタイプ)
そして観風の中での流行は、相変わらず羞恥責めがメインかな?(さわさわ、くいくい)
あっ♪ あっ♪
他人に♪ 見られる♪ 快感♪
ヒロトに♪ 教えて貰った♪ から♪♪(ビクンビクン)
ふふ、それじゃあ今夜の散歩でも、色んな人に見て貰おうか?
勿論、肌の露出も更に増やして……。(ジャキンジャキン)
んひぃ♪(コクコクッ)
はいはーい、此処での下準備はご遠慮下さいー。
ちなみに外出先は、何時もの店の敷地内だから、安心らしいぜ。
あはははは、、流石に普通の場所では、散歩しないんですね。
火ノ丸相撲、今回が最終回で驚いた。
いや、確かにクライマックスとは書かれてたけどさ。
エピローグ回を入れて終わると思ってました。
ともあれ、見事な大団円でしたね。
>「ゲーム電撃ミサイル2005 S.D」さん
ほい、お名前はー?
ちあきー!
はい、元気に言えました。(なでなで)
そんな訳で、宜しくお願いします。
Switchの方は、ライトを買う予定です。
ヒロトさん的に、携帯機特化って部分にも惹かれているみたいですね。
>アルトリア
ガルのカタログスペックとしては高い方ではあるが、
汎用で高機動型故に色々と補う必要な部分は出るのが
課題点らしい。
>結月ゆかり 通常
それを補うための特化型のサポート小隊、という感じです。
HMLは主にZガンダムのほうですが、作品によって
ハイメガランチャーやハイパーメガランチャーと名称が少々異なる場合があります。
>ルカ姉
過去と比べてカタログは増えているので
時間あるときに再び吟味したいと思っているようです。
わきゃー♪(とてててて)
スクランダークロスー!(とててててて)
転ばない様に気を付けてねー。
キョウリュウジン!
めあ!
あら、まさかのカミツキ合体。
流石は子供、発想が柔らかいな。
平均ってのは、特化には劣ってしまうからねえ。
複数主人公ゲームでの、初心者向けキャラみたいな感じ。
余談ですが丁度この間、そんな感じの解説が入るゲーム実況を観てました。
スーパーマリオUSAでの、マリオのキャラ性能についてですが。
ソッチの場合はキャラ変更で選ぶ訳だけど、ガル君の場合は合体して補えると。
武装の方は、Zガンダムの方で合ってたみたいだね。
大型武装は良いわよー。
脅して良し、撃って良し、殴って良し。
だから最後のは止せっての。
おやおや。
スパイラルカノンの強度有りきですからね。
えっと、カタログって、そんなに増えてるんですか?
ええ、ガル君の構想が出てから数年、FAも色々と増えましたから。
本家ストーリーの方も、第二部に移っていますし。
最初のキット(スティレット、轟雷、アーキテクト)発売が2009年か、、長く続いてるよなあ。
そしてまさか、本家ロボットより先にガールの方を買うとは。
アニメの方、ハマってたもんねー。
相変わらず半壊で放置中ですけどね、そのマテリア。
俺の改造も良いですけど、早く修理してあげて下さい。
おやおや。
先週辺りだけど、ポケモンキッズのアーマードミュウツーを購入。
いやあ、久々に食玩を買ったよ。
最近は控えてましたからねえ。
それにしても、色々な意味で懐かしいです。
>「にわとりRadio」さん
よろしくー。
メア達のアイコンもありがとう。
早速、入れ替えたわ。
ニューフォーム~♪
めあ♪
あれー?
変わったの、外枠の大きさだけだから。
>鈴奈 (ーー;)
不意打ち連想で忍殺は後付だけど、なんかすまんこってす。
>はぐれ (ーー)
ここまで、ジライヤ無し。
>鈴奈 (ーー;)
中身はツッコミどころ多数だけど、アレも忍者だっけねぇ。
>マリア (・・)
重いコンダラじゃないんデスカー? >巨人の星OP
>はぐれ (ーー;)
あー、そんなのもあったなぁ……っていうか、なんで、そーいうボケネタ知っているんだよ。
>マリア (ーー)
叔母様からネー。
※出処
>翠 (・・)
?
>鈴奈 (ーー;)
半分シーンネタだけど、重い整地用ローラーを引っ張っているシーンで、そこの歌詞が「思い込んだら~」だったせいで、引っ張っているモノが「コンダラ」だと解釈した「女子」が居たから。
尚、やらかした「女子」は、そこのお嬢様の叔母ではない。
>マリア (ーー)
ソーソー。
>翠 (・・;)
えー。
>鈴奈 (ーー;)
信長公の「魔王」扱いは、一揆鎮圧の際にお寺に放火したとか、どこまでホントだか分からん悪行扱いネタのせいだからねぇ。
>はぐれ (ーー;)
ホントソレ。
後、「見ている資料」は信用出来るものか? ってのもあるからなぁ。
江戸中期に作成されたモノだったりすると、内容の信憑性自体が怪しくなるからなぁ。
>マリア (・・)
?
>はぐれ (ーー;)
幕府発行の徳川家の歴史書だと、徳川軍がチート仕様で武田軍を撃退したとかの、ラノベ展開になっていたりするから。
>マリア (^^;)
何やっているネン。
>鈴奈 (ーー;)
マイクラは……3ds自体が衰退状態だからねぇ。
その後の受け皿が、スイッチLiteだし。
そして、いつものー。
>翠 (・・)
いつ?
※⊃オリンピック
>鈴奈 (ーー;)
来年の今頃。
※7/24~08/09
>翠 (・・;)
また、やっていそう。
>マリア (・・;)
スーパー1は何があったんデスカー?
>はぐれ (ーー;)
向こうはネタ割れしているから言えるけどー
上司命令は「5つあるハンドを全部奪ってこい」。実際奪ったのは3つ(エレキ、冷熱、パワー)だけで、スーパーとレーダーは放置。
それでドクマファイター(※戦闘員)が「命令通り全部奪いましょう。」って進言したのに、当の怪人は「裸同然のスーパー1を倒しても(ry」って、慢心ぶっこいて何もしなかったので、フラグ追加。
あ、怪人は、スーパー1と同一の性能なので、各ハンドの所持状態と使い方が勝敗を分けているから。
>鈴奈 (ーー;)
で、レーダーのアレな使い方を知らなかった怪人は、文字通り自爆と。
>はぐれ (ーー;)
オチ的にそー。
尚、奪取を命じた上司は、死期回生策だったコレが部下の慢心で失敗したので、自分が直にスーパー1に挑まざるを得なくなりました、とさ。
>鈴奈 (ーー;)
慢心しまくって、上司も道連れかよ。
まあ、仕方が無い。
ロゼ達的には「スーパー戦隊>メタルヒーロー」な認知度だから。
ジライヤも「ニンニンジャーに登場したヒーロー」って感覚みたいですからねー。
感想記事では省略してますけど、偶に「ニンニンジャーはー?(出ないの?)」って観ながら聞かれてました。
じらいやー?
戸隠流正統! ジライヤ!!(びしっ)
ねねかっこいー。(パチパチ)
特警ウインスペクター!(ビシッ)
めあ!(ビシッ)
わー!(パチパチ)
おやおや。
メア達はウインスペクターですか。
うふふ、決まっていますねー。
でも、忍者じゃない様な?
三人組だし、丁度良かったんでしょ。
重いコンダラは、知ってた?
実は全く。
歌詞を知った時には「思い込んだら」って聞き取れてたけえ。
ちなみに、該当する回は此方らしいです。(未視聴)
この回で主題歌が流れる中、コンダラを使うシーンが有るらしいぜ。
……勘違いから俗称に為っちまうんだから、当時の作品人気が分かるな。
そもそも野球自体が大人気だった時代、だからねえ。
信長公の「魔王面」としての行いは、その時代では普通に行われてた事ってパターンも多い感じ。
家康公は江戸時代だと神様扱いでしたから、多少は盛られても仕方が無いかと。
で、俺の改造はオリンピックまでに終わりそうですか?
んー、、今の改造自体は終わってるだろうけど、何だ彼んだで弄ってるとは思う。
てか東京オリンピックって、もう来年なんだよな。
早いもんだねー。
スーパー1の怪人は、調子に乗った結果?
まあ、その通り。
メガール将軍がファイブハンドの完成を待ってれば、また違う結果に為っただろうに。
いや、首切り直前で一ヶ月は待てないと思うわよ?(怪人用のファイブハンド作成に必要な期間が一ヶ月でした。byタイム)
……ふと思ったんだけど、スーパー1と同等の能力を持った上で「ちゃんと完成した」怪人を見た時、メガール将軍は何を考えたのかしら。
あー、、境遇を考えると、ちょっと切ないですね……。
……。(あの顔はあの顔で、失敗作なんじゃないだろうか?)
……。(やめたれ)
令和ライダー第1号、その名は仮面ライダーゼロワン!
節目らしい、ストレートなライダーっぽさがグッドやね。
どんな物語が展開されるのか、楽しみです。
>「空の色」さん
はじめましてー。
観風が抱きながら顔を出してたんで、実は初めましてじゃ無かったりもするんだけどねー。
アイコン付きで登場するのは、初めてだけど。
まあ、他の所と違って私信で会う事が少なかったから。
それもやっぱり後半が原因ー。
>観空
部屋冷やしてても動くとやっぱ汗かきますよねぇ。
>紅桜
今の職場で冬の間、まだ部屋の道具を動かすのがメインだった頃は汗かいてたしな。
ちなみに旦那様、あまりソルティライチは好みではないか。
>シリアル
飲めなくはないですけど、好んで飲むことはないってくらいですね。
>観空
最近買ってる飲み物が仕事の影響で水とお茶しかないそんな世界。
……たまにはコーラとか飲もうかしら。
>紅桜
Falloutたまにやる影響でコーラ飲みたがる時期が時々来るしな。
コーラと言えば映画館での飲み物の基本のように書かれることが多いが、実際どうなのかは分からんな。
>シリアル
観空自身が映画館行きませんもんね、付け合わせのポップコーンとかもあるんでしょうか。
>観空
音が出ない食べ物だからあってるとか聞いたことはあるけどねぇ。
んでー、CMは……思い出せるCMって何かあったっけ。
>紅桜
ワシに聞かれても困るな。
>シリアル
言われてみれば思い出せるものもあるかも知れませんけど、何か思い出すって言う漠然としたものだと全然ダメそうですね。
>観空
曖昧だと糸口も良く分からないからねぇ。
あと探るならこっちの方が好きー(むにむに
>紅桜
探すどころかダイレクトだな。
そう言う直球は望むところだが。
>シリアル
素直に従う方が良い感じになりますもんね。
何がとはとりあえず言いませんけど。
>観空
言いたいなら後で伺おうかしらねぇ。
それじゃまたあとでー。
>リディ
はいはいどうぞー。
この手の話題あるから、チアキちゃん出られないんだろうね~。
>モーシル
絶対何かと聞かれそうですもんね~。
……あとリディさんも原因の一つっぽい気もしますけどね~。
ソルティライチ、私は登場した当時に嵌ってたかなあ。
あの頃は、まさか夏の水分補給を代表する味に為るとは思わなかった。
世界のキッチンシリーズだっけ? の代表的な味に為ったよねえ。
ちなみにヒロト的には、その前に出てたソルティライムも好きだった模様。
此方は暫くして消えてしまいましたが、何度か復活してた気もします。
コーラはヒロトも好きですよ。
惣菜パンやらポテトやらを買った時は、良く一緒に買ってるよな。
正にジャンクフードって組み合わせが好きらしいぜ。
大きなボトルサイズで買うのは、お茶系が多いですよね。
やあ、もうジュース系をガブ飲み出来る歳でも無いからさ。
映画館の売店は全く使ってないんで詳しく分からないけど、ポップコーンは落とした場合の対処が楽ってのも、映画館向けの理由だった様な……。
昔は映画が面白くなかった際にスクリーンへ投げていた、、なんて話も聞きますけど、流石に目撃した事は有りません。
で、懐かしいCMは、、どんなのが有ります?
あー、、ちょっと待って。食品系だと特徴的なCMソングが印象に残るチキンラーメンやサッポロ一番系?
ドラえもんのCMだと「東京砂漠」の流れたダイア建設とか、薄暗い中でゴルフやってるのが印象的だった三井生命とか?
おー、出て来るんだ。
そらまあ、印象に残ってる奴だからね。
ああ、昨晩のガッツリと乱れた観風の姿も、しっかりと印象に残ってるよ。(さわさわ)
はぅ。(ピクン)
さて、久し振りに奴隷妻として可愛がられた夜はどうだった?
身体の方は、今も余韻に浸ってるみたいだけど。(ぐにぐに、こりこり)
ひゃひぃ!?(ビクンビクン)
ご、御主人様に、私の、快楽に屈服した姿を、、弄ばれて悦ぶ、変態としての姿を晒せて、凄く、幸せでした……♪
ふふ、それは良かった。
それじゃあ今夜も、存分に悦んで貰おうかな?(ぐにぐに、ぐりっ)
~~~っ!!(パクパクガクガク)
はいはーい、続きの存分は部屋を移動してからでお願いしますよー。
こんな姿、子供達の前では晒せねえってな。
あはははは、ですねー。
あ、リディさんの御趣味については警戒もしていますが、セフィさん達を信頼しているとの事です。
今の所、おうち公園でカメラが発見された、なんて報告も受けてませんからね。
……これで実は隠されてた、なんて事が有ったら一大事ですが。
私は?
ぱぱー。
私はー?
ままー。
私はー?
ねね!
俺は?
にに!
私はー?
……ねねねね?
あら?
>「にわとりRadio」さん
お名前はー?
チアキー♪
はい、良く言えましたー♪(なでなで)
そんな訳で、宜しくお願いします。
>鈴奈 (ーー)
アンブッシュ(不意打ち)は、アイサツ前の1回だけだぞ。
>珠美 (ーー#)
どこの忍者戦ですか。
>鈴奈 (ーー;)
ニンジャスレイヤーボケは置いといて、うさぎ跳びはそんなのだったら、まだマシだったからねぇ。
>風花 (・・)
どんなの?
>はぐれ (ーー;)
こんなの。
※0:38~
これを100mやって翌日筋肉痛になっても、「運動不足」の一言で片付けられるからな。
>風花 (・・;;)
えー。
>鈴奈 (ーー;)
教科書から消える方は、覚えるモノが増えすぎたんで(雑な理由を付けて)削減だそーな。
後は、本のステマ記事ばっかり出てきて、面倒なんでカット。
>はぐれ (ーー;)
覚える項目数はしょうがねーよな、年々順当に増えていくんだから。
本のステマは……あー、これはガチカットで、十分だな。
重野なおき先生の本じゃないし~。(ーー)
※書籍コーナー行きのガチガチなヤツだから
>珠美 (・・;)
そこ重要ですか?
>はぐれ (ーー) 鈴奈 (ーー)
「「向こう的に重要。」」
>珠美 (・・;)
ハンドプランクは察しました。
>鈴奈 (ーー;)
おっさん世代はうっかりやっちゃって、姿勢維持出来ないポーズだからね。
>風花 (・・)
だめなほう?
>はぐれ (ーー;)
そー。
要は、さっきの巨人の星OPネタの延長線だから。
マイクラは(継続の場合)エンチャントと神殿、どっちがマシかって話になってきているなぁ。
>鈴奈 (ーー;)
ガチで面倒になったら、全廃棄(新規作成)もありだけどね。
そーいや、そっちの島開発、どーなった?
>風花 (ーー)
おおきいあな、ほった。
>はぐれ (ーー;)
水中建築物を建てようと海岸沿いに穴掘ったけど、行き合ったりばったりでやっているんで、何を建てるか迷走中。
>鈴奈 (ーー;)
おひ。
>珠美 (・・;)
台本の内容と映像が噛み合ってない図ですか? >火の車
>はぐれ (ーー;)
そだな。
別に弱体化させなくてもそのまま行けるくらいだったけど、まだアドリブがあまり許されないくらい「台本の内容通り」ってのが強かった頃だからなぁ。
>鈴奈 (ーー;)
どっかの刑事ドラマの「なんじゃこりゃー!」みたいに、編集カットしたら返って台無しになるようなのじゃないと、まず切られるからねぇ。
>風花 (ーー)
よゆうありすぎ。
※⊃氷漬けのメガール将軍
>鈴奈 (ーー;)
だーねー。
>はぐれ (ーー;)
レーダーアイのミサイルアタックは本編で2回使用だから、少ないのは確か。
間隔が1回目の後、6話飛んで2回目だけど。
>風花 (・・;)
はやい。
>はぐれ (ーー;)
それに、2回目は「オメーは上司の言うことを聞いていれば、こんな事にはならなかったぞ。」だからなぁ。(; ==)
※怪人死亡フラグの1つ
>鈴奈 (ーー;)
「の1つ」ってまだあるのかいっ。
>はぐれ (ーー;)
あるけど、これ以上言うと「只のネタバレよ」になるので、カット。
忍びなれども、忍ばない!!(ビシッ)
めあー!!(ビシッ)
んぅ?
あー、ロゼ達で忍びだとソッチか。
……そっかあ、ソッチだよなあ。
どしたの?
カクレンジャー世代として少々ダメージを受けているだけですから、気にしないで下さい。
そして巨人の星のOPを聴くと、グッチさんのギャグを思い出す世代です。
重い~本棚♪(ドヤッ)
ハッチポッチステーション民しか分からないボケすんな。
ちなみにコレは、発泡スチロール製の小道具。
軽い~本棚♪(ブンブン)
軽いのは分かったから、振り回さないの。
おやおや。
坂本龍馬の削除は、情報量の増加が原因でしたか。
まあ、教える事が多いと一つ一つの深さは減っちゃうからなあ。
織田信長についてでさえ、大きな戦とホトトギス位しか教わらないし。
あはははは、、あの有名な、ホトトギスの例えですね。
より詳しい信長様の姿を知りたい方は、重野なおき先生の「信長の忍び」シリーズを読みましょう。
取り敢えず、世間一般的な「魔王」としての想像とは違う、色々な姿が見られますよ。
サラッとダイマー。
で、マイクラの方は?
むう、実はすっかり観る専化してたり。
リアルマイクラも進めてる関係で、最近は起動すら出来てないけえ。
3DSの使い道がレコチョクの目覚ましアラームで固定されてるのも影響してます。
ちなみに昨晩、俺の身体が歪んでいると発覚したらしいです。
……今年も未完成のまま年越し、ね。
えっと、オリンピックには間に合いますか?
ちょっと辛辣じゃなーい?
おやおや。
向こうで説明されている死亡フラグ建築怪人については?
寧ろ、ソイツしか知らなかったりする。
初見の時はレーダーアイの初使用回だと思ってたんで、そこまで間抜けとは思わなかったんだけど……。
本当、上司の言葉を聞いていれば、、って末路でしたねー。
……その場合、スーパー1の姿が大変な事に為ってますが。
ねね、あそぼー。
うん、あーそーぼっ。
お部屋の中だから、あんまり強く投げちゃ駄目よー。
そんな訳で、今日からチアキちゃんもアイコン参加ー。
うふふ、とうとうですね。
アイコンは観風の実家こと、空の色の観空さん作。
改めて、可愛い娘を描いてくれてありがとうございます。
ありがとうございます。
尚、ロゼちゃんとの関係で、アイコンサイズだけ一回り小さくさせて頂きました。(100→90)
>「空の色」さん
そんな訳で、自己紹介。
ちあきー♪(ブイ)
宜しくー。
上手に出来たねー。(なでなで)
わーい♪
観空さんとの私信枠では、あんまり出番が無さそうですけどね。
あはははは、そうですねー。
>観空
水ホントに大事です、月々の出費に水代付けてるレベルで。
>紅桜
仕事の外回り中の水分補給でどうしても要るからな。
必要分を持参しようとすると、水筒が大きすぎて持って行けないし。
>シリアル
あと塩タブレットも必要ですね。
それでソルティライチ味って飲み物以外もあるんですか。
>観空
あんまり想像できない感じ。
映画はー……んー、券を買う所以上にやっぱり館中が嫌ねぇ。
>紅桜
前も言ったが、大勢で暗い場所に居るのと音量の調整が無理なのが厳しいからな。
>シリアル
お腹に響くような大音ダメなんですよね。
音で酔うらしいです。
>観空
少しなら平気だけど、映画って長いからそう言う場面が多いと絶対ダメになる。
んでテレビは今ネット配信もされてるんですか。
>紅桜
相変わらずCMとかあるのだろうか、特に見る気も無いようだが。
>シリアル
元々あんまりテレビっ子じゃなかった上に、地デジ移行してから本当に見てませんからね。
>観空
ずっと離れちゃった上に、手軽に見られる動画とかに慣れるとテレビの引き延ばし上等な作りが酷く目についてもう見てられないのが加速しちゃってねぇ。
とまぁそれは置いといて、二人の艶やかな姿なら見たいそんな気分(むにむに
>紅桜
見られる側としてもそう言う気分だな。
>シリアル
そうですねー、いくらでも見られたい気分はとてもあります。
>観空
今日も準備はしてるからねぇ。
んじゃまた後でー。
>リディ
はいはいー、準備してない日とか無さそうな気がするね~。
>モーシル
専用部屋とかある以上、大抵何かしら仕掛けてそうですもんね~。
私の場合は冷房が利いてる中での仕事だけど、動き回るから汗ダバダバ。
ソルティライチ味は、あの味がまんまチョコに為ったって感じ。(むぎゅぅ、なでなで)
プラス、ホワイトチョコの甘さ~。
調べてみたら、飲み物以外にも色々と有るっぽいよ。(もじもじ)
食べた事は有りませんが、本家の飲み物と正式にタイアップしたグミ等も有りました。
で、映画館は状況自体が駄目でしたか。
最近ヒロトが観に行ったのは音が響くタイプってか、その為の特設シアターで上映された作品だったな。
えっと、ゴジラとガルパンでしたっけ?
ヒロトさんの場合は、重低音の方が好みなんですね。
や、単に時間的な都合で、一般音響では観られなかっただけ。
で、同じく日付や時間的な理由と作品のラインナップ的に、そこまで大勢って事態も無かったりする。
大体の場合は、席を自由に決められる程度の混み具合ですからねー。
両脇に他人が居る席しか選べない状況だったら、観るのを諦めると思います。
私も人混みは苦手なんよー。
で、TVCMについては懐古的な意味だと観ていたいなって思ったりも。
一時期、CM目当てで昔の録画ビデオを漁ってたよねー。(もじもじ)
ん、昔はTVっ子だったからさ。
さて置き、今日は観風も懐かしい姿を晒してるわけだけど。(むぎゅぅ、ぐい)
あっ、、今夜から正式に、奴隷妻に復帰したから、ので、人前で辱められて悦ぶ、へ、変態に相応しい、、恥ずかしい布が丸見えの、着物を、纏っています。
これから、また、御主人様に、く、屈服済みの私を、、沢山、調教して下さい……♪(プルプル)
ふふ、上手に言えたね。
さっきまで、普通にママしてたのに。(なでなで、むぎゅぅ)
あ、うぅ……♪(プルプル)
はいはい、ソレ以上は部屋を移ってからにして下さいねー。
コッチも色々と準備してんだろうな。
復帰記念、とか言ってよ。
あはははは、でしょうねー……。
歴代ゴジラ映画が、アマゾンプライムで観放題に為ってた。
折角だし、またアレコレ観てみようかな。
世代的にはVSですが、ビデオ的な意味では昭和の方が馴染み深いヒロトです。
>「にわとりRadio」さん
>レイナ (--)
体育以外だと、歴史関係はメタメタに斬られているよね。
>はぐれ (ーー;)
そだな。
昭和の頃に言っていた内容が、再検証等でほぼ事実誤認になっているからなぁ。
うさぎ跳びはあー、うん。
>レイナ (・・)
?
>鈴奈 (--;)
ちと訳ありで、リアル中坊の時に跳んだんだけど、2日程モモの筋肉痛になってたから。
>はぐれ (ーー;)
そーそー。
>鈴奈 (--;)
プランクはこんなんだけど……ハンドプランクだけ、おっさん世代以上は、やらかし事案(※ヒジの曲げ伸ばし)をしでかしそう感。
>はぐれ (ーー;) レイナ (--;)
「「……あ~、これは、やらかしそうだな/だね。」」
>はぐれ (ーー;)
足元マグマは、発見と同時に悲惨なのもあったからなぁ。
>鈴奈 (--;)
そーそー。
豆腐建築のきりたんだったかな。
ダイヤの直下がマグマだったせいで、掘ったダイヤがマグマダイブして、実質ロストなのがあったからねぇ。
>レイナ (・・;)
おひおひ。
エンチャントは、気まぐれ云々より、準備が面倒と見た。
>鈴奈 (--;)
まぁ、間違ってないかな。
経験値と、特定ブロックを特定配置に設置する「陣形」作成が必要だからねぇ。
陣形の方は、一度組んでしまえば何度でも使えるんだけどね。
あ、火の車はこんなの。
⊃[劇場版予告]
>レイナ (・・;)
実質アウトだけど、戦力的にはミサイル連射で十分じゃね?
何処にストック搭載しているんだよ? って、野暮なツッコミもセットで。
>鈴奈 (--;)
あー、ストックの場所は兎も角、発射前の充填シーンってフラグが出ない限り、本数ほぼ無限状態だから、そうなるねぇ。
>はぐれ (ーー;)
只、相手(スーパー1)が悪すぎたってオチなんだよなぁ。
必殺のハンド関係がほぼチート仕様で、地味にエゲツねぇのがレーダーハンドだからなぁ。
>鈴奈 (--;)
あー、弱体前の火の車でも、余裕だったからねぇ。
で、レーダーを詳しく。
>はぐれ (ーー;)
半径10km圏内なら、どこでも飛ばせるロケット弾レーダーアイがメイン。
※破壊力:怪人1人を1発で瀕死に出来る
>翔矢 (・・;)
え?
>レイナ (・・;)
レーダーって、そーいうモノだっけ?
>鈴奈 (--;)
限りなく違うっ。
うさちゃんー♪
<うー♪ ←ネネのマネ
めあ。
鬼。(きりっ)
俺、参上ー。(ブンッ)
赤心少林拳、真剣白刃取り。(ばしっ)
すごーい!
めあー!
というか、いきなり斬りかからないの。
ゴメンなさいー。
あー、そうか歴史も有ったけ。
ちょい前には「坂本龍馬が教科書から消える!?」なんてのも話題に為ってたし。
教科書とは違いますけど、恐竜の名前なんかも時代でかなり違うらしいですよ。
ヒロトの世代だと、ウルトラサウロス辺りでしょうか。
ヘリック共和国の超大型ゾイド?
そりゃウルトラザウルスって、ベタベタなボケすんな。
プランクは、取り敢えず最初の基本形を継続して続けるのが吉。
ダイヤ消失は、、私も観た事が有る気がするんだけど、該当回が何時だったか思い出せない。
後でマイリスト再生でもします?
で、エンチャントをするなら素材やら部屋の設置やらで、一旦拠点へ戻る必要が有りますが。
……さっさと神殿潰すべー。
あ、戻るの面倒なんですね。
拠点との距離、離れてるから。
そして海底神殿解体に疲れて、いっそ最初から始めようかって悩み中な模様。
楽しんでこそのゲームなのですよ。
ほんでもって、火の車はストーリー上だと「スーパー1でも歯が立たない」って流れなのが、ちと笑えたり。
氷漬けのメガール将軍が余裕の撤退台詞を吐いてたり、赤心寺での会話で一也さんが「歯が立たなかった」なんて言ってます。
……後に一也さん、本当にファイブハンドの通用しない強敵と遭遇するのですが、、ソレは本編が配信された時にでも。
レーダーハンドは、本来の使い方だとV3ホッパーと同じで周囲の探索がメイン。
但し、レーダーアイをミサイルとして利用する事も可能。
あくまで隠し武器って扱い?
なので、武器として利用される事は殆ど無かった筈です。
ヒロトの場合も、歴代ライダーの必殺技特集ビデオで知りました。
だから知ってるのね。
後に本編も途中まで観たけど、覚えてるのは特集ビデオで使用された回だけだったかな。
調べたらドグマ編でも二回は使用されてるみたいなんで、本編が配信されたら確認するべ。
■オマケ■
見付けた。(ドヤッ)
はいはい、凄い凄い。
最新CM
[11/05 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[09/10 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[07/30 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/20 夜のPC]
[12/07 暮森ヒロト]
[11/18 夜のPC]
[04/30 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
最新TB
最古記事
(04/03)
(04/03)
(04/04)
(04/04)
(04/05)
(04/06)
(04/07)
(04/08)
(04/09)
(04/10)
お誕生日メモ
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日