トリコロ、仮面ライダー、その他四コマ萬画やら普通の萬画やらを読んだり語ったり、対話式私信を送ったりする場所です。
作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
ようこそ♪
ブログ内検索
散財の記憶
■2025年分の散財の記憶■ ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版
視聴・鑑賞した作品
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
カテゴリー
アーカイブ
機動刑事ジバンの対バイオロン法だけどさ、第二条の設定が巧いんだよ。
相手がバイオロンかの判断権限がジバン側に有るんで、どんな犯罪者にも対応可能という。
……なんて話をする為に調べたら、第九条なんてのも有るんですね。
>「ゲーム電撃ミサイル2005 S.D」さん
*観風&子供達は引き続き遊び中。
>結月ゆかり 通常
本来はそういうのが求められてるのでしょうが
今の正義は都合の良いように使われてる部分があるだけに
今の死神さんには好かない傾向は強いです。
>ジュディス1
根は近い部分はあると思うけど、教えることはあっても
決めるのは本人だから強制にならないようにはしてたりする部分はある。
固定観念とかも好きじゃない部類ではあるし。
>ルカ姉
一方に偏り過ぎないバランスってのは大事ですからね。
そういうところは結構大事にしているようです。
んー、その辺りも、昔から変わらないかなって気もするんだよ。
それこそ前回少しだけ触れた「正義の為に戦うなんて言うのは止めよう」然り。
ヒトラーでさえ正義を騙っていた、、だったか?
仮面ライダーの脚本家、市川森一さんの提案ね。
正義って強い言葉ですからね、自身の行動を箔付けするには十分なんでしょう。
だからこそ、悪党もこぞって正義を騙ると。
おやおや。
そこで重要に為って来るのが、正義の中身ですね。
ちなみにー、竜神様の正義はなんなんですかー?
口調。
あはははは……。
えっと、前に話してくれたのは「助けを求める人の自由を守る事」でしたよね。
ええ、細かくは省きますけど、概ねソレです。
これも市川さんの提案した「仮面ライダーが戦う理由」の影響を受けてます。
子供の頃は初代OPのナレーションで「平和」って言葉が出て来ない事に違和感を覚えてたなあ、なんて余談。
それはそうと、私の時と比べて態度違わなーい?
うっさいですよー。
ガルにもヒロトへの対処方法、しっかり教えておかないと。
おおう、意外と記憶違いが有るなあ。
騎馬将軍の正体がバレるの、寺の中だと思ってた。
こういうのって、当時のボンボンや単行本と比べたく為りますよねえ。
>「空の色」さん
>観空
あと全く同じ映像を何度か繰り返したり。
>紅桜
他に放送する番組が無いから、時間一杯引き延ばすためなのだろうかアレ。
>シリアル
15分か30分かの間に何度もやりますから、強制的に動画の流れ覚えかねませんね。
フルーツウォーターは……味薄いジュースみたいなものでしょうか?
>観空
味薄い飲み物で思い出したけど、爽健美茶ならぬ爽健美水っての最近飲んだねぇ。
>紅桜
普通にお茶と間違えて買ったヤツだな。
パッケージも似てるから紛らわしいか。
>観空
まあ不味く無いからオッケーだけどねぇ、味は本当薄い柑橘系ジュースって感じだけど。
ゲームのコントローラはもうPS2からの形が一番慣れてるかも。
>紅桜
サードパーティ製やPCのコントローラもソレに倣った形が多いか。
任天堂系のコントローラは毎度独自性突っ走ってて形が奇抜だったりするな。
>シリアル
Wiiコントローラとかはヌンチャク言われてましたね、実際ヌンチャクですが。
>観空
勢い付けすぎてブン投げちゃったりする人も居たって凄い初期に聞いたこともあったねぇ。
っと、向こうのアレコレは了解ー。
>紅桜
頑張っているようだな。
流石にこっちは人数増やせんが、夜の頑張りはこっちもやるか。
>シリアル
夜だけで済みますかね?
>観空
多分済まないし、済ませないみたいな。
んじゃこっちもあっさり目で移動するかねぇ、また後でー。
>リディ
はいはーい、頑張り過ぎて疲れないでねー。
>モーシル
補給が容易な分、その辺り心配はないんでしょうけどね~。
そうそう、有った。
同じ映像を、何度も流すって奴。
何処から観ても分かる親切設計、、だったりするんですかね?
フルーツウォーターは栄養狙いでは有りますけど、果物次第ではジュースみたいに飲み易い甘さの物も作れるみたいです。
ヒロトが作ったのは、ほんのり風味がしたんだっけ?
ん、甘さは感じなかったかな。
爽健美水は飲んでみたいんだけど、何故か近所で見当たらず。
お前が買うの、基本的に大型ペットボトルの方だからじゃねえの?
種類も、基本的には麦茶系だしよ。
むう、もうちょい探してみるか。
さて置き、Wiiのコントローラーは新鮮だったねえ。
操作方法もですけど、コードレスって部分に何より驚きました。
まあ、クラシックコントローラーやヌンチャクは、有線接続でしたけど。
……あ、本当に「ヌンチャク」なんですね。
今はコントローラー不使用のゲームをする事の方が多く為っちゃったなあ、なんて事をしみじみ。
ともあれ、それじゃあ今夜も。(ぐい、むぎゅぅ)
んぅ、、はい……♪(むぎゅぅ、すりすり)
うーん、、此処でのセクハラが大人しく為ったのは良いんですけど、なんだか調子が狂います。
心配すんな。
どうせ儀式が終わったら、また元に戻ると思うぜ?
あはははは……。
私も、そんな気がします。
毎週楽しく視聴中。
戦兎ってか、葛城巧のifルートは笑うしかないな。
次はエグゼイドですか、、ディケイドと違って、ルートは歴代順なんですかね?
>「にわとりRadio」さん
雪姫ちゃん、お誕生日おめでとう!
おめでとー!
めあー!
はーい、ちゃんと誕生日ケーキも有るよー。
皆で食べてね。
>レイナ (・・;)
マテヤコラな解除方だーねー。
>鈴奈 (ーー;)
んー、患者がツッコミ言えれば良いんだけどね。
メインは、石化対処法だから。
>レイナ (・・;)
おぃ。
>はぐれ (ーー;)
隕石魔法は場所のせいで、弾多すぎじゃねーか。
>翔矢 (・・)
おねえちゃんのは?
>Reina(ゲーム) (ーー;)
地上で使用時の場合だけど、昼夜関係なしで、最低1個、最大はたくさん過ぎて数えられないヤツだーねー。
>レイナ (ーー)
そーそー。
しかも、対人じゃなくて、対建物特化と思った方がいいからねー。
>翔矢 (・・;;)
うわぁ。
>はぐれ (ーー;)
ライダーのバイクアタックは、シーンだけならカッコいいんだけど……解説項目が本当に物騒だったからなぁ。
>レイナ (・・)
どんなの?
>はぐれ (ーー;)
一言で言っちゃうと、「レッド、ファィ。」
>レイナ (ーー#) 翔矢 (・・;;)
おぃ。
アウト。
>鈴奈 (ーー;)
台風は通過したけど、当分、天気がぐずつくからねぇ。
>翔矢 (・・;)
できるの?
※⊃ こんな日には、~
>はぐれ (ーー;)
いや、無理だろ。
>鈴奈 (ーー;)
流石にお出かけさせねぇよ。
>翔矢 (・・;)
ですよねー。
尚、他には仕掛けた奴を倒したり、四兄弟のエネルギー光線でも治る模様。
前者は回復後のエネルギー補給を忘れずに☆
だから、それ別の宇宙人ですから。
まあ、カプセルに閉じ込められてタール漬けってのも、メジューサとはベクトルの違う怖さが有りますけどね。
ねーねー、ニィニもお星様、落とせるー?
うーん、サッカーボール代わりにした事は有りますけど、魔法で落としたりは出来ませんねー。
空で火球を爆発させて、広範囲に降り注ぐ、、なんて技は出来ますけど。
めあー!!
おやおや。
それは大胆な技ですねえ。
出来ますって事は、あんまり多用してない感じ?
……その場でグルグル回りながら真炎波を撃った方が、威力も効率も良かったりします。
さよか。
マシンでの攻撃は、轢き逃げってのが印象に悪いんだろうな。
格好良いのにー。(プクー)
ねー。
ちなみに映画「レッツゴー仮面ライダー」では、少年仮面ライダー隊もショッカー戦闘員相手に自転車で立ち向かってたり。
あはははは、、ソッチは本当に、轢き逃げですね。
良い子は真似しちゃ駄目よー?
はーい!
めあー!
天気の方は、、やっぱり安定しないねー。
晴れてるのに雨が降ったり、止んだと思ったらまた降ったり。
目まぐるしく変わって、ちと外出すんのに困るよな。
で、ツッコミはごもっともで。
現在の不安定な天気ですら、外出するのが大変ですからねー。
ましてや台風の日に、子供を外には出せませんよ。
えー、収録スタジオ経由の異次元移動で行けば大丈夫じゃない?
コッチのおうち公園だって、連絡通路から何時でも来られるでしょ。
……今更だけんが、何気にオーバーテクノロジーの宝庫だよな。
ムカデタイガー戦で姉の行動を正しいと称した姿が、凄く格好良いなって思ったんだよ。
自分が死にそうだったのに、その原因である姉を許しちゃう姿が、格好良いなって。
ハエ男戦で、少年を轢き逃げした暴走族を殴り倒す隼人さんも、頼もしいお兄さんでした。
>「ゲーム電撃ミサイル2005 S.D」さん
いらっしゃーい。
お空で泳ごー!
めあー!!
>結月ゆかり 悲しみ
この議題については、少々難しいところはありますからね。
死神さんも「無理に白黒つけるんではなくて、その都度の妥協点を見つければ良い」と
無理に決着をしない方が良いという考え方のようです。
>ジュディス1
そういう選択を求められたとき、ガルとかはどういう判断で動くかってのもあるけど。
機械とかは合理的に動くってのもあるから。
初代ウルトラマンや初代仮面ライダーを勤めた
黒部明さんと藤岡弘、さんは、そういう「正義のあり方」を
どう表現するか悩みながら作品に携わってたというのもある。
>ルカ姉
過去にとあるインタビューでありましたね。
そういう意味では、初代の重みってのは色々と大きいのかもしれないです。
藤岡さんの「正義のあり方」については、書籍「仮面ライダー=本郷猛」内の平山亨Pとの対談で語られてる内容が、個人的には好きだねえ。
勧善懲悪、つまり正義を貫くって事は、子供に善悪を教える事。そして事の善悪を教えるって事は、正義そのものが愛を伝えるって事なんだ、、ってさ。
本郷猛としての責任を負っているからこその、発言なんでしょうね。
この本での記載だと、平山氏が「正義は必ず勝つ」って信念を得た切っ掛けの話も、印象に残ります。
アンタがずっと探してた部分ね。
平山氏の師匠、松田定次監督の言葉だっけ?
そう、探すの大変だったよ。
掻い摘むけど、僕は小学校卒だから、同じ小学校卒の底辺で頑張ってる人の為に映画を撮る。そういう人の為に夢と希望を語りたい。正義が絶対に勝つのは真実、そうじゃないと底辺の人達は浮かばれない、、ってな。
へえー、この人の考えが、仮面ライダーの源流なのか。
なんて言うかさ、正義を名乗るのを止めて作られた番組の関係者が、ちゃんと正義を理解してた、ちゃんと正義を胸に抱いて番組を作ってくれてたってのは、、本当、嬉しいんだよ。
私が子供の頃に観続けた勇姿は、間違った姿じゃ無かったんだなって。
おやおや。
ガル君は、どの様な正義を抱くんでしょうね。
そこはまあ、見つめる背中次第じゃない?
ねえ、竜神様。
……まあ、弟に恥じない生き方はしたいなって、思ってます。
うふふ、そうですね。
そんな訳で、注文してた本が無事に到着。
半分が武者頑駄無の漫画で、後は爆笑問題と仮面ライダーの本。
ちなみに、今回届いた本にも探してる部分は有りませんでした。
>「にわとりRadio」さん
>鈴奈 (ーー;)
自己回復は……残念ながらーオチになる方が高そう。
>ミリィ (・・;)
そうですね~。
>Reina(ゲーム) (ーー;)
判断が分かれたり難しい所だけど、そだね。
>伊奈 (・・)
?
>鈴奈 (ーー;)
「回復」の意味というか、範囲がが大きく影響するモノなんで、HPリカバリー系だとアウト、状態異常関係ならワンチャンあるかも? だから。
>翠 (・・;)
まほう? >隕石
>ファル (・・;)
マッ~。
⊃[あるかも?]⊂
>Reina(ゲーム) (・・;)
あると言えば、あるねぇ。
只、習得出来るのは高レベルとか、MPをごっそり持ってかれるとか、制約が多いんで、使えるのは、見た目ジジババな魔法使い系か、終盤辺りのボスキャラに集中するけどね。
あ、使った結果は、大岩が目標に落下とかで高破壊力確定なんで、「跳ね返せてホント良かった~。(ーー;;)」だから。
>翠 (・・;;)
……。
>伊奈 (・・;)
ひき殺しって。
>はぐれ (・・;)
文字通りなんだよなぁ。
ちな、ライダーはバイクで轢き逃げを、昭和、平成合わせて何名かやらかしているから。
……RX前のブラックは、ピザ屋バイク(*)で突っ込んでいるし、ドライブなんか、BPO審議待ったなしな事をやらかしたからなぁ。(小声)
(*)ロードセクターのアタックシールド展開状態が、そーいうバイクに見えるせい
>鈴奈 (・・;;)
マジデスカイ。>RX前のブラック
>翠 (・・;)
えんき? >公園
>鈴奈 (ーー;)
そだね。
細かいことは、3,4日にならないと分からないけど、次の台風が来ちゃっているからねぇ。
※メタ:31日予測は、4日以降に台風上陸の恐れあり
>伊奈 (・・;)
来すぎ。
>はぐれ (ーー;)
今年は、ほんと多いよなぁ
>ミリィ (・・)
学校は~?
※復習:伊奈君は小学生。
>伊奈 (・・;)
まだ(休校かどうか)分からない。
休みになっても、コレ。
⊃[うーん。(ーー;)]⊂
>ミリィ (・・)
??
>伊奈 (・・;)
冬休みがその分、短くなるから。
>翠 Σ(゚д゚lll)
えー。
まあ、最悪の場合はディアンに流して貰えば良いさねえ。
いや、それ月の光で元に戻れない方の石化ですから。
と言いますか、石化じゃなくてタール漬けですから。
おやおや。
デマオンの隕石魔法は、舞台が宇宙空間だからこその術でしたね。
ええ、弾がそこら中に有るんだもの。
仮に操れるなら、これ以上の攻撃は無いわ。
使う方も凄いけんが、全て防いだドラ達も大概だよな。
流石はヒラリマントか。
で、ライダーマシンを使った突進技は、大抵のライダー作品で御馴染みさねえ。
正に「仮面ライダーの技」って感じがして、私は大好き。
俺の場合はライダーブレイク(スカイターボ)みたいに建物破壊とか、集団で来る敵を薙ぎ払う為に多用してます。
さて置き、今回の台風も此方の被害は少なかったです。
結局、雨と風の所為で公園へは行けてないけどねー。
来週も、何だか愚図ついた天気みたいだし。
虫捕りー!
めあー!!
あはははは……。
きっと虫さん達も台風から逃げていますから、今行っても見付けられないと思いますよ?
ともあれ、結構な警報が出てたから、伊奈君も休校だったかな。
と言っても、こんな天気に休みを貰ってもって感じだったろうけど。
こんな日には、翠ちゃんとお部屋デートするしかないわよねー。
おい。
そんな訳で調べた結果、私が求めていた本は「不滅のヒーロー 仮面ライダー伝説」だったと判明。
いや、10人ライダーのインタビューが載ってるって部分だけで、平山Pの「正義は勝つ」話が載ってるかは分からないんだけどさ。
コッチも読んだ事、有りますよねえ……。(ジー)
>「空の色」さん
>観空
海外スタジオっぽいので茶番実演販売してると思ったら急に日本のスタジオに移動するのもあったような。
>紅桜
脈絡なしで唐突に移るからなアレ。
何故か日本の方が安っぽい感じになるが。
>シリアル
照明の違いですかね。
音楽の方は、聴かせるの目的でしょうから他がうるさいと意味無さそうですけど。
>観空
出演者の声とか要らないよねーって、確かに。
あとドキュメンタリーみたいなのから青汁パターンはあんまり好きじゃなかったり。
>紅桜
ドキュメンタリー自体好きではないしな。
調理器具のフードプロセッサーやスライサーは便利そうだが、これは普通に店に置いてあるからそこで買う方が早いか。
>シリアル
ジュース作るのは……使うかどうか分かりませんね。
>観空
まあ普通にフルーツとか野菜とかそのまま食べたり調理するし、ジュース買うからねぇ。
そんでゲームの3Dは初期だとカクカクだけど、アレでも大分すごかったからねぇ。
>紅桜
とりあえず人型だと分かるのが動いてること自体が稀だったしな、あの時代。
あと64のコントローラー、レフトポジションとか使うゲームは果たしてあったのだろうか。
>シリアル
そこそこ遊んでましたけど、その持ち方一度もしませんでしたからね。
専らライトポジションの普通の持ち方で、たまに十字キー使う持ち方だったみたいですけど。
>観空
……一応、調べて見ると罪と罰とかで極僅か左の持ち方するっぽかったけどホント珍しいみたいねぇ。
あ、コントローラは十字キーの下にスティック派。
>紅桜
PS系列に慣れてるとそうなるな。
おかげで箱系のコントローラは未だに慣れんようだが。
>観空
長年の付き合いがあるからねぇ。
さてまぁそれは兎も角、こっちも持ちたいそんな気分(むにむに
>紅桜
ん、存分に持ってくれ。
とりあえずこれ以上は言わんでも分かるだろうが。
>シリアル
はいはい、私も同席しますねー。
>リディ
すっかり慣れてるねー。
>モーシル
大体これが日常ですもんね~。
あー、そんなのも観た様な……。
何気に色々な種類が有りますよねえ、通販番組。
ちなみにヒロト、早朝のTVで流れる懐メロ系コンサートの告知CMも好きでした。
コンサート?
ん、地元のホールで行われる奴。
そのCMが切っ掛けで知った曲とかも、幾つか有ったりする。
意外な所から収集してんだな。
コッチはどちらかと言えば雰囲気が好きで、収集目的じゃないんだけどね。
あ、ジュースじゃないけど、最近知ったフルーツウォーターって飲み物には、ちょっと感心した。
フルーツ、ウォーターですか?
そう、容器にフルーツと水を入れて冷やすだけなんだけど、フルーツ内の水溶性の栄養を、敢えて水に溶け出させて飲むって発想が面白いと思ってさ。
まあ、私だったら普通に果物を食べるか、ジュースを飲むけど。
と言いつつ、早速マンゴー+イチジクのフルーツウォーターを作ってました。
感想としては「暑い日には冷えた水ってだけで美味い」だそうです。
そりゃそうだろうよ。
それと、マンゴーは繊維が散るんで見た目が非常にグロいから注意。
さて置き、ライトポジションって持ち方は全くやった試しが無いかな。
観空さんの言っているゲームソフト名にも、覚えは無いんですか?
だねえ、私はトコトンライトユーザー。
てか、コントローラーに触れた年月的に考えると、私もPS2の方がシックリ来るかも。
PS2を買って以降、ガッツリと嵌ってましたもんね。
最初に買ったソフトとかは、覚えてます?
やあ、それが全く。
GBAで嵌ってたのを考慮すると、スパロボα系だとは思うんだけど……。
まあ、十年以上前だかんな。
最初に買ったDVDは「To Heart」の最終巻か「勇者王ガオガイガーFINAL」の第二巻だって覚えてるんだけどね。
あ、そっちは覚えているんですね。
ゲームもだけど、アニメも好きだったからねえ。
ともあれ、コッチも観風を持ち上げちゃおうかなっと。(ひょぃ、むぎゅぅ)
うぁ♪(むぎゅぅ、すりすり)
……あの、何だか前回から雰囲気が違いません?
そりゃまあ、今は”本番中”だからね。
無事に召喚が成功する様に、普段よりも抑え気味なんよ。(なでなで、むぎゅぅ)
激しいプレイは封印中ー。
それでも、軽く手首を縛って貰ったりとかはするけど。(むぎゅぅ、もぞもぞ)
あー、そんな訳で番外編でも宣言してたけんが、コウノトリ召喚の儀を実行中だぜ。
うふふ、妹が出来たら、きっとロゼちゃんも大喜びでしょうね。
>「空の色」さん
![ヒロト](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c5b3fdd4af801f9a9fdea3b7d0e9abe5/1242477173?w=100&h=100)
日付ズレは、アイタ・ペアペア~。
![タイム](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c5b3fdd4af801f9a9fdea3b7d0e9abe5/1526920144)
タイミングが、私信更新日とズレてましたからね。
……で、妹の件は。
![観風・照れ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c5b3fdd4af801f9a9fdea3b7d0e9abe5/1309007758?w=100&h=100)
あぅ。(もぞもぞ、コクン)
![ヒロト](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c5b3fdd4af801f9a9fdea3b7d0e9abe5/1242477173?w=100&h=100)
そんな訳で先週から、予習じゃない「コウノトリ召喚の儀」を実践中だったり。(むぎゅぅ、なでなで)
結果はもう少し先に為りそうだけど、その時は改めて報告&アイコン作成依頼をさせて頂きます。
![エヴァ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c5b3fdd4af801f9a9fdea3b7d0e9abe5/1273860724?w=81&h=81)
わー。(パチパチ)
日付ズレは、アイタ・ペアペア~。
タイミングが、私信更新日とズレてましたからね。
……で、妹の件は。
あぅ。(もぞもぞ、コクン)
そんな訳で先週から、予習じゃない「コウノトリ召喚の儀」を実践中だったり。(むぎゅぅ、なでなで)
結果はもう少し先に為りそうだけど、その時は改めて報告&アイコン作成依頼をさせて頂きます。
わー。(パチパチ)
一緒に読む人ー?
はーい!(ピョン)
あらあら。
いっぱい遊んだ後だし、読んでる最中で眠っちゃいそう。
うふふ、そうですね。
えー、クドい様ですが、冒頭部分は私信終了後の会話です。(例外も有る、かも?)
>「ゲーム電撃ミサイル2005 S.D」さん
>シュパチュリッツ・ロンゲーナ大佐1
別に「こうしなければならない」って定義はないから
無理に白黒つける必要はないってのは本音ではある。
各々が思い描くモノを貫けば良いだけの話だし。
>ジュディス1
あら、珍しい。
>シュパチュリッツ・ロンゲーナ大佐1
それに、死神って言っても神様じゃないし。
>結月ゆかり 通常
そこは、気にされるんですね。
>シュパチュリッツ・ロンゲーナ大佐1
いずれにせよ、統一化が難しいところは
曖昧のままが良い事もあるってのは事実だ。
うきゃー♪(パタパタ)
めあー!!(ピョコピョコ)
そんな訳で、子供達はヒロトの風術と私の反重力符でお空散歩中です。
シュリちゃん達も良かったらどうぞー。
むう、、結局は「正しい事」の看板というか、装飾でしか無いからねえ。
箱の中身が何なのかは、開けてみてからのお楽しみ。
蛇の人形が飛び出すビックリ箱かもしれませんし、或いは甘いショートケーキが入っているかもしれません。
そして当然ですが、開ける人も蛇の人形が大好きなかもしれませんし、甘いのが大嫌いかもしれません。
誰もが喜ぶ中身なんて、無いのかもしれないわね。
でも、その点を考えた上でもライダーやスーパーヒーローってのは凄いよ?
彼等の箱を覗いた多くの人達が、その中身を「正義」って言い表すんだから。
で、さっき通販で買ってた本も、それ関係だよね。(ジー)
あ、うん。
平山プロデューサーの「仮面ライダー名人列伝」って本。
おやおや。
仮面ライダーのプロデューサーさんが書かれた本ですか。
ん、仮面ライダー制作に関わった”名人”達を紹介してるんだけど、その中に平山さんが勧善懲悪を信じる切っ掛けと為った人との会話も書かれてたなーって、ふと思い出してさ。
何分、数年前に街の図書館で読んだっきりだから、少し自身が無いんだけど。
もしかしたら「仮面ライダー=本郷猛」の方かもしれないんですよね。
ともあれ、この話題の影響で読み返したく為ったので、購入した次第です。
また遠くの図書館まで借りに行く気力は無かったんだな。
……それはそうと、長らく報告が無い竜神様の改造は、どう為ってんだ?
現在は、ボディの微調整を繰り返してる状態。
何度か塗装後のクリアスプレーまで進んでるけど、そこからまた修正する感じ。
あはははは……。
ガル君が完成するのと、どちらが先なんでしょうね。
信長の忍びの14巻、明智光秀のアレコレが辛いなあ。
塙直政一族の追放について真意が伝わっていないのと、照子さんが先立ってしまったのが本当に辛い。
少しずつ、、その時が近付いています。
>「にわとりRadio」さん
>雪姫 (・・)
どうするの?
※対抗手段
>ファル (・・)
マッ。
⊃[鏡]
>鈴奈 (ーー;)
そーそー。
鏡越しで見た場合は、石化無効なんだよねぇ。
只、「吸血鬼に十字架」の信憑性なくらい、微妙に怪しいけど。(小声)
※大本は「”鏡のように”磨いた盾」だけど、その盾自体がチートアイテム(神器)だから
ひらりマントは……アレが魔法に入れば、ワンチャンありなんだけどねぇ。
>はぐれ (ーー;)
ある種の呪いかもしれないけど、何とも言えないモノだからなぁ。
>楓 (・・;;)
轢き殺しって、どうしてそうなる?
>鈴奈 (ーー;)
ドラミちゃんのタイムマシンは、花の形をした”乗り物”なせい。
ちな、ドラえもんの方は、一枚板の上にモノ(機材)がちょっと乗っかっているだけの、剥き出し状態。
>ファル (・・)
マッ?
※⊃チンカラホイ
>鈴奈 (ーー;)
あの世界での、魔法を使う呪文。
のび太の場合は、風が吹いて、方向がしずかちゃんのスカートだけど。
>ファル (ーー#)
マッ。
>雪姫 (・・)
ひかる?
⊃[光っていた棒]
>はぐれ (ーー;)
……あー、もう無理だな。
後、チャンバラは、ガチでやめれ。
>雪姫 (・・)
?
>はぐれ (ーー;)
一度光ったら、二度目は出来ないようになっているから。
後、割れると、中身が危険な薬品(*1)なのと、筒(*2)の破片で怪我することもあるから。
(*1)皮膚に付いた場合は痛みが出るが、水洗いで対処可能→念のために、病院で診察
目に入った場合は、眼科医による診察・治療が必要
(*2)モノによっては、プラじゃなくて、ガラス製なモノもあるから。
>ファル (・・;;)
マッ~。
>雪姫 (・・)
だいじょうぶ? >天気
>鈴奈 (ーー;)
しばらくは、台風の影響とかで、雨降り注意かな。
>雪姫 (・・)
かさは?
>はぐれ (ーー;)
持っていきます、はひ。
>楓 (・・)
?
>鈴奈 (ーー;)
先週だけど、何か振りそうな灰雲が出ているのに傘を持たずに、徒歩で出かける。
→出先から出たときには断続的な雨発生中。
→雨の切れ目の間に走って家に戻ったんだけど、運動不足だから、1日飛んで大惨事(筋肉痛)発生。
>楓 (ーー)
阿呆。
イエーイ!(パチン)
イエーイ!(パチン)
今度は何だよ?
そもそも自己回復能力持ちなので、仮に石化しても自力で戻れるって事に気付いた二人の図ー。
おやおや。
対処法が残っていて、何よりです。
えっと、魔法なら跳ね返せるんですか?
ええ、序盤で美夜子さんの危機を救ってましたし、最終決戦では魔王デマオンの操る隕石を跳ね返しています。
で、轢き殺しは強敵相手にこそ使うべき、最後の切り札です。
ゲバコンドルや、イノカブトンを破ってるわ。
その分、サイクロンアタックが通じなかったガニコウモルの恐ろしさを際立たせてるわね。
……ライダーじゃねえか!!(ビシッ)
あ、ツッコんだ。
ちなみに、カナメさんが想像した図は?
*
メジューサ
「デマオン様ー今戻りますー♪」
――ドゴッ!!
メジューサ
「ぎゃあああああああああ!?」
ドラミ
「あら、何かぶつけたかしら?」
*
こんな感じ。
うわー、ギャグ漫画で有りそうな展開。
チンカラホイは、これ以上広げられないからスルーして。
ちょっと!?
あの光る棒、そんなに危険なモノだったんですか。
メアちゃん達が遊んだ時は、壊れずに済んで良かったです。
おやおや。
今度からチャンバラごっこに使うのは、止めましょうね。
はーい。
分かったー。
さて置き、今月の天気は本当に読めなかったねえ。
台風の影響を受けて、猛暑だったり突然の雨だったり。
最近は晴れの日が続いてますけど、来週また新たな台風が日本へ接近するみたいですし、面倒な日々が続きそうです。
まあ、豪雨被害に遭われた人々に比べれば、全然マシなんでしょうけど。
今年は虫捕り出来なかったー。
めあー。
公園へ遊びに行くタイミング、逃しちゃったからねー。
秋に為ったら、また皆で探しに行こっか?(なでなで)
諸々、購入。
前者については、24時間TVのドラマを観た結果の衝動買いです。
>「空の色」さん
>観空
異様にテンションが高い、なんか暑苦しいのばっかだった思い出の深夜通販番組。
>紅桜
深夜にやるにしては確かに異状にはしゃいだり騒いだりの良く分からん番組構成だったな。
あまり覚えてはないようだが。
>シリアル
出演者の勢いばかりで肝心の商品内容頭に入ってないんですね。
>観空
まあ買う気も無かったらその辺り当然と言うか何と言うか。
あ、MUSIC BOXはやっぱり分かりません。
>紅桜
そもそも音楽への興味が薄いのだろうな、旦那様。
そして64は実際にレトロ言われるくらい昔だが、当時は3Dが普通に遊べると言う事でかなり新鮮味があったな。
>シリアル
SFCにも3Dなのはありましたけど、それとは比べ物になりませんでしたからね。
>観空
まず最初に出たマリオ64からして、出来の差が相当あったからねぇ。
……と言うかそのマリオ64が出来良すぎて後発食いまくってる気もしたけど。
>紅桜
アクション物に強いのは昔からだしな、マリオ。
しかしコントローラは今となっては何だこれと言わざるを得ない形だな。
>シリアル
模索してた感じが凄いですよね。
>観空
そだねぇ、CSの3Dゲーム黎明期って感じで手探りしてたんだろうねぇ。
っと、そんな訳で今日はこっちを手探りで色々しようかねぇ(むにむに
>シリアル
……構いませんけど、ここじゃダメですよ?
>紅桜
そういう事なら、いつも通り向こうでだな。
とりあえず移動するか。
>リディ
はいはーい、行ってらっしゃーい。
>モーシル
素直な日だと助かりますね~。
海外の調理器具やらダイエット道具やらの通販番組は、特にテンションが高かったかな。
音楽CDについては、逆に静かだった印象。
偶にCDのタイトル紹介を挟みながら、後は曲が流れるだけでした。
その御蔭で、曲名のメモ書きに集中出来た訳ですけど。
昼間の通販番組だと、ドキュメンタリー風のも有るよね?
健康の秘訣はー? って。
うん、そうそう。
個人的には商品ジャンル的に興味無しなんで、ザッピングで見掛けてもスルー対象。
オマエの場合、海外産の調理器具辺りを欲しがってたんだってな。
ジューサーやら、スライサーやらよ。
やあ、観てると魅力的に見えちゃうから困ったモンでさ。
流石に通販までやる所までは行かなかったけど、学園祭のバザーで「レンジで炒め物が出来るプレート器具」を見付けた時は、思わず買っちゃったね。
……あの、そんな器具をヒロトさんが使っている姿、見た事が無いんですけど?
そもそも「MUSIC BOX」は深夜の不定期番組だったから、知らなくても仕方が無いさねえ。
うおい!
まあ、良く有るパターンです。
で、ゲームで3Dだと、バーチャファイターが印象に残っています。
ん、カクカクポリゴンな。
アレをリアルタイムで知った時は、ちと驚いたべ。
見た目は凄かったけど、何より世界初の3Dゲームだもんね。
ヒロトも遊んだー?
んー、、記憶には無いんだけど、近所のツタヤに置かれてたのは覚えてるから、何回かはプレイしてる筈だよ。
さて置き、確かに64のコントローラーって、独特な形をしてたねえ。
あはははは……。
3Dスティックを何処へ配置するかで、かなり迷ってる感じがします。
今までは十字キーだけだったんだから、当然だろうよ。
下に持ち手が出てる構造、俺は格好良くて良いと思うぜ。
えっと、、ゲームキューブ以降は、十字キーの上に配置されてる事が多いみたいですね。(カチャカチャ)
結局、操作性の良い場所に収まったって事かな。
そんな訳で、コッチも収まりの良い事をしようかなって。(くい、むぎゅぅ)
あぅ……。(もぞもぞ、むぎゅぅ)
最新CM
[11/05 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[09/10 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[07/30 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/20 夜のPC]
[12/07 暮森ヒロト]
[11/18 夜のPC]
[04/30 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
最新TB
最古記事
(04/03)
(04/03)
(04/04)
(04/04)
(04/05)
(04/06)
(04/07)
(04/08)
(04/09)
(04/10)
お誕生日メモ
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日