トリコロ、仮面ライダー、その他四コマ萬画やら普通の萬画やらを読んだり語ったり、対話式私信を送ったりする場所です。
作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
ようこそ♪
ブログ内検索
散財の記憶
■2025年分の散財の記憶■ ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版
視聴・鑑賞した作品
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
カテゴリー
アーカイブ
24時間TVの悪評が数多ってのは十分承知してるんだけど、アレだけの寄付金を集められるって点は凄いと思うんだよ。
何と言うか、やらぬ善よりやる偽善って感じでさ。
ダンスを踊った障害者の方々に、衣装が無かったって話は本当に腹が立ちますけどね。
誰が主役なのかを、忘れちゃいけません。
>「ゲーム電撃ミサイル2005 S.D」さん
むう、、どうにも一瞬でも変えるってのに、違和感が出てたりする捻くれ者。
艦これの時は、平気だったんだけどねえ。
アッチは、開発システムと直結してましたから。
そしてアリスギアのイベントが大量に発生したので、また暫くアズレンはお休みに入るかもしれません。
>ジュディス1
そういうのは良いんだけど、敬遠球を投げる理由は
「正義」を楯に自分達の行いを正当化しようとする輩たちとか
色んな意味で正義の定義に対して疑問を感じているってのもある。
そういう意味でも、彼は正義や悪と表現せずに
己の信ずる道を極めて行くということで
「極道」と表現することがある。
>ルカ姉
その影響を与えたのは龍が如くの桐生一馬さんですね。
白でも黒でもない「半端モノ」として
自分の信じた道を行くってスタイルは
死神さんが考えるスタイルと似てるのもあったようです。
>結月ゆかり 通常
ただ、極道=ヤクザという解釈になりがちですが
言った事に筋を通すのが極道、
言葉だけのみがヤクザという考え方のようです。
決して悪を賞賛しているわけではなく、
そういう生き様を賞賛してるというのはあります。
むう、正義の定義か。
何と言うか、難しい話だねえ。
あ、逃げやがった。
うっさい、本当に難しいんだよ。
正義と悪って要は「正しい事と正しくない事」ってシンプルな話だけんが、その基準を誰にするかで大きく結果は変わるけえ。
ショッカーの考え方でさえ、向きを変えれば正義に為る、、んだっけ?
そう、一種の選民主義みたいなもんだから。
尤も私は認めないけどね、そんな正義。
まあ、こうして考え続ける事こそが、正義との一番良い付き合い方なのかもしれません。
人の考え方なんて、時代に拠っても変わるでしょうから。
時代と共に進歩してるって考えた方が、暗く為らなくて良いわよ?
……少なくとも、仮面ライダーを始めとするスーパーヒーロー達の説き続けて来た正義が否定される様な時代は、来て欲しく無いわね。
おやおや。
弱き人々の平和や愛、個人の自由を否定する事が正義の世界ですか……。
そんなモン、正義じゃなくて悪だよ。
ふふ、そう即答出来る世界であって欲しいですね。
……。(ジー)
あら、どしたのエヴァちゃん?
あっ、いえ。
何と言いますか、、三人の神様が「正義」について話し合ってるんだなって考えたら、すごい場所だなと……。
あー、確かに。
死神と、竜神と、変人か。
風神だっての!(ビュオオオオオオオ)
うおおおおおおおおおお!?(グルグルグルグル)
おやおや、新技ですか。
パパー、私もグルグルするー!
めあー!
私は普通にジュワッ! したい。
えー。
アリスギア、短期間にイベント重ね過ぎ問題。
尚、報酬は合成用素材が多く手に入るので、頑張って挑む模様。
>「空の色」さん
>観空
深夜放送……何故か通販番組しょっちゅう流してた思い出が。
>紅桜
適当にニュースとかを室内BGMとしてテレビ付いておいたら、時間が経って番組変わっただけだったようにも思えるがな。
>シリアル
と言うか大体ソレですよね。
更にそこから時間が過ぎると、市内の定点カメラからの映像に洋楽流してるだけの放送に代わってましたけど。
>観空
ああいう放送が一番落ち着くかも。
地デジ以降、そもそもテレビが映らない時期が凄い長かったおかげで今どうなってるか分かんないけど。
>紅桜
ちまちまとテレビが映るようになるようにしたこともあるが、結局面倒になって見ない事ばかりになったしな。
室内BGMも適当に知ってる曲流す方が多くなったし。
>シリアル
今ではPCばかりが点いてますね、電源。
あ、今は64もレトロゲームのうちに入るんですっけ?
>観空
そりゃまあ、20年近く昔ならレトロ言われても仕方ない気はするけどねぇ。
ファミコンに至っては教科書載るレベルだし。
>紅桜
たまに昔のゲームをやりたくなることもあるが、環境が無いから結局新しいゲームばかりだな。
>観空
遊ぶ時間も少なくてねぇ。
っと、こっちで遊ぶのは今日もやるけどー(むにむに
>紅桜
ん、好きに弄んでくれ。
お馴染みのように、こっちもな(むぎゅ
>シリアル
同時にアレコレするのも大分慣れてきましたね、ホント。
……えーと、それじゃ行きましょうか。
>リディ
こっちも軽めだね~。
最近はそう言う傾向かな?
>モーシル
こっちとしては、その方が楽で良いんですけどね~。
大体、最後の番組は通販関係だった思い出。
前にも何処かで言った気がするけど、昭和歌謡のCDとか好きだったなあ。
ソレが終わったら、夜景中継ー。
ヒロトも好きだった?
やあ、映像は良かったんだけど、偶にノイズが入ってさ。
ソレが怖くて、どうにも駄目だったんよ。
ヒロトの家のTVが原因なのか、放送していた側の不具合なのか、詳細は分かりません。
ちなみに、NHKで流れていた「MUSIC BOX」もお気に入りでした。
あー、確か昭和の映像と一緒に、その年代の音楽が流れる番組だったか。
凄く、ヒロトさんが好きそうな番組です。
ん、見事にストライク。
元より不定期放送だったんだけど、2009年以降は全く流れてないらしいんだよなあ、、残念。
TVの視聴事情は、PSPワンセグが現役な事も影響しているのかもしれません。
尤も、アンテナ関係での移動不可問題や画面の小ささ等が理由で、リアルタイムでの視聴には向いていませんが。
あくまで、録画して観る為って感じな使い方。
で、ニンテンドー64は1996年の発売だもんなあ。
マジで二十年以上前かよ。
オマエがミニ四駆やガンプラに嵌ってた頃じゃねえか。
あはははは、、そう聞くと本当に、昔って感じがしますね。
主にプレイしていたのは、スーパーマリオ系やポケモン系です。
スマブラや、カービィ64にもガッツリと嵌っていました。
その後にPSやゲームボーイアドバンス、PS2辺りにも嵌っていくんだよなあ。
さて置き、最近は大人しめなんて言いつつも、観風の体勢は何時も通りだったりする。(ぐいっ)
ぅあ、御主人様の膝上で、あ、足を広げて、、は、恥ずかしい所を丸見えにしながら、私信に参加、しています……♪(プルプル)
ふふ、別に説明しろなんて言ってないんだけどなあー。
それに、、興奮してる姿を晒せ、とも。(ポンポン)
んぅ♪(プルッ)
人前で恥ずかしい目に遭って、しかも大事な所を触られて、こんなに悦んじゃうなんて、ねえ。
そんなエッチで可愛いお嫁さんには、オシオキが必要かな?(むぎゅぅ、なでなで)
んあ、は、はいっ。
Hで、変態な、奴隷妻の私を、オシオキして、、下さいっ♪(プルプル)
はいはーい、続きの悦ばせは部屋を移ってからにして下さいねー。
まーた、少し跳ね上がったぜ。
そんで結局、ラップでの遊びは披露しなかったな。
あはははは、、何でも、ラップで作った物が思った以上にHだったので、此処での披露は中止したらしいです。
過激さを増すセクハラ枠ですけど、一応の線引はしてるんですよねえ。
但し引かれている線は、かなり歪んでそうです。
何せ平然と晒していた下着も、布面積の少なさやらスケスケ具合やら、相当ですから。
そんな訳でガシャポン「ゾイドワイルド ワイルドブラストミニコレクション」をフルコンプ!
差し替え(ワイルドライガー・ガノンタス)・完全変形(ギルラプター)でワイルドブラストを再現出来るスグレモノ。
久し振りに、ガシャポンを全力で回してました。
ライガーとラプターが一つずつダブりましたが、無事にコンプ出来て何よりです。
>「にわとりRadio」さん
>翠 (・・;)
ないの?
>はぐれ (ーー;)
旧はない。
ソレ以上にオーバースペック気味なんで、デマオン共々消滅しましたーだといいんだけどなぁ。
>伊奈 (・・)
?
>はぐれ (ーー;)
元ネタのメデューサ同様の石化能力(※直接 目を合わせただけでアウト)に、尋常じゃない移動能力(*)を持っているんで、ガチでやり合うとまったく勝ち目が無いから。
(*)敵モブ唯一の、時空間を通れるヤツ。(で、タイムマシンの出入り口(※のび太の机の引き出し)から、ダイレクト訪問)
>伊奈 (・・;;)
うわぁ。
>はぐれ (ーー;)
リメイクの方は、設定変更により超重要人物化したけど、どう重要かはネタバレなのでカット。
>マリス (・・;)
プレイエリアの外寸前って、何があった~?
>はぐれ (ーー;)
大の字で仰向け、スカート履き、カメラ位置、以上。
>マリス (・・;)
察した~。
>はぐれ (ーー;)
後、「美夜子さんは」だからな。
突然の風を吹かせることぐらい、簡単な世界状態だし。(小声)
>鈴奈 (ーー;) マリス (・・;)
おぃ。
お風呂だけじゃないかよ~。
※察した
>鈴奈 (ーー;)
ティルピッツに限らず、課金衣装は、まー、何と言うか、すごいの持ってくるよねぇ。
>はぐれ (ーー;)
まったくで。
>鈴奈 (ーー)
で、土曜専用任務は?
>はぐれ (ーー;)
ノーコメ。
>翠 (・・) 伊奈 (・・)
「「??」」
オーノー。
オーノー。
いや、急にどしたよ?
風でも火でも、石化魔法は防げないと気付いてショックを受けているの図ー。
おやおや。
打つ手無しですか。
いや、別に戦う予定は無いから良いんだけどさ。
それに未来のひみつ道具を駆使すれば、対抗出来る筈、、筈。
うーん、、石化魔法にひらりマントが通じるか否かで、かなり攻略難易度が変わると思います。
オーバースペックな相手なので、ドラちゃん達の攻撃が通じるのか謎ですけど。
……案外、ドラミちゃんのタイムマシンに轢き殺されてたりして。
えー。
別の意味で見せられないな、ソレ。
で、確かにエッティ描写なら「チンカラホイ」も有ったっけ。
旧の方でしか知りませんけど、スカートが捲られちゃうんですよね。
それも、魔法が初成功して興奮してるのび太君に、何度も。
ソッチも経験済みでしょ?(ツンツン)
ノーコメントでーす。
おやおや。
さて置き、お祭りは楽しかったですか?
うん!
あのね、神社でね、皆でね、花火したの!
めあ♪
光る棒で、チャンバラゴッコもしたよー。
リボルケイン!!(ビシッ)
レーザーブレード。(キリッ)
ライトセーバーじゃなくて、ソッチか。
私が詳しく無い上に、世代が違うからねえ。
ともあれ、楽しめたみたいで何よりだったよ。
今年の夏は猛暑だったり豪雨だったりで、外に出て遊ぶ機会が減ってましたからね。
■オマケ■
魔界大冒険でのタイムマシン移動さ、私はパラレルワールドだって考えてなかったから、単純に「もしもボックスを使っていない時間軸」に戻っただけだと解釈してたんよ。
まさか、次元の壁を突破してたなんてな。
何気に凄いスペックですよね、タイムマシン。
■オマケ2■
ちょっと、土曜任務ネタがバッサリカットされてるんだけどー?
うっせー、デイリーミッション勢。
おやおや。
お祭りだー!
めあー!
そんな訳で、今年もはぐれさんとこのお祭りを満喫してたり。
にゃふ。(むぎゅぅ)
例に拠って、下の私信を終えた後です。
ラップ遊び、堪能した後か。
詳しく!!
おやおや。
そちらの話題は、お祭りを楽しんだ後にしましょうか?
あはははは、聞きはするんですね。
>「空の色」さん
>観空
特攻野郎は名前こそ聞いたことがあるものの、見た事無いんですよねぇ。
>紅桜
そう言うのかなり多いしな。
フルハウスも実はほぼ見ていないし、天才てれびくんもほぼ知らんし。
>シリアル
忍たまは少しだけ知ってますけど、多分向こうよりは全然見てませんよね。
爆笑オンエアバトルも良く分かりませんし。
>観空
……結局、テレビモニタがゲームを映すための箱だったのが一番の原因かもねぇ。
あ、もちろんケンミンSHOWもほぼ知らない。
>紅桜
店頭とかで出てるテレビでちらっと見た感想だが、良く分からんローカルネタを適当に放送してると言う印象だったな。
さて、向こうも胸ネタやってるがこっちも引き続きそうしてもらえると嬉しいのだが。
>観空
断る理由は特にないしねぇ。
ついでに搾るよー、シリアルも(むにむに
>シリアル
うー、まぁ良いんですけどどれだけ搾られるんですかね?
>紅桜
さあな、旦那様任せだなその辺り。
>観空
大体いつもそんな感じ。
んじゃまた後程ー。
>リディ
はいはーい、毎回体力使いそうな事してるな~。
>モーシル
色々無理効きそうな面子ですから、多少はっちゃけても大丈夫なんでしょうね~。
当時はTV東京がケーブルテレビで観れたから、深夜アニメを良く観てたんよねえ。(地デジ化で視聴不可能に)
ちなみに数年前に、リメイク映画がやってた筈?
調べてみたら、2010年でした。
ソッチの方は未観賞です。
……え、そんなに前だっけ?
2010年って地デジ化前やん。
あ、少し傷付いてる。
思わぬ所で、時の流れを叩き付けられたか。
忍たまは、第一話から知ってるらしいぜ。
と言っても、本当に第一話からって訳じゃなくて、何度か再放送されてた方で観たんよ。
爆笑オンエアバトルは、深夜にやってたお笑い番組。
えっと、10組のお笑い芸人さんがネタを披露して、お客さんの評価で選ばれた上位の5組がTVで放送されたらしいです。
ヒロトの場合、TVは番組とビデオを観る為の箱でしたね。
ゲームにも嵌ってましたけど、その頃には据置機よりも携帯機をプレイする方が比率的に増えてました。
それでも一応、ガッツリと嵌ってた作品の記憶も有るんだよ?
シャイニングスコーピオンとか、マリオ64とか。
まあ、当時は色々と遊びの選択肢が有りましたから、ゲームもその中の一つだったんでしょうね。
……で、何だか結構な量のラップを購入したみたいですけど。
ん、新たな遊びに挑戦しようかなって♪(するり、さわさわ)
あぅ……♪(むぎゅぅ、もぞもぞ)
お、今回は控えめだな。
あはははは……。
遊びの内容的に、此処では使えなかったんでしょうね。
ふと私の二次元的な意味での初恋って誰かと考えたんだけど、ザ・スパイダースの「チビのジュリー」だった。
恋をしても何も言えない、夕日を見つめて涙を浮かべる可愛い娘。
二次元と言いますか、歌でしたか。
>「にわとりRadio」さん
>鈴奈 (ーー;)
どんなんだっけ………………あー、鬼瓦か。
こっち(赤線・黒顔面)は、リメイク版かな。
>風花 (・・;)
これは?
>鈴奈 (ーー;)
えーと……メジューサ??
あー、メデューサをもじったのか。
それにしても、旧のコイツは、ガチで、デマオンよりトラウマ容姿だねぇ。
>はぐれ (ーー;)
だな。
心臓ネタは偶に居るんだよなぁ、そーいうラスボス。
>風花 (・・)
?
>はぐれ (ーー;)
分離して別の所に置くことによって不死状態にする、対主人公用嫌がらせ。
>鈴奈 (ーー;)
こーいうのはー
途中でラスボスを始末からの即残念だったな→なんやかんやで、心臓の置き場所がバレて処理される→ラストバトルで、討伐完了、っていう一連の展開テンプレとフラグ建てがあるから。
あ、なんやかんやは、ホントに、そうとしか言いようがないから。
ランプの精に直送して貰ったとか、長年の調査の結果とか、ラスボスが調子こいて自供したのを聞かれたとか、パターンが色々ありすぎなんでねぇ。
>風花 (・・;)
ばか? >自供
>鈴奈 (ーー;)
身もフタもないけど、そだね。
美代子ちゃんの方は、何があった?
>はぐれ (ーー;)
旧は、壁に張り付け。
リメイクは、漫画版に合わせた結果、大の字拘束+「プレイエリアの外」が出る寸前。
>鈴奈 (ーー;)
おひおひ。
>風花 (^^)
プールはたのしかったよー。
>はぐれ (^^)
お~、良かったな。
撃ち合いは?
>風花 (//・_・//)
うー。
>はぐれ (ーー;)
デスヨネー。
※ガバAIM(エイム) その1
アズレン衣装は、最新(ティルピッツ用水着)が、静止、稼働のどっちもいい感じだけど……お値段 1180ダイヤだからなぁ。
嫁の静止前に、断念。
>珠美 (ーー)
当然。
>鈴奈 (ーー;)
おひおひ。
>静音(ゲーム) (ーー;)
うちの嫁も、追加される見込みが無いオチ。
>鈴奈 (`□´)
余計に、コメントしづらいわっ。
オマエさん、出るアニメを間違えてないかい?
ってレベルな、メジューサの怖さ。
しかも一番怖いのは、作中で倒されてないって事じゃないでしょうか。
リメイク版の方は、随分と設定が変わってしまったみたいです。
えっと、美夜子さんのお母さんでしたっけ?
本当に、随分と変わってんだな。
まあ、新たなトラウマ持ちが生まれなくて良かったんじゃない?
で、リメイク版は絵柄が艶めかしいのもあって、かなりエッティなのよ。
流石に子供向け作品ですから、プレイエリアが開放されたり、(色々な意味で)食べられたりはしませんでしたが。
……私は、その、色々と。(ゴニョゴニョ)
ふふ、御馳走様♪(むぎゅぅ)
あぅ……。(むぎゅぅ、もぞもぞ)
コホン、コホン。
えー、廃語室内プールは暑い間やってますから、何時でもリベンジに来て下さい。
また遊ぼうねー!
めあー!!
寒く為ったら、そのまま温水プールに変わるけえ。
で、ティルピッツ用衣装は、断念しても仕方が無い額。
あはははは……。
個別に買えるだけ、マシだとは思うんですけどね。
その代わりに、紅龍さんの開放されたプレイエリアをガッツリ楽しんだと。
おやおや。
土曜日専用任務に励んだのでしょうね。
おい。
~♪(もぐもぐ)
あらら、お口がアイス塗れ。
そんな訳で昨日は、雨の切れ間を狙って無事に散歩完了。
アイスも買えて万々歳さねえ。
と言いますか、今日も雨が酷いです。
>「ゲーム電撃ミサイル2005 S.D」さん
実はアズレンのサイドストーリーってかキャラストーリー、殆んどプレイした事が無かったり。
嫁艦で固定してしまっている弊害です。
>結月ゆかり 通常
死神さん的には「正義は勝つ」の固定化は
あまり好きではないようです。
そういう意味では、死神さんの中では
ジャックやレオの存在は大きいのかもしれないです。
>ジュディス1
ジャックやレオも互いに努力家のウルトラマンではあるから
そういうのに惹かれたのもあるのかも。
レオのゼロに言った「最後まで、諦めるな!」は
今も心のお守りではあるし。
>ルカ姉
死神さんが持っている、しぶとさの原点ともいえる言葉ではありますね。
ただ、無理を通してやろうとする点もあるので
そこら辺のセーブは周りでサポートする必要はあるようです。
私は逆に「正義は勝つ」タイプの方が好きかな。
古くを言えば、水戸黄門の頃から続く格式美。
幼い頃に触れたヒーローが初代仮面ライダーだったのも影響しているのかもしれませんね。
彼等も特訓は行いますが、基本的には負けませんから。
そう、我等を狙う悪魔の軍団に対抗する、絶対的な正義の味方。
敢然と立ち向かう彼等の勇姿に、私は憧れたんだよ。
初代ウルトラマンも、ゼットン以外には(何度か苦戦はしたけど)無敗だったんだもんね。
だからこそ、最後にゼットンに為す術無く倒されるのが衝撃的だった訳だけど。
一切の攻撃が通じてねえかんな、あの戦い。
そこから、甦れでリベンジか。
ん、、ウルトラマン自身のリベンジだし、改めて考えると、ウルトラマンを見す見す目の前で倒されてしまった人類のリベンジでも有ったんだよな。
さて置き、今回のルーブは成長系のウルトラマンさねえ。
不慣れな状態で変身して、手探りで戦い方を会得していってます。
最初は、空を飛べる事すら知りませんでしたから。
夜にね、山の中でね、二人でね、特訓してたの。
それでね、お空にね、ビュンってね、飛べてね。
めあっ。(ビシッ)
こないだの相手は、メカゴモラだったよ。
痛そうだったー。
おやおや。
超振動波を身体に受けていましたからね。
あはははは……。
ロゼちゃん達と一緒に見ましたけど、角が刺さってた事もあって、凄く痛そうでした。
コッチの作品には、ウルトラマンゼロって出ないの?
ジードではレギュラーだったから、ちょっと意外。
今の所は、そうだね。
劇場版には、きっと来てくれると思う。
そう為ったら、ゼロビヨンドとしての姿を見せてくれるのかが気に為ります。
あの姿へと変わるには、レイトさんの力が必要不可欠ですから。
タイムの改造は、相変わらず継続中。
で、見事に連敗中。
……。(ゴゴゴゴゴ)
>「空の色」さん
>観空
私もたまに見てる程度なので、詳しくはないですけどねぇ。
>紅桜
仕事の関係上、どうしても見逃す回ばかりだからな。
で、どっちの料理ショーとは懐かしい名前だな。
>シリアル
見てました?
>観空
んー、父親が「作った料理を食べないような番組はけしからん」とか激怒するから見られなかったねぇ。
そもそもテレビの番組とか裏で何やってるか分からないだろうしどうせ食べてるって思ってたけど、めんどくさいので放置決め込み。
>紅桜
……微妙に複雑だし、冷めてるしで余り宜しくなかったのだな。
パンクは仕方ないから直す目途が付くまでは別の自転車借りてるな。
>シリアル
クーラー買ったからこれ以上今月出費が出来ないんでしたっけね。
>観空
無理矢理出そうと思えば出せるけど、1か月くらいなら借してくれるって言うからそっちコース。
しかしホント涼しいのって快適ねぇ、のんびり更新しつつもみもみ出来るし(むにっ
>紅桜
……暑い頃から普通に揉まれてた気がするが、まあ良いか。
と言う訳で揉んで揉まれてで楽しむか、シリアル殿(むにむに
>シリアル
うー、結局こうなるんですよね~。
>リディ
ホント、結局流れあんまり変わってなくない~?
>モーシル
そう言う枠ですからね~。
お約束なんだと思いますよ~。
私も、積極的には観ない人。
特攻野郎Aチームは深夜アニメ終了後のザッピングで偶然遭遇したんだけど、その回でハンニバルが豪快にマシンガンを撃ち放つ姿に惚れたんだよな。
フルハウスも、忍たま乱太郎の後でしたね。
ああ、その間に天才てれびくんが入りましたか。
そうそう、忍たまからの流れで観っ倒し。
懐かしいなあ、、ドリフみたいに笑い声が入っててさ、ソレが好きだったんだよ。
へー。
あっ、深夜にやってた宇宙船レッド・ドワーフ号も、同じ理由で好きだった。
爆笑オンエアバトルの後でやってたんだけどさ……。
オマエの懐かし番組紹介は良いっての。
あははははは……。
えっと、どっちの料理ショーの枠って今は「秘密のケンミンSHOW」を放送してるんでしたっけ?
ん、その間にもう一番組挟まるんだけど、ソッチは全く記憶が無い。
TV番組のNG描写だと、個人的には他人の持ち物を壊す系が嫌いさねえ。
多分、壊される本人にとってもゴミだったり、ダミーだったり、ちゃんと弁償してるとは思うんですけど、それでも観ていて嫌みたいです。
……昔、出演者が窃盗万引き行為を告白して打ち切りに為った某番組も、それとは別の回での「相方の自転車をブレス機で破壊する」って話の方が印象に残ってます。
本当に今更だけど、アレは深夜番組だからってハッチャケ過ぎだったよな。
さて置き、向こうは相変わらずの胸揉みだけど、観風はどんな風に弄んで欲しい?(するり、こりこり)
んっ♪(ピクン)
きょ、今日はぁ……♪
今日はー?
だ、台の上に、仰向けで拘束されてから、着物を、切り裂いて、貰いたい、です♪
そ、それで、そのまま弄ばれて、、な、嬲られて悦ぶ変態奴隷妻の姿を、御主人様に、見て貰いたい、です♪(ぐい、ぷるぷる)
ふふ、良く言えました。
唯でさえ下着が丸出しなミニスカ着物で、更に両足を抱えて広げるオネダリポーズも、可愛らしいよ。(なでなで、むぎゅぅ)
あふぅ……♪(すりすり、ぷるぷる)
はいはーい、オネダリからの続きは別部屋でお願いしますよー。
……はぐれさんの所で話した、魔界大冒険ネタか?
だと、思います。
良くソシャゲ批判の理屈として「所詮はデータだから、サービス終了したら何も残らない」なんてのが有るじゃん?
でもそれって、逆に言えば「データだからどれだけ集めても場所を取らない」って利点でも有るんだと思うんよ。
んー、一長一短ですね。
続く内は良いですけど、終わると為ると寂しい的な。
>「にわとりRadio」さん
>マリー (・・)
お約束すぎる魔王ってやっぱり……
>はぐれ (ーー;)
世界以下略のテンプレ魔王と下僕共。
>マリー (ーー)
無解決放置は、全然よろしくない。
>はぐれ (ーー;)
デスヨネー。
どっちにしろ、あの状況でのドラミの平然さは「うわぁ。(ーー;;)」だったからなぁ。
水着は、まーねー。
>風花 (^^)
♪~
>サリー (^^;)
一番、見て欲しい人のチョイスですからね。
プールは、お約束ですか。
>鈴奈 (--;)
そだね。
ビート板渡りは、1枚目で撃沈するまでがお約束。
>風花 (//・_・//)
……。
>鈴奈 (--;)
あ、察し。
>はぐれ (ーー;)
見ているコッチは、突っ込めないし、笑えないけどな。
>静音(ゲーム) (ーー;)
ダイヤはそれほど多くないけど、課金以外の入手手段があるのは助かってますね。
>鈴奈 (ーー;)
拡張だけなら、最悪、強化素材・退艦の耐え凌ぎで、どーにかなるからねぇ。
衣装に手を出すと厳しいけど……大半が水着だから、ほとんどの時期で買う気力が下がるんだよねぇ。
たまに、ひねくれ者も居るけど。(小声)
>Reina(ゲーム) (ーー;)
ナンノコトカナー。(棒
ガチャの方は、何とも言えないねぇ。
交換関係もレートどころか、入手手段からしてゲーム毎に違うし。
>鈴奈 (ーー;)
あー、そだね。
目的のモノ1つの為に、40回ハズレ引きしなくちゃいけないのもあるからねぇ。
>Reina(ゲーム) (ーー#)
おぃ。
加えて外見も「誰かデビルマン呼んで来て!」レベルな怖さ。
唯、本拠地は「魔界”星”」な辺りが藤子・F・不二雄先生らしいなって思ったり。
当時は分かりませんでしたけど、作中での「魔界接近説」の前兆って星が接近した影響ですよね、コレ。
それと、デマオンの心臓が別の場所に在るって設定も、意外でした。
美夜子ちゃんの拘束シーンは、新の方がエッティなのよねえ。
絵柄の質感もだけど、拘束時のアングルが足からで……。
カナメさん、カナメさん。
今はその話じゃないですから。
……自分が同じ格好をさせられたらって、興奮しない?(コソコソ)
……ノーコメントー。(コソコソ)
おやおや。
プールの方は、他にどの様な遊具で遊びましたか?
ウォータースライダー!
あのね、パパとママと一緒にね、浮き輪に乗ってね、ズドドーってね!
めあー!
流れるプールで、お相撲さんした。(キリッ)
落とされたー。
03、落ちてばっかじゃねえか。
今回は自業自得よ。
休憩中だった02の顔を、水鉄砲で不意打ちなんてするんだもん。
あははははは……。
本当に腕白ですね。
その後は何人かで撃ち合いに為ってたけんが、カナメの影響か、やっぱりメア達の腕前が抜きん出てたな。
あ、風ちゃんも浮き橋(大きめの丸太型)は上手に渡れてたけえ。
寧ろ02ちゃん、良く落ちずに渡れたよね。
で、アズレンの衣装についてはー?
今の所は、手を出す予定無しかな。
チャールズの衣装が来たら、考えちゃうかも。
ヒロトは逆に、布面積が減ってる衣装の方が好きですね。
まあ、義母さんの服装的にダダ分かりだとは思いますが。
Hな事は、良い事だ。(むぎゅぅ)
あぅ。(むぎゅぅ、もぞもぞ)
もっと!夫婦な生活シリーズも、遂に最終巻か。
おーはしるい先生、素敵な作品をありがとうございました。
みとちゃん、可愛らしいですねー♪
>「ゲーム電撃ミサイル2005 S.D」さん
第二艦隊の前衛が、私と全く同じな件。
やっぱりあの姉妹は、組ませたく為るさねえ。
ちなみに此方の艦隊は、こんな感じです。
第一艦隊
チャールズ/クリープ姉/エルっち/ロングアイランド改/エンタープライズ/明石
第二艦隊
ベル嬢/ポート姉改/インディちゃん/フット/ラングレー改/レンジャー改
>アルトリア
蘇れは記憶違いの可能性があるから
没案ではない可能性はあるものの、黒歴史には変わりない。
続編も話はあったようだが、ムラマツキャップが亡くなられて
結局流れたらしい。
>ルカ姉
展開が急すぎる点もあるので、うーん・・・って部分はあるようです。
カプセル怪獣たちはあくまでも「何かしらの理由で変身できないとき」の補助でしたから
性能としては、あまり強くないようです。
>レイラ
ウルトラマン0では、それなりに強い方ではあるが
アギラの勇姿とかは涙なしでは語れないってのはある。
んー、、甦れの展開、個人的には好きだったりする。
取り敢えず、子供時代の私はゼットンにリベンジ! って部分だけで盛り上がってたかな。
最後のウルトラマンがパワーアップする展開も、これはこれで人間の力を示していますからね。
カプセル怪獣の勇姿だと、ヒロト的にはウルトラ銀河伝説です。
あのね、セブンがね、レイ兄ちゃんをね、助けたの!
ウインダム! アギラ! ミクラス! 行けーって!!
めあー!
メビウスでも戦ってたー!
でもアギラじゃなくてエレキング。
えっと、エレキングってセブンの敵怪獣でしたっけ?
そうだけど、メビウスだとマケット怪獣(人類側が使うカプセル怪獣)としても登場したの。
人間の赤ちゃんサイズで、マスコットキャラ枠だったわ。
おやおや、それは可愛らしい。
その分、最終決戦でマケット怪獣を扱う為の施設が破壊された際の消滅描写が酷でした。
ウルトラマンストーリー0は、マガジンZ連載分だったらヒロトも知ってます。
格好良いゾフィーが見られる事に定評が有る漫画だよな。
カプセル怪獣も、登場してたんか?
アギラは覚えてないけど、ミクラスとウインダムの話は有ったよ。
ミクラスの話は好きだったなあ、、セブンがアイスラッガーを習得する話で、とある部族の守り神として登場したんだ。
ウインダムさんの方は複数居て、バルタン星人の手先として先にウルトラマンさんと会ってましたよね?
それで、その内の一体がウルトラマンさんを助けて、応援に駆け付けたセブンさんに懐いて、カプセル怪獣の仲間入りをした筈です。
へー。
いっぱい居るんですね、ウインダムさん。
あくまで、その漫画での設定さねえ。
ちなみにこのウインダム、後にレッドキングと交戦した際は頭脳プレーで撃破してたり。
うわー。
本編での戦いっぷりを知ってると、ハラハラする組み合わせだわ。
勝利出来て、何よりです。
そして余談ですけど、ヒロトが一番好きなカプセル怪獣はウインダムだったりします。
やっぱりさ、光線を撃てるってのは子供心的に大きいんだよ。
あ、怪獣娘で一番好きなのはアギラだから。
聞いてねーよ。
最新CM
[11/05 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[09/10 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[07/30 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/20 夜のPC]
[12/07 暮森ヒロト]
[11/18 夜のPC]
[04/30 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
最新TB
最古記事
(04/03)
(04/03)
(04/04)
(04/04)
(04/05)
(04/06)
(04/07)
(04/08)
(04/09)
(04/10)
お誕生日メモ
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日