トリコロ、仮面ライダー、その他四コマ萬画やら普通の萬画やらを読んだり語ったり、対話式私信を送ったりする場所です。
作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
ようこそ♪
ブログ内検索
散財の記憶
■2025年分の散財の記憶■ ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版
視聴・鑑賞した作品
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
カテゴリー
アーカイブ
ヤマトタケルやスペゴジの話題を出してるけど、偶然ながら現在視聴中のブルースワットも1994年なんだよな。
何と言いますか、懐かしいですねえ。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
> [鈴奈 (ーー;)]
ちょっと調べた結果の推測だけど、撮影スケジュールというメタい事情で現場がバタバタしていたせいかも? で。
※放送開始月(2月)合わせだと、前年6月から撮影開始しないといけないところを、10月になってやっと制作決定と逼迫度が半端じゃなかったから。
そのため、出張ロケも1回(21,22話)しか無かった。
>[りんな (ーー;)]
めっさタイトスケジュールじゃぁ、ゲスト参加の確保も難しいわな。
トリプル大葉は、撮影技術の進歩ガーだからなぁ。
>[菘 (ーー;)]
そうですね。
昔だったら、自分共演シーンは同時に2人までで、片方はダミーの役者が背中を向けて顔を出さないようにするのが限度ですからね。
五色田介人さんは、あー、そうでしたね。
※ゼンカイジャーメイン→ドンブラ指揮官ポジ(お互いに別人)
>[鈴奈 (ーー;)]
国1の富士山は絶景だけど、マークイズまで進んじゃうとねぇ。
>[りんな (ーー;)]
そー、あの辺は道がカーブしているせいで、完全にそれちゃうからなぁ。
戦力は……そんだけそろったら、どっかにあるイーグル基地よりマシな隠蔽か防衛が必須になるぞ。
>[鈴奈 (ーー;)]
あー、毎回、開幕襲撃されてボロボロにされとるからねぇ。>どっかにあるイーグル基地
>[菘 (ーー;)]
お布団遊びは、手抜きが出来るというか、手抜き以外は全カット感。
>[りんな (ーー;)]
そーだけど、おひ。
まぁ、モグラゴッコ自体、掛け布団(の下)に潜り込むだけだからなぁ。
>[鈴奈 (ーー;)]
人類製対抗兵器は、対ゴジラだと、オキシジェンデストロイヤーとメカキングギドラの「痛み分けオチ」を超えていないんだよねぇ。
大概は「良いところまでは行くんだけどー」オチだから。
>[菘 (ーー;)]
あー、結局押しきれずに失敗が多数ですからね。
ムーンライトSY‐3は? (・・)
>[りんな (ーー;)]
怪獣総進撃に出てきた、戦闘機ぽいフォルムの調査用ロケット。
装甲は短時間ならゴジラの放射火炎に耐えられて、大気圏限定でラドンを振り切れる飛行速度を出せるんだけど……怪獣戦だと、調査用なのが祟って、武装が脆すぎ。
ミサイル(岩石破壊と凍結)4機と、メーサー砲搭載の探検車しかないから。
>[菘 (ーー;)]
戦闘機はSY-3をベースに改修は入っているんでしょうけど、「所詮モブ戦闘機」を超えられなさそうな気がしますね。
>[鈴奈 (ーー;)]
ヤマトタケルの方は、予告見た感じ、途中までは良かったんだろうねぇ。
※対人だけで、ドラマありの特撮バトルだから
只、ラスボス(魔王ヤマタノオロチ)戦に対抗する宇宙戦神が、合体変身したロボ(※全長12.5mなので巨大ロボではない)だし、ほぼ一方的にボコボコにする戦闘(*)だったからねぇ。
(*)本当は魔王の反撃を受けるシーンもあったが、”強さ強調”でカットされた
>[菘 (ーー;)]
あー、ラスボス戦が只の巨大バトルなだけで、緊張感が無いのはちょっとーですね。
>[りんな (^^;)]
アヒルちゃんは、多数いれば、そりゃ楽しいわな。
但し、後の回収は考えないものとする、だけど。
>[鈴奈 (ーー;)]
いいとこ3~5匹が限度だーねー。
>[りんな (ーー;)]
そだな。
ほー、バトルフィーバーJって結構ドタバタしてたんねえ。
ジャッカーから1年空いちゃってたのも、地味に影響してそうやし。
あー、そうでしたっけ。
スーパー戦隊シリーズってずっと続いてるイメージですから、意外です。
そもそもバトルフィーバー以降の戦隊は、当初は前2作とシリーズが別扱いだったみたいですからね。
自分共演シーンは、確かに二人ばっかりな印象が。
一応、背中越しだけじゃなくて、Xやストロンガーで合成を使った顔合わせは有った記憶ー。
ドンブラの五色田介人は、結局何だったんだろう。
過去の回想でゼンカイ時代が出たりしたけど、その回自体がメタ全開だから信用出来ないわ。(リバイス最終回を観てドンブラも最終回にという始まり方)
そう言えば、ドンブラVSゼンカイでも詳しい話は出なかったんだっけ?
てか、それ未だ観てねえな。
行きそびれたか、やってなかったか。
もうそろそろTTFCで無料配信されそうだし、それ待ちやね。
ゼンカイVSキラメイVSセンパイは、ソレで視聴しました。
富士山ね、電車の道でも見えるよ!
がたんごとーん♪
そんな訳で、マークイズの所で一本横へ行っちゃうのが私の良く走るルート。
それでも車両基地辺りまで行くと流石に隠れがちかな。
おやおや。
富士麓のメカゴジラの基地、、メカゴジラシティは、映画本編ですとナノマシンに隠されていましたね。
過去でもそれやれてたら、ゴジラの襲撃を防げたかもしれません。
イーグル基地はもう、あれだけ壊されても未だに健在なのが不思議な位です。
こないだも、壊されてたよ。
忍者相手だから仕方が無い。
えー。
そんな感じで何度壊滅させられても全滅しない数の多さ、或いはしぶとさこそがイーグルの強さなのかもしれない。(適当)
モグラさん達は、寝る前の布団にも出没してたり。
足元から潜り込むんだよねー。
これがまた可愛くって。
……その習性を利用すれば、もっと上手にお昼寝へ誘えるかも。
習性って。
あんま昼に寝かせっと、夜に大変だぞー。
ゴジラを倒した兵器だと、抗核バクテリアとスーパーXⅢも有るな。
前者は歴史改変、後者はバーニング化のメルトダウンで結局は駄目だったけど、それでも他の作戦と違ってゴジラを活動不能に追い込んでたんよ。
……ああ、それ言うなら初代スーパーXもか。
落雷での復活さえ無ければ、カドニウム弾で勝ててましたからねえ。
ムーンライトSY‐3は、あのキラアク星人の切り札たる怪獣ファイヤードラゴンを単独撃破しました。
怪獣。(円盤)
オマージュされた方、、F-3YSは、飛べねえシーンの方が印象に残ってるぜ。
メカゴジラ造るってんでほぼ全員の異星人が前線から引いちゃって、異星人の技術を使ってた兵器が軒並み修復不能に。
F-3YSもピカピカの状態で空軍基地に並んでるのに、全部故障で飛ばせないってな。
その辺の整備も出来る熟練のメカニック達が、その作戦直前のゴジラ襲撃で軒並み亡くなられちゃったのも大きかったわ。
ヤマトタケルは、どんな内容だったか覚えてる?
……面白かったよ?
あ、詳しい内容は覚えていないんですね。
何分、子供の頃に観た切りですから。
かろうじで、主人公が母親殺害の疑惑を兄に持たれて殺されそうに為ったのと、本郷さんクマソタケルと一騎打ちしてる最中にヤマトタケルの名を授かったのは覚えてます。
宇宙戦神も正に神様って感じの雰囲気が格好良くて好きだったんよ。
……ギドラ召喚の贄とされた主人公が、逆に異世界のギドラを強い意志で吸収とかすれば、ワンチャン。
おやおや。
自分達の信仰する神が逆にゴジラ討伐の贄とされる姿を見て、エクシフは何を思うのでしょうね。
その展開だったら、ざまあだったな。
ピンポンパンポーン。
1月13日は、メアちゃん達の誕生日でした。
おめでとなー!
おやおや。
おめでとうございます。
おめでとうー!
おめっとー!
ありがとうー!!
つ「薄切りフルーツが乗ったフラワーケーキ」
ケーキもバッチリ用意してあるわよー♪
手伝いました。
(なでなで)
御疲れ様。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
ヒントブロックよりテンポよく、何となくキャラ性も付けたのがおしゃべりフラワーなのかしら。
>紅桜
任天堂公式の初期PVで初手から花が被害受けてた気がするしそう言う方向なのだろうな。
ワールド側のメリットはそう言うのがあったのか。
>シリアル
全く気付いてませんでしたね。
どの道青ヨッシー使うからでしょうか。
>観空
スペシャル全ステージクリア=青ヨッシーいつでも使えるだからねぇ。
んで、バッジ集め以外にもパネル集めもてこずったの思い出してきた。
>紅桜
アレ、10コインランダムだと被りあるの結構後になって気付いてたな。
>シリアル
だから30コインって割高あったんですね。
ご丁寧に被りなしって書いてありますし。
>観空
途中まで10コイン、そこそこ集まったら30コインがセオリーなのかねぇ。
んで根っこと祠の関係は、ロベリーさんでしたか。
>紅桜
地底のチュートリアルだから多分大体の人が聞くことになるのだろうな。
こっちは最初からやるとしたら、余程時間に余裕が出たかどうしても遊びたくなった時くらいか。
>シリアル
あのボリュームをやり直すのは相当時間食われますしね。
透明バッジは、スペシャル最後だとパネルも見越されてたのかほぼ常時ジャンプでしたっけね。
>観空
当たると消える雲くらいしか手掛かりないからねぇ、と言うか透明じゃなくてもあの連続ジャンプって結構難しいし。
あ、ドルフィンバッジの方は特に苦労した思いではないかも。
>紅桜
スペシャルでもアレは結構すんなりクリアしてたな。
>観空
他のバッジエリアと違って急かされる要素も無いからねぇ。
攻めるのはじっくりか、それとも勢いよくか選べるのは大事(むにむに
>紅桜
旦那様相手だと、好き放題されて選べる立場でもないがな。
>シリアル
ほぼ一方的に嬲られですもんねー。
>観空
そしてそれが良くなった身体になったからねぇ。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
オデッセイはとりあえず、鳥とキノピオがヒント出さなくなるまでやってから次の国行ってるっけね~。
>モーシル
大まかなヒントはもらえても、やっぱり探索は中々大変ですよね~。
あんまり探索しすぎて、序盤なのに数千コインとか持っちゃってるみたいです。
あの花達、PVだとゾウマリオやワンダーシードのアレと一緒に、ワンダーの不思議な雰囲気を演出する要因に為ってた印象。
実際にプレイしてみると、そこまで不思議って内容でも無かった。
ワンダーシード入手時以外は、至って普通の2Dマリオ。
甲羅の恩恵は、確かに。
そう考えると、やっぱりそこまで恩恵は有りませんか。
パネル集めは後に為る程に大変そうです。
フラワーコイン、パネル集めで散財するのが前提の貯まり易さなのかもしんねえぜ。
そんでティアキンは、自由に動き回れるまでが長いかんな。
期間的にはブレワイの初期と変わらないんでしょうけど、プレイヤー側が既に前作の自由に動き回る経験をしているのが大きいんでしょうね。
ヒロトさんも、初期のパラセールが無い状況での探索にヤキモキしてましたから。
やあ、高所から飛び降りられないのがここまで苦痛だとは思わなんだ。
最後のスペシャルステージは、本当に難関だった。
ヒロト、序盤の上下溶岩地帯でもボコボコに為ってたもんね。
後半の連続ジャンプは、決まった時は爽快だった模様。
そこまで辿り着くまで長かった分のカタルシス込みです。
ドルフィンキックは、一番先頭のコインに辿り着くのが大変でした。
(するり、こりこり)
必死に連打して追い付こうとしても、途中で壁や障害物に引っ掛ったりしてさ。
ああ、観風は布の上から敏感な所を引っ掻かれるのが大好きだったり。
(ピクン、もじもじ)
ぁん♪
もう、いきなりは許して下さい……♪
(さわさわ)
ふふ、それじゃあ改めて。
今から触るから、、それに相応しいポーズ、取ろうね?
(クイッ、スルスル)
……はい♪
(こりこり、ぐにぐに)
ん、良く出来ました。
(プルプルガクガクッ)
あっ♪ ああっ♪
はいはい、それ以上は別部屋へ移動してからにして下さいねー。
とことん探索し尽くしてから先に行くってのは有るよな。
ヒロトは実況での知識だけんが、探索のし甲斐が有るってのは知ってるぜ。
一つ一つのフィールドが広い上に確か集め方も色々でしたよね。
コインは集めた数も凄いですけど、その桁まで持てる事に驚きです。
そんな訳で年末年始に、TTFCで配信されてたゼンカイVSキラメイVSセンパイを視聴してたり。
ゼンカイジャーらしいノリで、ギャグも熱さも面白かった。
敵として戦ってる相手の為に怒る介人さん、最高ですよねえ。
それと顔出しで来てくれた二人の先輩が凄く頼もしかったです。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
> [りんな (ーー;)]
バトルフィーバーJ内なら、ワンチャンあったんだろうけどなぁ。
ソレもなかったからなぁ。
>[鈴奈 (ーー;)]
あー、そだね。
終わった時点で、どっちも先輩格になっちゃうからねぇ。
>[楓 (・・)]
?
>[鈴奈 (ーー;)]
新作のメインキャストは、初参加の新人で固めちゃうから、先輩格はゲストもしくは、上層部か追加戦士(*)でしかレギュラー参加枠がないのよ。
(*)ビートバスターの中の人(元 マジイエロー)
>[楓 (ーー)]
しっかり、世代交代されているのだな。
>[鈴奈 (ーー;)]
ギャバンは初代が偉大すぎて、名自体が「重い看板」化しちゃった感。
>[りんな (ーー;)]
あー、ソレを背負った2代目は、かなり力不足はあるな。
全然、印象ねーからなぁ。
>[楓 (・・;)]
おいおい。
>[りんな (ーー;)]
富士山は、なんというか、距離感がバグってる今日このごろ。
>[鈴奈 (・・)]
?
>[りんな (ーー;)]
プラモのお仕事の時は、国1を清水方向に進むんだけど、その際、晴れていると、柚木(駅)辺りでほぼ真正面に見る事になるから。
尚、バグっている感なのは、サイズがもーねー、だから。
>[鈴奈 (ーー;)]
マジデスカイ。
※グーグルマップで見てみたけど、雲が多すぎてよく分かんないオチ
>[楓 (・・;)]
お布団の山くぐりは、妙に手を抜いてないか?
>[鈴奈 (ーー;)]
お布団かける手間、抜いとるよねーなんで、同じく。
アニゴジは、対ゴジラ戦力からして、完全に詰んでいるねぇ。
>[りんな (ーー;)]
モスラもタイミングが悪すぎて、不利ハンデ状態だからなぁ。
>[楓 (・・;)]
人類側も手をこまねいていたわけではないだろ?
>[りんな (ーー;)]
ヘドラ、メカゴジラ、デストロイアと一応な戦力は用意したよ。
……全部、制御不能とか、実質失敗じゃなければー、戦局は微妙ですらないレベルで変わってたかも? だけど。
>[楓 (・・;)]
無意味と言わないか、それ? >微妙ですらないレベル
>[りんな (ーー)]
そーともいう。
※所詮、人類が創るレベルだ、天災には勝てねぇよ
>[鈴奈 (ーー;)]
結局、残ってこの世の地獄を見るか、当てのない宇宙放浪の究極2択になっちゃったからねぇ。
で、宇宙戦神は、どちら様かなー………………おぃ。
※変身ヒーロー化した日本武尊
>[楓 (・・;)]
正気か?
>[りんな (ーー;)]
これが受けると思う方が異常までありそう。
※全3作予定の特撮版日本神話だけど、ゴジラシリーズより受けなくて、結局、1作(八岐の大蛇討伐)で打ち切り
>[楓 (^^)]
夏場は、よく冷えているのは確かだな。>ファル
しいていえば、井戸水だな。
>[りんな (ーー;)]
あー、年中丁度いい加減かー。
>[楓 (ーー)]
そうそう。
>[鈴奈 (^^;)]
黄色いアヒルは1匹でも居れば、お風呂がにぎやかだからねぇ。
尚、あっち側は不在。
>[りんな (ーー;)]
そーなんだよなぁ。
アリスにどんなんか、聞かれたからなぁ。
そのうち、1匹輸入だな。
一番自然に共演出来るなら、そこだったよなあ。
尚、両人共に自分との共演経験は有る模様。
あー、確かに。
バトルケニアとデンジブルーも、ゴーカイVSギャバンで果たしてたもんね。
宮内さんなんか、ガオVSスーパー戦隊で三浦参謀長も含めて共演してますよ。
近年のスーパー戦隊だと、五色田介人さんが二作連続で出演されてました。
アッチはパラレル関係だったけどな。
国1から見える富士山は、ヒロトも良く知ってるぜ。
あそこからの眺めは絶景よねえ。
特にこの時期なら雪化粧もしてるし。
富士山、危ないんだよ?
あのね、ショッカーのアジトが有るの。
えー!
でも、1号ライダーと滝さんが殲滅したから大丈夫だよ。
それにマジンガーZも居るし。
メカゴジラも居るよー!
おやおや、流石は日本の象徴。
様々な戦力が集中しています。
あはははは……。
えっと、そう言えばウチって、お布団あんまり干しませんよね。
押入れの中に布団清掃乾燥用の護符を組み込んでるから無問題。
お布団遊びは、手抜きで用意出来るのも重要ですから。
それでも、普通に敷くだけのモグラゴッコばっかり薦めるんはどうなんよ?
ちゃんと他の遊びもしてましたー。
現在だと、おうち公園への付き添いでの活躍が増えてる感じ。
人間側の準備した装備は、元ネタではゴジラに対抗出来た物でも今作中では効果無しというのがチラホラ。
ムーンライトSY‐3が名前モチーフの戦闘機とか、ゴジラ相手に大活躍しそうなんですけどねー。
他にもスーパーXや轟天号なんかも有りましたが、モスラが登場した頃には全て失われていたのが痛かったです。
モスラと、もっと早く合流出来てればな。
ヤマトタケルは、アニメや漫画と連動した企画だったらしいぜ?
ちなみに、他媒体の作品は?
どれも未履修。
映画だけは、怪獣映画として楽しんで鑑賞したよ。
その年(1994年)は、VSスペースゴジラも公開されてました。
アヒルちゃん達は、個人的には複数個の導入をオススメします。
集団でワチャワチャしてるの可愛いですからね。
その分、片付けは大変ですが。
呼べば来る訳でも無いしなあ。
今月のカバー動画もユルリと準備中。
今年も変わらず、月1投稿を続けたい所さん。
その為にも、早めの準備を心掛けましょう。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
喋る花もこっちに来ちゃったの? とか別の道があるっぽい事言ったりしますしねぇ。
と言うかあの花あっちこっちに居るし誰もツッコミ入れないけど何なんだろ。
>紅桜
雑に扱える半メタ的な存在みたいなモノだろうか、たまに虐待もされてるが。
スペシャルステージはエンディングに行くのに全く関係ないし、全クリアの報酬もアレだからただの腕試しだな。
>シリアル
その辺りはワールドにあったスペシャルと同じですね。
難易度は比じゃないですが。
>観空
あっちも全クリア報酬が見た目変わるだけだったっけねぇ、しかも戻れない。
あ、ワンダーのスペシャルはシードの必要数見た時点で何となく察し。
>紅桜
正規ルートのクリアするまで各ワールドへのショートカットに使える形でも無かったしな。
看板読むとさらに奥に難しそうなステージがあるのも最初から見えていた気がするし。
>シリアル
それ以上にそこに居るバッジ屋が強敵でしたけどね。
>観空
コンプするのにフラワーコインがっつり取られたからねぇ。
根っこと祠はなんかさらっと示唆されてた気がするけど、どこで聞いたか確かめるのは最初から遊ぶ必要ありそうだしちょっとキャンセル。
>紅桜
今からやり直すと時間奪われるしな。
まあ、もしやるとしたら初手雷鳴行ってゴーレム解放は面白そうだが。
>シリアル
便利そうですもんね。
達人バッジは一応利点もありますけど、その利点も他のバッジで良いって場合多いですからね。
>観空
特に透明はラストスペシャルステージに至っては完全にただのデバフ要因として付けられてたしねぇ。
>紅桜
他のバッジはまだ移動が速くなる、ジャンプが高くなるとかでやってみろと言うスタイルだったな。
透明だけは敵に気付かれなくなると言う特性ガン無視で、自分も視認できない面倒さだけを押し付けられた形だったか。
>観空
その面倒さを任天堂も理解してるのか、最難関の〆に持ってこられるくらいだったしねぇ。
あ、見えないと言えば目隠しとかあるっけねぇ(むにむに
>紅桜
見えようが見えまいがやられる事はあまり変わらんが、雰囲気は変わるか。
>シリアル
何されるか分かり辛いので不意打ち増えますよね。
>観空
どっちが良いかは気分によるねぇ、と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
こっちはマリオオデッセイやっと購入して遊び始めたけど、中々ボリュームありそうで当面はこっちに時間掛かりそうかもね~。
>モーシル
探索要素がかなりありますからね~、2Dより探す範囲が広いので大変みたいです。
一応ゲーム内ヒントも多めなのでそっちに頼ればもう少しマシかも知れませんね。
何か色んなステージで自然に居るし、あの国の民なんだろうなってフンワリと納得してたり。
あの子達が喋るの、さり気に技術の進歩を感じるさなあ。
(もじもじ)
む、昔は叩くと吹き出し文字が出るヒントブロックだったもんねー。
ワールドだと、スターロードがクッパ城への近道~。
ヒロトにとっては定番のルートでした。
そして向こうのスペシャルステージ2で苦戦するまでが御約束です。
パルーンマリオステージだな。
そんでワールド側の報酬だと、実は効果付き甲羅ノコノコが増えるってメリットが有ったりするぜ。
ヒロトさん的には青甲羅(ヨッシーが食べると飛行可能)が増えて嬉しかったみたいです。
バッジって、クリア後に新しい物が買えるんでしたっけ?
そうそう、私はワールド1の所で購入。
確か全てパワーアップアイテム系だったかな。
フラワーコイン、ヒロトはパネル集めをしていなかった事も有って、割と余り気味に為ってました。
祠と根っこの関係は、調べてみたら最初の地下イベントでロベリーさんが教えてくれるみたいです。
もし最初から遊ぶなら、ロベリーが居る所とは別の根っこを先に開放するとかやってみたいな。
でも面倒だから、もう一度最初からはやらない。
(もぞもぞ)
地下にイ、行けるまでも長いもんね。
透明バッジ、ヒロトは全く使わなかった模様。
何と言うか、バッジチャレンジだけでお腹一杯だったよ。
ああ、一応エモートを使う事で透明中でも場所を特定出来るそうな。
ヒロトがバッジチャレンジをクリア出来たのは、その情報を知ってた御蔭かもしれません。
他のバッジチャレンジだと、ドルフィンキックには大苦戦してました。
むう、アレは追い付くの大変だった。
最短ルート行けば良いんだろうけど、連射に疲れて操作ミスしたりとか。
(もじもじ、もぞもぞ)
あ、あの。
ヒロトー。
(なでなで)
ふふ、さっきから腿を擦り合わせて、どうしたの?
(スルスル、フリフリ)
あっ♪ 下着越しに食い込んだ、縄が、心地良くて♪
……もう、限界です♪
お願いします、御主人様♪
(むぎゅぅ、ぐいぐい)
ん、良く我慢したねえ。
それじゃあ、タップリとご褒美をあげよう。
(ガクガクビグンビグン)
ああっ♪
はいはーい、続きのご褒美は別部屋でお願いしますねー。
観空さんは、遂にオデッセイ購入か。
ボリュームについては、某ぽんこつゆかりんの実況動画で知ってるぜ。
ヒロトさんもガッツリとハマった実況シリーズでしたね。
ゲームの方も何時か遊びたいと思ってるみたいですが、何だ彼んだで買うタイミングを逃してます。
劇場版シティハンターを久々に視聴してたり。
これも中々の時間泥棒。
スイーパーです。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
隠しステージがあること自体知りませんでしたが、不自然な隙間があるので別ゴールなのかなぁとやったら正解でした。
>紅桜
フラワー10コインとゴール頂上、スペシャルまで含めて全部遊んだが一番苦労したのはある意味でバッジ集めか。
>シリアル
スペシャル1ステージ辺りに掛ける時間より、フラワーコイン回収作業してる間が一番時間掛かった気すらしますね。
祠⇔根っこの関係はどこかで示されてましたけど、あれに気付くかどうかで探索の難易度変わりそうですか。
>観空
広いマップを当てもなくさ迷うよりはずっと良いからねぇ。
例え洞窟にあるタイプでもちょっとはマシになるし。
>紅桜
その近くに何かしら洞窟やイベントがあると言う事だからな。
雷の島はアカリバナ使いまくってごり押し攻略してたか。
>シリアル
長期間その場に残る仕様と明るさを利用してやってましたっけね。
明らかに何か別の手段で晴れそうって気はしてましたけど、あえてですか。
>観空
折角の悪天候で普段は見られそうにない環境だったし、なんかこう言うのもたまには良いかなーって感じ。
例の奥の扉はその先に行くと致命的なネタバレ食らいそうだから流石に後回しにしたけど。
>紅桜
案の定かなりのネタバレ含んでたしな。
だがあのゴーレムは序盤からあると相当楽も出来そうだが。
>シリアル
歩行中の瘴気エリア無視したり、採掘とかの足しにしたりでかなり物資楽できそうですよね。
>観空
もし2週目やるとかだったら一番最初に欲しいかも。
あ、ワンダーで一番使ったのはこっちもフロートスピン。
>紅桜
普段の行動を一切邪魔せず、事実上の空中二段ジャンプで便利すぎるからな。
一方でバネや透明は公式縛りプレイみたいな扱いにされていたが。
>観空
バッジ格差凄そうだよねぇ。
そんで縛りと言ったらやっぱりこっち縛り(むにむに
>紅桜
そう言う気はしていたが、そうなるか。
>シリアル
手足はほぼ確定として、胸とかはどうなりますかねー。
>観空
そこは私の気分次第、まあ色々される事は覚悟しといてー。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
豪雪地帯のポケセンは、今作みたいな屋外タイプだとそもそも活動不可能待ったなしだよね~。
>モーシル
寒い通り越して生き埋めですもんね~。
年越しは、こっちは絵を用意した後はダラダラとゲームしてたら明けてたので実は特に特別感とか無い感じだったみたいです。
序盤ステージのワンダーシードギミックで半強制的に隠しゴールまで運ばれたりしたのは、今回から始める初心者さんに隠しゴールの存在を教える為だったのかなあと、ふと思ったり。
ともあれ、マップ構造で何か在るなって察せれるステージは良いんだけど、完全に隠されてる奴は初見時に見逃すと大変。
最初に表示されてる入手可能なワンダーシード数は全ステージ2個だから、普通にクリアしたと思ってスルーしちゃうんだよね。
ちなみにヒロトが最後まで見付けられなかったのは、序盤も序盤の土管で行く隠しゴール。
件の半強制前のステージな事も有って、完全に見落としてましたよ。
コッチで一番苦戦したのは、やっぱりスペシャルステージ全般です。
通常ステージでカンストまで溜まった残機が、瞬く間に溶けてたぜ。
マリオワールド位の難易度かと思ったら、ガチガチのスペシャルだったな。
余談ですけど、発見時にはマリオワールドみたいにクッパさんの所へ一気に行けると思って興奮してました。
結果、余りの難易度とマップ構造で膝から崩れ落ちてましたね。
くう、まさかショートカット無しな上にシードを集めないと中央のステージで遊べないとは。
根っこと祠の関係は確かに、誰かから説明を受けた記憶。
モブとの会話が少ないヒロトも知ってますから、多分イベント内か主要人物の方から聞いたんでしょうね。
雷鳴の島は、最初に訪れた時は攻略ウィキのマップで当たりを付けて最奥部へ直接ダイブしました。
そのままイベントを熟して、最初のお仲間さん入り~。
もう一つの祠を探索する時は、ガチャの前にワープマーカーを置いて何度もグルグルしてた模様。
尚、その時にガチャしたら落雷で大半が吹っ飛んだ悲しい思い出が有ったり。
さて置き、やっぱりフロートスピンが便利さなあ。
空中二弾ジャンプ、便利だよねー。
達人系のは、どれも扱いが難しかった印象。
それなりに恩恵も有る分、使い熟すのは大変系。
正に公式が用意した縛りプレイ用バッジか。
(もじもじ)
……にゃふ。
(つんつん)
ふふ、想像しちゃったでしょー。
全身を縛られて可愛く興奮しちゃってる、自分の姿。
(プルプル、コクン)
あ。うぅ♪
それは、その、、はい……♪
(もにゅもにゅ、ぐにゅぐにゅ)
ん、素直に言えたね。
それじゃあ今夜は、想像通りのプレイで愉しんで貰おうかな?
(ガクガクガクガクッ)
んあぁっ♪
はいはーい、愉しむなら別部屋でお願いしますよー。
表現的には、ナッペ山みてえなのが限界だろうな。
ゲームの方はカイロソフトの「開幕!!パドックGP」を買ったけんが、時間を無限に吸われちまうからって封印してるぜ。
ヒロトさんの年越しは、食器を洗いながらでしたねー。
画面越しにワイワイしてるのを眺めるのが好きなので、あの特別感を味わいたいみたです。
開幕!!パドックGP、思った以上に時間を取られちゃうから踏み台運動時以外では封印なう。
キャラクターを動かす必要が無いので、運動のお供としてはピッタリな感じです。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
> [スー (・・;)]
明確には書かれてないんですねー。
>[りんな (ーー;)]
そうぽいな。
中の人はガッツリ先輩だけど。
ゴーバスターズは、そーいや、2代目(+マクー残党)がゲスト参加してたなぁ。
>[鈴奈 (ーー;)]
尚、印象は以下略。
>[雪姫 (・・)]
だめ?
>[鈴奈 (ーー;)]
言われて思い返す時点で、もーねぇ。
>[スー (・・;)]
残党の方はー?
>[りんな (ーー;)]
協力者はちゃんと選ぼうなー、としか。
只、マクー復権に同意するヤツなんて、同族以外にそうそう居ないけどw。
>[鈴奈 (ーー;)]
あー、エンターは「そんなもん、どうでもいい」で、利用しただけだからねぇ。
※所詮、他人事
>[黒りんな (ーー;)]
飛びは、まぁ、そうだろうなぁ。
量はノーコメ。
>[雪姫 (・・)]
あぶない? >お布団山からの飛び降り
>[りんな (ーー;)]
あるといえばあるヤツだな。
高度と着地点の状況次第でーだから。
>[鈴奈 (ーー;)]
そーそー、物理アタック不回避もあるからねぇ。
>[スー (・・;)]
対ヘドラは、やっちまったみたいですねー。
>[りんな (ーー;)]
だな。
一応、「焼却処理」って目的は果たしているんだろうけど、その他諸々がなぁ。
>[鈴奈 (ーー;)]
ゴジラの方は、どーみても一方的蹂躙仕様です、以下略。
>[雪姫 (・・)]
?
>[鈴奈 (ーー;)]
ゴジラの攻撃は全部飛んでくるのに対して、人類側の攻撃は全部無効っていう、チートというより、ズル全開だから。
>[雪姫 (;;)]
えー。
>[りんな (ーー;)]
ゴジラだけで十分やべぇのに、更にその上を行く完全体キングギドラが居るんだから、アニスペの上位組は(強さが)色々トチ狂ってんるだよなぁ。
>[スー (・・;)]
ホントソレですねー。
只、救いは、最上位(※完全体キングギドラ)が出なかったことですねー。
というか、召喚儀式の妨害に失敗したら、星が終わってましたからねー。
>[りんな (ーー;)]
あー、そだな。
儀式が完遂してたら、ゴジラでも詰みだったからなぁ。
>[雪姫 (・・)]
うんとー、さわったら、つめたい。
>[鈴奈 (ーー;)]
どっち?
※ファル、れたす
>[雪姫 (・・)]
どっちも。
>[りんな (ーー;)]
夏場限定で、2人に群がっている図が想像出来たぞ。
>[スー (・・;)]
あー。
>[雪姫 (^^)]
あひるさん、おふろもいっしょ。
>[鈴奈 (^^;)]
お~。
で、巣に戻すのは?
>[雪姫 (^^)]
ちゃんと、タオルでふいてあげてから、やっているよー。
>[スー (^^)]
良く出来ましたー。
>[雪姫 (^^)]
わーい。
>[りんな (ーー;)]
だそうですけど?
>[セレナ (ーー)]
そこは徹底させました。
>[りんな (ーー;)]
乙。
そう言えばこの二人、戦隊内での先輩後輩としての直接的な顔合わせは未だ無いんだよな。
二代目は、新人宇宙刑事ゲキとかだったら受け入れられてたかもしれない。
圧倒的に強い初代が居る状態で未熟な二代目が出れば、どうしても比較してしまいますよねえ。
ゴーバスターズでの共演は、、どうでしたっけ?
二人も覚えてない感じ?
後編で、ゴーバスターズ側メンバーの心配してたのは覚えてる。
……個人的には、てれマガの付録DVDで助けに来てくれたギャバンの方が、印象強いんだよなあ。
あー、有ったわねえ。
身動きが取れない陣さんを間一髪で救うっていう、頼もしい登場してたわ。
あの時に来たのは初代だったな。
……良し、俺の番で山の話題に為ったぜ。
つ「冬の富士山みたいになるんだろうな」
ほい、台本。
つ「雪遊びが迸るぜ」
あっ、これも追加で。
おいコラ。
おやおや。
お布団を使った遊びですと、トンネル潜り等も有りますね。
二人も良く遊んでました。
並んでハイハイしながら潜るの、可愛いんですよ。
お布団を敷いたままで遊ぶ、モグラさんゴッコなんかも有りましたね。
偶に力尽きて、そのまま眠っちゃったりも。
なので私が見守る時は、積極的に薦めてましたよ。
コラコラ。
自分が楽だからってアカンやろー。
偶に夜更かしの日が有ったのは、それかな。
アニゴジは、真正面から対抗出来るのがモスラしか居ないという。
それでも、モスラ単体では痛み分けが精一杯なのが悔しいです。
バトラが揃っていれば勝てていたらしいのですが、隕石をどうにかする為に先に目覚めてゴジラと戦っちゃいましたから。
残る可能性が有るとすれば、映画本編で眠り続けてるモスラの卵から鎧モスラが誕生するか、それこそ宇宙戦神が降臨するかしか無いわねえ。
で、仮にゴジラを倒せたとしても、その後に文明が発達したら怪獣が出て再びゴジラが出て、最終的にギドラが出て来ちゃうし。
うわあ。
まあ、鎧モスラが居れば案外どうにでも為るかも?
夏場の群がりは、昔のメア達も何度か起きてた筈。
でも03だけは、前から温かいよ。
擬人化濃度が濃いのだー。
私は逆。
そう言えば、喋るのが最後だったのも01だったな。
アヒルちゃんが浮かんでるのは、何処の風呂も一緒か。
ずっと泳いでちゃ駄目?
ぷかぷかめんめんよー?
(なでなで)
ちゃんと乾かしてあげないと、カビちゃうからね。
だから、きりたんやついなちゃんが巣に戻してくれてるんだよ。
(どやっ)
どやっ。
ウチ等のどちかが最後なんやから、当然やろ?
……二人も遊んでるんだな、アヒル。
そんな訳で私信収録後、去年から言ってたカイロソフトの「開幕!!パドックGP」を購入。
やばい楽しい、そんで凄い勢いで時間が吸われる!
自制心は売ってませんから、自分で用意して下さい。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
その辺は人によるんでしょうねぇ。
私は折角の謎解きなんでノーヒントが良い派。
>紅桜
余程理不尽でもないとそう言うスタイルだな。
マリオワンダーも完全クリアまで攻略頼りは無かったか。
>シリアル
そう言うスタイルの遊び方なのでどうしても時間掛かりがちってのはありますよね。
祠はティアキンは先に地下の根を全部解放したら、位置だけは分かるので楽なのはありますね。かなりの数が洞窟に入ってるのでそれでも一筋縄ではいきませんが。
>観空
ハイラル穴ぼこすぎ。
祠特有のパーツを持ち出しは、ちゃんとできて機能する辺りそう言うの想定済みなんだろうなぁって気分が。
>紅桜
外に持ち出した時点で祠限定のパーツは全部消すとかやろうと思えばできるだろうしな。
わざわざ分解屋とか存在してる辺りやりたいならどうぞ、と言う形だろうか。
>シリアル
そして分解屋が賢者扱いされたりするんですよね。
>観空
アレ仕様を理解すると便利すぎるからねぇ。
あ、ブルプリの履歴に関してはホントにちょっと過剰すぎない? って思う、ホントに。
>紅桜
あそこまで律義にやるなら保存枠増やして欲しいって思う事は結構あったな。
やり過ぎると便利すぎるのだろうが。
>シリアル
ただでさえ便利な能力ですしね。
地下の根に関しては、コンプリート報酬は本当にただの証ってだけですが、そこまで遊ぶならいっそのこと簡素な報酬な方が良い気はちょっとしてますっけ。
>観空
コンプ報酬が便利すぎると、そこを目指して苦労する人増えちゃうからねぇ。
マリオワンダーも、完全コンプ報酬がただの証だったり、超難易度ステージのクリア報酬がSEが鼻歌になるだけって言うアイテムだったりするし。
>紅桜
達成感を得るためだけの方が諦め付くだろうしな、難しいのが苦手な人にも。
>観空
高難易度は名誉が欲しい人だけどうぞパターンが一番安牌だよねぇ。
それはそれとして私は暖が欲しい(むにむに
>紅桜
暖以外も貰われる気しかしないが。
>シリアル
大体いつものコースでしょうけどね。
>観空
それはそうだねぇ、栄養も頂きます。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
雪国でガチの雪の季節再現したら、多分行動自体が不能になるから避けたりしたのかな~?
>モーシル
家が埋まる豪雪の中じゃ流石のミライドン/コライドンも動けない気がしますしね~。
あ、こっちはさっきも言ってる通りマリオワンダーをがっつり遊んでたので、去年からの心残りは解消されたみたいです。
ワンダーでは隠しステージの場所だけ頼った記憶。
ともあれ、完全クリアおめっとさんです。
ヒロトも取り敢えず、全ステージクリア済み~。
但しコイン集めとかの要素はマチマチ。
コッチは久々のマリオで集中力の消耗が大きかったらしく、割と期間を開けてクリアしてました。
根っこと祠の位置は、相当に助かってましたね。
先にどっちかを見付ける必要は有るけど、攻略ウィキよりも手軽に場所を特定出来るんだもんな。
まあ、場所や行き方が複雑だったりすると、それでも見付けるのに苦労はする。
一番苦労したのは、雷鳴の島に在る祠だったな。
トーレルーフを使う必要が有る上に雲を晴らす前だった結果、攻略サイトで場所を特定した後も長らくウロウロとしてたぜ。
えっと、雲を晴らすって選択肢は無かったんですか?
(ドヤッ)
男の痩せ我慢って、粋だろう?
単に意地を張っていただけです。
ともあれ、終盤に残っていた祠は大体が地下に埋まってました。
入口探して、えんやこらー。
分解屋さんは、ウルハン工作やる人には賢者入りしちゃう位に頼もしいんだろうね。
もし秘石を手に入れたら、マスターソードにくっ付けた素材も分解出来たりしたんかなあ。
コンプ報酬云々は、まあ分かる。
ワンダーでも最後に貰えるバッジが超絶パワーアップとかだったら、必死に入手しようとしたでしょうねー。
ちなみにヒロト、最も使ったバッジはフロートスピンでした。
(するり、さわさわ)
つるショットや帽子パラシュートも好き。
さて置き、観風はどんな装備が好きかな~?
(ピクン、プルプル)
んぁ♪ もう、知ってるでしょお?
昨日だって、あんなに……♪
(ぐにぐに、もにゅもにゅ)
ふふ、そうだったね。
歩く度に身体の弱い所を刺激されて悶えてる観風の姿、凄く可愛らしかったよー?
(ビクビクン)
あっ♪ ああっ♪
はいはい、続きの可愛い姿は別部屋で堪能して下さいねー。
そこまで積もっちまうと、取り敢えず今作のポケモンセンターは使えなく為っちまってるな。
ゲームの方は前にも言ってたカイロソフトと、あつまれどうぶつの森にも興味が出てるらしいぜ。
何でも、年越しイベントを楽しみたいとか言ってました。
数年前まではTV番組のカウントダウンを観ながら年越しするのが定番でしたが、最近はサッパリ観なく為りましたからねえ。
年越しイベントの為だけに、あつ森を買おうか悩んでる男が一人。
やっぱりカウントダウンはしたいよなあと。
昔はTVのカウントダウンを観ながら迎えてましたねー。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
> [マリー (・・)]
先輩か同僚ですか? >宇宙刑事アラン
>[鈴奈 (ーー;)]
……んー、上下関係は分からんけど、地球にはマクーのやらかし(*)で出張してきました、だから。
(*)担当惑星の王族(王女)を誘拐したので、その奪還
先輩なのは、ある意味で間違ってないけど。
>[マリー (・・)]
?
>[りんな (ーー;)]
早川健だもんなぁ。
※アランの格好自体、ほぼこんなのだったりする
但し、持っているのは、ギターじゃなくて、猟銃だけど
先輩だし、風格ありまくりも納得だぞ。
>[鈴奈 (ーー;)]
そーそー、V3だったり、アオレンジャーだったりするからねぇ。
>[マリー (ーー;)]
あ~。
※誰か分かった
>[りんな (ーー;)]
劇場版は名前だけ一緒の別素材じゃぁ、そりゃ味も変わるわな。
>[鈴奈 (ーー;)]
で、結果的に、素材の味を活かしきれなかったみたいなんだよねぇ。
※興行的には、コケた模様
>[マリー (・・;)]
うわぁ。
>[りんな (ーー;)]
袋開封チャレンジは数重ねたいけど、そーそーチャンスがなくてなぁ。
只、頻繁にやる方が以下略で。
>[鈴奈 (ーー;)]
そりゃ、そうでしょ。
1日3食を1日4食にしかねないヤツなんだから。
>[マリー (ーー;)]
山登りを飛ばした訳は、飛ばした当人が原因な気が。
>[黒りんな (ーー;)]
そーだろうなぁ。
登られるんじゃなくて、搾られる方だからなぁ。
>[鈴奈 (ーー;)]
あぅ。
>[マリー (ーー;)]
ヘドラは結局消えたんですか?
>[りんな (ーー;)]
多分、そーだろうなぁ。
人工で再構築しようとしたら、ヘドラどころか、デストロイアが出来ちゃうくらいだし。
で、核で一発って、対ヘドラだと阿呆としか。
>[鈴奈 (ーー;)]
あー、ヘドラ単体の被害だけでやべぇのに、更に”汚染”してどーするんだよ? だからねぇ。
対ゴジラじゃぁ、そりゃ効かないわな、だけど。
>[りんな (ーー;)]
アニゴジどころか、初代でも無理だろうなぁ。
そもそも、ゴジラ自体の発生が核絡みだからなぁ。
>[マリー (ーー;)]
一強ですか? >アニゴジ
>[りんな (ーー;)]
「地球上では」って付帯条件が付く一強。
完全体キングギドラが出たら、無理なんだよなぁ。
あっち(→キングギドラ)的には、わざわざ降りてきてやり合うより、星を破壊してしまえばその時点で終了だから。
>[鈴奈 (ーー)]
今日も今日とて、とろけっぱなし。
主に娘で。
>[りんな (ーー;)]
まーな。
それはそうと、スライムって体温あったっけ?
>[マリー (・・;)]
あ。
>[鈴奈 (ーー;)]
風呂上がりじゃね。
入るかどうかは、知らんけど。
小説版でのやり取り含めて、単なる同僚っぽい?
……思えば同時期に出た小説・コミックは、二代目じゃなくて初代の活躍する物語なんだよな。
調べたら二代目の方もノベライズされてたみたいですけど、ヒロトは未読です。
それと、ゴーバスターズでの登場ですか。
あー、出てたねえ。
ヒロトが視聴した作品だと、スペース・スクワッドにも出てたっけ?
ん、数作品を跨いで成長してるかと思いきや、未だ未だ判断や実力が新人で少しガッカリした。
すっかりファイヤースクワッド隊長として成長してたバンとは対照的。
この辺り、TVシリーズが有ったらまた違ったのかもね。
……で、、山を搾られたら登るってよりも、飛んじゃう感じ?
おい。
新年早々、おい。
おやおや。
カナメさんからは何も出ませんが、何度も経験済みですね。
当然、観風も。
(むぎゅぅ)
言わなくて良いから!
ちあきもね、やまのぼいできゆよ!
お布団山、いっぱい登ったよねー。
*複数の布団を丸めて被せて作ったお山。元々は人形遊び用。
←保護者役経験済み。
小さいお山ですが、偶に転んだり山頂から跳ぼうとするから目が離せません。
安全性自体はマスターが対策してくれてますが、見ていて気が揉まれます。
あ、さり気に上手い事を言っとる。
あはははは……。
えっと、、ヘドラが自然消滅したのは、不幸中の幸いでしたね。
ええ、もしも成長を続けたり原点通りに複数居る可能性が有ったりしたら、それこそゴジラが出る前に色々と終わってたかもしれません。
……ヘドラ暴走後の混乱で起きた”核兵器さえも使用した”内戦の汚染で復活とかしなくて、本当に良かったです。
尚、他の怪獣は呼び寄せられた模様。
ゴジラは再生力に加えて、電磁系のアレコレ使えるのがズルい。
その所為でシールド張ってて攻撃が通じないわ、相手の熱線が直撃しなくても電磁波障害で機械が止まるわで、まともに戦う事すら出来なかったもんね。
……そんなゴジラが手出し出来ないレベルのギドラも、中々の強敵だったわ。
不完全体の内に倒せて良かったよな。
さて置き、メア達って体温はどう為ってんだ?
そう言えば以前、夏場に抱き締めて涼んでましたよね?
それが気付いた頃には、普通に温かい感じに為ってたのよ。
これも、擬人化が進んだ結果かしら。
おやおや。
ちなみにお風呂上がりの方が、アイマスク効果は上がります。
(なでなで)
お風呂も、入っとるんね。
入ってるよ。
カナメママと、ディアンパパも一緒。
アヒルさんがお出迎えー。
アヒルさん、ウチのお風呂にも居るよ!
がーがー♪
入浴時間の関係で、巣に戻すのは私かついなの役目に為る事が多いです。
お疲れさん。
新年早々、自然に振り回されてるなあ。
昨日の地震もですが、大晦日からの気温や天気も随分と変わってましたもんね。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
あー、謎解きバレしちゃうとちょっと面白さ減るのって多いですよねぇ。
>紅桜
楽しみの根幹を奪われてるようなものだしな。
まあコログの後をついて行くのはそれでも面倒が多いが。
>シリアル
ちょっと厄介な条件多かった感じがありますよね。
祠が祝福タイプなんで、辿り着くまでが手間なタイプなのである意味当然なのですが。
>観空
祝福タイプの祠、ティアキンだと謎解きも幅が広くて楽しいからそっちだとちょっとがっかりした思い出あるねぇ。
たまに外に元出して悪さできるのもあったし。
>紅桜
祠限定ギミック結構あったからな。
はみ出してる戻り判定は悪さ防止のためもあるのだろうが、やや過剰な気がしないでもないか。
>シリアル
特にティアキンで空中と水上動きやすくなったのでより引っ掛かりやすいんですよね。
フックショットの方は、ただでさえギアとかで好き勝手出来るようになったのにそのさらに上位みたいなのが来たらゲーム性崩壊しそうですけど。
>観空
んー、すべての要素をクリアした後でもらえるとか言うご褒美アイテムとかならアリなのかねぇ?
って思ったけどやる事やり尽くしてソレって言うのもなんだかなぁって気がしなくもないし。
>紅桜
移動が便利になり過ぎるのも考え物な所はあるか。
>観空
程々に不自由な方が楽しみが増えるのもあるからねぇ。
こっちを弄る時は程々と言うか、ガチガチに不自由にさせることも多いけど(むにむに
>紅桜
手足動かせないのは基本だしな、大体。
>シリアル
目、耳、口とかも封じられてる場合も結構ありますよねー。
>観空
そうするとより捗るくらいに躾けてあるしねぇ。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
そう言えば雪国なのに、そう言う要素は特になかったね~。
>モーシル
日本の程よい田舎感が強めで東北っぽいかと言われたらちょっとよく分からない感じでしたね~。
あんまりその地方に詳しい訳じゃないですけど、田んぼの感じとかは結構ちゃんと雰囲気出てた気がします。
面白さが減ると言うか、面倒さが分かったと言うか。
事前に情報を知ってた御蔭で助かった試練も、幾つか有ったりもする。
実況動画と攻略サイトを確認しながら遊ぶのが、ヒロトのプレイスタイル。
でもティアキンでは、あんまり攻略情報に頼らなかったよね。
ん、祠の場所を調べたりはしたけど、内容自体は概ね自力での突破。
……でも兎に角クリアって感じだったから、モドレコ駆使のギミック無視した解決方法が割と多かったりはする。
遊び始めた時点で、未だ情報が出揃ってなかったって事情も有ったりします。
ティアキンの祠はブレワイの頃より祝福タイプが多かった印象です。
辿り着くのが大変だからか、どっかのゲルド方面の雪山で偶然見付けた祠が祝福だったのは、流石に驚いたぜ。
ああ、祝福に見せ掛けた試練なんかも有ったな。
えっと、確かローメイ遺跡の祠でしたっけ?
外への持ち出しは、パッと思い浮かぶのだとプロペラですかね?
スクラビルドでギミックパーツくっ付けて後に分解とか、発想が柔軟だよな。
余談だけど祠のギミック、ウルハンで何かしらくっ付ける必要が有るとブルプリの履歴を圧迫されちゃうのが地味に辛たんだった記憶。
あはははは……。
パーツを繋げた数だけ履歴に為っちゃいますもんね。
気に入った作品は、忘れない内にお気に入りへ。
ご褒美アイテムだと、地下の根コンプはもう少し良いのが欲しかった気も。
(さわさわ)
むう、全部開放したら瘴気の量が減るとか視認性がマシに為るとか欲しかったなあ。
尚、今年の観風は少しだけ隠す面積を増量中~。
(ペラり、もじもじ)
はぅ、、下着を、今までのスケスケのモノから、光沢の有るモノへと変えました。
今晩はこの姿で姫始めと、、今年最初の、屈服宣言を聞いて頂く予定です♪
(むぎゅぅ、もにゅもにゅ)
ふふ、似合ってるよー。
ちなみにコッチは目と耳で屈服中の自分を堪能して貰いながら、、なんてプレイを良く愉しんでたり。
(ビクンビクン)
んあぁぁ♪
はいはい、続きを愉しむならさっさと移動して下さいねー。
田舎の夏祭りって感じで、雪国っぽい感じは無かったよな。
あくまでプレイしてねえから、実は雪が降ってる所も有るのかも知んねえけんが。
ヒロトさん、結局ポケモンDLCは遊ばないまま、現在はカービィディスカバリーの闘技場に手を出してます。
これも久々に実況動画を観た影響ですね。
久々にマリオ35の実況動画を流してたり。
……また遊びたいなあ。
あはははは、、 一年無かったんですよねえ。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
ふふ、どうも。
履いて遊ぶ時は転ばない様に気を付けるんよ?
夢よねー、その遊び方♪
ただいまー!!
お帰りー。
>[鈴奈 (ーー;)]
あー、そうだった。
前後編が偶にある程度で、話自体は、1話完結がほとんどだったねぇ。
>[メル (ーー;)]
5人前はちょっとー。
>[はぐれ (ーー;)]
その辺は仕方ないべ。
短期集中の都合上、5話/日で配信していたからな。
>[メル (ーー;)]
それで、多くなっちゃったのね。
>[イリス (・・)]
劇場版の方は、違和感か何かでもあるの?
>[鈴奈 (ーー;)]
多分そーいうのだろうねぇ。
素材は一緒なんだけど、調理人というか監督のクセが合わなかった何かぽいから。
>[はぐれ (ーー;)]
報道関係は、ガチで碌でもないんだよなぁ。
大きい所程”数”取りたいんで、自前で用意したシナリオ通りに再編したり、強引な無茶やらかすのが横行しまくってたりするから。
>[イリス (・・;)]
うわぁ。
>[鈴奈 (ーー;)]
おにぎりの方は、Xとあなうめで、記録残したけどー
>[メル (ーー;)]
難易度高いの? >ビニール
>[はぐれ (ーー;)]
割りと。
ちなで、「お前はいつも(ry」オチなのは、去年のクリスマス後のチャレンジも失敗してるせい。
あの惣菜コーナーのヤツは、どーも、失敗するんだよなぁ。
>[メル Σ(・・ )]
えー。
>[鈴奈 (ーー;)]
山登りは置いといてー
>[メル (ーー;)]
お手上げ? >C国製ヘドラ
>[鈴奈 (ーー;)]
そーだね。
ミサイルとか飛び道具も届かなさそう(※途中でグズグズに溶ける)だからねぇ。
後、熱線兵器もアウトかな。
焼けるかどうか怪しすぎだから。
>[はぐれ (ーー;)]
焼けたところで、強力な貫通攻撃(※超強烈な悪臭)とか飛んでくるからなぁ。
真逆の冷凍光線辺りは、後のデストロイアなら何とかだけど、ヘドラは未知数だからなぁ。
>[イリス (・・;)]
露骨なくらい、ゴジラを目立たせているよね?
>[はぐれ (ーー;)]
まーな。
怪獣側の主役なんで、それなり以上の強さは必須だけど、”怪獣王”に祭り上げる為のやり過ぎ感はあるな。
>[イリス (・・;)]
トップバカのやらかしって、コレ?
※テストもせずに、いきなりエネルギー注入
>[はぐれ (ーー;)]
そー。
操縦者は生憎、所詮人間だからなぁ。
高エネルギーをぶっこまれれば、そりゃ死亡するって。
>[鈴奈 (ーー;)]
あー、ゴジラシリーズであって、マーベルヒーローの話じゃないからねぇ。
※何人かは、実験ミスで以下略だから。>マーベルヒーロー
>[イリス]
ソレ、すごい皮肉ね。(・・;)
それはそれとして、誰かさんは、まんざらじゃなさそうね。(^^)
>[メル (^^)]
そだね。
>[はぐれ (ーー;)]
うー。
ギャバンの前後編だと、咄嗟に思い出すのは宇宙刑事アラン参戦回。
このアランが格好良いし頼もしいんだ。
何と言いますか、歴戦の風格を漂わせる人でしたよね。
風の唸りに血が叫ぶと良いますか、地獄が見えたあの日から願いは1つ青い空って感じで。
んー?
劇場版の方は違和感と言うか、色々と足りなかった。
個人的に好きだったのはゴーカイVSギャバンの味付け。
違う味付けなのも仕方が無いわよ。
そもそもあの映画の主役は、一人前に為る前の二代目ギャバンだもん。
その辺、難しいよな。
オニギリの開封は、ヒロトも良く失敗してるぜ。
海苔の端っこが、破けちゃってますよね。
こほん、こほん。
……山頂で食べるオニギリも、美味しいんだろうなあ。
(むぎゅぅ)
って、どうにか山登りの話題を続けようとしてるでしょー?
(なでなで、むぎゅぅ)
あら、バレテーラ。
恥ずかしがってる観風が可愛かったからさ。
(すりすり、むぎゅぅ)
もー……♪
はいはい、普通に惚気けてる内に次の話題へ行きますよ。
おやおや。
アニゴジ版のヘドラは倒されないまま、自然消滅したんでしたね。
はい、作中では「全部吐き出した」と表現されてます。
原種の方で使われた放電版での攻撃は、残念なから未登場です。
それでどうにか出来る相手なら、そこまでの被害に為らなかっただろうな。
てか、あの世界ならんなまどろっこしい手段より核でぶっ飛ばしそうだぜ。
冷凍メーサー車は機龍の「アブソリュート・ゼロ」のオマージュも込めたゴジラ兵器として開発されてて、ゴジラには通じなかった代わりに燃え盛る東京の避難民を助けるのに一役買ってたり。
……アニゴジ版のゴジラは、それまでの怪獣とは一線を超えた存在として描かれてるけえ。
他の怪獣はあくまで生物の延長上の存在として、苦戦しつつもどうにか対処出来ていました。
しかし、核爆弾を含めた人類の攻撃が全く通じず、更には光線まで放つゴジラの出現により、人類は一気に追い詰められてしまいます。
他の怪獣も全く敵わなくて、真正面から戦えてたのはモスラとバトラだけだもんね。
その二体も、単独じゃ勝てなかったし。
何と言いますか、、あの結末にも納得するしかない強さですね……。
私としては好みじゃない味。
さて置き、可愛い嫁さんと娘さんに好かれて蕩けない旦那はいないさなあ。
パパもー?
むぎゅぅー♪
(なでなで、むぎゅぅ)
そりゃ勿論。
ママだってトロトロに為っちゃうぞー?
(もじもじ)
そうだけど言い方~。
蕩けるのなら、01も得意。
(ウニャラ~)
あくまで表面だけね。
全身は無理。
偶に、カナメママのお顔に被さってるー。
娘をアイマスク扱いしてんじゃねーよ。
いやあ、感触と体温が目の疲れに効くのよねー。
おやおや。
最新CM
[11/05 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[09/10 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[07/30 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/20 夜のPC]
[12/07 暮森ヒロト]
[11/18 夜のPC]
[04/30 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
最新TB
最古記事
(04/03)
(04/03)
(04/04)
(04/04)
(04/05)
(04/06)
(04/07)
(04/08)
(04/09)
(04/10)
お誕生日メモ
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日