作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
■2025年分の散財の記憶■ ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
遠方奉納祭の動画、無事に投稿完了!
間に合って良かったです。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
私もゲームの断片的な知識しか知りませんからこれ以上は何とも。
>紅桜
初代から夢の泉になってから急にコピーできるようになったのも特に何も語られてないしな。
>シリアル
それにしても夢の泉のコピー能力って、今だと一まとめにされてるような能力が分割されてたりしますね?
>観空
バーニングとファイアとかそんな感じあるよねぇ。
そう言えばワープスターって初代からあるけど、なんかその辺に置いてあったりでカービィが呼び出してるって印象は薄いかも。
>紅桜
メタ的にはマップ読み込みのためのモノだろうが、カービィ自身が呼んで乗り込むの確かに印象に無いな。
で、25日に向けて普段やってるネトゲもやりたい事片付けてデイリーくらいで終わるくらいにまでは落とし込んでるか。
>シリアル
何なら仕事もその日から別の日に移してもらってるくらいですからね。
>観空
発売してすぐ遊びたいしねぇ。
んでガチャポン、フルカラーのおもちゃが増え始めたのっていつ頃なんだろ。
>紅桜
今でこそやや値段はするが当然のように造形が良くて色も塗ってあるが、そこに至るまでの歴史はあまり分からんな。
>シリアル
食玩とかの方も随分と良いのが増えてますよね。
Gフレームのフリーダムを一つ持ってますが普通に稼働して造形も色分けもきれいですし。
>観空
当然値段はするけど、組み立ても最小限で済んでこれは中々良い代物だよねぇ。
食欲の方は、まぁぼちぼち。
>紅桜
疲れてない時にあの自販機見たらもう少し購買意欲が湧きそうなのだがな。
>シリアル
あるいはもう少し涼しい季節になったらですかね?
>観空
今の時期、外歩いてるとホント食欲死ぬからねぇ。
それはそれとしてこちらの欲はいつも通りなのでよろしく(むにむに
>紅桜
むしろ搾られる量また増えてる気がするのだが。
>シリアル
私たちで栄養全部摂ろうとしてません?
>観空
搾ってる物が物だけにそれでも大丈夫だからねぇ、私用に調整もしてあるし。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
SVのDLCも気になるけど、やっぱりアクション寄りのゲームの方を選んじゃうのは観空の趣味なのかもね~。
>モーシル
直感的に動かせるゲームの方が性に合ってるって事ですかね~。
ポケモン自体はリアルポケセンたまに行くくらいには好みなんですけどね。
被ってるコピーだと、アイスとフリーズもやね。
似てるけど意外と別なのがソードとカッター。
同じ斬撃武器だけど、何だ彼んだで差別化出来てる2つ。
尚、ヒロト的にSDXでのカッターが好きだったそうな。
ディスカバリーでは接近戦はソード遠距離戦はレンジャーが好みで、カッターはあんまり出番が有りませんでした。
ワープスターは確か64だと、携帯電話で呼び出してます。
他の作品だと、大体はステージに置かれてるよな。
コッチのゲーム事情は、、またハイラルの地下に潜りやがったぜ。
えっと、動画の方は?
動画出力中の隙間時間だから、大丈夫。
とは言え、一向にメインを進める気には為って無かったり。
正確には、ゲルドの謎解きで苦戦したまま止まってます。
ガシャポンの彩色可は詳しく分かりませんが、SDガンダムフルカラーが登場したのは1997年です。
1995年のヨッシーアイランドの塩ビフィギュアは無着色だったな。
食玩の出来については、ミニプラの方で実感した人。
ヒロト、昔は良く買ってたもんねー。
出来は良いのですが、組み立て難易度も上がってるのは辛い所さんです。
で、コッチの食欲は数日置きに爆発してます。
大体は週一でガッツリ食べたい日が来るそうな。
食べたいのは惣菜パンだったり、甘味だったりと色々ー。
(ひょぃ、むぎゅぅ)
オニギリ数個とお茶のセットってのも、乙さねえ。
そして食後のメインディッシュ&デザートは、毎晩欠かさず別室にて。
(ピクン)
んぅ♪
(ぐい、すりすり)
ふふ、お姫様抱っこしただけで可愛い声を聞かせてくれるんだもなあ。
そんな訳で調教が続く日々の合間、今夜は久々に奴隷妻プレイ無しでの時間を過ごすつもりだったり。
(むぎゅぅ、すりすり)
……えへへ、うん♪
はいはい、予定を実行するのは別部屋でお願いしますよー。
ヒロトがポケモンSVを買うって決めたの、ブレワイみたいなオープンワールドゲームだったからってのが大きかったな。
アイツの好み的には2DのRPGだから、割と意外な選択だったぜ。
3Dのポケモンって認識だと余り興味が湧かなかったらしいんですけど、ブレワイみたいなポケモンって考えた途端に財布の紐が吹き飛んだって言ってましたね。
あっ、ポケモンセンターは地元に無くて行けないと嘆いてましたよ。
雨模様の天気を眺めつつ、遠方奉納祭用の動画を編集中。
相変わらず、計画的に進めるのが苦手なヒロトです。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
> [鈴奈 (ーー;)]
ある種のお約束、うちは?
>[はぐれ (ーー;)]
んー、色々ありすぎなんだよなぁ。
許容限界超えとか、解説本(*)とか。
(*)雑誌連載(解説コーナー)→同まとめ本
>[アリア (・・)]
わざわざツールを持ってこなくてもよくなったの?
>[はぐれ (ーー;)]
そー。
特定機能に特化したwebサービスは、かなり前からそこそこあったけど、ここ2,3年前辺りから、急速に増えてきたから。
PC上で動かす同ツールと比較すると、速度とか欠点はそこそこあるんだけど、致命的なのは「いつの間にかページ閉鎖されてました」だな。
>[アリア (ーー;)]
たしかに致命的すぎですね。
>[翠 (・・)]
? >きりたん兄
>[はぐれ (ーー;)]
あっちは、構成自体が別物だからじゃないかな。
元々の立ち絵の構成を見てないから、これ以上は何とも言えないけど。
>[鈴奈 (ーー;)]
ハイラル地方は、まーね。
>[はぐれ]
色々広大すぎて、抜けられねぇからなぁ。(; ==)
>[翠 (・・;)]
たぷたぷ? >きりたん
>[アリア (ーー;)]
そーそー。
>[鈴奈 (ーー;)]
流石に飲み過ぎだーねー。
>[アリア (ーー;)]
苦いレモネードって?
>[はぐれ (ーー;)]
よくは知らないけど、屋台売りのソーダ割りレモネードがそーらしい。
別の原料というか、レモネードの元だと、そーでもないんだけどな。
>[アリア (ーー;)]
うっかりハズレ引いちゃったクチ?
>[はぐれ (ーー;)]
外野的には、そーいうことなんだよなぁ。
ちょっと市販のレモネードというか、はちみつレモンを買って飲んだけど、至って普通(※苦味無し)だったし。
>[鈴奈 (ーー;)]
おひ。
>[翠 (・・)]
?? >プロトタイプ
>[鈴奈 (ーー;)]
最初期バージョンって事。
JUDOは外観とかを歴代ライダー化させて、襲いかかってきたターンがあるから。
※技もプロトタイプレベルで、後の追加技は使用不可 >JUDO変化ライダー
>[翠 Σ(・・ )]
えー。
>[アリア (ーー;)]
スーパー1への変化は、何事?
>[はぐれ (ーー;)]
そこは、いつもの抜け落ちのせいで、「ちょっと何言っているか、わかんない」枠。
>[鈴奈 (ーー;)]
そー。
初対面は軍服だわな。
人間態で出ていたから。
>[アリア (ーー;)]
それでも似ていたと?
>[鈴奈 (ーー;)]
そーなんだよねぇ。
でも、ライスピ版は、血縁的にはちと薄い(※従兄弟同士)って事になっているんだよねぇ。
>[はぐれ (ーー;)]
バビロンの黄金伝説は、時期が時期だったし、方向性もちと違ったからなぁ。
※時期:PART3放映中(なのでピンクジャケ)/方向性:大味アクションと笑いに比重を置いているので、シリアスとストーリーは軽め
後、日テレが制作に関与しているせいか、金ローで流す気が無いw(注:流したのは1回だけ)
>[鈴奈 (ーー;)]
あー、何か見た回数少ないなーと思ったら、そーいうことか。
クローン人間とカリオストロは、ガンガン流してるからねぇ。
後、重要な鍵となるネタが、76年に1回なのも祟ってそう感w。
>[はぐれ (ーー;)]
さもありなんだな。
V3のWライダー客演はもーちょっと待ちか。
※コレを書いている時点では、27,28話 配信中
欲言えば、27,28話でやって欲しかったなーと。
>[鈴奈 (^^;)]
ホントソレだよね。
>[翠 (・・)]
?
>[鈴奈 (ーー;)]
デストロンが作戦の関係で、ショッカーとゲルショッカーの幹部4人(とショッカー怪人数名)を復活させた回。
しかも、演者全員が「お前誰だ?」(※他人にやらせる)じゃなくて、当人なので、メタ的に豪華になっているから。
※復活幹部:死神博士、地獄大使、ゾル大佐、ブラック将軍
>[翠 Σ(・・ )]
えー!
思いつつも、手は動かず。
きりたん兄のパーツは一旦単体画像として出力してから改変、AVIUTL側でパーツ同士を重ねてるんよ。
当初は重ねた状態のまま動画作成してましたが、フェード演出(徐々に現れたり消えたりするアレ)時に重ねたパーツが個別に透けてしまう問題が有ったりしたので、今は合成画像を出力して1つの立ち絵にしてから作ってます。
PSDファイルの元々の構成は、なんとか機と同じ感じです。
パーツ選択でお着替え可能ー。
更に他の部位を消せば、パーツ単体でも出力可。
(ツンツン)
きりたんのポンポン、タプタプ?
東北タプたんだ。
たぷたんー♪
(むぎゅぅ)
ええい、ツンツンしないの。
がおー!
きゃー♪
そら、あんだけ飲んでたら言われるわあ。
あっ、ウチのフラクリ動画も宜しゅうな。
#ついなちゃんフラクリ 第132回目お題
・メモ ・サイズ ・靴
(予約投稿なので、お借りした素材等は後で追記します) pic.twitter.com/JPObaYWZ3h
— 暮森ヒロト (@kuremorihiroto) August 11, 2023
お姫様抱っこで買い物、ヒロト達もやってそうね。
ノーコメントで。
おやおや。
ちなみに、遠方奉納祭の動画は如何ですか?
只今、制作中。
間に合うかどうかは、正直微妙。
当初は明日のつい水で宣伝ネタをやろうと思ったのですが、難しいかもしれません。
マスター!?
あはははは……。
えっと、苦いのは使ってる材料の所為ですよね?
そう、業務スーパーの大きいレモン果汁。
せめてジュースの比重が多ければ、もう少しマシだったろうに。
今更に為っても長々と言う程度には、不興を覚えてたんだな。
他の屋台のレモネードは、どうだったんでしょうね。
案外、普通に甘い物も有ったのかもしれません。
売れてる場面さえ見掛けなかったから、真相は不明よ。
JUDOのライダーショーは、プロトタイプ状態でもZXを圧倒出来るのが厄介だったわ。
スーパー1のベッドは、まんま特撮側の初期設定。
あの人、元々は研究所の装置でしか変身出来なかったけえ。
へー。
ドグマから脅迫を受けた際は裏工作で装置が壊されちゃって、変身出来なかったんですよね。
その所為で襲って来た敵に対応出来ず研究所は壊滅、生き残った一也さんは赤心寺に身を寄せます。
そして脱出時に無意識で行った「変身の呼吸」を厳しい修行の末に会得して、自力での変身が可能に為ったんだぜ。
で、初期の暗闇大使は、、何と言うか、強者感がヤバかったな。
Wライダーの身動きを視線1つで封じたり、未知の勢力であるバダンの指揮官として不気味さと貫禄が十分有ったわ。
……それがまさか、あんな感じに為るなんて。
今の暗闇は、ちょっと自意識が薄い特撮状態。
バビロンの黄金伝説は、確かに金ローで全く見掛けないなあ。
金ローでルパンだと、他の2つが印象強いよねー。
それと、TVSP。
昔は年1の楽しみでした。
V3の客演と言えば、デストロン側のソレも有りましたっけ。
おやおや。
前作の敵幹部が全員復活とは、厄介ですねえ。
まあ、結束の一つも知らない連中を揃って復活させた所で、結果は御察しです。
あ、あはははは……。
台風接近かあ、去年やちょっと前みたいな被害が無ければ良いんだけども。
特に去年のは酷かったですもんねー。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
そう言えばゲームのカービィはどこからともなくやってきた旅人の青年ですけど、アニメだと幼児? なんでしたっけ。
>紅桜
アニメ見ていないから分からんが、言語での意思疎通ができない程度には幼いのは聞いた事あるな。
スマブラはさらに設定が違うから何とも言えんが。
>シリアル
全員フィギュアの設定はまだ生きてるみたいですね。
こっちのゲームの進行度は、サイバーパンク2077をクリアしたくてもあちこちに散らばってるサイドミッションみたいなのを全部やってるのでかなり時間掛けてますっけ。
>観空
25日のAC6に向けてクリアしときたいんだけど、良いゲームなんでついつい伸ばしてしまいがちに。
>紅桜
旦那様、そう言う寄り道要素あるゲーム時間掛けまくるしな。
ガチャポンと言えば確かに塩ビの小さいフィギュアは昔はよく見かけたか。
>シリアル
無彩色でいかにも100円って感じのものでしたっけね。
今は当然のように色がついてるのが多いですけど。
>観空
プラモとかもだけど、全体的に立体物の出来良くなってるよねぇ。値段も良くなってるけど。
んで自販機ラーメン、今はこの場所の自販機の隣にカレーもあるんで割と気になる。
>紅桜
仕事で通る範囲内の道にあるから機会と言うか、資金的に余裕あれば買っても良いのだがな。
あと暑さでの食欲減退か。
>シリアル
どうしても3時間弱歩いた後に通りますからね。
>観空
この時期割と瀕死になってる。
生き返るためにはこういうのが必要ー(むにむに
>紅桜
代わりにワシらは搾られるだけ搾られるのだがな。
>シリアル
それが癖になってるんで抜け出せないですけどね。
>観空
抜け出させる気もないしねぇ。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
来月だとこっちはスターフィールドって言うゲームが出るから、そっち重視したくてSVのDLCはどうなるか分からないかもね~。
>モーシル
AC6もですけど、ボリュームが未知数なのでどのくらい時間食われるか分かりませんからね~。
ティアキンとかもですけどゲーム全体の遊べる要素が膨らんで来てるので、間に合うか全然分からないみたいです。
んー、、確かに、そんな設定も有った様な……。
あら、うろ覚え?
ヒロトが観たのは途中からな上に、設定周りは意識してませんでしたからね。
赤ん坊扱いなのも、後に設定を調べて知った筈です。
作中で言葉が喋れなかったの、それが理由だったんだなと。
それと個人的には、ワープスターの呼び出し方が好きだった記憶。
主にカービィじゃなくて、仲良しの女の子キャラが呼び出すんだよな。
出現方法も巨大なカブーの中から飛び出してて、メカの出撃みたいだったぜ。
ヒロトさんが好きだったのも、納得ですね。
ゲームの進行度、現在はティアキンですけど今週は低いままな気がします。
ついなちゃん関係の動画作成が有りますからね。
それと定期投稿してる動画が三つに増えたので、自然とゲームに向ける時間が減りました。
と言いつつ、起動すると数時間単位で寄り道旅しちゃうのは相変わらず。
ガシャポンの色付きフィギュアだと、個人的にはSDガンダムフルカラーが衝撃的だったなあ。
名前の通り全身が色分けされてて、造形やポーズも凝ってた模様。
しかも、それで100円。
今から考えると、凄い時代でした。
SDガンダムのガシャポンだと、一つ前に出てた無彩色塩ビ時代の物も、鎧や武器を装備出来るギミックが好きで割と買ってましたね。
ポーズは仁王立ち固定、底辺の鉛筆を差せる穴を塞いだり両足の間を削ったりとかの改造やってたっけなあ。
ラーメンの横にカレーとか、正に食欲唆られセット。
但し、暑く無ければー。
一方で、別の食欲は減退知らずな模様ー。
(するり、ぐにぐに)
それは私も同じくー。
(ピクン)
ひゃん♪
(ふにふに、むぎゅぅ)
ふふ、今夜はどんな風に栄養補給させて貰おうかな。
観風的に、リクエストは有る?
(もじもじ、プルプル)
あうぅ、、そうやって、皆の前で言わせて、、変態だって自覚させて、辱めようとするんだからぁ♪
……吊り下げられたまま、全身を嬲られて、弄ばれながら、何度も屈服宣言、したいです♪
(ぐにゅぐにゅ、こりこりっ)
ん、了解♪
(ビグビグン)
ああっ♪
はいはーい、此処ではやらないで下さいねー?
ボリューム次第で予定が前後するの、分かるぜ。
ヒロトも、ポケモンSVが無けりゃもう数ヶ月はハイラルに籠もってるだろうかんな。
散策で走り回ってるからか、プレイ時間に対してシナリオ進行度や収集系は全くですもんね。
それでもSVのDLCについては名前が気に入っているので、何とか購入して一時離脱する予定みたいです。
ここ数日は暴食の化身を身に宿してたんで、今日からまた控えめ生活。
と言いつつ昨日買ったパウンドケーキが残ってるんで、チマチマ消費。
食べ過ぎは当然駄目ですが、食べなさ過ぎも身体に悪いので注意が必要です。
まあ、チマチマと言いつつガッツリ口に入れちゃいそうなヒロトには、無用な心配かもしれませんが。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
> [スー(ーー)]
取り掛かりまでが長い件もありますねー。
>[鈴奈 (ーー;)] [黒はぐれ (ーー;)]
「「あぅ。」」
>[鈴奈 (ーー;)]
透過関係は、ガチでレイヤーを扱えるお絵描きツールを入れろや、なんだよねぇ。
>[はぐれ (ーー;)]
結局、そこに行き着くからなぁ。
あ、フリーでもPSDファイル(*)を扱えるのもあるから、立ち絵の衣装/表情等の単純切り替え目的でも入れるのをおすすめ。
(*)某写真屋用画像(パックの)ファイル
>[スー(^^;)]
フラクリの使用ネタは2つですかー?
>[鈴奈 (ーー;)]
じゃないかな。
「合成」は、ネタ突っ込む余地なさそうだからねぇ。
脱がしたし? は片方だよね?
>[はぐれ (ーー;)]
そー。
きりたんの方は、あの後も特に言ってなかったからなぁ。
>[みけ (^^;)]
ところで、ソレ涼しいのかにゃ?
>[はぐれ (ーー;)]
いや、全然。
むしろ、子供に着せると色々突っ込まれるだけ。
※トリミングの都合で見えないけど、実は胴回り丸出し
>[鈴奈 (ーー;)]
だよねぇ。
屋台のレモネードはレモン果汁を炭酸水で割っただけって、そりゃキツイわ。
>[スー(・・;)]
酸っぱいのが薄まっただけですからねー。
>[はぐれ (ーー;)]
サクレのレモンは、ちょびっとしか薄まってないからなぁ。
>[スー(・・;)]
こっちは、只の輪切りですかー?
>[はぐれ (ーー;)]
そー。
上の方で氷漬けだけど、変な期待をしたら自爆するヤツだから。
>[スー(・・;)]
ヒーローショーは何のギャグですかーw?
>[はぐれ (ーー;)]
あー、複数人居ると、1つ飛ばしてーネタが偶にあるからなぁ。
この場合は、正式認定(?)されてない奴の悲しさよ、もありそうだな。
後、暗闇の扱い~。
>[スー(・・;)]
コレ、2度目ですよね?
>[鈴奈 (ーー;)]
そーそー、今度は誰が「地獄」言ったんだかねぇ。
1号、2号(*)だと、またかーなのと、ホントに区別付かなすぎになるんだよねぇ。
(*)最初にこのコント(?)をやらかしたライダー
>[みけ (^^;)]
そんなに似ているのかにゃ?
>[鈴奈 (ーー;)]
そー。
ライスピは、描いている作者も分からないんじゃね? ってメタねたがあるくらいだからねぇ。
※暗闇、地獄の両方が居る時、地獄だけ外観が崩れまくってたから
TV版は、中の人以下略だけど。
>[スー(・・;)]
あー。(察し)
>[はぐれ (ーー;)]
(ルパン3世の)PART3は、今となっては1つの持ち味化したけど、当時は「作画」のせいで埋もれたからなぁ。
>[鈴奈 (ーー;)]
あー、そだね。
当時の視聴者的には、「PART2」のキャライメージが強すぎたせいで「受け入れがたい何か」になったからねぇ。
客演の方は、そーいう編成は強いわな。
>[スー(ーー)]
そうですねー。
ちなみに、いつ頃になりますかー? >どっかのつべw
※現在(2023/08/10)、週1限定、2話単位で配信中>つべ
>[鈴奈 (ーー;)]
んー、とっくに過ぎたとか笑えないオチもありそうで、何とも言えない。
※この時点で、26話まで配信済
むう、追々の事を考えると早い内に触れた方が良いんだろうなあとは思ってたり。
PSDファイルについては、立ち絵のファイルで御馴染み。
編集ソフトは持ってませんが、此方の力を借りて立ち絵を編集してます。
AVIUTLで直接弄れるプラグインも有るっぽいけど、ソッチは未投入。
きりたん兄の服装には使えませんからね。
フラクリのネタは一応「合成」も入ってます。
回想の画像がソレです。
そして今週のついなは、厚着でした。
私はタイトルを聞く度にニヤついてしまう困った人。そんな訳で今週のついなついげき水曜日! #ついなついげき水曜日 pic.twitter.com/Tb4ZHdVDSz
— 暮森ヒロト (@kuremorihiroto) August 9, 2023
太もも成分は相変わらずやでー。
そんで、きりたんの露出度も順調に上がっとる。
川遊びとか長らくやってないなあ。そんな訳で、きりたんキラキラ金曜日! #きりたんキラキラ金曜日 pic.twitter.com/FMKRVoNb4Q
— 暮森ヒロト (@kuremorihiroto) August 10, 2023
あらあら、可愛くて良いんじゃない?
でも、あんまり飲み過ぎるとポンポン冷やしちゃうわよー?
言い方。
あはははは……。
えっと、果汁を割っただけのレモネードは、酸っぱいより苦かったんですよね。
そー。
にがにがー。
あのレモン果汁、苦いんだよな。
昔はアレでラッシー作ったりしてたっけ。
おやおや。
止めてしまったのは、苦さが原因ですか?
単純に、ブームが去ったってだけかもしれません。
で、サクレのレモンって砂糖漬けとかじゃないんですね。
マジで食った記憶が全く無いから、知らなかったな。
ヒーローショーは、経緯を考えると納得のシーンだったりするぜ。
ライスピのライダーは、JUDOのプロトタイプなのだ。
だから最初の姿は知ってても、パワーアップした姿は知らないよ。
勝手に名乗ったライダーマンも、知らない人。
スーパー1も、ベッドで変身してたー。
ふふ、皆さん詳しいですね。
←1号が言うまで全く気付かなかった人
暗闇大使を地獄大使呼びしたのは、再び原典通りに本郷さん。(但し「地獄」の時点で向こうがキレたから未遂)
てか、初回の方は軍服着てた姿で良く地獄大使を思い出せたなと今更ながら。
←同じく
ちなみに原典濃度の強い回ながらも、茂さんと良さんの会話が有ったりするのはライスピ風味です。
この二人、ストロンガー編からの因縁持ちですからね。
ルパンのキャラデザは、何か違和感とか有った?
私的には各TVSP→1→2でも結構違ってたから、そこまでじゃ無かったんよ。
ああ、実はバビロンの黄金伝説が何故か受け付けなくて困った記憶持ち。
レンタルでアレコレ借りて観てましたが、あの作品だけは違和感が強くてまともに観られなかったんですよねー。
当時に一回だけ借りた印象なので、改めて観たら変わるかもしれません。
某つべの方は、相変わらず配信してんだな。
ニコ動だと週1で1話の1回限りだから、ちと羨ましい。
それでも相変わらず、つべの方では殆ど観てないのよね。
あっ、該当回は第33話よ。
むむぅ、数年振りに毎日投稿失敗。
投稿時間変更で穴埋めしちゃおうかなと数分迷ってました。
まあ、以前にも何日か投稿してない日が有りましたし。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
毎度違う力を急に発揮し出したりするのであのピンク生命体はきっと不思議で出来てる。
>紅桜
そう言えば配管工の方も、あまり目立たんがあの世界普通に魔法があるから変身しても特に問題はないのだな。
>シリアル
今度出るワンダーの花は凄い事になってそうですね。
背景含めてちょっと何かキマってる感じしますけど。
>観空
何が起きてもおかしくない世界になってそう、囃し立ててくるタイプの花も割と気になる。
100円のガチャポンは機会があれば探してネタで回すのも良いんだろうけど、今そう言うのホントに減ったねぇ。
>紅桜
中身ちゃんとしてるのしかないしな。
昔のとか100個ゲームが入ってる(大半は名前変えた同じゲーム)とかで釣って変なの大量に入っていたりしたものだが。
>シリアル
今じゃちょっとやり辛いタイプの商売なんですかね。
>観空
そんな気がする、電子ガチャの方がアレな気もするけど今の世の中。
ラーメン自販機は↓のヤツだったので確認してきたー。
https://hiroshima.goguynet.jp/2023/01/20/gyuou_jihanki--hiroshimalc1--/
>紅桜
流石に買うまでは無かったが、中々気になる見た目はしてるな。
>シリアル
問題はこれを目にする時は大抵暑さに参ってる時なので、食欲湧かない所でしょうか。
>観空
どっちかと言うと水やお茶の方が欲しいからねぇ。
あ、今日もミルクよろしくねー(むにむに
>紅桜
殆ど毎日徹底して搾られるが、アレだけの量どこに消えて行っているのだろうか。
>シリアル
飲む以外にも使ってるのは知ってるんですけど、すごい量ですよね?
>観空
それはまぁ、日常のアレコレに使ってるので。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
他の武器が軒並み朽ちてる中新品だから前作より特別感は上がってるのは上がってるんだけどね~。
>モーシル
前作で試練超えた後のマスターソードずっと振り回してたので、やっぱり耐久度は低く感じますね~。
DLCの情報はまだ全然ありませんけど、何が来るのかはやっぱり気になりますね~。
流石は、強い星の戦士。
灯火の星で最後の希望に為るのも納得。
前者はアニメ版OPの歌詞。
後者はPV視聴だけで、未プレイな模様。
当時はSwitchを持ってませんでしたからねー。
配管工さんの方は、そう言えば新作で凄い事に為ってましたっけ。
結構な話題に為ってたな。
ヒロトが買うかは、他のゲームの進行度具合だけんが。
ティアキンもですけど、ポケモンSVのDLCも有りますもんねー。
昔のガシャポンで記憶に残ってるのとかは、有ります?
私が好きだったのは、やっぱり塩ビ人形。
ゴジラとかの怪獣物とかヨッシーアイランドのとか、めっちゃ回した思い出。
無彩色のフィギュアは、本当に見掛けなく為りましたよねえ。
以前に怪獣のを見掛けたりはしましたが、複数入りで数百円に為ってました。
あらら、それは残念。
アタリとハズレが混じってるガチャは、今だと動画投稿者さんがネタにしそう。
天井的に、電子のガチャより優しいのかな?
自販機は地元のお店が出されてるタイプと。
へえ、焼肉屋さんのラーメン。
美味しそうですけど、、買うのは冬ですかね。
(するり、さわさわ)
その頃なら、持ち帰り含めて丁度良さそうかな。
あっ、観風については季節問わずモグモグしてたり。
(ピクン、もじもじ)
んぅ♪
好きなだけ、食べて下さい……♪
(もにゅもにゅ、こりこり)
ふふ、今夜はどうモグモグしちゃおうかな。
暑い日が続くし、蕩けてる場所を氷で冷やしてからも良いかも。
(ピクピクッ、むぎゅぅ)
あっ♪ ああっ♪♪
はいはい、此処に氷は無いですからねー。
DLCと言えば上でも少し触れてたけんが、来月にはポケモンSVのが来るな。
ヒロトも一応、一時的にハイラルから離れる予定だぜ。
と言いつつ、未だ追加DLCを購入していないんですけどねー。
発表時の予算が寂しくて、そのままズルズルって感じです。
ここ数日、こむら返りのダメージに影響を受けてたり。
発生時の痛みは殆ど無かったんだけどなあ。
今回は、継続ダメージの方が厄介でしたね。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
シリーズによっては星じゃないですけど、まぁその辺りは不思議生命体なカービィですからねぇ。
>紅桜
シリーズで言うならそれぞれ若干性能変わっていたりもするしな。
同作品内のリメイクでも性能差が多少出たりもするし。
>シリアル
その辺りはゲームとしてのバランス調整が大きいでしょうけどね。
あとほおばり変形ってコピー維持したままできるので、バーニングコピーしながら水ほおばりとかちょっと混乱しますよねー。
>観空
両方同時に使えて最強、とはならないのはまぁやっぱりゲーム的な都合でギミックを解くために使われるのが多いシステムだったからねぇほおばり変形。
100円ガチャポンはー、ん-、ホントに適当に詰め込まれたモノの集まりってのが多いかしら、やっぱり。
>紅桜
昔のも100円でハズレのは何かよく分からんアイテムの詰め合わせだった記憶もあるしな。
そして菓子の小型化は検証済みか。
>シリアル
そう言えばたまに見ますよね、そう言う画像。
ラーメンの自販機はちょっと調べてみたんですが、よく出てくるタイプとはちょっと違う販売機だった気がしますね。
>観空
今度街中行った時もうちょっとじっくり見てみようかしら、外回りのルート中にあるし。
あ、カップヌードルもやっぱり好きなんでたまーに食べるねぇ。
>紅桜
栄養面的にはあまり良くないが、楽だし味も安定してるし選択肢としては悪くないしな。
>観空
他の食事時で取り返せばまぁ良いからねぇ。
こういうのから補給しても良いし(むにむに
>紅桜
旦那様の影響でやたらとバランスよく、高効率の栄養にされたしなワシら。
>シリアル
それもあってかホントに元気ですもんねー。
>観空
そう言う事するなら元気になる手段いっぱい欲しいしねぇ。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
マスターソードも耐久自体は他の武器と大差ないから、白銀数匹は流石に応えるかもね~。
>モーシル
DLCで前作の剣の試練みたいな耐久力アップ来ると良いんですけどね~、ちょっと強すぎになりそうですけど。
尻尾に関してはホントにレアな上に、服強化に結構な数がいるから使えないんですよね~。
<イッツミーマーリオー。
敵を吸い込むだけで能力をコピー出来る、不思議生命体。
まあゲーム業界って、花や木の葉でパワーアップする配管工も居る位だしな。
ほおばり変形をコピー保持したまま可能にしたのは、英断だと思う。
もしコピー保持不可だったら、プレイの快適さが結構下がってただろうし。
コピー能力の影響を受けたりとかは、想像すると面白そうですね。
炎と水風船なら熱湯が出てそうですし、車とだったらダッシュ時に燃えるとか。
ソード+さんかくほおばりとか、エグい事に為りそうだぜ。
……いや、ビジュアル的には面白そうだけんが、攻撃能力的には素のほおばり時と対して変わってねえ感じだな。
あはははは……。
えっと、向こうの100円ガシャポンも、似た様な感じみたいですね。
今の時代、普通のラインナップで100円ってのは難しいんだろうな。
ああ、大量のハズレと少量のアタリってのなら、昔にも有った思い出。
アタリが腕時計のガシャポンとかも有りましたねえ。
今なら100均に行けば同性能の物が自由に買えたりするんですから、良い時代です。
コッチで買えばハズレ知らず。(精度は値段相応)
ラーメン自販機にも、地域で差が有るのかな?
むう、地元企業が出してるのとか?
静岡だと、地元チェーン店の中華料理屋が出してる自販機とか有ったり。
その中にエッグタルトも入ってて、子供達にせがまれたりもしましたねー。
カップヌードルは、ヒロトも大好物です。
味としては、ノーマルとカレーが好みかな。
最近は買う頻度が落ちてるけど、定期的に食べたく為る味。
(じとー)
尚、カップラーメン自体は今でも高頻度で食べてる模様ー。
(するり、ぐにぐに)
コホンコホン、昔よりは減ってるけえ。
そして向こうに倣って、私も観風で栄養補給♪
(ピクン)
ぁん♪
(ぐにゅぐにゅ、こりこり)
ふふ、すっかり食べられる準備が整ってるねえ。
それとも、食べる準備かな?
(プルプル、ビグビグン)
あひっ♪ ど、どっちもぉ♪♪
(こりこり、かぷっ)
ん、素直で宜しい。
(ガクガクガクガクビグンビグン)
~~~~~~~~~~~~~~っ!!
はいはーい、続きの食事は別部屋でお願いしますよー。
あんだけのイベントを経由して復活すんだから、他の武器とは一線を引く強さでも良かったと思うんだけんな。
剣の強化イベントは欲しいけんが、ヒロトがクリア出来るかは謎だぜ。
あはははは、、ブレワイの方では、序盤で失敗したままでしたねー。
その時の事も有ってか、一身系の祠はかなり緊張してました。
服装だけで言えば、オマエ等の方は落ち着いてるよな。
いや、真っ先に脱衣アイコンは作ってたけんが。
つ「何かのスイッチ」(カチカチッ)
おやおや、今は使う機会が余り無いですねえ。
それに、着込んでいる方が色々と仕込めますので。
(ピクン)
ひっ♪
おいコラ。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
> [鈴奈 (ーー;)]
んー、やっぱり無理だったオチもありそう感。
>[はぐれ (ーー;)]
おひ。
ペイントの曲線は、まーね。
>[翔矢 (・・)]
?
>[はぐれ (ーー;)]
分かれば簡単なんだけど……線1本につき、2箇所しか曲げれないのはちょっとなぁ。
>[鈴奈 (ーー;)]
まーた、謎の仕様変更?
>[はぐれ (ーー;)]
旧も同じだったので、面倒な仕様継承。
>[アリエル (・・)]
登録失敗は?
>[はぐれ (ーー;)]
おそらくだけど、ファイル数不足だろうなぁ。
衣装は仕様上、「衣装本体+ガタイ(※影が入ったスッパ)」(*)が最小限構成になっていて、コレがどちらか欠けると、なんとか機側ではリストアップされないから。
(*)2つとも同じファイル名で、別々のフォルダに入っている
力技の方は、ペイントでも任意の単色を100%透過させる手段があるから、何とかなるんだよなぁ。
>[鈴奈 (ーー;)]
2日のついな追撃は……あー、何か難易度高いのぶっ込んできたねぇ。
月読アイは、捕捉率が激低(むしろ、底)なんだよねぇ。
後、あーいうテキストは5秒以上表示にしないと、読む方が悶えがち。
>[はぐれ (ーー;)]
そーそー。
※一時停止連打して、何とか読み取った
>[翔矢 (・・;)]
おばちゃんのまね?
※なぜ脱がしたし?
>[鈴奈 (ーー;)]
言っていることは分かるけど、私のは水着じゃない分、あれより酷い方に入るからね。
>[アリエル (・・)]
今月は早くやって余裕を持たせているんですか?
>[はぐれ (ーー;)]
そーと言いたいところだけど、実質締め切り日が最短で13日なんで、実質バタバタ進行。
>[アリエル (・・;)]
あらら。
>[翔矢 (・・;)]
すっぱい? >レモネード
>[はぐれ (ーー;)]
いや、はちみつ入っているから、そんなに酷くないぞ。
むしろ、サクレ(*)の方がなぁ。
(*)レモンの輪切りが入っている、シャーベットアイス
お求めは、お近くのコンビニ、スーパー略
>[翔矢 (><)]
わかる。
>[鈴奈 (ーー;)]
微妙なステマやめぃ。
まぁ、暑いときに食べたいモノ候補入りするから、間違ってはないけどね。
山頂は復旧の目処が立たなそうだねぇ。
仮に復旧工事に入っても、長引くのは確実だからねぇ。
>[アリエル (・・;)]
キリンのところは、代替え状態ですか。
>[はぐれ (ーー;)]
空けていたところで、何も回らないからなぁ。
使えるところがあったら、使っておかないとーだーねー。
>[アリエル (・・)]
特撮版はZXが一番動いてませんか?
>[鈴奈 (ーー;)]
あー、これは、ZXが主役なんで、それ相応の動きをした結果。
なので、特におかしいところはないから。
>[はぐれ (ーー;)]
JUDOはV3なら分かるんだけどーな情報把握感だな。
まぁ、デストロンで結城博士に執着していたのは、ヨロイ元帥だからなぁ。
>[鈴奈 (ーー;)]
あー、地位を脅かしそうになってきたんで、濡れ衣被せて処刑しようとしたぐらいだからねぇ。
で、ライスピの方は、暗闇大使が復活中(?)なのね。
さて、容姿はどうなることやら。
>[はぐれ (ーー;)]
とりあえず、地獄大使が居たら、フジツボびっしりなグロ本体オチもありなんだよなぁ。
[鈴奈 (ーー;)]
あー、暗闇が「地獄」呼ばわりされて、あんなのと一緒にすんなってキレたくらいだからねぇ。
本人以外は、どっちだか分からないのは困りものだわな。
OP、EDはこんなん。
>[翔矢 Σ(・・ )]
ほんとだー。>名前呼び
とーちゃんは?
>[はぐれ (ーー;)]
緑ジャケOPで印象に残っているのは、Cタイプの2。
PART2 OPは、どれも印象的なんだよなぁ。
>[鈴奈 (^^;)]
そーそー。
>[翔矢 (・・)]
だいじ? >選曲
>[鈴奈 (ーー)]
水星の魔女だと、最終話のEDで「祝福」以外流したら、ブチ切れ待ったなしだよね。
>[翔矢 (・・;)]
わかる。
>[鈴奈 (ーー)]
つまり、そーいうこと。
>[はぐれ (ーー;)]
そーだけど、おぃ。
然も有りなん。
おいコラ。
先ず、手を出すまでが長いからねー。
登録失敗については、透過も関係してた気がします。
ん、透過情報を保存出来なかったんだよな。
だもんでロゼの着物も、背景色を合わせるって文字通りの力技で解決してたり。
きりたん兄用のパーツは、プリント3Dの透過機能で合成した模様。
文字情報の表示時間は今後の改善点として、動画で探してた作品については無事に見付かったんだっけ?
ん、後で呟きの方にも載せといたら情報が来た。
但しアカウント消滅済みで、転生先でも再投稿はされてない。
あらら、それは残念だったわね。
まあ、詳細不明のままモヤモヤする心配が無くなったのは幸いかと。
これで動画作成にも専念出来るでしょう。
てか、マスター。
今週はエラく投稿してたなー。
#ついなちゃんフラクリ
第131回目お題「お茶」「枕」「合成」
(予約投稿なので、お借りした素材等については後程追記します) pic.twitter.com/lV5FjnGSt1
— 暮森ヒロト (@kuremorihiroto) August 4, 2023
正直、今週は無いかもと覚悟してました。
失礼しました、利用したサイト&ツールに効果音作成で利用したMuseScoreさん(https://t.co/GmEX6VsR6L)を記載し忘れていたので修正版です。 pic.twitter.com/1bitCk7G4c
— 暮森ヒロト (@kuremorihiroto) August 4, 2023
<遠方奉納祭の動画は準備中。
ん、何とか両方行けたよ。
ついなちゃんの脱衣と、きりたんのTシャツについては夏だからって事で。
おやおや。
確かに、暑い日が続いてますからねえ。
えー。
てか、ウチらを薄着にする口実やんな。
ほんま、助平なマスターやでー。
止しましょう、ソレを言っても始まりません。
何せ奥さんの衣装をスリット入りミニスカ衣装に改造して、常日頃からチラリズムを堪能してる人なんですから。
(もじもじ)
にゃ、にゃあ!?
あら、思わぬ形で飛び火が。
コホン、コホン。
レモネードの素で作った方は、かなり甘い感じです。
本当だー!!
おかわり。
甘いー♪
<甘みはサイダーの分だけ。
祭りで買ったのには、蜂蜜と言うか追加の甘味成分が入って無かったわね。
市販のレモン果汁をゼロカロリーサイダーで割ってたわ。
ん、そら苦いだけのレモネードに為るさなあ。
……でも、アレにすれば子供達が暴飲するのは防げる?
えー!!
にがにがやー!
それだと、ヒロトが飲む回数も減りそうです。
ちなみにサクレは、幼稚園の頃にレモンを避けて食べてたのを覚えてます。
それ無くなったら、唯のレモンシャーベットだな。
JUDOの知識偏りはヒーローショーでも指摘されてたぜ。
連続変身したのが各々の初期状態で、ライダーマンは飛ばされてたのよね。
で、今月のライスピで丁度その「地獄大使!」「あんな奴と~」をやってたわ。
9人ライダー連続変身からの名乗りも出て、いよいよクライマックスが近い味。
ルパンの方は、Cタイプの2が印象に残るのも何となく分かる。
ルパンさん達が大笑いしてる所、良いですよね。
パート2も良いですし、ヒロト的にはパートⅢも好きです。
レンタルビデオ屋でピンクジャケットのルパンを観た時は驚いたっけなあ。
私がルパンにハマった当時はTVSPや1&2の影に隠れてる感じで、そもそも存在自体を知らなかったんよ。
おやおや。
マイナー枠ですか。
選曲の重要さは、歴代ヒーローの客演時には特に実感するわね。
ヒロト的には、やっぱりV3でのWライダー?
そりゃあ勿論。
風見志郎は囚われ立花藤兵衛達の処刑が迫る中「レッツゴー!!ライダーキック」を背に帰還を果たす本郷猛&一文字隼人の勇姿よ。
私も好きー!
私も!
ふふ、皆さん配信時に大興奮されてましたね。
ティアキン、最近は祠巡りにお熱。
粗方は回ってるからか、地下に潜ってるタイプが多い。
センサーが反応してるのに見当たらない、みたいな事が多々起きてヤキモキしてます。
■先ずはお祝い■
>「にわとりRadio」さん
ぴんぽんぱんぽーん。
8月はびーちゃんの誕生月、そして3日は翠ちゃんの誕生日です!
二人共、おめでとなー!!
おめでとー!!
おめっとー!!
つ「宝石カットのフルーツケーキ」「狐さんと御姫様のホワイトケーキ」
はーい、ケーキも焼いたから、皆で食べてねー♪
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
驚きの伸縮性。
そう言えば水ほおばりすると中身透けるけど、アレ今まで食べたものが見当たらないのなんでだろ。
>紅桜
そこまでやったら少しばかりグロい方になるからかも知れんが。
>シリアル
まず透けて見える時点で身体薄そうなんですが大丈夫ですかね?
>観空
……ダメージ耐性は変わらないし多分大丈夫なんじゃない?
ガチャポンは探せば100円のもあるんだろうけど、今主流じゃないみたいだしねぇ。
>紅桜
出来が良くなった分値段も当然上がるしな。
と言うか原材料そのものが高騰してる可能性もあるが。
>シリアル
そう言う環境の変化もやっぱりありそうですかね。
お菓子の方は、味そのものよりも明らかに小さくなってるのが気になりますっけ。
>観空
そりゃあねぇ、子供のころから成長した分差し引いても絶対小さいし。
と言うかそう言う比較画像チラホラあるような。
>紅桜
値段据え置きで販売するにはそうするしかないのだろうな。
自販機と言えば稀に100円のもあるが、中身怪しいなああ言うの。
>シリアル
見た事無いメーカーとかありますよね。
変わり種の方としては、ラーメンとか売ってるのありますっけ。
>観空
炎天下で自販機ラーメンってどうなのか分からないけど、見た目は美味しそう。
ただ持って帰れる間に伸びそうだからまだ買った事無い。
>紅桜
と言うか水分欲しいのに食料買っても仕方ないしな。
>観空
外回り中は確かにそう。
水分はいくら摂っても良いからねぇ(むにむに
>紅桜
……ワシらは一方的に搾られるがな。
>シリアル
干からびそうなくらい搾られてるんですがなんでか大丈夫ですよね。
>観空
不思議パワー込みなんでその辺りはご安心。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
火頭は黒系くらいまでなら良いんだけど、白銀が普通に湧くようになると流石に力不足でね~。
>モーシル
素の体力が高すぎるので、凍らせて砕く方が消耗的にも良いんですよね~。
ブーメランはリザル系がそれなりに持ってますけど、確定で出る所あるのか調査必要ですね~。
んー、、個人的な考えだけど、カービィが飲み込んだ物って吐き出す時には星に変わってるから、口にした時点でエネルギー的な物に変わってるんじゃないかなって。
で、時空移動の影響で無限の消化能力に制限が出来ちゃって結果的に実現したのが、完全に飲み込めないまま口にした物の力を使うほおばり変形なのかなと。
消化能力の制限については、飛行能力に制限が付いた理由付けで考えた模様ー。
そう言えば、同じく飛行制限が有った64版も飲み込んだ敵をそのまま吐き出せるんだっけね。
あくまで、ヒロトの妄想です。
それと水ほおばりの透け、コピーで姿が変わるのと同様に水を発射し易い姿へ身体を変えてるのかもしれません。
色んな意味で柔軟そうだよな、カービィ。
コッチで見掛ける100円のガシャポンは、余り物の詰め合わせみてえな感じだぜ。
あはははは……。
台紙にも「期待しないで下さい」みたいな注意書きが書かれてましたね。
流石に中身が不明じゃあ、100円でも回せないなあ。
菓子の小型化は、ネットで比較画像が出回ってから認識した勢。
大きさは変わらなくても総量が減ってるってパターンも有りますねえ。
まあ、俺からすれば今でも十分に大きいです。
君の適正サイズに為ったら、流石に笑えんよ。
コッチの100円(だった)自販機は、割と有名所さんを揃えてたり。
外見がドラッグストアと同じ模様してたから、在庫管理とかもお店の方でやってるのかも。
ラーメンの自販機は、冷凍のじゃなくて?
コッチで見掛けるのは、そのタイプやねえ。
ちなみに私も、購入経験は無し。
ヒロトが子供の頃だと、デパート屋上にカップヌードルの自販機が置かれてました。
ソッチの方は、一度だけ利用してます。
(むぎゅぅ)
子供ながらに、カップヌードルが自販機で買えるって事に興奮したっけなあ。
観風からは毎晩、別の興奮を貰ってたりする。
(ピクン、スルスル)
ぁん♪
わ、私も……♪
(もにゅもにゅ、ふにふに)
ふふ、今日は殊更に興奮してるねえ。
それに下着も、、随分と布面積が少ないし。
(ビクビクン)
あっ♪ それはっ♪ おっぱいの日と♪ パンツの日だったから♪
両方で♪ 苛めて貰えるって♪ 期待しちゃったの♪
(コリコリ、グリグリ)
ん、素直で宜しい。
それじゃあ、存分に……。
(ガクガクガクガクビグンビグン)
あっ♪ ああっ♪ あっ♪ あっ♪ あああっ♪ ああっ♪
はいはーい、続きの期待には別部屋で応えたげて下さいねー。
白銀系はタフだよな。
連戦だと、マスターソードが早々に眠っちまうしよ。
リザル系だと、尻尾を使ったムチ作成にも興味が有るみたいです。
でも素材がレアなので、未だ試す機会が無いらしいですが。
実は先月の祭りで安売りされてたテラフェイザーを買ってたり。
但し、顔の反射が怖くて写真は挙げられてない。
割と動く子なので、カシャカシャ遊んでます。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
> [はぐれ (ーー;)]
ペイント以外は、モノによっては、線引くのに手間というか癖があったりするからなぁ。
……慣れると、直線、曲線を自由自在に引けるけど。
>[鈴奈 (ーー;)]
ロゼちゃんのは作ったというか、染め直しだよねぇ?
>[はぐれ (ーー;)]
そそ。
ペイントだと色判定が分かりやすいくらい雑なせいで、出来たモノもグダグダだったからなぁ。
>[マリス (・・;)]
あー、同じに見えても、±1だけで別の色扱いだからね~。
※塗りつぶしが酷くなる原因の1つ
>[はぐれ (ーー;)]
8月衣装の方は、ある意味、サイクロンジョーカーのマキシマムドライブだったり。
※2色分用意して、縦半分ぶった切り(からの貼り合わせで作成)
>[鈴奈 (ーー;)]
言っていることは分かるけど、おぃ。
>[マリス (・・;)]
メア3姉妹の方は、いつもの(うちの子)新規製造な方だっけ~?
>[はぐれ (ーー;)]
そー。
切り出しだけ、別処理化したけどな。
※サイズ違いのせい
>[鈴奈 (ーー;)]
今後の予定は、8,9は(きりたん的に)ホントに厳しいねぇ。
10月は仕方なしで。
>[はぐれ (ーー;)]
身内だからなぁ、贅沢は言えないわな。
金曜日の方は、あー、うん、だな。
>[マリス (ーー)]
のんびりする暇あるの~?
>[はぐれ (ーー;)]
色々積みまくって無いです。
>[鈴奈 (ーー;)]
缶コーヒーはそー。
※カフェインの利尿作用でアウト
量は……ちょっと大きいの(※350mlペットぽいヤツ)はどうよ?
>[はぐれ (ーー;)]
んー(ゴソゴソ)……微妙。
昔飲んだヤツ見たけど、260mlだからなぁ。
>[鈴奈 (ーー;)]
普通(?)で、200mlぐらいだから、ホントに微妙だねぇ。
>[マリス (・・;)]
スズメバチっていつ頃、繁殖するんだっけ~?
>[はぐれ (ーー;)]
えーとなぁ……女王が巣作りというか定住場所探しするのが、GW辺り(4月下旬~5月)。
その後、働き蜂繁殖(6~7月)を経て、今は、デカい巣が出来て本稼働中だな。
なので、この時期に捕獲された女王は、ほぼ新女王が誕生して巣から追い出されたヤツなんだよなぁ。
>[マリス (・・;)]
あー、本家乗っ取られたので、分家作って増殖予定するヤツか~。>この時期に捕獲された女王
>[はぐれ (ーー;)]
オイコラ、言い方。
>[鈴奈 (ーー;)]
動物園は、チェアと山道がアウトな時点で(山頂行きは)詰みだったか。
>[はぐれ (ーー;)]
これはやっぱり、山の地盤が危険なままと見たほうが良さそうだな。
キリンの方は、当分、空のオリ状態だな。
※飼育中キリン無し&他所から来る予定無し
>[鈴奈 (ーー;)]
あらら。
>[マリス (・・;)]
ライダーと言えども、別空間に飛ばしてしまえば手を出せないだろオチ~? >時空断裂システム
それでもひっくり返してきそうだけど~。
>[はぐれ (ーー;)]
飛ばしたのは、そんなんだろうなぁ。
ひっくり返しは合っているなぁ。
飛ばされたのはZXだけじゃなくて、歴代のほぼ全員(10人ライダー)なんで、ライダーシンドローム(*)ってご都合主義で帰ってきたから。
(*)ライダー全員が円陣を組んで発動する、合体技
>[鈴奈 (ーー;)]
JUDO用は移転というか、村雨と入れ替わり目的なのは覚えているけど、ライダーマン結城は何があった?
>[はぐれ (ーー;)]
えーとなぁ……暗闇大使がイメージ体の竜(*)を制御出来る人材としてバダンにスカウトしたせいかな。
(*)実は、時空破断装置
尚、スカウト自体が暗闇大使の独断で、大首領は「何も知らされてない」ポジだったんでブチギレて、大使の頭をかち割り処分しちゃったから。
>[鈴奈 (ーー;)]
おひおひ。
>[はぐれ (ーー;)]
まだ続きがあって、かち割り食らった大使は、これで「地獄大使の裏切り」を思い出しちゃたんで、結果、バダンごと大首領を裏切ったから。
>[マリス (・・;)]
出番無いのは~?
>[はぐれ (ーー;)]
更に続きがあってーだけど、長くなるのでダイジェストにすると……
第二部の序盤後から、サザングロスに引きこもり
→グロ本体化からの、サザエの殻と一体化(上半身埋め込み)
→ジェネラルシャドウに洗脳されて、サザエ殻と完全に一体化
→ZXと交戦後、大首領のところにZXを向かわせる為の魔法陣(*)を展開したけど、膨大なエネルギーの負荷で消滅
(*)大首領の本体がある”牢獄”に続く道(ゲート)
……により、事実上の作中退場で以後の出番無し。
>[鈴奈 (ーー;)]
おふぅ。
>[はぐれ (ーー;)]
OP、EDに使用する曲番は、作品イメージも関係してきたりするからなぁ。
只……グリーンジャケだった頃のルパン3世EDは、ポカーンだったけどな。
>[マリス (・・;)]
TVで見た時期自体、曲調の良さを理解するには、まだ早すぎた歳だったからね~。
シンは、アマプラ略だっけ~?
>[はぐれ (ーー;)]
あー、なんか、配信開始したとか言ってたなぁ。
見るなら「アクションへの期待」は投げ捨て前提とか聞いていたり。
>[鈴奈 (・・)]
?
>[はぐれ (ーー;)]
監督が違うから、アクション周りでTVやいつもの劇場版レベルを期待すると、違和感バキバキとか何とか。
何処までホントかは知らんけど。
>[鈴奈 (ーー;)]
あー、「ソレはソレ」で割り切らないとダメかも? なのね。
まぁ、ミリしら作成じゃないだけ、余裕はあるわな。
※大コケした実写版とかw>ミリしら
十数年前に別の加工ソフトに触れた際には、ソレが理由で継続利用を断念してたんよねえ。
今触ったら、また変わるのかも?
尚、始めの頃はペイントの曲線でも苦戦していた模様。
塗り潰しの面倒さは、把握済み?
そらもう、ネコミミ時代の着物は私が染めた訳だし。
まあ、あの着物は染め具合の他で致命的な使い難い所さんが有ったり。
何かしらの不具合が起きて、パーツとして組み込めなかったんですよねー。
その為、アイコン作成時は首から下の画像を上から合成って力技で解決してました。
アナログな解決方法だったよなー。
で、動画は差し当たって8月分だぜ。
作業は進んでる?
取り敢えず、曲は決まったで!
次は収録や!!
その前に明日の分が有りますよ? つい水の週間と月間。
更に週末には、私の動画が待ってます。
えっと、出せます?
……正直、微妙。
ああ、10月の記念日動画なら一緒に歌って貰うのも有りかな。
おやおや。
ヒロトさんの水分補給は、最近だとレモネードが追加されたらしいですね。
そうそう、某業務スーパーで素が売ってたから買ったんよ。
お湯か水で溶かすだけで、甘くて美味しいレモネードの出来上がり。
私も好きー♪
ちあきもー♪
本当に?
お祭りで飲んだのは、苦かった。
ねー!
アレとは使ってる材料が違うから、大丈夫よ。
あはははは……。
屋台で使われてたレモン果汁はヒロトさんも過去に使ってたらしくて、とても苦い物だと覚えてました。
素を買った時にソッチも確認したけど、見事に売り切れてたという。
動物園の山頂は、山肌が崩れてるのを目視しちゃったら納得しか無いさなあ。
、
キリンの場所は現在、オオアリクイの飼育場として使われてました。
元々の場所が覆われてたので、一時的かもしれません。
この辺りは、定期的に見に行かないと分からないわね。
特番での最終決戦は、別空間に飛ばした上で時空破断エネルギーで攻撃して来た感じ?
かな、一方的に攻撃されるライダーだけど、ZXが単身突っ込んで突破口を作り接近してライダーシンドローム。
これで暗闇が怯んだ所で必殺のZXキックが炸裂してフィニッシュ。
結城さんのスカウト関連は、色々と有りましたねえ。
暗闇大使的には、JUDOは結城さんを知らなかった事が誤算でした。
デストロン首領だから知ってるだろうって考えたら、あくまでJUDOとは別人格だったんだよな。
で、以降の流れは向こうの言う通り、、だけんが、最新話にもソレっぽいのが出てるぜ。
おやおや。
もう直ぐ月刊少年マガジンの発売日ですね。
ん、あの暗闇大使がどんな状態なのかも含めて、続きが気に為るな。
緑ジャケのルパンは、OPも衝撃的だった思い出。
あー、ほぼ名前を呼んでるだけだもんね。
その後は自己紹介付きに為ったり次の曲も名前を連呼してたり、色々と変わってました。
シン・仮面ライダーのアクションは、、確かに、今までの映画と比べると全然違います。
個人的には、比べてるのが初代のソレなんで、アクションにしろ合成にしろ特に文句は無かったり。
寧ろ、この令和の時代に「レッツゴー!!ライダーキック」アレンジや初代のBGMをバックに戦う1号や2号が観られて大満足。
その辺は、オマエが今までのリブート作品で不満を持ってた所だな。
ともあれ何と言うか、監督のライダー愛が詰まってた作品だったぜ。
<冷めないふたりのひとりご飯。
今月のまんがタイムオリジナルを読んで、鯖節なる物を購入。
正確には、イワシとの混合節やね。
<きたむらましゅう先生の作品です。
ヒロトが覗いた店では、鯖節単体の物は有りませんでした。
味噌も切れてたのですが、レトルトのお味噌汁に混ぜてます。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
じゃあディスカバリーばりにほおばり変形したり?
>紅桜
あれはカービィ以外には無理ではないか?
メタ的にも材質の影響で伸びんし。
>シリアル
驚きの伸縮性が無いと無茶ありますね。
ガチャポンが並んでる光景は確かにこの年になってもちょっと心躍りますか。
>観空
軽いテーマパークみたいなもんだいしねぇ。
で、1個300円500円とかのが多いのでこっちも正気に戻る訳で。
>紅桜
欲しいのが出るまで回すのは生活犠牲にしないと無理だな。
あと細々と増やしていてもその内量が増えて大変な事になるだろうし。
>シリアル
どうしても物理的に場所圧迫しますもんね。
スポドリに関しては昔はやっぱりそんなに種類が無いのと、子供時代にそこまでメーカーとかを気にする場合が少ないってのはありそうですか。
>観空
幼いころからそう言うの気にするのはそんなに見ないもんねぇ。
んでまぁ、自販機はホントに高い。スーパーとかで買うより1.5倍くらいするのもザラだし。
>紅桜
よっぽど喉が渇いたとかでもないと基本は店で買うな。
市内の店舗事情を把握してるから出来る事だが。
>観空
これが知らない土地とかだったら自販機のお世話になるかも、どこにでもあるし。
側に手ごろな飲み物用意しとくのって大事よねぇ(むにむに
>紅桜
飲み物判定なのか、ワシら。
>シリアル
おかしくないくらいには飲まれてるのは確かなんですけどね。
>観空
ほぼ常飲。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
最初は火頭盾使ってたけど、氷の方が敵止めたり砕いたダメージデカいから結局そっちになったんだっけね~。
>モーシル
ブーメランに氷頭付けると集団戦で便利でしたね~。
ただちょっと便利すぎるので、戦闘が単調になるのが問題でしたっけ。
流石に、あの変形するには柔らかさが足りないかなあ。
でもタイムの性質的には、毎回ほおばり変形してるみたいな感じでも有る。
どゆ事?
タイムの顔や身体、敵の能力を吸収したり解析したりで進化するから。
メタ的には、大きく姿が変わった時用の言い訳設定。
設定、言わない。
現在作成中の姿も、今のアイコンとは大分変わってます。
変わり幅が大きいからよ、敵がタイムのフリして潜入して来ても「新しい姿だ」って言われたら納得しちまう自身があるぜ。
わ、私は見抜きますよ!?
(むぎゅぅ)
ふふ、ありがとうございます。
取り敢えず、疾風連弾を叩き込めば分かるべ。
オーケー。
その時は真炎波で焼き払いますね。
(なでなで)
どーどー。
ガシャポン、私が子供の頃は100円だったんよなあ。
1000円有れば10回出来る幸せ。
ゴジラ怪獣の塩ビ人形のとか、良く回してましたね。
ペットボトル飲料に対する子供の頃の認識は、お茶かジュースかって位に大雑把な感じでした。
菓子のメーカーとかも、そこまで気にはしてなかった記憶。
ああ、食べてる最中に「普段のと違うな……?」みたいなのは感じてたかな。
へー。
自販機は、偶にお世話に為ってた所も値上げしちゃってたのがショックだったね。
ん、ドラッグストア敷地内で他の場所より安いから助かってたんだよな。
今でも十分に安いけど、それなら店の方で買うわって値段。
昔は散歩とかの途中で、良く自販機の飲料を飲んでましたね。
飲料と言えば先日、自宅で飲む用にレモネードの素を買いました。
お湯か水で割れば簡単にレモネードが作れるって便利なヤツ。
味も良好で、正直に言えば祭りで買ったレモネードより数倍美味い。
実は屋台で見掛けたレモン果汁も、同じお店で買える物だったりするー。
それはさて置き、美味しいからって飲み過ぎには注意ね?
(するり、かぷっ)
分かってるって。
代わりに、、コッチを吸っちゃおうかな?
(ピクン、プルプル)
ぁん♪
わ、私のエナジーだったら、す、好きなだけ吸って、良いよ♪
(もにゅもにゅ、かぷっ)
ふふ、ありがとう。
それじゃあ遠慮無く。
(ビグビグビグビグッ)
~~~~~~~~~~♪
はいはい、続きは別部屋で好きなだけ愉しんで下さいねー。
火頭系はなんでか強力なイメージが有るっぽいぜ。
体力も防御も低かった頃に、敵の火炎攻撃で何度も倒された経験の所為かもな。
ブーメラン系は、まともに使った事が無いみたいです。
探索中に見付けたら、試してみるのも良いかもしれませんね。
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日