作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
■2025年分の散財の記憶■ ・4月 あきらかに年齢を詐称している女子高生Vtuber2(なまず) 予約 真田魂5(重野なおき) 予約 軍師 黒田官兵衛伝7(重野なおき) ・3月 新仮面ライダーSPIRITS40(原作:石ノ森章太郎 作:村枝賢一) ポヨポヨ観察日記+(樹るう) レコチョク TABOO NIGHT XXXX(QUARTET NIGHT) レコチョク 遥かなる宇宙(井上和彦) VIVID VOICE PARTY3(アンソロジー) 風都探偵18(原作:石ノ森章太郎 著:三条陸 イラスト:佐藤 まさき) ・2月 Redmi 14C Redmi 14C手帳型ケース ずんだもんTV!1(原作:ずんずんPJ、作画:卯匡) ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版 メカニックダイナソー ブラキオサウルス 組み立てキット 恐竜A 信長の忍び22(重野なおき) 殺っちゃえ!! 宇喜多さん2(重野なおき) 雑兵めし物語3(重野なおき) 怪盗ジョーカーEncore(たかはしひでやす) 100⽇後に死ぬ×(バッテン)ネズミ(きくちゆうき)
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・4月 ・放送開始 機動戦士Gundam GQuuuuuuX ・配信作品 映画ドラえもん のび太の月面探査記 ・放送終了 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ・・3月 ・放送終了 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 ・・2月 ・映画 ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク ・放送開始 ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー ・配信作品 劇場版シティーハンター 天使の涙 劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEスターリッシュツアーズ ・放送終了 爆上戦隊ブンブンジャー ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
むう、また水曜日の更新を飛ばしちゃった。
総集編が有る週は厳しいなあ。
当日に全部やろうとするからですよー?
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
まあ基本的にどのコピーも攻撃連打なんであんまり変わりはないかも。
>紅桜
ボス戦はターン制的なアクションだったから、その辺無視して継続ダメージ与えられるファイア系列が便利だったな。
この前も言ったがハンマーやソードみたいな極端のを除くが。
>シリアル
アレを考え始めると戦闘力だけなら他いらないレベルで強いですからね。
スターアライズはこっちも買っては無いですか。
>観空
他ゲーで忙しくてねぇ。
特に今はクリアしたAC6をちまちまと遊びつつスターフィールドがっつり遊んでるし。
>紅桜
いくらでも時間食われるな。
そう言う訳だからポケモンSVのDLCも先延ばしか。
>シリアル
DLC枠だとサイバーパンク2077のDLCも今月なので本当に忙しいですよね。
>観空
大型アプデでプレイそのものに大きく変更が入るから新鮮な気持ちになりそう。まだストーリークリアできてないけど。
虫フィギュアはー……調べるのちょっとアレなので、何とも。
>紅桜
特に苦手と言う訳でもないが、あまり直視したくないのも確かか。
ミニチュア系に関しては外回りの仕事中にサボって東急ハンズにでも見に行こうと思っていたが、忘れてるな。
>シリアル
まだ外が暑くて外回り早く終わらせたい気持ちだけが強かったですもんね。
>観空
涼しくなるのはいつの事やらねぇ。
こっちは毎晩熱くて良いんだけど(むにむに
>紅桜
心身両方の熱さは年中変わらんな。
>シリアル
今の時期は流石に水分補給多めですけどね。
>観空
その点は嫁たちから吸えるんで私は問題なし、吸った分補充させるの大事だけど。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
よく考えたらごみ箱漁らせるジムって何なんだろうね?
>モーシル
絵面的にちょっとイヤですよね~。
ドット絵時代なのでその点は緩和されてましたけど。
ん、ファイアの継続ダメージは頼もしかった。
私もボス戦で頼りにしてたもんなあ。
特に最終段階のドラゴニックファイアは、外見も好みだった模様。
そう言えばヒロトは結局、コピーを殆ど強化出来てないままだね。
普段使いするモノを強化するだけで、満足してしまった部分もあります。
スターアライズは、コッチも未購入です。
その頃は、Switchを持ってなかったかんな。
3DS系も本編は長らく離れてたけんが、カービィハンターズは遊んでたぜ。
そのソフト、Switch版も後で買われてました。
ポケモンSVのDLCを遊ぶのは、何時に為るんでしょうね。
あー、祠をコンプしたらメインの方を進める予定だから、その後?
でも先にマリオの新作を遊ぶかも。
ニンダイを観て、遊びたい欲が増したそうな。
暑かったり疲れてたりして帰りの寄り道が省略されるのは、ヒロトも同じ~。
一時的かもしれんけど、コッチの夜は体感的に涼しく思えて来た感じ。
これなら、散歩もし易くて良いね。
ぁん♪
今日は、どんな姿で、、歩かせて、頂けるのですか?
ふふ、そうだねえ。
後手拘束は当然として、、この辺りが丸見えに為る様にハサミを使ってから、かな?
あっ♪ ああっ♪
はいはい、行くならさっさと出てって下さいねー。
ゴミ箱並んでるシムって、冷静に考えるとシュールだよな。
方や、ワープで移動すんのが普通のジムまで有るしよ。
あそこは、シルフカンパニーの御膝元って事情も大きい気がします。
武者烈伝の単行本を買おうか、今更に為って悩んでる人。
当時、最終回の周辺だけ読み損ねたんだよな。
丁度、ボンボンから離れた時期でした。
もう数ヶ月読めば良かったのにと、今更ながら思います。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
ジャスト回避したらほぼ確定ダメージ通りますしねぇ。
にしても初3Dアクションのカービィであそこまでの出るとは流石と言うか何と言うか。
>紅桜
2Dアクションのイメージが強かったがこれで変わるかも知れんな。
マリオみたいな3Dと2D両方新作を出していくスタイルになるのだろうか。
>シリアル
そのマリオの次の2Dアクションは実は結構久々の新作みたいですけどね。
ところでグルメフェスは買いはしてませんでしたっけ。
>観空
その頃プラモにドハマりしてたから時間とお金がねぇ。
旬も過ぎちゃったから買うのはないかも。
>紅桜
ああ言うのは勢い大事だろうしな。
で、虫は一応大丈夫な方だと思っていたが、余り見つめると流石に少し堪える所は堪えるか。
>シリアル
ゲームで慣れてる気もしましたけどアレとは別枠みたいですね。
>観空
何かよく分からないけど別判定みたい。
んでログハウスのミニチュアみたいなのは、夏休みの工作とかで作ったような記憶が。
>紅桜
そう考えるとかなりのロングセラーだな。
確かに手軽に作れて見栄えも良いから人気なのは分かるか。
>シリアル
何かしら手先を動かして遊びたい人向けの商品ですね、できる物もきれいですし。
>観空
インテリアに丁度良しだねぇ。
手先を動かして遊びたいなら今ん所こっちが真っ先に上がるけど(むにむに
>紅桜
旦那様なら確かにそうなるだろうな。
>シリアル
手先だけじゃ済まないのも同じでしょうけどね。
>観空
多分全身運動。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
ポケモン初代からジムごとにギミック色々あるけど、毎回特色考えるの大変そうだよね~。
>モーシル
どれも個性の塊なので、キャラの特徴付けにもなるから大事ですもんね~。
ACは今までで一番スタイリッシュかも知れないので、遊んでて楽しいので今後もちょくちょく遊ぶ方向になりそうですね~。
レンジャーのカウンター攻撃が、これまた強いんだ。
他のカウンター攻撃は、、どうだったっけ?
流石に記憶があやふや~。
今後のカービィがドッチの方向で行くのかは気に為るよね。
ん、私的には次も3D系が出てくれたら嬉しいな。
カービィの新作だと、コッチはWiiDXの購入を断念してたり。
体験版は割と楽しんで遊んでましたが、予算と時間の都合で買えませんでしたね。
そしてポケモンSVのDLCも、購入は暫く先か無しに為りそうです。
未だにハイラルを流離ってやがるかんな。
えっと、今は地下の根を参考に地上の祠を埋めてます。
残り10個で、コンプリートです。
場所が分かっても、行った先で見付からない祠もチラホラ。
虫のフィギュア、缶詰に入ってる方はどうなのか気に為る所さん。
小さい分、控え目に為ってるんじゃない?
尚、再挑戦しには行ってない模様。
行けない距離じゃないですが、行く機会が無いんですよねー。
ヒロトが小学生時代に作ったミニチュアだと、空き箱を使った物が多かったです。
ミニチュアと呼べる程、しっかりしたモンじゃ無かったな。
BB戦士やSDフルカラーに触れてたから、それの秘密基地っぽいのを色々と。
その辺り、子供達にも受け継がれてるよねー。
秘密基地に増設されたタイム用の格納庫もだし、自宅でもぬいぐるみの部屋を収納棚に作ったりとか。
手作りの家具も並んで、どんどん手が加えられてるよな。
ともあれ、私が手を加えるのはコッチ~。
ぁん♪
今日は、私の何処を弄ぶつもりなのさぁ♪
ふふ、そうだねえ。
暑い日が続くし、水鉄砲を使った脅迫プレイでも愉しもうかな?
ぅ、ああっ♪ 脅して、恥ずかしい事させるつもり、なんでしょ♪
そうやって、発情させて、、私の自尊心、ヒロト好みに躾けられちゃって♪
ん、正解♪
~~~~~~~~!!
はいはーい、続きは別部屋で愉しんで下さいねー。
それでも序盤のジムリーダーは内装だけで、そこまで複雑なギミックは無かったな。
初代だと、凝り出すのはマチスからか。
あはははは……。
あのゴミ箱漁りは地味に大変だったらしいです。
噂のキョウリュウレッドに惹かれて久方振りにキングオージャーを視聴。
先ず、未だにファンタジー世界だった事に驚いてる。
そして、敵がとんでもない強さに為ってるんですけど!?
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
> [菘 (ーー;)]
ショートとはいえ週3と月1のカバー曲で、修羅場が加速しただけな気が。
>[鈴奈 (ーー;)]
本数ならそうだけど、ショート2本の構成はサクッと出来るレベルだからねぇ。
おまけに、ショートは義務じゃなくて、全部参加自由枠だから、飛んでもごく一部以外は問題ないからねぇ。
お天気は、あー、うん。
>[はぐれ (ーー;)]
残暑厳しい何とやらだけど、追加で湿気なければなぁ。
※今週前半は、雨多数
>[鈴奈 (ーー;)]
そだね。
>[菘 (・・)]
年齢差はとやかく言いませんよね?
>[はぐれ (ーー;)]
まーな、というか、突っ込んだらガチ負けなんだよなぁ。
うちに超大物居るし。
>[菘 (ーー;)]
? ……あー、確かに、”普通はそこまで踏み込まない”ので、超大物ですね。(察し)
>[はぐれ (ーー;)]
見た目の問題は、厳しいんだよなぁ。
くたびれたおっさん枠なんで、内容は色々お察し。
>[菘 (ーー;)]
そっちの方が洒落になりませんね。
アイテム関係は……飛ばしましょうね。
>[黒はぐれ (ーー;)]
そだな、被弾しても、ネタ拾い出来ねぇからなぁ。
>[鈴奈 (ーー;)]
高度技術関係は、大概「モノは使いよう」なんだけどー、ライダーだと、正側で前面に出すのはホント少ないからねぇ。
>[菘 (ーー;)]
あー、大概、邪側が関係者の拉致その他でかき集めて、物騒なモノを押し出してきますからね。
>[ウィル(・・)]
オーズはどっち?
>[鈴奈 (ーー;)]
アレは、特殊だねぇ。
会長が、先祖の(欲望丸出しな)遺産でマッチポンプしているヤツだから。
>[ウィル(・・;)]
変身アイテムでホイッスルって、ちょっと何言っているか略。
>[はぐれ (ーー;)]
んー……笛系で縦笛や横笛じゃないのは、サイズの問題だな。
変身時は、額飾りとして装着されるヤツなんで。
>[菘 (ーー;)]
攻撃兼用じゃないんですね。
※響鬼の音叉とか
>[はぐれ (ーー;)]
一応、兼用だけど、用途が違う(アニマルディスク展開用)からなぁ。
あ、ガチの攻撃用はトランペット。
※威吹鬼は、管楽器系を使用の為
ブルースワットの着替え(映像)は、アレな事情で次の配信日を待て。
>[鈴奈 (ーー#)]
まーたーかー。
>[菘 (^^;)]
ジライヤの方は、「忍びの嗜み」が強そうですね。
>[鈴奈 (ーー;)]
あー、忍び故に、ヘンソウジュツでカバー出来るからねぇ。
>[ウィル(・・;)]
ファイヤースコードって、どこでしたっけ?
>[鈴奈 (ーー;)]
特警ウインスペクター。
変身装置付きのパトが変形して、ソレになるっぽい。
変形時間は10秒らしいけど、ドコ情報だよ? なので、現状スルー推奨。
※某ウィキから (「要出典」付きなので、ホントに10秒か不明)
>[はぐれ (ーー;)]
あー、裏取りされてないなら、当てにはならないな。
死神カメレオンは……あれ??
>[鈴奈 (・・)]
何事?
>[はぐれ (ーー;)]
変装は見破ってはいるんだけど、それが、おやっさんとルリ子じゃなくて、戦闘員に紛れ込んでアジトまで来た本郷さんなんだよなぁ。
>[鈴奈 (ーー;)]
おひおひ。
>[はぐれ (ーー;)]
おやっさんとルリ子の方は、いつもの人質展開だけで、変装の方は記載されてないので不明。
この後は、言わなくてもいいか。
オチが、ミミックな話だから。
>[菘 (^^;)]
? ……あー、「ナチスの財宝」の話ですか。
確かにミミックですね、ショッカー的には。
サクッて言うけれど、実際に作るのは大変なのよっと。
寧ろ、毎週継続するには今の長さが限界。
そもそも自由枠で言えば月一カバーもですからね。
ともあれ、ヒロトには事前準備の習慣を身に付ける必要が有りそうです。
マキちゃんの誕生日まで明日で十日~。
早く準備しないと、二人が泣いちゃうぞー。
えーんえーん。
しくしくー。
おう、大根役者止めれい。
本当に泣かせない様にしなくちゃねー。
それはそうと、ロゼちゃんのアレコレは未遂として母乳は飲んで無かった?
えっと、確か飲んだのは、、チアキちゃんが産まれる前です。
観空さんの力を借りて、一時的に授乳出来る様にしたんだよな。
他にも「あんよが上手」とかは、同じ時期に真似してた筈。
甘えたく為っちゃった時期だーねー。
チアキちゃんが生まれてからだと、チアキちゃんのハナシをしてる時に「私も〇〇だよー」って感じで割り込んで来た事が私信でも何度か。
やっぱり寂しかったんかなあ。
ああ、チアキとチョコ食べたがったり一人だけベッドなの気にしたりと、お姉ちゃんとしての心配も色々と見せてくれてたり。
おやおや。
嫌いに為らなくて良かったですね。
で、そのチビ共は今日も仲良く工作遊び中だぜ。
出来た。
おおー!!
ばいどいーん!!
本当、02はサラッと凄いの作るよなあ。
で、ライダーでの「モノは使いよう」な高度技術関係だと、、萬画版での本郷さんが一番ソレっぽい?
本郷さん自身が「科学はきさまらのように悪用するためだけのものじゃない!」って言ってましたからね。
オーズの会長さんは、他に無い立ち位置の人でした。
アレで一応は味方なんだから、不思議だわ。
ホイッスルは音叉同様、奏でた時に出る音波で変身するからよ?
ちなみに額の飾りとは別物で、変身後も腰に付いてたりする。
音叉を剣として使う鬼は、劇場版で登場してたけえ。
ブルースワット、今週は敵の幹部枠っぽい奴が出る重要回だな。
ファイヤースコードの着化タイムは、、これ、実際の映像情報とかじゃねえの?(確認したら約15秒でした。byタイム)
約10秒って紹介してるサイトは色々と見掛けるけど、ソースはやっぱり不明ね。
死神カメレオンは、本郷さんがアジトから脱出した後でしょ?
そうそう、本物の箱(地図が入ってる)が送られた研究所で博士に化けて本郷さんが来るのを待ってたんよ。
だけど先に死神カメレオンが来て人質展開。
尚、箱の方は現代科学の力で開ける事に成功したので、今度は地図と二人を巡っての攻防戦が繰り広げられます。
そして、ミミックです。
ミミック言うなって。
あはははは……。
某FFの話題を見て、何となく連日で焼きそばを食べたりしたり。
水を入れずに作ってみたけど、私的には好みだなコレ。
普段の焼きそば、水を入れ過ぎてたのかもしれません。
ああ、具の方はお肉のみのシンプル仕様でした。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
念力かどうかは分かりませんけど、滞空して当たりやすくなってるのは便利でしたっけねぇ。
>紅桜
他の能力も大概使いやすくなってるから、カッターもそうやってバランス合わされたのかも知れんな。
>シリアル
しばらく遊んでないので抜け落ちてる部分ありますけどボスで苦労する部分が特にないくらいカービィが強いですからねディスカバリー。
>観空
ジャスト回避縛ったらもうちょっと苦労しそうだけど、そう言うのはそんなやらないタイプ。
んで虫の裏側もしっかり作られてるとなると、直視するのは少しきついかなーみたいな感じ。
>紅桜
細かすぎる模様とか少し苦手なタイプだしな、旦那様。
集合体恐怖に近いのだろうか。
>シリアル
全く見られない程じゃないにしろ、見るのは結構嫌がりますよね。
で、ジオラマ系ならホームセンターとかにも近いのありますっけ。
>観空
他には東急ハンズとかにもそう言うのあるねぇ。
もし部屋が広いなら組み立てて遊んでたかも。
>紅桜
物理的にどうしようもないのは解決しようが無いな。
>観空
どうしたって拡張できないものは出来ないからねぇ。
あ、こっちのサイズはこのまま、その上で縛るのはよくやるけれど(むにむに
>紅桜
最近は縛ると言うより粘着拘束多めだがな。
動けんのは変わらんが。
>シリアル
アレ謎の吸引力もあるんですごく吸われますよね。
>観空
プレイ用に便利な仕様となっております。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
ジムの規格は統一なのに、その他のギミックは結構派手なのもあるのは……リーダーの趣向なのかな?
>モーシル
そう考えると食堂丸ごとジム戦になる例の場所は、本人が普通を主張してるのにとんでもない事やってますけどね~。
あ、こっちはハイラルではなくてAC乗りっ放しですね、たまにネトゲのデイリーで一時中断するくらいでしょうか。
確かに、ディスカバリーはあんまり苦戦しなかった記憶。
個人的には、道中のマップが広い上に敵の無限湧きが無くなったのも嬉しいポイントだったり。
特に後者については、今までの2Dカービィでの主な被弾理由に為ってた模様。
ボスで苦戦した相手だと、裏ボス?
ゲームオーバーしたのは、裏ボスだけでしたかね。
通常ボスやラストボスにも苦戦はしてましたが、ゲームオーバーまでは行きませんでした。
ディスカバリーも、1年以上前のソフトなんだよな。
月日が経つってのは早いもんだぜ。
結局、コッチのDLCは来ませんでしたね。
カービィのゲームだと、その次に出たグルメフェスにもハマってました。
ん、カービィ転がしてレースするのが面白くてさ。
ちなみにコンピューター戦だけで、対人戦は未経験。
元よりソッチ目的じゃない事に加えて、回線も弱いので物理的にも無理でした。
で、カブトムシフィギュアの裏面は、、写真越しだと生々しく感じるかもしれませんから、流石に紹介は出来ませんね。
作り物だって分かっていても、見たくないモンは有るさなあ。
ホームセンターで売ってるジオラマだと、木のタブを接着して作るログハウスとか思い浮かべる人。
ヒロトが子供の頃から見掛ける商品だっけ。
中が空洞に為ってて、貯金箱としても利用可能。
そうそう、ちゃんと底に取り出し口が有る親切仕様。
大きなジオラマは無理でも、収納箱の内側に~みたいな小さな奴は、また作ってみたいなと思ってたり。
その前に、タイム自身を完成させてあげないとねー。
むう、相変わらずの牛歩な進捗。
てな訳で、今夜も観風に手を伸ばしたり。
ぁん♪
コッチの拘束だと磔とか、コイツが相変わらずの大活躍。
……今夜はこのまま、散歩に出掛けようかな? 勿論、途中でハサミでチョキチョキもするよ。
んぇ♪
ありがとう、ございます……♪
はいはーい、散歩するならさっさと行って下さいねー?
まあ、ジムでギミックに違いが有るのは初代からだかんな。
やっぱり、ジムリーダーの特色が出てるんだと思うぜ。
ACは遊んでませんが、実況動画を色々と視聴中です。
フォローしてる方々だけでも投稿が結構有って、凄い人気作なんだなあって実感してました。
そんな訳でV3の4大幹部復活編を視聴。
この回で一番不遇なの、ワナゲクワガタな気が。
新怪人なのに、普通の攻撃で倒されちゃいましたね。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
> [鈴奈 (ーー;)]
おひおひ。
>[はぐれ (ーー;)]
先週は、お盆明けからの仕事再開とか、ぐったり要素はあるからなぁ。
……あー、何とは言わないが、突っ込んだら負けな気がしたので、見なかった枠に入れてる。
>[マリー (ーー)]
そうですか。
>[はぐれ (ーー;)]
天候の方は大荒れだったからなぁ。
>[鈴奈 (ーー;)]
あー、そだね。
雨が降ったり止んだりとぐるぐるだったからねぇ。
>[マリー (・・)]
湯気の話は?
>[鈴奈 (ーー;)]
DVD略な映像だと、湯気が謎の光そのまんまな隠し方をするから。
アレだったら、バスタオルと背景だけで説明付くから、湯気はあっても無くてもーなんだよねぇ。
>[はぐれ (ーー;)]
親の自覚は、うーん。
>[鈴奈 (ーー;)]
あんたの場合、良くて「お孫さんですか?」、場合によっては「お巡りさん、こっちです」も覚悟しないとイケナイんじゃね?
>[はぐれ (ーー;)]
そー、風花や翔矢連れだと、親子に見られない可能性ありだからなぁ。
隣が嫁だと、別方向でそー見られないオチ。
ゲップはノーコメ。
>[鈴奈 (ーー;)]
あー、良くて親娘、さもなきゃ、謎の組み合わせ扱いされるわな。
ゲップは、当人名誉とかで隠匿事項だわな。
>[はぐれ (ーー;)]
スーパー1は、自ら改造に志願して~なので、本当に惑星開発に従事するつもりだったんだよなぁ。
>[マリー (ーー;)]
でも、面倒なのに目をつけられて~ですか。
>[はぐれ (ーー;)]
そーそー。
>[鈴奈 (・・)]
メガシルバーは追加戦士?
>[はぐれ (ーー;)]
そそ。
初期からのメンバーは、ブレスレッドに、キーパッド+モニターのボードが取り付けられた感じなので、携帯とは言い難いヤツだから。
>[鈴奈 (ーー;)]
響鬼のは、音叉だからねぇ。
只、鳴らし方は、特殊でもなかったけど。
※展開後、指で弾くか、物で叩けば桶だから
メタルヒーローは、宇宙刑事組の変身バンクが熱かったからねぇ。(^^;)
>[はぐれ (^^;)]
そーそー。
ギャバンの時の、毎回「もう一度見てみよう」で解説してくれるのが、まったく苦じゃなかったからなぁ。
>[マリー (・・;)]
着替えはそのまんまですか?
>[鈴奈 (ーー;)]
だと思うよー。
平成ライダーの2号ライダー組に、現場に戦闘スーツを持ち込んで、それを装着してから参戦、の流れを踏んでいたのが居たから。
>[はぐれ (ーー;)]
毒ガス散布は、時系列で同時刻に、作戦遂行で横浜に行っている怪人の方ばっかり写していたら、何があったか分からんわな。
※同じ頃、死神博士はアジトで1号と対峙中
>[鈴奈 (ーー;)]
あらら。
ちな、怪人は追っかけなくてよかったの?
>[はぐれ (ーー;)]
この時は旧2号(&死神博士)退場回で、横浜の方は2号が向かっていったから問題無し。
で、後から1号も怪人戦に参戦したから。
尚、死神博士は、この件の失態は問われなくても、日本支部就任後の失態と1号パワーアップのせいで、どの道、左遷処分(→南米支局行き)は免れなかったから。
>[鈴奈 (ーー;)]
あー、それで本編退場か。>死神博士
変装関係が見破れないのはある種のお約束。
>[はぐれ (ーー;)]
そーそー。
おやっさんがカツラ+ヒゲ+メガネで変装しているのを見抜けなかったからなぁ。
……デストロン戦闘員&(影が薄い?)怪人が。
※V3 28話
>[鈴奈 (ーー;)]
しかも、めっさ顔を知っている幹部5人が揃いも揃って全然見てなかったから、バレるまでに時間が掛かったからねぇ。
>[マリー (・・;)]
あらら。
当時はその辺の事情、良く分かってなかったけえ。
先々週は4本投稿、それも毎日だったのが思った以上に負荷だった。
以前より、カバー曲動画の投稿後は暫くグッタリするのが定番でしたからね。
……9月15日(弦巻マキの誕生日)って金曜日ですけど、大丈夫ですか?
あー、来月はマキさんの誕生日動画だっけ。
おおう、見事に重なったな。
まあ、最悪の場合はキラ金とフラクリ休めば大丈夫!
えー。
えー。
そう言いつつ投稿すんだろうから、大丈夫だと思うぜ?
何だ彼んだで、途切れないまま続けてるもんね。
で、天気は先々週も含めて本当に大変だったわ。
あはははは、今週は落ち着いていて何よりです。
年齢差関係だと、ヒロトさんとお義母さんも割と勘違いされてます。
特に1つ前のアイコン時代では、良く間違われました。
……その度にヒロトが訂正してくれたのは、嬉しい思い出。
おやおや。
チアキちゃんのゲップ担当は、どちらでしたか?
やあ、特に問題無くミルク担当がそのままやってた感じ。
その光景を見たロゼが抱っこの時に「私も(背中)ポンポンしてー」ってオネダリして来たりも。
言っちゃ駄目ー!
ねね、まねっこだー♪
……哺乳瓶やオムツまでオネダリされないかと、結構ヒヤヒヤしてたのは此処だけのハナシです。
あー、良かったわね。
スーパー1の設定は珍しいってか、唯一だよな。
平和利用の力を悪用されるって流れは良く見るけんが、まさか主役の事情がまんまそれとは。
赤心少林拳、梅花の型。
とぅ!
真剣白刃取り!!
防いだ!?
えー!?
そう言えば、真剣白刃取りも赤心少林拳の極意でしたね。
守りの技に定評がある、赤心少林拳。
メガシルバーこと早川裕作さんは、頼れる追加メンバーだったなあ。
強さ的にも精神的にも、頼れる兄貴分でしたよね。
響鬼に出て来た変身アイテムだと、威吹鬼さんや轟鬼さんのも特殊でした。
ホイッスルと、弦付きのリストバンドだったな。
宇宙刑事の変身プロセス解説は、バンクを飽きさせない良いアイデアだと思ったぜ。
着替えはジライヤと、今配信してるブルースワットが正にソレね。
でも、変身の自由さには結構な差が有るわ。
ジライヤの場合、何処でも着替えられるもんな。
ともあれ個人的には、ファイヤースコードも一緒に変形する”着化”がメタルヒーローの中では一番好きな変身。
ソレをリアルな解釈でやったのが、仮面ライダーG3です。
さて置き、同じ死神でもカメレオンの方は変装に対して優秀でした。
言い方よ。
おやおや。
確かに、立花さんとルリ子さんの変装を即座に見抜いていましたからね。
ずんだもんの漫画が載ってるって事で、久方振りにまんがタイムきららキャラットを購入。
ひだまりスケッチは、休載してました。
見落としてただけで、ちゃんと載ってました! 失礼しました!!
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
カッターって言うかブーメラン的な感じですからねぇ、カービィのは。
刃物付きブーメラン?
>紅桜
正直受け取る側怖いな、そう言うの。
で、ガチャのコンプリートはステージあちこち回って結構稼いだにもかかわらずかなり溶けたし、普通に遊んでたら中々足りないだろうな。
>シリアル
メタナイトが居なかったら相当苦労しますよね、コピー強化も含めて。
>観空
その毟られっぷりにパフェでもおごりたい気分。
んでガチャは、写真で見る限りはかなりリアルな感じが。
>紅桜
パッと見判別付かんな。
虫系は嫌がる人も多いが、需要もあるから意外に種類あるのか。
>シリアル
虫に限らずニッチな需要取り揃えてますよね。
食玩の方は、こっちは比較的田舎に分類されるところに住んでるのであんまりそう言うの無いんですよね。
>観空
仕事で市内行くからそっちの方が印象強いけど、普段生活してる方は未だに畑とか結構ある場所だからねぇ。
そう言えばジオラマに使えそうな小物は、やっぱり市内にある感じ。
>紅桜
袋入りでまとめて売ってたりするな、流石に買う事は無いが。
>観空
良さそうってホイホイ買ってるとあっという間に部屋埋まるからねぇ。
気軽に手に取って大丈夫なのはこっちの方(むにむに
>紅桜
出るモノが出るのはともかく、身体自体は基本増えんしな。
>シリアル
たまに変化球的なプレイで分身召喚ありますけどそれはまた別の話ですかねー。
>観空
そっちもあんまり出すと部屋埋まるからねぇ。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
パルデアのジムも何だか統一されて、ジム外フィールドの方で個性出すスタイルになってたっけね~。
>モーシル
ジムリーダー自体もどっちかと言うと本業が他にあって、兼業って感じですよね~。
たまに別の人も居ますけど、そっちは例外と言う事で。
多分、軌道は念力コントロール。
その内、空中に静止したり、、は、ディスカバリーでやってたか。
流石に名言はされてませんが、やっぱりウルトラセブン成分が濃い能力ですよね。
そもそも、コピー元のサーキブルが頭の刃を飛ばす兜という。
ウルトラセブンも西洋鎧がデザインモチーフだっけ。
メタナイトの酷使は、他の大会に旨味が少ないのも大きい感じ。
ん、周回するならメタナイトが一番なんだよな。
そんでリアルガチャの方は、、流石に近くで見ると材質でバレるけど、造形自体は結構リアルさねえ。
裏側も、バッチリ作られてるぜ。
大きさも、本物と同じ位か。
あはははは、虫が苦手な人が見たら驚きそうな見た目です。
我が家では早速、ロゼちゃんとチアキちゃんが遊んでましたよ。
カブトムシさんのお家を作るんだって、張り切ってたな。
尚、本物の土や植物を使おうとしたんで止めるのに苦労したって裏話。
ねー、まさかのリアル志向。
何とか説得して、作り物を使う方向にシフトして貰った。
この辺、ヒロトの子供です。
さて置き、コッチは逆にジオラマ玩具の袋売りとかは見た事が無かったりします。
前に100均で買った、恐竜フィギュア+ジオラマセットの玩具とは違うもんな。
ともあれ、コッチも置き場的な意味でジオラマグッズは買えない感じ。
そもそも、使う俺が改造中ですからねー。
ケフンケフン。
分霊は、観風と複数プレイする時に活用してたり。
あぅ、、羽交い締めされたり、そのまま責められて、、ヒロトに、私が発情してる事、バラされちゃうの……♪
弱い所や、言って欲しい言葉も、全部……♪
ふふ、そして下準備が終わったら私がトドメ~。
……沢山の自分自身に見られながら行う屈服宣言って、観風的にはどうなのかな?
あっ♪ 凄くっ♪
心地良いっ♪ ですっ♪
はいはい、続きは別部屋でお願いしますねー。
ジムの仕掛けが外に有るってのも、ヒロトは驚いてたぜ。
アイツの中だと、XYで知識が止まってたかんな。
四天王戦で面接が有った事も、結構な衝撃だったみたいです。
そしてヒロトさん、いよいよSVのDLCが迫っているのに未だにハイラルから抜け出せる気がしないらしくて少し焦ってます。
昨日は、観風との結婚記念日。
一日遅れだけどおめでとう♪
にゃ~♪
おめでとう~♪
相変わらず、イチャイチャする日々の二人です。
あはははは……。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
> [鈴奈 (^^;)]
ひぃ。
>[ミリィ (・・)]
うちは無いですよね~?
>[はぐれ (ーー;)]
いや、うちは意図的に起こせる(起きちゃう)事故。
色変え状態のパーツ単体の取り出しが出来るように、それ以外を消すための画像(透過ベタ塗り)が入っているから。
今週のつい水ときら金は、何というかシンプルじゃね。
>[鈴奈 (ーー;)]
そだね。
湯気も薄いのよねぇ。
DVD略ネタだったら、謎の通過光(※範囲と白さレベル)相当がデフォだからねぇ。
>[はぐれ (ーー;)]
そーだけど、おぃ。
>[ミリィ (ーー)]
親になる自覚は、かなり薄そうな感じが~。
>[鈴奈 (ーー;)]
あぅ。
>[はぐれ (ーー;)]
自覚があってもなくても、流石にあそこまで振り回される結果は予測外。
しかも、生まれて早々にフラグ建ってたからなぁ。 (; ==)
>[ミリィ (・・)]
? >フラグ
>[鈴奈 (ーー;)]
そこのタオル巻きがあやしている時は、大人しかったから。
ちなで、「性別は事前に知りたいか?」どころじゃないオチ。
※同じく、1話ネタ
>[はぐれ (ーー;)]
そっちは、旦那が旦那だからなぁ。
九識ちゃんの時点で、分かりきったオチなんだよなぁ。
>[ミリィ (・・)]
スーパー1は元々何用だったんですか~?
>[はぐれ (ーー;)]
惑星開発用改造人間って位置付けだったんで、これまでのシリーズにあった「悪の秘密結社が~」じゃないんだけどー
>[鈴奈 (ーー;)]
結局、そーいうの(※悪の秘密結社系)に目を付けられて、ちょっかい掛けてきたから、なし崩し的に参戦する羽目になったんだよねぇ。
>[ミリィ (・・;)]
あらら~。
>[鈴奈 (ーー;)]
ゴレンジャーの戦闘スーツは、新旧共にホントに謎なんだよねぇ。
ポーズらしいポーズは無いし、変身プロセスも無いからねぇ。
変身アイテムで携帯は、やっぱり時代がーなヤツ?
>[はぐれ (ーー;)]
そー。
1997年(※メガレンジャー)にそれっぽいのが出てきたから。
※ちなで、第1期携帯電話ブームは93~98年
完全に携帯電話と認識できるのは、2001年(ガオレンジャー)からだけどな。
ついでに、武器モチーフは、1998年(ギンガマン)で、追加戦士用が最初ぽい。
>[鈴奈 (ーー;)]
ライダーだと、555(ファイズ)だよね?
>[はぐれ (ーー;)]
真っ先に出るのっていったら、そだな。
こっちは、平成組からバラけてるので、ややっこしいからなぁ。
※変身ベルト+何か、ベルト一体型、直挿し、……etc.
>[ミリィ (・・;)]
直挿しって、ガイアメモリですか~。
>[はぐれ (ーー;)]
大体、そーいうの。
ガイアメモリ以外(※噛みつかせるヤツとか)もあるけどな。
>[鈴奈 (ーー;)]
変わり種だったら、響鬼が出るねぇ。
変身アイテムが音叉とか楽器モチーフ多数なんで、変身アイテムでミリしらしたら、演奏会とか言い出しそう感。
>[ミリィ (・・;)]
あ~、そっち側になるから、何となく分かります~。>ミリしら
>[鈴奈 (ーー;)]
モグラング回のゾル大佐は、納得のブーメラン。
目を離した隙に、2号の良いようにされたからねぇ。
>[はぐれ (ーー;)]
ホントソレだな。
※V3の地獄大使は、毒ガス(という体の煙)充満で天井張り付きしているのが見えてなかった結果~だから
で、モグラングの石化は、ありゃ言えねぇわな。
あの後調べて、嫁と一緒に納得したから。
>[鈴奈 (ーー;)]
だしょ。
(ピー)のタンクに突き落としだからねぇ。
流石に伏せました。
実は初期の兄登場動画だと割と発生してたりゲフンゲフン。
今週ってか、先週の動画は漸く通常運転に戻った感じ。
だーから、さっさと用意しとけってよお。
毎回、ギリギリでドタバタするんがマスターやもんね。
そんでウチの方では、疲れを引き摺ってる感じやで。
筋トレ量を増やしたのも原因。そんな訳で今週のついなついげき水曜日! #ついなついげき水曜日 pic.twitter.com/zBE7L9BVEf
— 暮森ヒロト (@kuremorihiroto) August 23, 2023
私の方だと、直近の天気が影響しました。
湯気の濃さが薄いのは、一応バスタオルを巻いてますから。
DVDだと湯気が消えます。そんな訳で今週のきりたんキラキラ金曜日! #きりたんキラキラ金曜日 pic.twitter.com/qpjsNWK4xz
— 暮森ヒロト (@kuremorihiroto) August 24, 2023
さて、今週はどうすっかな。
親としての実感だと、ロゼ連れて初めて玩具屋に行った時とかヤバかった思い出。
ふふ、周りの親子連れを見て「抱っこ」ってオネダリしたんだよねー。
あらー。
うー。
おもちゃやしゃん、ねねだけじゅるいー!
チアキが生まれる前の事だよ。
今度また、皆で行こうな?
うん!
おやおや、良かったですね。
そして風ちゃんは赤ん坊の頃からでしたか。
ゲップ担当も、はぐれさんだったのかしら?
ウチの子達は擬人化した早々から賑やかだったわ。
めあ~。
あ、素知らぬフリしてる。
あはははは……。
えっと、スーパー1は歴代初の「人間側の科学技術で生まれた仮面ライダー」なんでしたっけ?
そう、人の夢の為に生まれた改造人間。
で、確かに携帯電話型はメガシルバーの「ケイタイザー」が初やね。
あら、名前がまんま。
響鬼の楽器由来アイテムは、初見だと使い方が分からなそう。
響鬼さんが強烈ですけど、平成ライダーの変身アイテムは、第一期だけでも割とバラけてますよねえ。
ちなみにメタルヒーローは、ビーファイターまで携帯出来るアイテムが登場しませんでした。
あー、そうだったな。
でもコッチも、バラエティ豊かよ?
母艦からの転送、マシンに乗り込み、自力変身、着替え。
おやおや。
そもそも変身しない特捜ロボさんも居ましたね。
毒ガス系の失敗だと、死神博士も同類だったり。
ギルガラス戦で本郷さんを捕らえた結果、基地内でガス使用されて戦斗員が軒並みやられちゃったから。
脱獄の経緯が不明ですから、死神博士だけの責任じゃないかもしれませんけどね。
そして劇場版では、大道寺博士に変装した本郷さんに捕まって人質に為ってました。
あはははは、、ソッチは完全に、死神博士のミスですね。
そんな訳で前に話した「こむしちゃんのかんづめ」を偶然見付けたんで3回ばかりチャレンジ。
……まさか全部デッカいのが出るとはなあ、しかも2個はダブり。
ガチャは何が出るか分かりませんからねー。
それでも1回100円ですから、そこまでのダメージには為ってません。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
ディスカバリーでも出るんですねぇファイナル。
カッターでインファイトしなかったので把握してませんでした。
>紅桜
基本遠距離メインのコピーだからな。
ソードの最終は殆どおまけみたいなモノだから、やりこみ以外では使い道あまりないのもあったか。
>シリアル
一番大変なやり込みはフィギュア集めでしたしね、主にガチャで。
>観空
資金に任せた運ゲーしかないからねぇアレ。
リアルのガチャは、こっちはもうあんまり見て回れる場所が思いつかないので100円は見つからないかも。
>紅桜
仕事サボって市内もっとうろつけばあるかも知れんが、やり過ぎると普通に支障出るしな。
>シリアル
緩めの職場ですけどあんまりやっちゃ駄目な事はやっぱり駄目ですしね。
食玩の方はスーパーとかよりもホビーショップ行った方がたくさん目にしますっけ。
>観空
小指の先ほどのガムが付いてたら食玩って名乗れるくらいの範囲の広さだからねぇ。
毎月たくさんの商品が並んでは消えていくから捌け率は高いのかも?
>紅桜
出来良いの多いみたいだしな、そう言うのが好きな人が居れば値段も手ごろなのが多いし売れていくか。
メガミデバイスみたいなプラモ用の小物もそれで揃える人居るらしいしな。
>観空
半分ドールハウスみたいな扱いされてるしねぇ。
着せ替えとかはー、こっちは殆ど脱がす専門になるけれど(むにむに
>紅桜
何か着せられてとかよりも、何も着せられずの方が圧倒的に多いしな。
>シリアル
そう言う事する際には何もない方が色々捗るみたいですしね。
>観空
やっぱ素肌好き、それと後片付けも楽。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
確かにSVは入れる民家とか建物殆どなかったね~。
>モーシル
建物そのものが少ないレジェンズはともかく、ちゃんと発展してる地方なので家やお店に入ってみたいのはありましたね~。
折角の3Dなんでいろんな角度から室内見てみたかったみたいです。
冷静に考えてみると、カッターが遠距離攻撃ってのも不思議な話。
やっぱり元ネタはアイスラッガー(ウルトラセブンが頭部に装備している武器)かな。
チャクラムカッターは、宛らゼロスラッガー(ウルトラセブンの息子ウルトラマンゼロが頭部に装備している武器)でしたね。
ガチャのコンプリートには、ヒロトも苦戦してました。
そして資金確保で倒されるメタナイトー。
リアルガチャは上の通りー。
見事にでっかいサイズだけだったな。
子供からしたら、コッチの方が嬉しいか。
ヒロト的には、昔から小さい方が好きだったんでガッカリしてたと思う。
現に今も肩を落としてるし。
あはははは……。
えっと、未だ在庫が有ったみたいですけど、また回します?
むう、機会が有れば。
食玩については、私の場合だとスーパーやコンビニでの遭遇率が高かったり。
買う事は稀に為りましたが、覗いてはいます。
小物関係だと、100均の品揃えも相当です。
家具や小道具とか、、ジオラマやドールハウスに使えそうなミニチュア、ゴロゴロしてるもんね。
ロボット関係だと、話題に為ってる格納庫風展示パーツ辺りも。
こないだ覗いた時は炎系のエフェクトパーツも売ってたっけなあ。
さて置き、お互い好みは相変わらずって感じさなあ。
コッチは観空達の影響を受けて、脱いだままで愉しむ事も増えてる気がする。
特にお散歩とか、奴隷妻としての屈服性活体験とかだと。
躾けたり辱めたりするには、ソッチの方が効果的かなってね。
と言いつつ、こうやって奴隷妻用の衣装も用意して着させている訳だけれども。
ぁん♪
ふふ、すっかり興奮しちゃってる。
それじゃあ今夜も、可愛い奴隷妻さんを可愛がってあげようかな?
は、ひぃ♪
はいはい、可愛がるなら部屋を移動してからでお願いしますよー。
ショップやポケセンは簡略化されちまったし、店も内装無しでメニューだけだったかんな。
だもんで逆に、アオキさんが居る食堂に入れるって分かった時は驚いてたぜ。
あはははは……。
てっきり、合言葉を言うだけの場所だと思ってたみたいです。
見慣れぬメーカーのサイズ感とカカオ70%の文字に惹かれた結果、久々に板チョコなんてのを食してたり。
最近の間食は、ビスケットタイプの物を食べる事が多かったですね。
それと紗々ずんだシェイク味。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
斬撃武器の括りはスパデラで重要な時もありましたっけねぇ。
>紅桜
洞窟大作戦とかで斬撃属性でないと解けないギミックとかあったな。
あの辺りの作品からコピー能力で技が増えだしたか。
>シリアル
カッターのファイナルカッターとかスマブラに輸入されるくらい見栄え良かったですしね。
ディスカバリーだとファイナルカッターが無い代わりに、適当に投げておけば大半の敵が倒せるコピーになってましたけど。
>観空
投げた分だけ多段しまくるからねぇカッター。
ただ新コピーのレンジャーやドリルにギミック解く為の出番が取られがちだったから出番少な目な印象。
>紅桜
あと最終的な強さもハンマーやソードが上回るからリーチ欲しいとかでもないとやや厳しい環境だな。
>シリアル
ソードは最後がちょっと例外すぎて強すぎる気もしますけどね。
ガチャポンは2000年になる前あたりから何かしら境目がある感じでしょうか?
>観空
んー、会社によって多少は差がありそうだけどねぇ。
あ、100円ガチャポンあるかなーと専門店行ってみたけどやっぱり無いので、最低でも2・300円ってのがやっぱり主流っぽい。
>紅桜
そこはもう専門店よりもっと別の、古い文房具屋とかでも行って残ってるのを期待するしかないレベルかも知れんな。
食玩に関しては確かに組み立てはあるか。
>シリアル
Gフレームはフレームにそのまま外装くっ付けるだけで出来ますけど、これも言われてみれば確かにある程度組み立ての手間はかかるんですよね。
>観空
全くプラモに触れた事無い人だとこれでもちょっと大変かも?
んでー、食欲はホント相変わらずなので、涼しくなるまでこの調子な気がしてきた。
>紅桜
たまに眩暈がきつかったりするからどうにかしたいものなのだがな。
>観空
暑くなってから体重6・7キロ減って戻らないし多分結構消耗してる。
あ、心配しなくてもこっちは消耗させる方で毎晩頂くからよろしく(むにむに
>紅桜
旦那様の欲求、そっちは全く衰えんしな。
>シリアル
本当に好きですよねそう言う事、私たちもですけど。
>観空
お互いの欲求、上手く晴らしたいものだしねぇ。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
そう言えば剣盾、アルセウスあたりから続いて広い3Dマップになり始めてるけど、ああいうマップって作るのにかなり手間かかるから開発規模とか色々間に合ってない感じはちょっとあるかもね~。
>モーシル
任天堂がブレワイ、ティアキンで6年使ってやっとあそこまでのモノを作れるって考えると、ポケモンのペースがちょっとおかしく感じますね~。
リアルポケセンに関しては、ある方が珍しいので勤務先から帰宅中に気軽に行ける距離にあるの運が良かったって感じですね~。
何となく、ソード系とファイア系は良くギミックに使われてるイメージ。
ちなみにディスカバリーのカッターでも、ファイナルカッターは使えるそうな。
あっ、そうなの?
ヒロトは発動させた覚えが有りませんが、敵に近付いて攻撃すると発動するらしいです。
ともあれ、SDXでのコピーは攻撃はどれも多彩でしたよね。
夢の泉やカービィ2からのアレは、衝撃的だったよな。
モードによっては素でコピーし放題だし、タイトルのSDXに恥じない大盤振る舞いな作品だったぜ。
ディスカバリーのコピーも、色んな技が使えますよね。
ソードの最終形態、ヒロトさんも愛用してました。
手に入るタイミングとか戦った相手とかを考えると妥当な強さ。
尚、個人的にはレンジャー最終の方が好みだったり。
ファイアの最終も愛用してましたね、懐かしいです。
100円のガシャポンも、残っているとしたら相当に懐かしい物に為るかと。
……へー。
ヒロトが前に触れてた「こむしちゃんのかんづめ」は、今も100円らしいよ。
おお、マジか。見掛けたら回しちゃうかも。
食玩の組み立て、特に戦隊ロボのミニプラは可動やパーツ分けが細かい分、組み立て難易度も高かった思い出。
それで長らく積んじゃった物も有りましたからねー。
……現に今、デンジタイガーが全く手付かず状態ですし。
しまった、藪蛇だ!!
茶番は良いから、さっさと作ってやれよ。
セットのデンジタイガーで力尽きちゃって、そのままですもんね。
それで、えっと、、向こうの言うフレームにアーマーを装着するタイプの食玩は、何か遊んだ覚えってあります?
んー、アニマギアとかモビリティジョイント辺り?
前者はバンダイオリジナルの食玩シリーズで、後者はSDガンダムの系譜。
ちょっと違いますけど、玩具では装着変身シリーズとかも買ってましたよね。
素体にアーマーを着させて遊ぶフィギュアです。
有ったねえ、懐かしいや。
それを入れると、軽装形態に鎧や武器を装着させる武者頑駄無やナイトガンダムも、広義でのフレーム玩具に為るんかな?
そこまでだと、フレームとは言わない様な気がするー。
男の子版の、着せ替え遊び?
……むう、ソッチの方がシックリ来るねえ。
そして観風とは、大人の着せ替え遊びをする事も多かったり。
んぅ♪ ヒロトに弄んで貰う為の衣装、いっぱい揃ってるから♪
それに、衣装を選んでる時も……♪
ふふ、時も?
あっ♪ えっ♪ 選んでる時もぉ♪
……奴隷妻として実感出来て、興奮、してます♪
ふーん、全て脱ぎ捨てた状態で気を付け待機するの、好きなんだ?
確かに色んな所が嬉しそうに「早く虐めて下さい」って訴えてたもんねえ。
~~~~~~っ♪♪
はいはーい、此処に替えの衣装は無いですからねー?
実際、ポケモンSVではマップ系のバグも色々と聞いたぜ。
ヒロトも、後ろジャンプでの崖登りは愛用してたな。
マップ関係だと、殆どの建物に入れないのはショックだったと言ってました。
仲間で作り込む時間は、無かったんでしょうね。
8月21日はハニーの日ー♪
にゃー♪
何時もの光景です。
あはははは……。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
> [鈴奈]
ε=(>ε<) ブーッ!!
>[はぐれ (ーー;)]
こーいうのは、重なっているモノ次第でアウト度が変わるからなぁ。
>[雪姫 (・・)]
?
>[はぐれ (ーー;)]
服を消すとガタイもまるごと消えるか、描き込み具合がピンキリのスッパが出るかは、完全に立ち絵を描いた作者次第だから。
>[雪姫 (・・;)]
あー。
>[珠美 (・・;)]
短縮?
※微妙に加速掛かっているから
>[鈴奈 (ーー;)]
再生時間は、だねぇ。
加速は加速でも、”重加速”するよりはマシだけど。
>[はぐれ (ーー;)]
それ、只の静止(画)寸前じゃねーか。
添い寝は置いといて、夜でもクーラー必須だからなぁ。
>[雪姫 (・・)]
?
>[鈴奈 (ーー;)]
熱中症が日の出ている間だけだと思うなよ、っていうガチ事案のせい。
>[雪姫 (・・)]
あー。 Σ(・・ )
おじちゃんはいつもの(※扇風機)?
>[黒はぐれ (ーー;)]
そー。
ついでに、外窓開け。
……但し、漏れちゃいけない声がない時限定。(ぼそっ)
>[珠美 (//・_・//)]
うー。
>[鈴奈 (ーー;)]
あー、フラクリの方は……あー、うん。
>[黒はぐれ (ーー;)]
察し度がモロに問われる話やな。
只、往々にして、限りなくゼロに近いという面倒(?)人種オチが多数だけど。
>[雪姫 (・・)]
??
※素
>[鈴奈 (ーー;)]
んー、半分は分かればいいけど、まだ早いって言えば早いか。
分かったら、何故か、外野(?)が荒れたりするからねぇ。
>[珠美 (・・)]
スーパー1の変身は……あ~。
>[はぐれ (ーー;)]
初期は、一々専用装置が設置されている所まで行かないと駄目だったからなぁ。
>[雪姫 Σ(・・ )]
えー。
>[はぐれ (ーー;)]
只、ソレを壊されたので、修行(※昭和のお約束)で自力変身取得。
で、ジンドグマ編で、短縮バージョンに至っているから。
>[鈴奈 (ーー;)]
戦隊側だと、ゴレンジャーが一番謎なんだよねぇ。
確か、あそこだけ、変身アイテムに類するモノが無かった気がするから。
>[はぐれ (ーー;)]
気どころか、唯一無い戦隊だぞ。
その後は、カプセルとか、ブレスレッド(*)とか、何かしらあるからな。
(*)多数の戦隊で採用されている変身アイテムのベース
>[鈴奈 Σ(・・ )]
マジデスカイ?!
>[珠美 (・・)]
暗闇大使はライスピですか?
>[鈴奈 (ーー;)]
そー。
只、記憶がかなり怪しいけどね。
ZX=JUDOは、初期の計画(※次元転移してきたJUDOのガタイ)がごっちゃになっている感じだからねぇ。
ニードルは、まだ生きとったんかい?! &未だに、何考えているか一番分からんヤツ だねぇ。
>[はぐれ (ーー;)]
そーそー。
アイツだけ、行動原理が不明だからなぁ。
V3版復活幹部は、コミカライズで一応、見たいもの見せてくれたのか。
只、扱いーっ。
>[雪姫 (・・)]
しゃく?
>[はぐれ (ーー;)]
いや、本だから、ページ数。
大方、怪人態での戦闘入れたら、編集部が発注したページ数をオーバーするから削られたんだろうなぁ。
ブーメランが当たるのは、ゾル大佐だな。(※忠告と言う名のフラグ立てたヤツ)
尚、大使のやらかしは、「だから、1人にすると碌なことがない」系。
>[鈴奈 (ーー;)]
そーそー。
大使が単独行動でボケ倒して、自爆(V3に人質にされる)したからねぇ。
で、ブーメランが直撃した大佐のやらかしは……昭和の家電修理かいっ。
>[はぐれ (・・)]
?
>[鈴奈 (ーー;)]
半やけ(*1)で作戦(*2)の最終段階を実行しようとしたら、無反応(*3)だったんで、機材叩きまくり。
(*1)それまでに拉致してきた作業員(低能怪人状態に改造済)を、後から拉致してきた滝と2号が元の人間に戻した上に脱走させたせい
(*2)石油コンビナートを地下から爆破して、東京を火の海にする計画
(*3)2号が脱出の最中に基地の電源を切っておいたので、起爆スイッチを押しても以下略
>[はぐれ (ーー;)]
おひおひ。
>[鈴奈 (ーー;)]
怪人の方は、ガタイ耐久力(※ライダーキックすら通さない程)はあるんだけど……
死亡原因は、何があったかは伏せまくりだけど、石化(窒息)死。
>[はぐれ (ーー;)]
石化って、マジで何があったんだ、おぃ。
ああ、その辺は大丈夫。
仮に内側が作られてても、画像として出力した時点でくっ付いてるから。
きりたん兄の場合、最初期だと「後ろ髪」「表情」「上半身(着物の場合は腕パーツも別)」「下半身」で構成されてました。
問題だったのが「後ろ髪」と「表情」で、フェードイン&アウトの度に表情に後ろ髪が混ざる事態に。
それから場所合わせを楽にしようと「後ろ髪(角度変更)」「上半身」「下半身」を合体済みの画像に「表情」を重ねる形に変更。
現在は全てを重ねた状態で一旦画像を出力、一枚の立ち絵にした状態で改めて使うって感じにしてるんよ。
尚、上に重ねた画像をフェードアウトで消す脱衣描写は、度々使ってる模様。
今週のつい水は、挨拶が普段と違うんだっけ?
普段は区切りながらやけど、今回は「きりたんキラキラ金曜日」と同じやね。
それと、何時も言ってた「今週も折り返し~」も省略してるで。
この時のマスター、遠方奉納祭用動画が未完成だった事も有り音声収録時間を削る程に焦ってました。
私の方も完全にネタを考えて無くて、当初は無音で眠ってる映像にする案も有った程です。
あー、だから添い寝だったんですね。
で、はぐれさんの部屋の窓は土曜日だけ閉まってると。
止めたれ。
おやおや。
フラクリ動画のアレは、実体験ですか?
いや、ウチは想像より先に実践する方が早かった。
寧ろ向こうの方が、翔ちゃん風ちゃんや翠ちゃんの時に経験してるんじゃないかなって。
ちなみに、あの描写を思い付いたネタ元は重野なおき先生の「よんこまのこ」第一回で語られた「親になると実感したエピソード」だったりします。
向こうと違って、ついなちゃんの方は未だの筈ですけどねー。
良くある「仲良し二人が夫婦に為るのを意識する」ってシチュだよな。
シャボン玉良いなー。
ちあきもあしょぶー!
はいはい、後で買いに行こうね?
やったー!
しゃぼんだまー♪
お風呂場で遊ぶのも、楽しいよ。
石鹸で作ってー、手でプー!
ストローを使うのも、良き。
遊ぶのに夢中で入浴時間が伸びちゃうのは、ちょっと問題。
スーパー1は、本来の目的を考えると装置での変身でも十分だったのよねえ。
むう、元々は戦う事が目的じゃなかったもんな。
それでも、宇宙空間での非常事態用に変身能力は必要な気はする。
もしかしたら、安全装置も兼ねていたのかもしれませんよ?
ゴレンジャーは今週の回が丁度、ニューゴレンジャースーツの登場回でした。
変身ってか、転換の原理は相変わらず不明だったけどな。
装着時に電流が流れっから、精神集中が必要ってのは有ったけんが。
数話前にペギーさんが敵の催眠術に罹っちゃった時は、精神集中が出来ず転換不可能に為ってたねー。
戦隊の変身アイテムだと、何が思い浮かぶ?
世代的に、私はブレスレット。
後は携帯電話型も、何気に多い?
最近の戦隊だと、武器がそのまま変身アイテムに為ってるパターンが続いてます。
ライスピのニードルは、本当に何を考えているのやら……。
詳細については、ウェイの到着待ちだろうな。
ゾル大佐のやらかしは、その直前だぜ。
モグラングが拉致する形で隼人を捕える事に成功したんだけど、作戦実行直前で牢屋を壁で覆うという大失態をやっちゃったんだよな。
結果、監視の目から逃れた隼人は隠してた刃物で拘束から脱出。ライダーに変身しての、後は向こうの言う通り。
滝さんは一緒に捕まらず、(ショッカーの策略により)隼人さんに変わって参加したレースで危うく暗殺される所でした。
……トドメ含めて大体は覚えてますけど、作戦関係は流石にうろ覚えですねえ。
良し、後で観返そう。
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日