トリコロ、仮面ライダー、その他四コマ萬画やら普通の萬画やらを読んだり語ったり、対話式私信を送ったりする場所です。
作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
ようこそ♪
ブログ内検索
散財の記憶
■2025年分の散財の記憶■ ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版
視聴・鑑賞した作品
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
カテゴリー
アーカイブ
タイム、デミトレ、デンジタイガーと積んでるプラモだけど、100均の怪獣ロボットも残ってるっけな。
折角だし、関節を市販のに変えるとかやってみたい所さん。
取らぬ狸の皮算用って、知ってます?
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
花粉やら黄砂やらも元気なものです。
ちなみに今日は雨だったのでまだ大人しめ。
>紅桜
代わりに雨の日特有のだるさはあるがな。
ドラッグストアは生鮮食品も売ってるが、流石にスーパーと比べると品揃えは控えめだな。
>シリアル
バナナとかはスーパーで買った方がおいしいの多いですしね。
逆に牛乳はドラッグストアの方が安いんですが。
>観空
スーパーが2本400円超えるようになったけど、ドラッグストアだとまだギリギリ300円台。
ポンチョはまだコンビニとかにあったから、やっぱまぁ場所によるのかも。
>紅桜
単にコンビニと言っても地域差結構でかいしな。
同じ県内でも都心部とそれ以外のコンビニでもかなり差があるし。
>シリアル
接着剤の要るプラモは昔のだと更に種類増えそうですね。
>観空
そうねぇ、今のが恵まれすぎてるだけで昔のってそう言う感じだし。
あと接着剤不要でも、パーツが落ちがちなのはやっぱくっ付けた方が良いのも割とあるけど。
>紅桜
細かいパーツが多くて動かすとすぐ落ちる、と言うのは今もあるしな。
瞬間接着剤はどれにでも使えて便利だが、間違った場所にうっかり付くと白くなったりで処置が面倒か。
>シリアル
触った覚えのない場所まで白くなったりしがちですよね。
>観空
意外とあちこちくっ付きがちでねぇ、磁石なんか仕込む時にたまーに使うけど割とあちこち白くなる。
こっちは別の意味でまぁ白くなったり。
>紅桜
自前か否かどっちとも言えんな。
>シリアル
言うと事故ですよね。
>観空
そりゃあ流石にねぇ、表現控えめ。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
何ならその後すぐのマリオカートでもう乗り物としての立場投げてるしね~。
>モーシル
乗り物扱いだったキャラがカートに乗ってますもんね~。
結局はそうした方が長い事人気のキャラとして確立してるので、良かったんでしょうけど。
そして最近は、初夏の暑さ。
自転車乗りとしては、有り難い方の天気。
……私の汗だく姿も堪能出来るとか、考えてる?
えー、そんな事を考えるなんて観風もエッチだねー。
にゃ、にゃあ!?
だって、ヒロトだったら、、あうぅ……♪
コホン、コホン。
ドラッグストアもコンビニもですけど、同じ店名でも立地で品揃えが変わるのは面白いですよね。
定期的に行ってる遠征先が有るけんが、そっちのコンビニだとレジャー系の商品が充実してたな。
それと、スーパー並みに生鮮食品や惣菜関係を扱ってるドラッグストアも在ったぜ。
えっと、駅付近にスーパーが無い所でしたっけ?
そうそう、だからスーパーの役割も担ってるのかなと納得した記憶。
で、昔のプラモは周りが買ってないのと接着剤必須って条件を知って、何だか上級者向けって雰囲気がして興奮したなあ。
その辺りも、昔のを色々と作ってた理由?
ん、特別感ってのを求める時期だったんよ。
瞬着周辺の白色化は、風を送れば回避可能だったり。
それを知ってからは、サーキュレーターを回しながら乾かしてます。
固定されるまでの時差で場所がズレたりするトラブルは、相変わらずです。
むう、その辺も対処法とか有るんかなあ?
ともあれ今夜は、観風の湿り気タップリな肌を堪能する予定。
ぁん♪
やっぱり、考えてたんじゃんかぁ♪
ふふ、だから言ったでしょ? 観風”も”って。
そんでもって、、こうやって弄れば、更に湿り気が。
あっ♪ あぁんっ♪
はいはい、続きの湿り具合は別部屋で確認して下さいねー。
そう云えば、マリオカートの時点でキャラとしての登場してんだな。
ちなみにアイランドでは、ヨッシー自体が乗り物に変身してたぜ。
姿は乗り物でも、あくまで動かすのはヨッシーさん本人ですけどねー。
ニコ動のメタルヒーロー枠、いよいよジャンパーソンが来週終わるんだよな。
どんどん、最終作に近付いてくのが、こう……。
それでも未だ、数年後ですけどねー。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
> [れたす (・・;)]
きゅー。
⊃[カード]
>[レイナ (・・;)]
? ……あー、要筐体なのね。
>[はぐれ (ーー;)]
そー、ギーツはガンバライジング用カードだからなぁ。
フィギュアが消えたのは、価格据え置きってオチな気がしたり。
>[鈴奈 (ーー;)]
あー、値段を据え置くとしたら、本数を1本減らすか、おまけを変更のどっちかでコスト削減するからねぇ。
そーいや、メタルヒーローって、ここ数年、新人出て無くない?
※ここで言う「新人」は新規のみで、宇宙刑事系の2代目とか、中の人が交代したのは除く
>[はぐれ (ーー;)]
数年どころか、23年も新人不在だぞ。
ちと調べたらメタルヒーローシリーズ自体、2000年以降は作成されてないからなぁ。
>[れたす Σ(・・ ;)]
きゅー?!
>[レイナ Σ (・・ )]
それは、マジでびっくり。
>[はぐれ (ーー;)]
キャッチャーのミニ筐体は、そこそこ置かれるようになったのか。
>[レイナ (・・;)]
但し、中身というか景品は不明。
>[はぐれ (ーー;)]
そー。
他の店の筐体自体が、未発見だからなぁ。
>[鈴奈 (ーー;)]
サラシは堂々と巻いてそうな気がするんだけど。
>[はぐれ (ーー;)]
まーな。
カーテン閉めた室内で、風花や翔矢も(空気読んで)明後日方向を向いてるけどな。
>[鈴奈 (ーー;)]
おひおひ。
>[れたす (・・;)]
きゅ?
⊃[シタギ?]⊂
>[黒はぐれ (ーー;)]
さーあー?? そこまで出すんだか?? なんだよなぁ。
そも、ついなちゃん立ち絵の差分内容を把握してないからな。(ガチ)
>[鈴奈 (ーー;)]
そこら辺は、マヂで絵師次第だからねぇ。
>[はぐれ (ーー;)]
ヘルメットは尼でポチったのが、予想外に早く来たので使用中。
※当初予測:30日/実際:15日
>[鈴奈 (ーー;)]
後は、量産で価格が下がるとねぇ
尚、着用率ガー、ってオチ?
>[はぐれ (ーー;)]
そーかも。
朝、国1を通ることがあるんだけど、チャリ通学してる高校生の着用率が絶賛死亡中(=居ねぇよ、おぃ)だから。
>[れたす (ーー#)]
きゅー!
>[レイナ (・・;)]
レジェンド大戦の序盤は、敵が物量というか、ほぼ全軍に近い戦力で攻め込んできているのに、対する戦隊はまだ1チームだけとかありそうだよね。
>[鈴奈 (ーー;)]
そーかも。
じゃなきゃ、結果的に「追い詰められて、背水の陣」みたいな事にはならないからねぇ。
>[れたす (・・)]
きゅ? >背水の陣
>[鈴奈 (ーー;)]
「もう、後はないぞ」っていうモノの例え。
状況的には、川の前(*)で陣地を組んで、攻め込まないとどーにもならないっていうか、生き残れない状況だから。
(*)押されて川に落ちたらアウト
>[れたす (・・;;)]
きゅ~。
>[鈴奈 (ーー;)]
デモストは一時置いといて、クモ御前は何故、敵ボスと同格?
>[はぐれ (ーー;)]
んー、なんか古い付き合いがあって、敵ボスに対して強気に出れる、数少ない存在とか何とか。
インパクトというか第一印象は、敵ボスも強烈だからなぁ。
黒い鬼面を付けて、黒い鬼兜を被った「悪ボス感」全開だから。
>[鈴奈 (ーー;)]
あ、そりゃ強烈だわ。
ちびゴジラは……とりあえず、ちびギドラの右の首締めてもいいよね。 (ーー#)>2話
>[レイナ (ーー)]
おいおい、物騒すぎない? ……って、「テメーはダメだ」レベルの納得事案。
>[れたす (・・;)]
きゅ?
>[はぐれ (ーー;)]
そりゃ、オブラートにも包まないで、ドストレートに裏切ります宣言してるんだからな。
まぁ、右も右でアウトだけどな。
>[れたす (・・;)]
きゅ~。
⊃[ワカル]⊂
>[鈴奈 (ーー;)]
地デジ化は、未だに良いのか悪いのか分からない所だねぇ。
只、テレ東の視聴権を失ったのは、痛すぎ。
>[はぐれ (ーー;)]
ホントソレ。
同じのー!
付録で付いて来るのも、大体はゲーム用だもんねー。
尚、うちの子達は主にコレクション用として持ってます。
きんぐおーじゃーはー?
ソッチは、普通のカードかな。
メタルヒーローは、ロボタックが最後さねえ。
そして間に燃えろ!ロボコンを挟んだ後で開始されたのが皆さん御馴染み平成ライダーです。
ああ、メタルヒーローの新人としてはエステバン(二代目シャリバンの友人だったが……)が居ます。
彼もスーツ的には、ブートレグのリペイントよ。
やっぱり初代を知ってる身としては、同名の二代目じゃなくて新規の宇宙刑事やメタルヒーローが欲しかったわねえ。
今の時代、色々と難しいんだろうな。
ミニキャッチャーの景品、ヒロト的にはヒヨコのぬいぐるみだぜ。
別の場所ですけど、一時期は行く度に遊んでましたよね。
お陰で、そこそこの数が有ります。
秘密基地にも居るよ。
専用のおうちも作った。
ヒヨコなのに巣箱の形してる件ー。
おやおや、立派なお家で素敵かと。
ついなちゃんの脱衣具合は、どう為さるつもりですか?
無論、全裸で。
きりたーん!?
いや、垢BANされるの怖いから多少は控えるよ?
取り敢えず、自然に脱がせられそうな曲は思い当たってたり。
来月は特に締め切りも無いですから、のんびり収録する予定です。
……そしてダラダラと期間が伸びてしまい、俺の改造時間が無くなります。
へい、断定口調やめい。
信頼されてんなー。
信頼出来る実績も有るもんねー。
ともあれ、はぐれさんもヘルメットデビューおめでとう。
高校生が被らないの、ちょっと意外さなあ。
それこそ学校側が被らせようとする気がしてたから。
実際、中学生っぽい集団は被ってましたからね。
クモ御前はその通りで、彼女の煽りを受けて敵ボスがパワーアップするなんて事態も発生してます。
何となく男女の関係を匂わせてるのも、印象的な所さん。
ちびギドラは、、うん、両方アウトで。
気持ちは分かりますけど、止めときましょう。
地デジ化はテレ東に加えて、既存の録画機器が全滅したのも影響が大きかったです。
あはははは……。
アレで完全に、TV番組の視聴習慣が途切れちゃいましたもんねー。
チューナーを繋げりゃ出来たのかもしんねえけんが、そこまでして観る番組も無かったかんな。
それこそ、テレ東はどう足掻いても観れなく為っちまってたし。
おやおや。
SwitchOnline特典のポケモンスタジアム2が初代ポケモンより早く配信されたの、かなり予想外だったよな。
てか、この期に及んで初代配信の気配が全く無いのが逆に不思議ってか。
あはははは……。
ポケモンデーには来ると思ってたんですけどねー。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
この季節は気温の変化激しめですからねぇ。
今日涼しい、明日暑いとか良くあることで。
>紅桜
空気乾燥して喉が渇くとかもあるから結局コンビニとかで水買う事がどんどん増える季節なのは変わらんな。
あとドラッグストアは生活用品大体あるな。
>シリアル
随分前からですけど、コンビニと併せたら日常に必要なアイテム大体揃いますよね。
それでもポンチョ型は無いみたいですが。
>観空
こっちは見たような気もするけど、場所によるのかねぇ。
んで昔のプラモは接着剤使わないとくっ付かないのも多かった訳で。
>紅桜
と言うか今のプラモでもそれなりにあるしな、ガンプラとかが組む側に優しすぎるだけで。
以前組んだバイク型プラモは接着剤必須だったし。
>シリアル
普通にバリ取り必要なのもありますしね。
あ、溶かすタイプの接着剤は確かに素材によっては使えないのが難点でしょうか。
>観空
そうねぇ、だから接着剤は複数持ってる方が何かと便利。
一番雑に使える木工用ボンドはかなり万能選手。
>紅桜
水分に弱いが、そもそもプラモを水に浸ける事殆どないしな。
埃まみれを丸ごと洗う時くらいか?
>シリアル
それでも流すくらいなら殆ど溶けませんし、もし溶けてもいくらでも材料に余裕あるので問題ありませんしね。
>観空
パテとかもだけど、気軽に使える素材があると弄る時気分が楽ねぇ。
こっちを弄るのも気軽にやるけど(むにむに
>紅桜
気軽過ぎて、裏方だと弄られてない時の方が少ないレベルだがな。
>シリアル
すぐに手を出されますからねー。
>観空
こういう場だからやってないだけで、弄って問題ない時はいくらでもやりたいしねぇ。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
そう言えばヨッシー、マリオワールド以降ってあんまり乗り捨てできる作品少ない気がするね~?
>モーシル
マリオが乗り捨て延命とかじゃなくて、ヨッシーそのものをキャラとして動かす方になってる気がしますね~。
舌の方は全部当たり判定だと流石に強すぎるかも知れませんね~。
オマケに風までビュンビュン吹きすさぶという。
もうちょい安定してくれい。
で、落ち着く頃には雨の季節が来ると。
ドラッグストアは色々と揃ってるから、取り敢えず見に行くのに便利な所さん。
ヒロトの場合、食料品を買うのにも重宝してます。
何気にスーパーで扱ってない商品が有ったりもするんですよねー。
逆も然りだから、両方をハシゴする事も有ったり。
ともあれポンチョ型、今度行った時に改めて確認してみた方が良いかも。
あー、見落としてる可能性も有るのか。
普段から見る売り場じゃないですもんねー。
接着剤が必要なプラモデルは、どんな物が有ったか覚えてます?
私が組み立てたのだと、やっぱり初期のガンプラかな。
全身真っ白だったり腕が挟み込んでの固定だったり、色々と懐かしい一品。
戦艦系のプラモも、接着剤が必要だった記憶が有ります。
数百円で買える小さい奴で、ホワイトベースとか宇宙戦艦ヤマトの登場メカとか、その辺はヒロトも作ってました。
車やバイクは、前に言ってたイベント配布品位?
ん、でもアレは接着剤無しで組み立てられた筈。
タイムの改造で愛用してる接着剤は、瞬着さねえ。
特に、衝撃に強いと謳われてるタイプを長年愛用してます。
失敗した時のリスクが大きいですけど、その分だけ接着力も強力です。
最初の頃は万能ボンドも関節固定で使ってたみたいだけど、直ぐに剥がれちゃって駄目だった模様。
木工ボンドは、主にフェルト工作をしてた頃に使ってたそうな。
俺の装備品、色々と作ってましたからね。
今は本体が以下略なので全くですが。
また作るなら、マントや帽子かな。
観風の衣類については、逆のプレイで一緒に愉しんだ思い出。
んぅ♪
ミコトが色んな古着をくれたから、いっぱい着て、、その度に、切り刻まれて……♪
観風、始めの頃は凄く恥ずかしがってたよね。
切れ込みから中身を覗いたりした日には、必死に抵抗してたし。
だ、だってぇ♪
あの頃は、見て貰う事に慣れてなかったからぁ♪
今は?
……私の恥ずかしい所、いっぱい見て、弄んで貰いたい、です♪
ふふ、了解。
それじゃあ、、わざわざ自分から見せてくれた訳だし、早速……♪
んあぁぁっ♪
はいはい、続きは別部屋でお願いしますよー?
そもそも、マリオワールド以外で乗れる作品自体をあんまり知らねえぜ。
アイランドでもマリオは乗せてたけんが、あくまで動かすのはヨッシーだしな。
一人、、匹ですかね? のキャラクターとして確立した分、乗り物としての出番は無くなってしまったのかもしれませんねー。
ヨッシー自身としては、その方が良かったんでしょうけど。
そんな訳で、散財の記憶を一気に記載!
……抜け落ちとか、無いよな?
一応、何かしら買う度にメモは取ってたんですから、大丈夫だとは思いますよ?
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
ピンポンパンポーン♪
4月15日は凜花ちゃんの誕生日でした♪
おめでとうやでー!
おめでとー!
おめっとー!
はーい、ケーキも用意したから皆で食べてねー。
>観空
朝晩はともかくお昼暑いですからねぇ。
こっちは徒歩で外回り中の水分補給量が上昇中。
>紅桜
そろそろただの水からスポドリに切り替えるか考える頃だな。
雨具パーカーについては値段もピンキリだから、安いの買って使い潰す方法も無くはないか。
>シリアル
こっちが使ってるのも安いやつですしね。
>観空
質的には100均やコンビニで売ってる安いやつと同じくらいだと思う、ちょっと記憶うろ覚えだけど。
んでー、SDとかEGシリーズだとニッパーいらずってのは実際経験したのでその通りって感じ。
>紅桜
手で押すだけでもげるしな。
流石に切り取り跡は残るから、気になる人は削るなりしても良いが。
>シリアル
手軽に組むって意味なら本当にその通りですね。
あ、こっちはそんなにSD買う事がないので向こうと逆になりますかね?
>観空
そうねぇ、要らないのにニッパー用意する状態?
でもまぁ、結局は当面プラモ買う予定がないので手元にある子を動かしたりちまちました削り作業をたまーにやるくらいになりそうだけど。
>紅桜
予算と場所両方ないしな。
>観空
どうしたって限界はあるからねぇ、特に場所。
手元にあるのを弄り倒すって言う意味なら、こっちも十分すぎる程やってるけれど(むにむに
>紅桜
そっちは大体毎日何かされてるしな。
>シリアル
その結果が今の身体の状態ですからね。
>観空
毎日いい栄養になっております。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
ヨッシー、普通のステージだと犠牲にジャンプとかあるからある意味自衛?
>モーシル
確かに扱いとしてはダメージの肩代わりや、落とし穴回避が多いですもんね~。
たまに舌で鍵取るギミックとかありますけど、ホントに稀ですし。
4月も後半ですっかり暖かく、、なんて思ったら急に冬みたいに為ったり、と思ったら夏みたいに為ったり。
なんか最近は、気温が乱高下してて辛たん。
天気の方も不安定~。
ヒロトが使ってる雨具は、ドラッグストアで買ったのだね。
以前はホームセンターで買ってましたが、ソッチでも同じ様な物が買えると判明したので、移った感じです。
他に、コンビニのレインコートも使ってます。
ポンチョ型は見掛けなかったから、買うとしたらまたホームセンターだな。
ニッパーを用意してるのは、昔の癖ってのも有るぜ。
昔はSDガンダムでもニッパーが必要だったんですね。
そうそう、普通のガンプラと同じ。
だもんでニッパーとプラモ用接着剤は、私の標準装備だったなあ。
接着剤も?
既に接着剤不要の時代でしたが、嵌め込み用のピンが硬い時に塗って差し込みを緩くする為に使ってました。
それと合わせ目消しも、ヒロトはパテより接着剤での溶接の方が印象強いです。
それまで瞬着だったり普通の万能ボンドみたいなのしか知らなかったから、プラを溶かしてくっ付けるって仕組みに驚いた思い出。
尚、最近の出番は全く無かったり。
プラモ作成の頻度に加えて、タイムの改造には全く使わないもんね。
本体は全身がパテだし、次に作るロストガオンも今回は木粉粘土の予定。
逆に出番が増えた工具は、ヤスリと彫刻刀かな。
ガンプラの時よりも、頼る事が確実に多く為ってる。
……私に使う道具だと、リード付き首輪が増えてるよね。
手枷の回数が、減ってるだけなのかもしれないけど。
ふふ、そうかも。
物理的な拘束無しで我慢して貰うのも、可愛い反応が見られて愉しいんだコレが。
んぅ♪
そうやって、私の事、弄ぶんだからぁ♪
で、弄ばれて悦んじゃう変態さんは、誰だったかな~?
あっ♪ あっ♪
御主人様に屈服したっ♪ 変態奴隷妻のっ♪ 私ですっ♪
はいはい、続きの愉しみは別部屋でお願いしますよー。
ヨッシー、マリオワールドの時点では仲間ってよりも、生きた強化アイテムって感じだかんな。
道中で失っても、行く先々で補充出来るし。
ヒロトさんの場合、舌で敵を食べようとして失敗する事が割と多かったみたいです。
舌の先だけじゃなくて途中にも当たり判定が欲しかったって、ボヤいてましたね。
散財の記憶、溜まっちゃったなあ。
そろそろ記載の準備しないと。
あんまり放置すると、単行本の有無が確認出来なく為っちゃいますからねー。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
おー、可愛さマシマシに為っちゃって。
美人さんだねー。
> [鈴奈 (^^;)]
後は、ソーセージぐらいだよねw。
>[はぐれ (ーー;)]
あー、魚肉ソーセージのおまけで入っているからなぁ。
コンビニは、「さすがに、そこ(の店)だけだな」ネタがあったり。
>[朱美 (・・)]
何?
>[はぐれ (ーー;)]
ミニサイズのUFOキャッチャーで、ポケモンカードのパックを取れるヤツ。(ガチ実話)
>[れたす (・・;)]
きゅ~。
⊃[ソー]⊂
>[朱美 (^^;)]
おいおいだけど、確かに、そんなのが何件もある訳ないよね、だね。
で、なんか買ったことあるの? (・・)
>[はぐれ (ーー;)]
ほぼ無い。
そも、ダブった時のトレード先が無いから。
今だったら、シャドーボックスの土台とか他の用途(?)があるけどな。
>[鈴奈 (ーー)]
尚、買い取り店に持っていったところで、二束三文にしかならないのがオチというか、その程度の引き運。
>[はぐれ (ーー;)]
そー。
ついなちゃんの変身シーンは、マジでスッポ抜けてた。
>[鈴奈 (ーー)]
そっちは、嫁のせいで見慣れているんじゃね。 >サラシ
※仕事時は巻くから
>[はぐれ (ーー;)]
あぅ。
>[朱美 (・・)]
大人用のメットって、どのくらい(の値段)が普通?
>[はぐれ (ーー;)]
自転車用は、下限が5000。
ソレより下は、中華製の怪しいヤツなので、実質、被ってますポーズ止まり。
>[鈴奈 (ーー;)]
そーだろうねぇ。
表面はカチカチだけど、内側がウレタンフォーム(*)じゃなくて、布クッションって、(作業現場用)安全メットの延長ぽいからねぇ。
(*)発泡スチロールみたいなの
それに、尼レビューもホントにやべぇ話があったからねぇ。
※運送事故で潰れたのが届いても返品・交換不可っていう、ガチアウトネタ
>[朱美 (・・;;)]
うーわー。
>[はぐれ (ーー;)]
子供用は、あー、うん。
>[鈴奈 (・・)]
?
>[はぐれ (ーー;)]
頭のサイズ(*)次第では、普通に大人用(57~62cm)にしろってオチになるから。
(*)眉から1,2cm上辺りの外周
尚、ガッツリ大人専用サイズなので、スルー。
※60cm
>[朱美 (・・;;)]
レジェンド大戦は何があった?
>[鈴奈 (ーー;)]
いつもの1年掛けて戦力小出しな舐めプじゃなくて、最初から大戦力で攻め込んできたんで、地からして段違いなせい。
後、戦隊側が集結した時期だねぇ。
当時最新だったゴセイジャーが一番手で、その後、母体が軍事組織の戦隊が参戦だから。
>[朱美 (・・;;)]
あー、それで、正式に集結した頃にはーか。
>[はぐれ (ーー;)]
宇宙忍は……あー、風評被害入っているけど、原因が原因だからなぁ。
>[れたす (・・)]
きゅ?
>[はぐれ (ーー;)]
2300年前に、地球に飛来というか不時着した宇宙海賊の1人で、ジライヤの先祖の世話になって改心はしたんだけどー、所属海賊組織から地球ごと消滅されそうになったんで、先祖と一緒に不時着した仲間を”始末”しようとして、結局封印されちゃったヤツ。
のちというか、ジライヤが秘宝を巡る戦いの最中に封印が破れて復活出来たんで、(封印された恨みで)ジライヤ始末するマン化したから。
>[れたす (・・;)]
きゅ~。
>[はぐれ (ーー;)]
クモ御前は、そりゃそうだろう感。
表(※普段状態)の演者が、曽我(町子)さんだからなぁ。
>[鈴奈 (ーー;)]
ソレだけで納得。
で、表って?
>[はぐれ (ーー;)]
「裏のクモ御前」って、変装で若返った状態があるせい。
尚、演者は別の人。
後……曽我さん、マジすごいわ、だから。
当時、御年50だけど、レオタードベースの際どい格好で演技やってたから。
>[れたす (・・;)]
……。
※思考停止
>[鈴奈 (^^;)]
ニコ動は、総集編関係が飛んでいるけど、新作アニメは強いからねぇ。
「ちびゴジラの逆襲」は期待というか、そっちで感想記事出してなかったら、ガチで認識もしないで見逃しするところだったからねぇ。
>[はぐれ (ーー;)]
ホントソレ。
テレ東関係は、ガチで配信のフォローがないと地方は厳しいからなぁ。
>[れたす (ーー#)]
きゅー。
※生で見れないから
>[鈴奈 (ーー;)]
そーなんだよねぇ。
BSテレ東は似て異なるヤツだからねぇ。
ソーセージにもカード有るの!?
ほちー!!
知らなかったんだ。
私達は持ってるよ。
今度見せたげるー。
ソーセージのオマケ、すっかりカードで固定されちゃったよなあ。
フィギュア世代としては、少し寂しい所さん。
おやおや。
そう云えば昔は、塩ビフィギュアがオマケでしたね。
ちなみにライダーやスーパー戦隊よりも、メタルヒーローのオマケに馴染みが有るヒロトです。
カードが景品かは知りませんけど、ミニUFOキャッチャーが置かれてるコンビニなら俺達も見掛けた事が有ります。
遭遇した時は驚いたねー。
ダブったカードのシャドーボックス化は、前に話題に為ってた記憶。
ん、そんな使い方が有るのかって驚いたなあ。
発想がオシャレだし、あのサイズで立体感を出すってミニチュア感も好き。
ヒロトさん、ミニチュア系の工作って好きですもんね。
俺が小型化された理由でも有ります。
で、はぐれさんが紅龍さんのサラシ姿を見慣れてる件について詳しく。
サラシだけに、旦那様の前で晒しながら巻いたりしてるのかしら?
カナメさん、どーどー。
おい、ツッコミ面倒だからギャグと色ボケを同時にすんなよ。
ついなちゃんの時はコスチュームの一部って感じで、下着姿って認識は無かったっけなあ。
私が意識してソレ系演出をやったのは、コッチでのマキちゃんが初。
来月の動画では、ついなが脱ぎます。
きりたん!?
お、良いねえ。
それで行こう。
マスター!!?
こんな事を言ってますが、相変わらず予定は未定です。
あはははは……。
えっと、やっぱり自転車用のヘルメットって、高いんですね。
下限の時点で、安いバイク用の2倍だもんなあ。
メット文化が定着して需要が増えれば、同じ位に安いのも出て来るんだとは思うんだけども。
おやおや。
次の買い替え時期までに、出てくれると良いですね。
出なかったら、再びバイク用です。
レジェンド大戦は、戦隊同士が足並みを揃えられていたかは気に為ります。
膨大な数だった訳だし基本は戦隊単独で、多くても2、3の戦隊で足並み揃えるのが精一杯だったのかもしれないわね。
実際、ゴセイジャーがやられた時は単独だった訳だし。
そんで敗走したメンバーを、最終決戦に掻き集めたんだろうな。
宇宙忍は、、その設定、覚えてるか?
いや、パコと一緒に来てジライヤの祖先に封印されたってのは本編でも言ってたんだけど、宇宙海賊云々はガチで分からない。
オマケに調べても、その辺の事について書いてるのがピクシブ百科辞典しかヒットしないという。
そんな訳で現在、TTFCにて情報を確認中です。
尚、クモ御前の登場はデモストと同じ回からなので、自然とそちらの魅力も再確認する形に為ってます。
途中参加なのに、扱いが敵のボスと同格なの凄いよね。
服装も役が凄いからか、そんなに悪目立ちする訳でも無いし。
そんな役だからこその、曽我さんだったんだろうな。
さて置き、ちびゴジラは事前に調べた時は配信前で見付けられなかったから、有って安心したという裏話。
、
TV東京、昔はケーブルTVだったら観られていたんですけどねー。
地デジ化、色んな影響を受けました。
ロストガオンが改造のし過ぎで色々と歪んじゃったんで、新しく新造しようと計画中。
今回の材料は、木粉粘土。
何で作るかはかなり悩んでましたが、取り敢えず試してみるって感じです。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
これからの季節対策ですかねぇ?
スポーツタイプの自転車に対しては、まぁ確かにそんな感じかも。
>紅桜
ああ言うのに乗る人は大体そう言うヘルメット使うしな。
で、雨具は用工夫か。
>シリアル
かなり緩いタイプのポンチョなら帽子の上から雨具もできるんですけどね。
>観空
なのでやっぱりオススメ、籠掛け出来るタイプなら足も濡れ辛いし。
でー、ニッパーはそう言えば太いランナーを素材として使うために切り取る事もあるから、使い潰しきくヤツもちょっと欲しい気も。
>紅桜
流石にそう言う太い部分を高いニッパーで切る訳にもいかんしな。
とは言え、この所プラモそんなに買ってないから出番も無さそうだが。
>シリアル
モノがあるとすれば、数か月前に頼んでた、個人ショップのメガミデバイス用パーツが最近届いたくらいですかね?
>観空
髪型パーツだからそんなに切り取る所も無かったし、ヤスリ掛けして終わりって感じ。
色は塗るかどうかはちょっと未定。
>紅桜
塗らなくても白髪だし、旦那様そう言うの好きだしな。
>観空
色素薄めの髪結構好き。
勿論紅の髪も好きだけどねぇ(むにむに
>紅桜
そう言いつつ、触るのは胸の方だがな。
>シリアル
ホントにそこ好きですよね。
>観空
ここから得られる栄養源で生きてるようなものだしねぇ。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
お化け屋敷、大抵複数ゴールあるけどどれでも合流できるからね~。
>モーシル
隠しゴールとか不思議な所に繋がってそうでも問題無いですよね~。
特殊なゴールだと使い捨て、だとかわいそうなのでこの仕様で良かったとは思いますけど。
実際、今の季節でも長距離走ると汗がヤバいという実体験。
夏場は大変だなあ、コレ。
自転車は動力源が自分だから、どうしてもねー。
雨具については、懐の回復次第で買う予定。
今のままでも何とか行けるってだけで、色々と快適では無いですから。
特にフードの前面カバー部分、上からメットで押さえて変形してるからか、風の影響を前より受けやすく為ってます。
上から被れりゃ、その辺の問題は解決するな。
ニッパーについては、こないだ作ってたSDエアリアルでも出番無しだったぜ。
えっと、手で取れるんでしったっけ。
そうそう、コレが凄く便利な仕組みでさ。
ニッパー世代だから出た当初こそ少しだけ違和感を感じたりはしてたけど、今では大分助けられてるんよ。
工具要らずで組み立てられるの、気軽に作れて良いよね。
あっ、同じく積んでる状態のデミトレーナーはニッパー必要だから、組む時に間違えない様に。
え、マジ?
……おおう、マジだ。
SD以外のガンプラは殆ど手を出してませんでしたから、危なかったですね。
まあ、組み立てるのは暫く先だと思います。
かな、、コッチは相変わらず、タイムの改造が続いてたり。
スポンジヤスリを貼り付けた割り箸片手に、左右の差をザリザリ修正中。
中断する時間も長いから、相変わらずの亀の子進行。
一緒に出掛ける計画、今年こそ実行出来ると良いね。
ん、そろそろブンドド遊びもしたいかんな。
さて置き、観風の場合は、、小山の先端辺りを専用ブラシでザリザリすると可愛い声が聞けたりする。
ひにゃあ!?
勿論、コッチの敏感スイッチも御約束。
コッチの場合は布越しに、、こんな具合に、指で苛める事の方が多いかな?
あっ♪ あっ♪
ふふ、今日も良い反応だねえ。
それじゃあ時差部屋へっと、その前に……♪
~~~~~~~っ!!
はいはい、続きは別部屋で愉しんで下さいねー。
仮にヨッシー同伴で入れても、ギミックの都合で降りる必要とか出そうだよな。
……その場合、お化け屋敷の中で置き去りか。
あ、あはははは……。
今のシステムで良かったですね。
ここ数日は風が強くて辛たん。
特に夜は、寒さも加わって殊更に。
あはははは、、今日も唸ってますねえ。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
> [鈴奈 (ーー;)]
そも、カードショップ自体ガーなんだよねぇ。
>[はぐれ (ーー;)]
そだな。
唯一知っているカードショップって、メロンが2番目に入っていたビルの同フロアに入っていた店だからなぁ。
もう、撤退しちゃったけど。
>[菘 (ーー;)]
後は、(パック)開封済がずらーと、ショーケース入りですね。
※中古販売店
>[鈴奈 (ーー;)]
そーそー。
>[はぐれ (ーー;)]
開封動画は、最近見てないけど、やったらやったで適当に放置流し。
>[黒はぐれ (ーー;)]
こしょーりは、生足というか絶対領域はいいんだけど、下着モロはなぁ、なんだよなぁ。
というか、こっち(黒はぐれ)で言っとけばよかった気がする感。
>[菘 (ーー;)]
あー、謎の光や☆通過は、真っ先に下着箇所だけで、その後全体に広がる感じでしたね。
それで、その前の方を言及しないのは……
>[黒はぐれ (ーー)]
似たようなの月1で見ているのに、何を言えと。
>[菘 (ーー)]
デスヨネー。
>[鈴奈 (ーー;)] ← ※原因
あぅ。
>[はぐれ (ーー;)]
ヘルメットは、バイク用だと夏場がガチでキツイからなぁ。
>[鈴奈 (ーー;)]
あー、朝、夕であっても、暑いのは暑いからねぇ。
>[菘 (ーー;)]
でも早急に調達しないと、どうなるか分かりませんよ?
>[はぐれ (ーー;)]
そーなんだけど、店売りはロードバイクには合うけど、ママチャリにはくっそ合わないキノコ型ばっかりで、妥協するにはめっさ抵抗感しか無いんだよなぁ。
……で、現在、尼で物色中。
>[菘 (ーー;)]
とりあえず、前向きなのは評価しておきますね。
>[鈴奈 (^^;)]
ゴーカイジャーの大集合は、劇場版スチルであった、199人(だっけ?)勢ぞろいが圧巻だったからねぇ。
>[はぐれ (ーー;)]
分かる、大開きであんなのを見せられりゃあなぁ。
>[鈴奈 (ーー;)]
ジライヤは……
>[はぐれ (ーー;)]
アレは、本人は良いんだよ。
世界忍者(本編 敵ゲスト)も見た目がアレなだけで、中身は善人多数だから、まだ良いんだよ。
只ー、後半の敵ゲストは、ネタ切れ起こしてるのがちょっとなーだから。
※西洋妖怪ばっかりで、忍者要素どこだよ? 気味だったから
>[鈴奈 (ーー;)]
おひおひ。
>[菘 (ーー;)]
ニコ動配信はいつか来るんでしょうけど……つべの方が忙しくないですか?
>[鈴奈 (ーー;)]
ホントソレ。
配信の曜日はバラけているけど、ライダーだけでも、今、1号2号(*)、555(ファイズ)、フォーゼが、週1の2本ペースで配信中だからねぇ。
(*)04/10時点で90話突入が近いので、次はV3配信になるかも?
>[はぐれ (ーー;)]
戦隊系も似たようなもんだからなぁ。
逆に落ち着いているのは、ウルトラマンだな。
今やっているのは、ニュージェネレーション スターズの振り返り・見逃し配信だけだから。
>[菘 (ーー;)]
配信元の方針の違いが、かなり出てますね。
※ライダー&戦隊:東映
ニュージェネ :円谷
>[はぐれ (ーー;)]
だな。
私もカード持ってるよ!
らいだー!
主に、雑誌付録です。
他にパンやお菓子のオマケ辺りも有ります。
同じの持ってる。
買ってる本、同じだもん。
お揃いだーねー。
買った日は、一緒に読書してるわね。
オマケについては、偶に交換会とかもしてるわ。
私が主に買ってたのはゲーム屋だったなあ。
他にコンビニとかでも売ってた思い出。
カードショップだと、街の方にポケモンカード専門店が在るらしいね。
昔は、どうだった?
確か近所にも在りましたよ?
そこでヒロトが買ってたかは、うろ覚えです。
古本屋と記憶が混在してて、、友人に付き合って入店したのは覚えてる。
下着差分については、何としても入れたかった部分だから仕方無い。
そもそも今回の動画で真っ先に決まってた演出が、そこ(下着拘束電撃拷問シーン)でしたもんね。
変身シーンは当初、前回と同じ変身ベルト風景にする案も有りました。
ちなみにウチも、似た様な変身を経験済みやで!
あら、セクシー。
レッツゴー動画は最初の時点で変身ポーズ再現やってたから、どうにか似た様な演出を入れたかったという裏話。
ヘルメットの店売りは、見事にスポーツタイプばっかりさねえ。
自転車の場合、ソッチの方が合理的なんだろうな。
正直、穴が空いてようが被ってる時点で汗は掻くとは思うけんが。
あはははは……。
それでも、空いてないよりはマシだと思います。
通販は私も頼ろうか迷ったんだけど、自転車用ヘルメットの適正価格が分からなかったから怖くて二の足踏んでたんよねえ。
で、ウダウダしてる内に買っても到着時期が微妙なタイミングまでズレ込んじゃったから断念。
おやおや。
それで結局、バイク用のヘルメットを店頭で買われたと。
余りに品揃えが無いのと値段の関係で、いっそ子供用でも買ってしまおうかと一瞬だけ悩んでたのは此処だけの話です。
199~は、歴代戦隊大集合の図もですが、明かされたレジェンド大戦の内情が衝撃的でした。
第一話の映像では絶対に負けない! って感じに思えたアレが、実は巨大戦力を全て失った状態での最後の抗戦だったというな。
ジライヤは、、後半の敵だと、宇宙忍とクモ御前が強烈だった印象。
世界忍者の皆さん、きっとニンニンジャーの世界でも活躍してるんでしょうね。
東映の動画配信は確かにYou Tubeの方が多いです。
ニコニコの方はジャンパーソン、デカレンジャー、ゴレンジャー、仮面ライダードライブが週一で配信中。
ウルトラマンの方は、次の新ウルトラマンが配信されるかどうかって感じ?
ん、基本的に総集編系の番組はニコだと配信してくれない悲しみ。
でも、最新作の無料見逃し配信については円谷の方が早かったんだよな。
その辺、全国区じゃないテレ東の番組な事も影響してそう。
そんな訳で水星の魔女、第二期がスタート。
ミオリネ不在の中で主人公してるスレッタに安心すれば良いのか、心配すれば良いのか。
頼もしく為りましたよねえ。
相変わらずお母さんの影響が大きいのは、少し不安です。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
スポーツタイプはデザインの方面で人気あったりするんですかねぇ。
そして靴は買い替えられたけど、以前から何度も買ってたウォーキングシューズが無くなってたので代用品購入。
>紅桜
倍以上高いしウォーキングシューズでないから重くて長時間歩くのに向かんが、他に無かったから仕方ないな。
>シリアル
会社に履いていけるデザインでウォーキングシューズで尚且つ安いの、他に無いですからね。
レインコートの方はやっぱりポンチョですかね?
>観空
一番余裕あるからヘルメットごと行けるだろうからねぇ。
100均に売ってるからって気軽に手に取ると100円じゃなかったパターンそれなりにあるから、値札は大事。
>紅桜
似たような品同士で100円だったりそうでも無かったりする事もあるからな。
ニッパーは1000円くらいのだと意外とすぐダメになるから、値段上のヤツ買った方が長持ちして結局安上がりになってるか。
>シリアル
安物買いの何とやらって言いますからね。
>観空
良い道具は実際長持ち、安全、作業効率UPで良い事多いからねぇ。
こっち弄る道具も良いもの使っております(むにむに
>紅桜
何とは言わんが搾るアレの事か、確かに肌の吸い付き良いしな。
>シリアル
ああ言うのってどこで仕入れるんですか?
>観空
そこは秘密で。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
城に関しては攫われた仲間を助けるために攻略するから分かるけど、お化け屋敷とかは通り抜けても大丈夫じゃない? ってなるかもね~。
>モーシル
あんまり深く考えちゃいけない事なのかも知れませんけどね~、こういうお約束。
自転車の構造上、穴から頭の熱や蒸れを逃がせるタイプの方が合理的で人気って部分も有りそう。
それと、努力義務化前はヘルメット買うのってスポーツタイプの自転車に乗る人が多かっただろうし、その辺も影響してるんかな。
今後の品揃えは、どう為るんだろうねー。
あっ、雨具の方は今のままでも一応は大丈夫だった模様。
ヘルメットのままフードは無理でしたけど、フードの上からヘルメットなら大丈夫と判明しました。
顎紐部分が濡れて少し不快ですけど、今の所はこれで大丈夫だろうと。
先月終盤に映画やらイベントやらに行きまくったツケが来て、直ぐに買えないって事情も有ったりするぜ。
買うとしたら、向こうの薦めてるポンチョタイプだな。
本格的な雨の季節が来る前に買えると良いですねー。
それまでには懐も温まるから大丈夫。
ニッパーの方は使用頻度も有って、今の所はどっちも現役。
100均のニッパーについては、流石に切れ味ボロボロですけどね。
ここ数年は俺の身体を崩す為に使ってたので、そこまで問題に為りませんでしたが。
俺の身体を崩す為っていう、パワーワード。
プラモの方も、基本的に工具不要のシリーズを作る事の方が多かったんで、特に気に為らなかったんだっけ?
そうそう、ニッパー必須なプラモとか本当にダイデンジンが久々でさあ、折角だからと模型用のを新しくって買いに走ったのが件の1000円ニッパー。(正確には1000円より安い)
さて置き、昨晩は観風の弱い所へに様々な道具を使って、体勢が崩れる姿をジックリ堪能してたり。
ぁん♪
もう、わざと私の事を拘束しないまま責めて来て、、私が必死に堪えてる姿、愉しむんだから♪
ふふ、可愛らしかったよー。
弱点責めの最中もだけど、新しい道具を見せられた時の驚き顔とか、、ホッペタから徐々に下へ降りてく最中の懇願とか。
あっ♪ んぅ♪
今もこうして、下から徐々に登ってくと~。
んぁああ!!
はいはい、続きは別部屋でお願いしますよー。
案外、ヨッシーに頼まれたのかもな。
こんな怖い所、ぶっ壊してくれってよ。
おばけ屋敷は攻略しても壊れませんけどねー。
そんな訳でSDシン・仮面ライダー乱舞を未だにチマチマプレイ中。
取り敢えず1号は100%まで強化済み。
育成もですが、BGMが本家の正統パロディって感じでついつい遊んじゃってます。
展開も、映画をより従来のライダーらしくしたっぽさが有って好きです。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
おっと、もうそんな時期か!
すっかり忘れてた!!
そんな訳で、コッチも無事に事前登録完了です。
後は青空を祈りつつ、当日を待ちましょう。
> [マリア (・・)]
今はどーなってマスカー?
>[はぐれ (ーー;)]
どーなんだろ。
パックだと、店員を仲介しないと手に取れないようになってそうなんだよなぁ。
Vの者とガチは、箱で買うし。
>[マリア (^^;)]
後で配信ネタにするんですネー。>Vの者
>[鈴奈 (ーー;)]
そーそー。
>[はぐれ (ーー;)]
サーチは、そーだろうなぁ。
……これ以上はノーコメで。
>[鈴奈 (ーー;)]
先祖か発展形だけど、某業種はガチのゲス話があるとかないとか? だからねぇ。
>[はぐれ (ーー;)]
動画は、選曲自体は「まぁ、そうだろうな」でいいんだけど……
>[マリア (ーー#)]
アレは、納得デキマセーン。
>[鈴奈 (ーー;)]
大体、想像付くけど、どうぞ。
>[はぐれ (ーー#)]
変身バンクはなぁ。
>[マリア (ーー#)]
下着見せちゃて、ダメデース。
>[鈴奈 (ーー;)]
さすが、(SHTぶっ通しで、)プリキュアを見ていた連中だ、面構えが略。
>[はぐれ (ーー;)]
おぃ。
>[マリア (^^;)]
ソレ言いたいだけデスネー。
>[鈴奈 (ーー;)]
はひ。
まぁ、実際、魔法少女系の変身バンクは、謎の光や☆の団体とかが通過か、単色タイツ(不透過)被せで見せないようにしているからねぇ。
>[はぐれ (ーー;)]
そーそー。
ヘルメットは、見事に滑ってますです、はひ。
>[鈴奈 (ーー;)]
直球なくらい、欠品起こしているからねぇ。
>[はぐれ (ーー;)]
そー。
バイク用も傾きかけたけど……なんか重くね? で、保留。
>[鈴奈 (ーー;)]
あー、乗る時間考えたら、重いのはちょっとーだよねぇ。
ゴーカイジャーは、歴代絡みもあって、ゲスト参加も以下略だったからねぇ。
>[マリア (^^;)]
あー。
>[はぐれ (ーー;)]
敵の方はモチーフに持ってくるのも中々だけど……サザンキングは流石になぁ。
>[マリア (・・)]
?
>[鈴奈 (ーー;)]
キューレンジャーだけど、黒十字王が2Pカラーになっただけで、そのまんま出てきやがったから。
しかも、今、つべの方でキューレンジャーが配信中だから、そのうち見れる状態w。
>[マリア (^^;)]
おいおいネー。
パックの印刷された札をレジに持っていって、、ってのは、何年前だったかな。
今はカードを目撃する事自体が稀過ぎるけえ。
加えて、今は遊んでませんからね。
仮に置かれてたとしても、目に入っていない可能性が。
今度お店に行った時は、注視してみよう。
開封動画は、観た事有る?
ん、一度だけ。
怪獣関係とコラボやったカードゲームの奴。
普段から怪獣解説動画を制作されていた方が箱買いされて、その開封動画も出されていましたね。
知ってる作品な事も有って、割と楽しく観てました。
で、ずん姉様の御御足も堪能出来る愛らしい下着姿に、何か文句でも?
きりたん、どーどー。
まあ、向こうが言いたい事も分かる。
あくまで私の趣味、、でしかなかったんだけど、原点の電流シーン(仮面無し状態)を考えると下着姿も立派なコスチュームの一つだって後付が可能だと気付いてしまった件について。
後付って言っちまってるじゃねえか。
人質を取られて下着姿で拘束されるずんちゃん、狭い部屋に閉じ込められたままパワーダウンで下着姿に為っちゃうずんちゃん、、良いわね……。
ええ、良い格好です。
おやおや。
ヘルメットの重さは、どうです?
何時の間にか慣れたのか、そこまでは感じてない人。
それよりも、蒸れが辛たん。
何も被ってない状態ですら、長く走っていれば汗を掻きますからね。
そこに密封式の被り物をすれば、当然っちゃあ当然です。
えっと、これから夏が来る訳ですけど、大丈夫ですか?
正直、ちょっと憂鬱。
ゴーカイジャーは、雑誌で見た34戦隊集結の画像が先ずインパクト強くてさあ。
最終決戦真っ只中のゴセイジャーを含めて、歴代戦隊が大集合でしたもんね。
ゴーカイジャー自身は、後のジュウオウジャーでゲスト出演したのも衝撃的でした。
ジュウオウジャーは、第40作目の戦隊だったわ。
尤もソッチ方面で押し出す気は無かったみたいで、ゲストの豪華さだと1つ前のニンニンジャーの方が凄かったという。
あー、ぞろぞろ来てたよな。
忍者系戦隊に、アカレンジャーに、魔法使いに、何より衝撃的だったのが。
戸隠流正統、ジライヤ!
じあいあ!!
おおう。
ちなみにチアキちゃんは、後からの視聴組です。
サザンキングは、あの独特な外見の敵?
そうそう、まさかの姿で当時は驚いた記憶。
……キュウレンジャーも、何時かはニコニコで配信されるんだよな。
未だ未だ先ですけどねー。
ずんちゃん動画出力中の時間を使って、SDエアリアルを組み立ててたり。
ダイデンジンの後だからってのも有るんだろうけど、凄いサクサク出来たよ。
部品数もですが、工具無しで組み立てられるのが大きいですよね。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
駆け込み需要で今品切れとかありそうですよねぇ。
こっちは市内に行けるようになるまで、一旦中止。
>紅桜
品ぞろえに差があり過ぎるからな、こっち。
それより前に靴を買い換えんとならんのもあるが。
>シリアル
歩きすぎるんで大体3・4か月で靴底に穴が開くんですよね。
>観空
今そうなってるから、雨降ったら死ぬ。
あ、晴れたら晴れたで花粉で死ぬからどの道つらいこの時期。
>紅桜
春が半ば拷問だしな。
工具は100均に確かに置いてあるが、100均にある100円ではないシリーズの方でに放り込まれてたな。
>シリアル
ああ言うの値段相応に使える物が揃ってるので、揃えようと思えば揃えられますね。
>観空
現にPCに使ってるドライバーセットがそこで買ったものだからねぇ、500円。
あ、プラモに使ってるのは3000円のニッパーと、5000円のニッパーだけど。
>紅桜
前者は異様に頑丈、後者は脆い代わりに切れ味が鋭いニッパーで使い分けてるな。
カラスのエサ不足は……人からすれば仕方ないか。
>シリアル
ゴミ捨て場を荒らされる訳にもいきませんからね。
>観空
その辺はねぇ、結局人が住む地域なんでそっち優先。
でー、こっちは首輪付けなくても良いレベルだけど、趣味で着けたりする感じ(むにむに
>紅桜
首輪以外でも良いぞ、何とは言えんが。
>シリアル
言えないものしか無いですからねー、ほとんど。
>観空
言うと事故るヤツ揃えまくってるからねぇ。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
ヨッシーが怖がりでお化け屋敷入れないのは分かるけど、ゴールしたら合流できるって不思議な感じしない?
>モーシル
確かに入口で待ってるのに出口で合流してますよねアレ。
あんまり深く考えちゃダメなんだと思いますけど。
実際、私が探しに行った所は概ね売り切れだったかなあ。
しかもネットで見掛けた穴の空いてないタイプは、取り扱いすらされてなかった。
バイク用のがズラリと並んでたのとは対照的~。
あっ、観空は靴の新調おめー。
靴の防御力が低下中に雨の日を迎えるのは、辛いですよね。
コッチは晴れのターンが終わって、再び雨が降りそうです。
結局レインコートを新調出来てねえけんが、どうすんよ?
むう、そろそろ本当にメットごと被れるか確かめないとなあ。
面倒だったから、ついつい後回しにしちゃった。
あはははは……。
えっと、100均で扱われている100円じゃない商品も増えましたよねー。
今使ってるジョイントマットも100円以上したんだけど、、何百円だったかな。
ニッパーについては長らく主力だった100均ニッパーに加えて、1000円前後の模型用ニッパーと2000円近くのゴツいニッパーを使ってたり。
1000円のはダイデンジンを作る際に新しく購入した模型用で、2000円近くのは俺用に買ったヤツです。
元々はダイデンジンも後者の方で作ろうとしたのですが、大型のニッパーなので細かい取り回しが難しく、前者を追加で買いました。
尚、模型趣味の活動時間が減った結果、どのニッパーも出番は少な目。
……観風を嬲る為の道具達は、毎晩大活躍中さねえ。
はぅ、、ヒロトったら私を辱める為に、わざわざ台に乗せて、目の前に広げたりするんだよ。
それで、一つずつ手にとって、身体に押し付けて来て……♪
ふふ、そうやって道具を選ぶのも楽しい時間。
観風の状態も、首輪で直立待機だったり磔だったりと色々だったり。
ぁん♪
はいはい、此処に道具は無いですからねー?
ヨッシーの合流、、言われてみれば、確かに妙だよな。
外でスタートからゴールまで行けるなら、マリオもソッチを行かない理由が分からないぜ。
お城や砦は入り口から出て来たって解釈出来るんですけどねー。
案外、お化け屋敷は横道でスルー可能なのに、マリオさんが自分から乗り込んでるのかもしれません。
最新CM
[11/05 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[09/10 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[07/30 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/20 夜のPC]
[12/07 暮森ヒロト]
[11/18 夜のPC]
[04/30 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
最新TB
最古記事
(04/03)
(04/03)
(04/04)
(04/04)
(04/05)
(04/06)
(04/07)
(04/08)
(04/09)
(04/10)
お誕生日メモ
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日