トリコロ、仮面ライダー、その他四コマ萬画やら普通の萬画やらを読んだり語ったり、対話式私信を送ったりする場所です。
作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
ようこそ♪
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
散財の記憶
■2025年分の散財の記憶■ ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版
視聴・鑑賞した作品
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
カテゴリー
アーカイブ
店に並ぶクリスマスグッズと正月商品を眺めたり。
すっかり見慣れましたねえ。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
規格が共通だとそう言う組み換えしやすいですよねぇ。
>紅桜
世代ごとに関節の仕様が変わってそう言うのができなくなったりするが、同世代や近い世代ならいけるか。
>シリアル
HGとかの方はC型関節増えてちょっと面倒な所増えてますよね、最近。
>観空
アレ関節の強度が怖いし、何なら組み立ても怖いからちょっと嫌なんだよねぇ。
んでしあわせの靴とか一人旅とかで資金の問題はないみたいな?
>紅桜
四人だと装備の資金にいつも困るが、流石に一人ならそうでもないか。
>シリアル
基本的にドラクエって道中資金に困る事多いんですけどね。
>観空
稼ぎとかやってないと大体困窮するイメージ。
カードゲームの雑誌はー……そもそも本屋の数が激減してるから、探すこと自体が困難かも。
>紅桜
一応近所にあるがホビー系のコーナーは今一つな品揃えだった覚えがあるし、市内まで足伸ばさんと難しいな。
>シリアル
仕事中に立ち寄る、とかでもないとちょっと距離ありますね。
で、カードの名前は聞いた事ありますし有名ですが、今使われてるかと言うと微妙ですかね?
>観空
んー、流石にカードパワーが足りない感じ凄い。
原作触れて来ないとこの辺りちょっと良く分からない感覚。
>紅桜
何となくミームで分かってるが、詳しく知ってる訳では無いからノリ切れん感じだな。
>観空
青眼とかアプリの方で特別フィニッシュエフェクト貰ってたり、その辺原作のノリなのかなーって思う。
それはそれとして、こっちを使ったフィニッシュも良いよねぇ、って言うネタ(むにむに
>紅桜
正直そこだけで終わる事余りないがな。
>シリアル
胸ネタはどっちかと言うと連戦用の栄養補給目的で使われるの多いですしね。
>観空
まあそう言われたらそう、濃いの吸えるし。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
灯油販売も、今の時期にしたら相当売れてなかったみたいだったからそろそろちゃんと商売になるかな~?
>モーシル
店員の人がそんな話してましたからね~。
それだけにこの急激な気温の変化、ちょっと体調に厳しい気がします。
ブログ始めてから闇さん復活させた時は、古いキットのボディに新しいキットの軸受埋めて最新組の手足を使える様にしたっけなあ。
昔は、やった事が無かった改造。
昔は軸受そのままに、無理矢理に広げて差し込むとかでしたもんねー。
新しい関節が肌に合わないのだと色々と面倒なのは、ヒロトも経験してます。
ハマってた頃の、次の世代が合わなかったんだっけ?
ん、色プラやら組み立ての簡単さだったりで、商品の完成度自体は高いんだけどね。
リメイク版ドラクエ3の方は、船を手に入れてフラフラ中。
昔、4人パーティーで遊んでた頃は金欠に為ってたな。
やっぱり、一人旅の影響が大きいんだろうぜ。
それと、武器の更新が少ない事も影響してるみたいです。
ヒロトさん、主にブーメラン系を使ってますから。
(するり、さわさわ)
全体攻撃は正義。
観風に放つのは性技。
(ピクン)
ひゃん!?
コホン、コホン。
本屋さん、すっかり少なく為りました。
購読中の雑誌、今は街の本屋さんで買ってますね。
品揃えやセルフレジが有ったりで、前の本屋さんより便利みたいです。
これで距離さえ近けりゃって感じだな。
天気の影響をモロに受けるぜ。
これから寒く為ったら、行くの億劫に為りそう。
で、その2つは初代のカードなんで時代遅れに為るのも已む無し。
ミラーフォースの方は咄嗟に浮かびませんが、光の護封剣の活躍は強烈でしたからねえ。
青眼の白龍も、初代を知ってる世代なら特別扱いされるのも納得です。
(ぐにぐに、さわさわ)
何せ、遊戯と海馬の因縁を生んだカードだもんな。
ちなみにコッチは、、観風にアレコレ取り付けて、フィニッシュに導いてあげたりとかも結構な頻度で。
(ピクン、プルプル)
はうぅ♪
そうやって、私の事、弄ぶんだからぁ♪
(こりこり、ぐりっ)
ふふ、観風がそれで興奮しちゃう可愛い奥さんだって事、分かってるからね。
……私に見守られながら果てるの、好きでしょ?
(コクコクビグンビグン)
~~~っ~~~っ~っ~~~っ!!♪
はいはい、続きは別部屋で見て下さいね。
昨日と一昨日で買いに走った人、結構居そうだよな。
ヒロトは数日前に購入済みだったぜ。
ポイント2倍の日を狙って買いに走ってました。
そんな訳で石油ストーブ、現在稼働中です。
と言いつつ、ストーブは使わずに済んでたり。
そして明日も寒いですが、明後日はまた暖かく為るみたいです。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
等身はともかく、パーツを同規格で付けたり外せたりするのは結構ありますねぇ。
昔からそうだったとは流石ですが。
>紅桜
SD系は昔からそういう傾向なのだろうか。
今のはどうも違うようだが。
>シリアル
完全に1キャラ1形態って感じなんでしょうかね。
>観空
まあ結構装備が派手だし、他に使いまわすには無理があるのかもねぇ。
んでドラクエ3は無事発売と。
>紅桜
配信とかでやってる人も結構見るな、流石と言った所か。
あとしあわせの靴、特典で序盤でもらえるのか。
>シリアル
レベル上がるだけでも結構変わりますしね。
とは言え歩くだけだとお金が入らないとは思いますが。
>観空
装備更新のために結局狩りは必要だろうしねぇ。と言うか戦闘しないとレベル自体は上がらないっぽい?
んで、カードゲーム専門誌は今も少しはあるっぽい。
>紅桜
毎月買ってると相変わらず部屋の狭さでダメだろうが、気にはなるか。
>シリアル
カード紹介とかリストとかあるでしょうし、昔雑誌買ってた時はそう言うの便利だった記憶ありますしね。
>観空
流行りのデッキの人気カード紹介とかよくあったしねぇ、学生の身でそういうカード大量に買うのは無理だったけど。
そんで漫画版の遊戯王はなんか割とフリーダムらしいのはやっぱりそうみたい。
>紅桜
色々無茶なルールでやってたのをどうにかリアルのカードゲームとして成立するようにしたのだろうな。
その流れで初期のカードは攻守の数値が微妙な桁まであるとかそう言うのもあるようだし。
>観空
原作際限が完璧にはいかないけど、何とかやってみようって感じだったんだろうねぇ。
状況の再現とかはやりたくなるのは割と分かる、また同じプレイしてみようとか割とあるし(むにむに
>紅桜
ワシ等の場合、そういう事してる歴が長いから同じプレイを何度かやってるのは多いしな。
>シリアル
観空の好きなプレイが偏ってるので特にそう言うのありがちですしね。
>観空
まあそう言われたらそう、今日も胸とか相変わらずなことするだろうし。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
どうも12月も寒気の影響が少ない? みたいになってるし今年はもうずっと暖かいのかな~?
>モーシル
暖冬ってやつですね~、とは言えたまに冷えるみたいなので体調には気を付けた方がよさそうです。
寝る前に布団重ねやすいのも用意した方が良いですね。
私は丁度、同シリーズ内で鎧の交換が出来る頃にハマった口。
他のシリーズでは改造が必要だけど、ポリキャップ自体は一定区切りで共通だから手足ごと組み替える事は可能だったり。
闇丸さんも、そうやって産まれたんだっけ?
ええ、公式の漫画にも過去キットの組み換え武者が登場してた頃でした。
今のキットでも他キャラと共用出来るパーツは有りますが、基本的に鎧や兜等はくっ付いたままです。
言っても、関節は共通だから根本からの組み換えは出来るぜ。
ドラクエⅢのしあわせのくつは、DL版の特典だな。
他には、どんなのが有りました?
DL版は他に種を色々と。
他店舗のだと最初からはがねのつるぎや、まどうしのつえが貰えるのも有ったかな。
はがねのつるぎが最初から使えるのはロマンが有って良いねえ。
でも、ヒロトのプレイには合わなそう。
主にブーメラン系を使いながら、一人旅を満喫中です。
ともあれ、しあわせのくつには序盤に助けられました。
町や村でも増える代わりに、レベルアップするには戦闘が必要。
お金については上記の都合で、現時点ではそこまで困ってなかったり。
装備に掛かる出費が1人分だかんな。
で、カードゲーム雑誌って今も生き残ってるのか。
試しに確認、するには本屋さんまでが遠いねー。
さて置き遊戯王のカード、魔法や罠は割と原作に近いカードが多かった印象です。
ヒロトさんは、何か覚えてます?
んー、、私の世代だと光の護封剣とか、ミラーフォース辺り?
どっちも闇遊戯が使ってた記憶。
(もじもじ)
特に前者は、青眼の白龍を止めてたのが強く印象に残ってるんだそうな。
主人公が使ってた強力なカードとかは、欲しく為っちゃうよね。
尚、使い熟せるかは別問題です。
(するり、さわさわ)
うっさいよー。
さて置き、コッチのプレイは再現を通り越して常態化してるのも有ったり。
(ピクン)
んぅ♪ 此処でのセクハラも、そう、だよね♪
それと♪ 拘束は何時も、して貰って、ます♪
(ぐにぐに、こりこり)
やり方自体は、色々と変えてお愉しみ。
昨日は風の鎖で空中大の字固定しながら、弱点をジックリと~。
(ビグンビグンビグン)
あっ♪ あっ♪ ああっ♪♪
はいはい、この辺りで退場するのも何時も通りでお願いします。
天気予報だと、コッチは明日もグンと下がる感じだな。
灯油は買って来たから、取り敢えずの準備は完了だぜ。
その後はまた上がるん予報なんですよねー。
ここまでの暖冬、初めてな気がします。
来週の投稿祭用動画を収録してたり。
久々のカバー曲。
間に合いますかねえ。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
> [黒はぐれ (ーー;)]
あっち側の頻度からすると、あれはまだ自重というか抑えている気がすんだよなぁ。
>[鈴奈 (ーー;)]
まーね。
>[翠 (・・)]
? >蜂蜜色
>[鈴奈 (ーー;)]
さーぁーというか、何やってるんだか状態だねぇ。
>[黒はぐれ (ーー;)]
要は分からん。
>[鈴奈 (ーー;)]
そうとも言う。
白はうちのとは別の白と思われ。
内容は相変わらず言えんけど。
>[翠 (`□´)]
むー。
>[伊奈 (・・)]
やっと終了? >鬱展開
>[はぐれ (ーー;)]
そー、マジで引っ張りまくった感しかなかったからなぁ。
次は、1号はどーなるんだ? だな。
>[菘 (ーー;)]
真っ二つになったのが本物だとガチで洒落になりませんけど……
>[鈴奈 (ーー;)]
「残念だったな、トリックだよ」(*)ぐらいはやってくれないとねぇ。
(*)
タヒったと思ったら、しっかり生きてましたパターン
只、使い方が盛大に間違ってるけど。(ーー;)
(コレ自体、某ベネット(ラスボス)ネタの1つなんで)
>[伊奈 (・・;)]
あ~。
>[はぐれ (ーー;)]
頭脳コンピューターは、この中では小説版が一番エグいな。
箱詰めは……原作と某ライブマンよりはマシか。
>[鈴奈 (ーー;)]
ライブマン?(*) ………………あー、あのネタか。
アレは映像でおもいっきりやってくれたからねぇ。
(*)超獣戦隊ライブマン
>[翠 (・・)]
?
>[はぐれ (ーー;)]
ライブマンのやらかし内容は、脳味噌ガラス(?)容器詰めだけど、事情は最終話近くのネタバレなんで言えない。
>[翠 (・・;)]
えー。
>[はぐれ (ーー;)]
ザンギルは、ちょいちょいギャグ挟んでくる事以外は、御見事。
>[鈴奈 (ーー;)]
あー、開幕から飛ばしてたからねぇ、ギャグで。
>[はぐれ (ーー)]
後、ココアよりこっちの方が良いんじゃね感。
⊃[ミロ]
>[鈴奈 (^^;)]
そーだけど、おぃw。
>[伊奈 (・・)]
誰? >ゲストのウルトラマン
>[鈴奈 (ーー;)]
しれっと後ろ姿(白黒)は出ているけど、当人はもうちょっと待て。
⊃[(ネタバレ)]⊂
>[伊奈 (・・;)]
会話成立するの?
>[鈴奈 (ーー;)]
どーなんだろ。
>[はぐれ (ーー;)]
フェス5のジェットジャガーは、対ゴジラに特化させたのも大きい感。
>[伊奈 (・・)]
?
>[はぐれ (ーー;)]
昭和版は、「そんな事、微塵も考えてないぞ」作成なんで、武装無しの肉弾戦でしかやりあえなかったから。
ついでに言うと、巨大化したのも「奇跡が起きたとしか」以外は、永遠の理由不明。
>[伊奈 (・・;;)]
うわぁ。
>[はぐれ (ーー;)]
損傷度は……メタい話で詰む可能性があるのがなぁ。
スーツ自体のダメージが、フェス4の撮影時点でやばかったらしいから。
※撮影1日目で、破損→修理したから
>[鈴奈 (・・;)]
おひおひ。
>[はぐれ (ーー)]
感動シーンは、ホントに感動シーンだったなぁ。
>[鈴奈 (ーー)]
ホントソレだよねぇ。
ギドラは、完全にラスボスポジに入り込む強度を披露しているよねぇ。
>[はぐれ (ーー)]
そだな。
(むぎゅぅ、なでなで)
そりゃまあ、全身にビッタリと。
コッチなら糖分気にせず舐められるんで、全身ジックリと堪能してたり。
(もじもじ、むぎゅぅ)
あぅあぅ……♪
コホン、コホン。
ともあれ蜂蜜の甘さについては、リアルでも堪能してます。
えっと、良く蜂蜜水にして飲んでますね。
私も飲んでるー!
はちみちゅじゅーちゅー♪
……レモネードの、レモン抜き?
材料だけで言えば、そう。
認識的には、古代ローマで飲まれてたヤツ。
解説動画から影響を受けた結果だな。
相変わらず、動画に引っ張られがちなマスターです。
ドラクエ3(Switch移植版)を再開したのも、実況動画がキッカケでした。
そして現在は、リメイク版をプレイ中やねー。
本郷はんの安否は、トリックだった可能性が高まっとる気がするなあ。
(ビシッ)
1号ライダー、オートコントローラー!
おー!
V3が、1号に命令してる。
中の人的には、だな。
頭脳コンピューターはライスピ版のが目と口の付いた箱詰めで、小説版は人間のままだぜ。
小説版の方は五体が無事な代わりに1日20時間の強制労働で、怠けると電気刺激を受けるって生々しい感じの恐怖が有るけどね。
ライブマンは、、確認出来るのは、何時に為る事やら。
あはははは……。
ニコニコでの配信、未だに止まったままですもんね。
ジャッカー、早く観たいなあ。
さて置き、確かに育ち盛りにはミロか。
おやおや。
後で自販機を覗きに行きましょう。
缶のミロなんて何年前だっての。
客演ウルトラマンは、最新話の予告でバッチリ映ってたな。
言語は兎も角、何だ彼んだで気は合いそう。
アッチも、必殺技の応用には定評が有った訳だし。
正直、客演の”舞台”については結構な予想外だった。
で、昭和や平成のギドラを観て来た身としては、強いギドラってのは割と新鮮。
そんなに?
ヒロトの場合、昭和と平成初期のイメージが強いですからねー。
暫くは、ドラクエ3三昧♪
取り敢えず、イシスまで進めました。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
結構昔からあるミームっぽいので、出所探すの大変そうって気持ちも。
んでー、SD体形で頭小さい気味ってなると、そういう感じなんですかね? <兜外し
>紅桜
と言うか兜外せるのだな、SDは。
>シリアル
戦国系とかのタイプだと外せるんでしょうかね?
そっちは買ったことがないので想像ですが。
>観空
メインで買うのはリアル体系だからねぇ、こっち。
んでドラクエ3は、もうすぐ発売と。
>紅桜
次の私信までには発売してるな。
で、カードゲームは昔カード専門雑誌買ってた時に色々あるのは何となく覚えてるか。
>シリアル
大半がMTGの情報でしたが、後半ページは結構色々あったとぼんやり覚えてるみたいですね?
>観空
1ページかそれにも満たない紹介のが結構あったような、そんな思い出。
そう考えるとホント消えていったのっていっぱいあるんだろうねぇ。
>紅桜
カードゲームに限らんが、そうやって消えてった事柄は山ほどあるのだろうな。
それで、アニメのカードと現実のカードは結構効果が違うこともあるが、肝心のアニメに疎いから何とも言えんな。
>シリアル
アニメの方はカードゲームって言うか、言ったもの勝ちのTRPGに近いって言う表現をどこかで見ましたね。
>観空
まず使われてるカードのルールが分からないとかそう言うの結構あるっぽいから、なんか勢いでヨシスタイルなんだと思う。
相変わらず見る機会はちょっと気軽には取れ無さそうだけど。
>紅桜
話数凄すぎて圧倒されてるし、趣味の大体の時間は絵かゲームかになるしな旦那様。
>観空
それらをやりながら流し見するにしても多すぎてちと厳しい。
と言いつつ、こっちをやる余裕はやっぱりある(むにむに
>紅桜
その辺は旦那様にとって主食みたいなものに近いのもあるだろうしな。
>シリアル
生活の一環と化してる所もありますしね。
>観空
良い感じに心身の栄養になってるしねぇ
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
一時的に上着出してたけど、結局薄手のYシャツだけで外出とかに戻ってるね~、今。
>モーシル
三寒四温とか言いますけど、ちょっと温が多すぎますよね~。
こんな感じなので街の植物とかも何だか変な紅葉の仕方とかしてますね~。
<武者も騎士も。
私が触れてた頃のBB戦士は、基本的に兜や鎧が外せたんよ。
だから鎧だけを入れ替える簡単改造遊びなんかも楽しめたり。
ちなみに最新キットでは、一体化されてます。
世代的には、少し残念なポイントです。
で、上の通りドラクエⅢは絶賛プレイ中~。
街やダンジョンの様子が本家より相当豪華に為ってて、最初は道に迷ってたな。
マップを見る事を覚えてからは、スラスラ行けてるぜ。
DL特典で貰えたアイテムも、攻略を進めるのに役立ってるみたいです。
えっと、しあわせのくつでしたっけ?
ん、序盤の弱い時期を速攻レベルアップで抜けれたのは大きかった。
カードゲーム専門誌は、買った事が無かったなあ……。
そりゃあ、あれだけ流行っていたんですから出てますよね。
ヒロトの情報源は、主にコロコロやボンボンだったかと。
ホビー系からの派生が記憶に残ってる理由?
だねえ。
そんで遊戯王の原作版のルール、私は漫画版の方で思い出す人。
自由度は高いよな。
攻撃でフィールドを破壊とかしてたぜ。
最初期は生贄ルールとかも無かったので、1ターンに青眼の白竜を3体召喚とかもやってましたよ。
話数の多い作品は、気が向いた時に一話ずつ観てくのが一番です。
ヒロトさんの場合、BB爆外伝を数週間掛かりでジックリ視聴してましたね。
鋼鉄神ジーグは、数日でイッキ観してましたけど。
(するり、さわさわ)
アッチは1クールだったから、ガッと観れたんよ。
観風と愉しむ場合は、ジックリもイッキも両方有り。
(ピクン)
ぁん♪
長時間潜る際は、奴隷妻としての性活の作法を、躾けて頂いてます♪
(もにゅもにゅ、さわさわ)
ふふ、今は子供達も居るから、なるべく1日分以上の離脱は避けてるけどね。
……朝から奴隷妻として屈服した姿を晒せる日常は、どう?
(ビグンビグン)
あっ♪ あっ♪
凄くっ♪ 興奮っ♪ してっ♪
はいはい、続きの感想は別部屋で聞いて下さいねー。
いっそこのまま、12月まで半袖で暮らせる温度だったら楽だよな。
天気予報的に、来週ちょっと寒く為るみてえだけんが。
漸く冬らしい気温の日が来る感じですねー。
ストーブの準備をしないとですが、、ヒロトさん的に今の気温だと、どうにもやる気が起きないみたいです。
玩具のカタログの存在、ドラえもんの「実物はさみ」で知ったっけなあ。
それで私も欲しく為ったんだけど、近所の玩具屋では見付けられなかったんよ。
なんて事を、玩具屋さんの冊子型カタログを見て思い出したヒロトです。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
○○が○年前、でショックを受ける系のミームってどこが発祥なのか未だ知らぬ。
と言うのはともかく手足の長さはリアル頭身でもどんどん頭小さく、胴体も小柄にってなって相対的に長くなってる気がする。
>紅桜
最近は立体化前提で動かしやすい設計になってる場合も多いしな。
>シリアル
アニメ中の関節とかを見るとガンプラのHGそのままな感じのとかあるレベルみたいですね。
ドラクエ3はもう発売してましたっけ?
>観空
14日だからあとちょっとねぇ。
こっちはElinばっかり遊んでて他の事が手に付かないモード。
>紅桜
そっちはそっちで時間食いすぎてるしな。
今の時点で80時間弱プレイか。
>シリアル
買ってから一週間もしてない気がするんですけどね?
>観空
起動だけして放置してた時間もあるけど、大分遊んでるのは確かだねぇ。
んで遊戯王はホント歴史長い訳で。
>紅桜
カードゲームだけでも25周年だしな、その手のホビーではもう長寿の域に入るか。
>シリアル
流行らないで数年で終わったカードゲームも多分いっぱいあるんでしょうね。
で、遊戯王の召喚方法は確かに色々ありますねー。
>観空
EXデッキ使うってなると、融合、P、シンクロ、エクシーズ、リンクでもうこの時点でややこしい気もする。
そして当然のようにどれもこれも指定の素材があったり、例外あったりでルールから外れてるの多め。
>紅桜
覚えるだけで多分学問クラスの知識必要になるな、こういうの。
実店舗で買うカードの方は、有名どころのデッキ組むくらいならまあ平気ではあるか。
>観空
最近はM∀LICE組むのに少し出掛けた思い出。
その後はデュエマのリアルデッキも購入したりでちょっと散財気味。
>紅桜
デジタルの方を始めるとリアルの方でも欲しくなるのはオタクの性とでも言うべきだろうか。
>観空
よっぽど収集しないとプラモとかより場所取らないのもあるしねぇ、紙製だから保管は大事だけど。
そしてこっちは大事にしてるけどある意味強引でもある私のモノ(むにむに
>紅桜
強引と言えば強引か、受け入れてはいるが。
>シリアル
傍から見たら確かに結構アレな事してますしね。
>観空
日常的にやってる搾りだけでも多分相当。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
安定して寒いけど、これまた来週ちょっと暖かくなるって予報出てるのは何なんだろうね~?
>モーシル
三寒四温とか言いますけど、その振れ幅が酷過ぎるのが困りものですからね~。
着脱ぎしやすいアイテムが必要そうです。
<体感的には3年前位がヤバイ。
ミーム化した発生源は知らないけど、割と誰もが覚えの有る現象だから自然と産まれた説。
ともあれ、胴体との相対的なバランスで長く感じるって場合も有るんねえ。
ちなみにヒロト、頭部は少し小さ目が好きだったりします。
この辺、武者頑駄無の軽装タイプ(兜と鎧を外した状態)が影響してそうです。
闇さん含めて、兜を被らせなかったからなあ。
そしてドラクエⅢの発売日、てっきり16日だと勘違いしてた。
あらら、嬉しい誤算?
やね。
今から楽しみ。
そんでまた、タイムの完成が遠ざかると。
……まあ、これは何時も通りか。
ちょっと?
あはははは……。
えっと、月末にはついなちゃんの投稿祭やSVウナちゃんの発売日も有りますよー?
(むぎゅぅ)
ティアキンの時みたいに、ゲームに夢中で他の作業が圧迫される、、なんて事態は、なるべく避けようね?
(なでなで)
むう、肝に銘じとく。
で、遊戯王以外のカードゲームも色々と出てた思い出。
ホビーやゲームの派生として誕生したのも幾つか在った気がします。
ヒロトの知ってる作品でも出ましたが、周りで遊んでる人も居なかったりで未参入でしたね。
カードゲームはそれが辛い。
遊戯王の特殊召喚は、融合世代?
それと儀式に、コンタクト融合が記憶に残ってる。
前者はあのブルーアイズに並ぶ攻撃力のカオス・ソルジャー、後者はアニメ主人公が使っててさ。
後者の場合、初使用時にターン終了時のデメリットを知らず焦ってたのも印象的でした。
収集しちゃうのは、良く分かります。
(ぐい、さわさわ)
集めても面積取らないのはカードの利点さなあ。
そして可愛い奴隷妻さんへの扱いが強引なのは、私も一緒だったり。
(ピクン、もじもじ)
ぁん♪
でも、無理矢理風に、新しい御奉仕方法を教えて貰うのも、好きです♪
(すりすり、こりこり)
ふふ、それは良かった。
……ちゃんと責任は取るから、これからも安心して染まっていってね?
(コクコクッ、ビグンビグン)
はっ♪ はひっ♪
はいはい、続きは別部屋で染めて下さいねー。
何と言うか、気温の数字的にはまた半袖に戻れそうだよな。
11月も中旬だってのによ。
夜間や朝方は冷えるので、流石に毛布を引っ張り出してました。
でもストーブの出番は、未だみたいです。
さっきね、ニィニとネェネがね、ポッキー食べながらね、チューしてた♪
ちゅっちゅー♪
ふぁーーーーーーーーーーーー!?
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
9日は昇君と日菜ちゃんの誕生日でした。
二人共、おめでとさん!
おめでとー!!
おめっとー!!
つ「木の葉チョコ舞うチョコレートケーキ」
はーい、ケーキも用意したから皆で食べてねー♪
> [風花 (・・)]
(おばちゃんの)いつものおち? >直
>[黒はぐれ (ーー;)]
ソレ以外に何があるというか、直球でそうだからなぁ。
>[鈴奈 (ーー;)]
ミリも否定出来ねぇ。
濃度は、まーね。
>[珠美 (・・;)]
色は分かるんですけどね。
>[黒はぐれ (ーー;)]
あー、そだな。
8,9割方 白で、残りは肌色なのが居るからなぁ。
>[鈴奈 (ーー#)]
そうだけど、オイ。
>[珠美 (・・;)]
ライスピの方は、「かなり待たされた」感ですね。
>[鈴奈 (ーー;)]
そだねぇ。
「マジカヨ(悲観)」なのが、かなり続いたからねぇ。
>[はぐれ (ーー;)]
後は、現状の懸念(→1号)が、どうなるか? だな。
漫画版オチは、洒落にならないぞ。
バダンも科学者のノー味噌で、ネタ模倣やってたし。
>[鈴奈 (ーー;)]
あー、大量の箱詰めネタっていう、あのえぐいヤツか。
ホントソレだよねぇ。
で、ザンギルだけど……
>[はぐれ (ーー;)]
翔矢は16話の時点では、残念というより、予想がまたハズレたーって感じで、そんなに悔しがってなかったなぁ。
只、17話でなぁ。(; ==)
>[風花 (;;)]
そー。
>[鈴奈 (ーー;)]
お察し。
>[はぐれ (ーー;)]
ウルトラ一族の方は「コイツ(→ザンギル)と関わりがあるヤツ」が来るって言っといたので、そこそこ立ち直り中……だけどー。
>[鈴奈 (ーー;)]
まだあるのかいっ。
>[はぐれ (ーー;)]
今度は、こっちがなぁ。
>[風花 (・・)]
だーれー?
>[珠美 (・・;)]
ご苦労さまです。
>[鈴奈 (ーー;)]
まったくもって、その通りです。
ゴジラの方は、言う事がいい意味で限られてくるよねぇ。
>[風花 Σ(・・ )]
すごいー。
>[はぐれ Σ(・・ )]
ホンソレだな。
こっちもこっちで、JJ(ジェットジャガー)共々、”漢”(おとこ)を見せてるからなぁ。
キングギドラの方は、”引力光線”がやっと文字通りになったのがすごい所だな。(ーー)
>[鈴奈 (ーー;)]
そうだっけねぇ。
今までは”引力”は名ばかりの、実質”破壊光線”だったからねぇ。
>[風花 Σ(・・ )]
あー。
※そうだった
ちなみに観風の場合は鈴奈さんと違って「うー」じゃ済まないってのも、表では直触りを避けてる理由だったり。
(むぎゅぅ、すりすり)
そ、それはぁ。
ヒロトが、そんな風にしちゃったんでしょー?
(なでなで、むぎゅう)
ふふ、それはそう。
おやおや。
ちなみに、色は?
実は蜂蜜色に染まってる事が結構有る感じ。
ソッチはどうよ?
……白でグッショリと♪
コホン、コホン。
ライスピの方は、本当に長い道のりでした。
JUDO戦の前にデルザー軍団のターンも有ったかんな。
1号は、マジでどう為るか。
今月号の秘密兵器を考えると、あの斬られた1号が本物かって部分も考える必要が出て来ました。
と言いますか、ライスピでは頭部も真っ二つでしたので……。
これ本人やったら、流石に再生は難しそうやわぁ。
あはははは……。
えっと、バダンの頭脳コンピューターも、すっかり昔です。
小説版では人間のままだったアレが、まさかの箱詰め化だもんな。
で、ザンギルの最後は子供達にも響いた様子で。
ザンギルさん、格好良かった?
うん!
武士道、御見事。
コーヒーが飲みたいって言われたから、取り敢えずココアを淹れてあげたわ。
まあ、子供が飲むならソッチで良いか。
次に来るウルトラマンは、誰だろうなー?
うーん、さっぱり分かりませんねー。
えっと、、確かに、予告編では全く情報が有りませんでした。
ネタバレに配慮する手乗り生物の鑑。
ともあれ、風ちゃんには本放送を待って貰おう。
子供相手にならハナシちゃって良い気もするー。
フェス・ゴジラ5は、凄いの一言に尽きます。
正直、ジェットジャガーがあんなに善戦するとは思わなかった。
……てか損傷度的に、全然復活可能に見える件。
おい、感動シーンだぞ。
仮に復活しても、ゴジラと再戦する日は来なさそうです。
おやおや。
サムズアップした仲ですからねえ。
ギドラの引力光線は威力もだけど、色が違うのも特別感が有って良かった。
しっかしアニゴジや海外のも凄かったし、強いギドラが続いてるなあ。
(ぐい、もにゅもにゅ)
今日は良いおっぱいの日なんだそうな。
(ピクン)
ぁん♪
こほん、こほん。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
ガンプラの歴そんなに長くないですが、SDの体系はゲームとかで以前からちょっと知ってるので太ももとかがないのはそっちで経験ありますねぇ。
>紅桜
手足が短い分、目立たせるためなのか動きが大きく取られてて見栄えが良いのはあったな。
で、ゲームの方はこっちはElinと言うのを買っていたな。
>シリアル
これまた時間を食いそうなゲームですね。
DQ3リメイクも多分時間食いそうですが。
>観空
今の時代にアレンジしてくるってことは何かしら追加要素とか絶対仕込んでるだろうしねぇ。
あ、こっちのElinは現物がないDL専用なので物理ゲットは不可能。
>紅桜
物理パッケージは今月これだけ使ったと分かりやすくて散財に歯止めかかりやすい経験は一応あるな。
で、遊戯王のゲームはコンシューマ版、携帯機版とかもあるから歴史自体は長いのか。
>シリアル
真っ当に遊戯王に触れたこと自体がここ数年なので、昔話系になるとあんまり付いて行けないんですっけね。
>観空
遊戯王プレイヤーって歴が長い人多くてそう言うのよく話すから、なんか置いてけぼり感。
今更全部履修するのも大変だけどねぇ。
>紅桜
アニメですらとんでもない量あるしな。
>シリアル
数百話ありましたっけ。
あ、リアルカード購入のネット販売は実は少しだけ利用ありますっけ。
>観空
マイナーカードのコモン品とか逆に意外とどこにも売ってないから、そういうのでしか手に入らないってのあるからねぇ。
ありふれすぎたから逆に見つからない、みたいな。
>紅桜
ストレージの大量に埋まってるコーナーとか探せばもしかしたらあるかも知れんが、ああいうの探しつくすの数時間くらい余裕で使いそうだしな。
>観空
流石にちょっと時間が足りない。
いつだってこうやって気軽に手を突っ込めるといいんだけどねぇ(むにむに
>紅桜
手を突っ込んで探られる、と言う意味では近い……とも言えんな、こういうのは。
>シリアル
多分ストレージよりもこっちの方が気軽に手を突っ込まれてますよね。
>観空
まあそう、やっぱり。
と言う訳でまたあとでー。
>リディ
はいはいどうぞー。
こっちはこっちで急に冬っぽい空気が感じられてたし、ちょっと極端かも?
>モーシル
秋らしい秋、って言うのはもう稀なのかも知れませんね~、少し寂しい気もします。
昔のゲームに出てたSDガンダムも、基本は足の短い方やったねえ。
……昔のゲーム、かあ。
はいはい、自分で言ってダメージ受けない。
ちなみにBB戦士の初期組は今みたいに足が長かったって豆知識。
ドラクエ3のボリュームは、どうだろう。
個人的には、クリア後に上の世界へ行けるの期待してたり。
それと、Ⅰ&Ⅱに続く要素が有るのかとか。
Ⅰ&Ⅱも、どんだけボリューム上げて来るんだろうな。
遊戯王のゲーム、ヒロトが遊んだのだとGB版が最初だったぜ。
へー、そんな前から在ったんですね。
遊戯王、最初の原作が1996年だもんなあ。
あっ、カードが主流に為って実際に商品化するのは、もうちょい後。
ヒロトは初代の頃から読んでましたしアニメも観てましたが、途中で抜けちゃってます。
シリーズが長い分、そう云う人も多そうです。
件のゲームだと後シリーズでの召喚方法も出て来て、割と混乱したそうな。
実店舗でカード探すのも大変だよねえ。
私がマジックのを買った時は、ファイルで選んでたっけな。
観風の画像や動画は棚にビッチリ陳列状態。
(もじもじ、すりすり)
はうぅ、、最近は、私にタイトルを考えさせるんだよ。
調教内容を、わざと恥ずかしく表現させて、オマケに音読させてさ。
(するり、ぐにぐに)
ふふ、それで興奮しちゃう変態さんは誰かなー?
(ピクンビクン)
あっあっ♪ それはぁ♪
変態奴隷妻の♪ 私っです♪
はいはい、続きの興奮は別部屋で堪能して下さいねー。
コッチも気温がグッと下がって来たぜ。
ヒロトも部屋着が長袖に為ったな。
朝方の冷えに勝てなかったみたいです。
天気次第では、未だ半袖で大丈夫そうですけどねー。
結局こないだの選挙、期日前投票へ行ったって報告し損ねちゃったな。
今回は忘れずに来場者カードも貰ったのに。
前回は貰い損ねて、残念がってました。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
タイトルに”今日は二本立て”って入れようかギリギリまで悩んでたという裏話。
ほらー、やっぱり入れた方が良かったんですよー。
> [黒はぐれ (ーー;)]
風量調整だと遠回しすぎて、直なのも居るからなぁ。
>[鈴奈 (ーー;)]
アー、ソダネ。(棒)
>[みう (・・)]
ふうかちゃんは?
>[鈴奈 (ーー)]
そこのタオル巻き限定技。
只、手段は伏す。
>[まい (//・_・//)]
……。(察し)
>[はぐれ (ーー;)]
何故、反応する? というか、旦那(が)やっとるのか。
>[鈴奈 (ーー;)]
マジデスカイ。
飼い主責任の方は、(どっちが上か)「分からせた」後だからねぇ。
そのせいで、あっちは尻尾振ってる何かだから。
>[まい Σ(・・ )]
おー。
>[はぐれ (ーー;)]
ライスピの方は、来週言っているけど返答時の関係で、今週というか、今日(11/6)だったり。
>[鈴奈 (^^;;)]
うわぁ。
マジで、どーなったか待ちだねぇ。
※メタ:まだ本屋開店前なので(略
アークはどうだったよ? (・・)
>[はぐれ (ーー;)]
翔矢の反応か?
「コレ(ザンギル)か~。 (・・;)」でした。>謎の宇宙人
>[鈴奈 (ーー;)]
あー、ウルトラ一族の方を期待してたみたいだけど、即で不正解判定出されたからねぇ。
まぁ、何も知らずにーよりはマシみたいだったねぇ。
ちなでウルトラ一族の方が出るのは確定で、この方だから。
⊃[(ネタバレ)]
>[みう (・・;)]
だいじょうぶ??
>[鈴奈 (ーー;)]
変身後の方で不安要素あるからねぇ。
>[はぐれ (ーー;)]
おひおひ、よりによって言語n(ゴスッ
>[鈴奈 (ーー#)]
そーだけど、おぃ。
(むぎゅぅ、なでなで)
まあ、実際に触るのが一番さなあ。
風で愉しむのは別部屋で、此処では普通の抱き締め~♪
(むぎゅぅ、すりすり)
にゃふ……♪
普通(結構な濃度)。
(ぐい、むぎゅぅ)
おやおや、僕達の場合は氷で遊ぶ事が多いですね。
特に氷柱辺りを使うと、カナメさんの可愛い悲鳴を堪能出来ます。
(ピクン、すりすり)
ぁん♪
詳しい説明は要らないかんなー。
おやおや、それは残念。
あはははは……。
えっと、ライスピの方は……。
次回の感想は、私とタイムも復帰予定。
どうやら本当に、前回が絶望の底だったみたいです。
反撃開始まで、長かったなあ。
……1号ライダーの安否は未だに謎なんが怖いけど。
今回出て来たモノで肉体が残ってる歴代ライダーは無事に治療されそうですが、本郷さんについては萬画版に似た事態も有り得そうなのが怖いです。
アークでの共闘は、、ウルトラ一族を期待してたなら、仕方が無いですね。
ちなみに、コッチの子供達は大喜びしてました。
うん!
ざんぎうね、いっしょにね、おうえんしたよ!
ふふ、そうでしたねー。
翔ちゃんが喜ぶのは、もうちょい先かな。
正直、私も楽しみ。
向こうにとっても、初の遭遇ですもんねー。
ああ、特撮作品と言えば襟巻き付ける前のジラースが活躍する作品も配信中です。
いや、普通にゴジラで良いだろうよ。
おやおや。
去年配信された、ジェットジャガーの後編ですか。
この私信収録時点で単品での配信は無いけど、コッチで視聴出来るわ。
大体4:51位からね。
ドラクエⅢ、ダウンロード版の予約完了。
おお、何か特典で貰えるらしい。
その辺、全く調べてませんでしたね。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
前後しか動かないよりそう言う稼働があると表情変わりますよねぇ。
>紅桜
足を少し広げて立たせるだけでも見栄え大分違うしな。
SDと言っても、時代で多少手足の長さが違うからその辺りも好みが出そうか。
>シリアル
今のSDとかはリアルとSDの中間くらい、って言うのも多いですよね。
>観空
MGSDとかそのくらいになってるしねぇ。
どうぶつの森の方は、楽しめるなら良かったです。
>紅桜
結局ゲームはどれだけ自分が満足できるかにかかってるしな。
>シリアル
そう言う意味では最近遊んでたコアキーパー、100時間以上ずっと遊んでたので満足度は高かったみたいですね。
>観空
最初からハードで全ボス討伐も終わったから一息ついて、また別のゲームを探す期間に入ってるねぇ。
あ、デュエプレちまちま遊ぶのもやってる。
>紅桜
NPC戦が豊富だしデイリーやアチーブメント関係も達成できるからそう言う目的で遊んでも良いな。
>シリアル
対人しかそう言うのができないだと精神的な負荷結構多いですからね。
>観空
よっぽど腕前が良くないとどうしてもガチデッキしか使えないとかそう言うのになってくるからねぇ。
あ、流石にNPCでも上級とかその上の難易度になってくると普通に強いからその辺考える必要はあるけど。
>紅桜
まあカードゲームだからある程度運でごり押しできるデッキを作ると言うのも無くはないが、そう言うの色々作るにはまずカード集めんとならんからそっちが大変だがな。
>シリアル
余ったカードを砕くと別のカードに使えるポイントになる機能を利用したら、初心者用ミッションとかで集めたカードを砕きまくって一つ強いデッキくらいは作れるので今そう言うのやってますね。
>観空
ソシャゲと違ってデッキさえ組めば育成とか考えなくてもフルパワー出せるからその辺助かる。
……デッキを回す腕は必要だけど。
>紅桜
ある意味プレイヤー自信が育成されないとならんな、こういうのは。
現物のカードに関しては普通はカードショップの方が良いか。
>シリアル
個人販売だと品質とかその他のトラブル色々と困る事多いって言うのは聞きますしね。
>観空
どうしても責任とかそう言う関係周りが色々面倒だしねぇ。
責任は取れる範囲で行動しましょう、こういう感じで(むにむに
>紅桜
まあ実際旦那様がべったりしてくるから、ある意味責任は果たしてもらってると言う感じだろうか。
>シリアル
その分本当に好きに弄り回されますけどね、イヤじゃありませんが。
>観空
たまにちょっと強引になるけど基本同意の上です、って感じ。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
11月だけど今日は結構暖かいって言うか、ちょっと暑かったみたいだけどね~。
>モーシル
例年でもたまにそう言う日はありますけど、今年は特にそう言うのが多いので何だか変ですよね~、本当に。
足が横に開けない状態だと腰稼働を追加してもあんま活かせないってのも、以前に経験してたり。
馴染みの長さは、太腿と脛が無い時代の人。
年代的には、1990年代後半?
足が伸び始めたのは、2000年代だっけ。
ですね、玩具屋さんで当時の最新キット(三国伝)を見て驚いてました。
ゲームの方は冒頭の通り、漸くリメイク版ドラクエⅢを予約完了です。
いや、あんだけ買う買う言ってたのに未だだったんかい。
むう、店頭でダウンロードカードを見掛けてからで良いかなって思ってたんよ。
今まで大体その流れだったし。
そう言えば、新作は大体ダウンロードカードを買ってましたよね。
我、散財防止でなるべく現金払いしたい人なり。
さて置き、私がプレイした遊戯王のゲームで戦ったNPCだとガイドさんがメチャクチャ強かった記憶。
確かラスボス後に戦える人でしたね。
何度か敗れた末に何とか勝てていた筈ですが、どうやったかとかは全く覚えてないです。
データは残ってないの?
今の2DSLLへの引っ越しミスって全消失。
そして現在はショップ自体が閉まっちゃったからソフトのダウンロードすら不可能。
あらら。
Switchに来てないかなって探したけど、残念ながら無かったんよ。
個人販売は主に古雑誌系でお世話に為ってるけど、今の所は特に問題無し。
一度だけ付属品が不足してるパターンと当たりましたが、単純な入れ忘れて連絡したら無事に送られて来ました。
尚、品質や管理等の関係でヒロトは買う専です。
(するり、さわさわ)
出す側は、ちょっと怖くて出来ないな。
そして観風には毎晩、存分に手を出してる。
(ピクン、プルプル)
ぁん♪
お陰で、ヒロト好みの、、変態奴隷妻に、育てて貰いました♪
(ぐにぐに、こりこり)
ふふ、これからも私戦用の奴隷妻としてトコトン躾けてあげるから、、覚悟してね?
(ガクガクガクガクビグンビグン)
あ、ああぁあ、あああああああっ!!♪♪
はいはい、続きの手は別部屋に移ってから出して下さいねー。
11月も2週目だけんが、未だ暖かい日が続くよな。
温度計の目盛りも、ずっと適温範囲だぜ。
今日は寧ろ、暑いって感じでしたもんね。
等と言ってると急にガクンと落ちるかもしれないので、油断は出来ませんけど。
ベストメカコレクションのリバイバルガンダムって、もう発売されてたんだな。
旧キットとどう変わったのか、割と興味有り。
こないだ探した時は、流石に売り切れてましたねー。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
ありがとー!
コーン?(ツンツン)
海外の飴なんだとさ。
悪戯については、そらもうガッツリと。
(もじもじ)
あうぅ……♪
>観空
外装無しなら本当にそこまで足上がるみたいですねぇ。
>紅桜
流石に外装付けると多少影響出てそうだが、それでもSDでは十分だな。
>シリアル
基本的にSDは情報量が詰まってるので動きのダイナミックさが上がりますね。
>観空
逆にSDでしか出てない機体をリアル頭身再現してみたらなんかスカスカしてない? ってのがたまにあるとか無いとか。
どうぶつの森はー、期間限定品も多いからそう言う意味では長く楽しめるのかも。
>紅桜
ただイースターみたいな、既存のアイテム枠を潰してまで出まくるようなのが湧き出てくると少し困る事もあるがな。
まあSwitchは今後も遊びたいのが出たら起動すると言うスタイルになるか。
>シリアル
ちょくちょく遊びたいソフトは出ますからね、ソレにたまにティアキンとか散歩気分でやってたりしますし。
>観空
気ままに動き回るには良いゲームだしねぇ。
カードの方は、デュエプレはデイリーがNPC相手でも完遂できるからその辺すごい楽。
>紅桜
対人戦でしかデイリーできないとかだと色々不都合多いからな、こういうのは助かるか。
リアルカードの方は、そうやって付録なりで配布して興味を引くと言うのができるのは強いな。
>シリアル
その付録カードが強くてそっちが本体になってる場合もありますね。
>観空
主に遊戯王でそう言うのかなり見る、パック剥いて出るより量が少ないからシングル買いだと高騰しがち。
>紅桜
平気で3桁後半~4桁突破とか普通に見るしな。
>観空
デッキの中核になるカードがそうなるから非常に手を出し辛いよねぇ。
このくらい気軽に手を出せると良いのに(むにむに
>紅桜
まあ、そこは他人には気軽に手を出させる訳ではないがな。
>シリアル
専用ですよね。
>観空
流石に他の人に渡すつもりも私はないけどねぇ。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
未だに皿洗ったりお米研ぐ手が冷たくならないから、相当暖かいのは良く分かるよね~。
>モーシル
水が冷たくなると本格的な季節の変わり目を実感しますが、まだそうじゃないんですよね~。
このまま秋の実感が薄い間に冬になっちゃいそうです。
タイムの改造でも、足を横ロール出来るかでポーズの幅が大きく変わるんよねえ。
今は胴体との接続部が縦だから、ロール追加しなくても大丈夫。
一時期は横、、リアルタイプのガンプラと同じ形の接続でした。
今の接続方法は、BB戦士と同じです。
足の長さは、ヒロトが楽しんでた頃を参考にしてるそうな。
どうぶつの森は、他のイベントも楽しめるみたいだよ?
むう、悩むなそれ。
取り敢えず、ドラクエⅢをクリアしてから考えとけ。
てか、先にレツブイをクリアしようぜ?
……シルフカンパニーの攻略、面倒。
あはははは……。
えっと、対人戦のデイリーが無いのは、ヒロトさんにも向いてそうです。
昔やってた某ゲームだと対人戦ってか複数人との協力が必要なデイリー報酬有って、ちと辛かった記憶。
カードに限らず、付録が理由で雑誌が品薄に~なんてのは偶に聞いたねえ。
雑誌買ってても興味の無い人は捨てちゃうだろうし、値が張るのも納得。
今はフリマとか有るし、昔よりは流通するかも?
不要な物を売るって形なら、大歓迎でしょうね。
ソッチ目的で買い占めとか起きたら、流石に困りますが。
(むぎゅぅ、さわさわ)
本来の購入層が買えなく為っちゃうのは、問題だよな。
さて置き、観風も当然ながら私専用~。
(ピクン)
んぅ♪
そう言いつつ、皆が見てる前で、手を出すじゃんかぁ♪
(もにゅもにゅ、ぐにゅぐにゅ)
ふふ、私のだって事を見せときたくてさ。
ほらほら、もっと足を開いて、、お尻を揉まれた観風は、どんな姿を晒しちゃうのかな?
(プルプル、ピクンピクン)
んぅ♪ あっ♪ はぅあ♪ ああっ♪
はいはい、ソレ以上は別部屋で披露して下さいねー。
何だ彼んだで未だ、お湯無しでも食器洗い出来るかんな。
まあ、来月からは11月だし、流石に下がるだろう。
今日も寝起きは流石に寒さを感じたみたいですからね。
流石に、ストーブの準備はしていませんが。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
> [りんな (ーー;)]
今更何をな使い方なんだよなぁ。
>[マリア (^^;)]
そうデスネー。
>[風花 (・・)]
できる?
>[れなたん (ーー;)]
んー、ふーちゃんの場合は、相手限定だーねー。
>[りんな (ーー#)]
マテヤコラ。
>[翔矢 (・・;)]
あ~。
※秒で察した
>[れなたん (ーー;)]
落雷はまーねー。
うちというか、あっち側はどれかって言ったら、スパーク放出だねぇ。
>[雪姫 (・・)]
おちないの?
>[れなたん (ーー;)]
あるとすれば、アリサの方が落とすねぇ。
>[りんな (ーー;)]
そだな、飼い主責任があるからなぁ。
>[雪姫 Σ(・・ )]
えー。
>[翔矢 (・・;)]
いつものオチ? >抱き枕
>[りんな (ーー;)]
そー。
>[マリア (^^)]
風花ちゃんは、オトーサンの所がいいのネー。
>[風花 (//・_・//)]
うー。
>[マリア (・・;;)]
ライスピは(展開が)ガタガタなママデスカー。
>[雪姫 (;;)]
そー。
>[れなたん (ーー;)]
猶予としては、後1回だねぇ。
>[翔矢 (・・)]
?
>[りんな (ーー;)]
11月分でまだアカン方向で引っ張って、12月分で反撃の兆しが出始めて続きは来年っ、っていう、雑誌連載中だから出来る期待の爆上げ。
>[れなたん (ーー)]
そーそー。
単行本になっちゃうと、ページが地続きになりやすいんで、そこまで盛り上がらないからねぇ。
1号はさすがにあのまま(※分割状態)放置はないでしょ。(ーー;)
放置したら、マジで原作ネタと大して変わらんオチになるからねぇ。
>[マリア (・・;;)]
アー。
>[れなたん (ーー;)]
アーク関係は何と言うかー
>[翔矢 (・・;)]
おさっし?
>[れなたん (ーー;)]
そうだけど、とりあえずで、16話(11/2放送)の謎の宇宙人はウルトラ一族じゃないからね。
>[翔矢 (・・;)]
え。
※不正解
(ヒュオオオオオオオオ)
普段は着物の裾が捲れない為に使ってたり。
そして今やってるのは、普段よりも威力抑え目モード。
(ピクピクッ)
ひあぁぁ、これはこれで、弱い所、くすぐられて、駄目ぇ……♪
(ぐい、むぎゅぅ)
おっとっと、大丈夫?
(むぎゅぅ、すりすり)
はうぅ……♪
コホン、コホン。
風ちゃんは、使い方を間違えない様にしましょうね。
風花ちゃんも、お風使えるの!?
ぱぱといっちょだー!!
多分、違うと思うよ?
私もー、カナメママになら出来るー。
すんな。
おやおや。
さて置き、飼い主責任は重要です。
とは言っても雷、此方は愉しむ以外の目的では落ちそうに無いですね。
寧ろ、タップリ褒められてそうやわ。
然も有りなん。
おやおや、ご明察です。
はぅ……。
んっ……。
あはははは……。
えっと、ライスピの最新話が読めるのは来週ですね。
1号は正直99%復活するだろうって信じてるけど、1%を引いた場合のダメージ軽減を兼ねて警戒してたり。
ともあれ、ルミちゃんも刺された事だし流石に絶望も終わりだろうと思いたい。
ウルトラゼロファイト第二部で言えば、UFZが全滅したタイミング、、だと思いたいぜ。
アークでの客演は、話数も普段より長くて驚いたな。
怪獣の時点で誰が来るかは丸分かりよね。
でも正直、本編に過去キャラ客演が一切無い作品だったから、まさか来るとは思わなかったわ。
一つ前の再放送番組でも、彼の世界が説明される回は特殊演出だったもんな。
あっ、ちなみに先月のてれびくんは合併号だったので、紙面に載るのは共闘後。
あららら。
最新CM
[11/05 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[09/10 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[07/30 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/20 夜のPC]
[12/07 暮森ヒロト]
[11/18 夜のPC]
[04/30 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
最新TB
最古記事
(04/03)
(04/03)
(04/04)
(04/04)
(04/05)
(04/06)
(04/07)
(04/08)
(04/09)
(04/10)
お誕生日メモ
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日