トリコロ、仮面ライダー、その他四コマ萬画やら普通の萬画やらを読んだり語ったり、対話式私信を送ったりする場所です。
作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
ようこそ♪
ブログ内検索
散財の記憶
■2025年分の散財の記憶■ ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版
視聴・鑑賞した作品
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
カテゴリー
アーカイブ
いやあ、今日の雨も酷かったな。
夜に止んだのは幸い。
本当、雨の自転車通勤は辛いですからねー。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
> [マリス (ーー)]
テープは、ケチらずぐる巻き~。
>[はぐれ (ーー;)]
コントローラーじゃねぇんだから。
>[ウィル (・・)]
?
>[鈴奈 (ーー;)]
FCやSFCのロープレネタ。
コントローラのボタンをテープとかで押しっぱなし固定してからの数時間放置で、半自動レベル上げって技があったから。
>[ウィル (・・;)]
おいおい。
>[マリス (・・;)]
冗談は置いといてー、今は実質物理スイッチ(※コネクター刺し抜き)だよね~?
>[はぐれ (ーー;)]
冗談かよ。
一応、ONOFFスイッチぐらいはあるんだろうけど、そーいうのもありそうだよなぁ。
UVライトと関係ないけど、うちの撮影BOXのライト(白LED)がそんなんだし。
※うちザクやサメの撮影に使用>撮影ボックス
作業時間はもーねー。
>[マリス (ーー)]
サメ その2(110円)が止まっているくらいだからね~。
>[鈴奈 (ーー;)]
値段でモノは察したけど、おひ。
雨振りは、そこのタオル巻きもたまに発狂だから。
>[ウィル (・・;)]
やっぱり鬱陶しいんですか?
>[はぐれ (ーー;)]
まーな。
出先によっては、帰りが面倒な事になるから。
>[鈴奈 (ーー;)]
自転車だと30分前後なのに、バスだと約1時間半(※待ち時間込み)だからねぇ。
※土曜日(16日)があなうめになった訳の半分はコレだったりする
>[マリス (・・;)]
菓子は1人だと小箱でも多いよね~?
>[はぐれ (ーー;)]
そー。
コラボキャンペーン(*1)で購入したチョコ(2種類)を1人で処理(*2)した事あるけど、ホント面倒だったからなぁ。(実話)
(*1)指定物を複数購入で、コラボアイテムが手に入るヤツ
(*2)数個/日で消費
>[ウィル (・・;)]
うわぁ。
>[鈴奈 (ーー;)]
カフェイン量は……ソレ以外でド直球なアウトだーねー。
>[はぐれ (ーー;)]
ノンカフェインのコーラって言っても、2Lは流石に許容出来ねぇわな。
>[マリス (・・;)]
普通に多すぎ~。
>[ウィル (・・;)]
氷で薄まるモノだっけ?
>[鈴奈 (ーー;)]
んー、無いことも無いけど、期待は……淡すぎて儚いとかそーいうお察し方向と思われ。
>[ウィル (・・;)]
あ~。
>[鈴奈 (ーー;)]
クラゲウルフは……電撃(10万ボルト)と憑依能力だーねー。
毒はカツオノエボシ(※毒クラゲ)から引っ張ってきたけど、無いねぇ。
怪人デザインは、ちと思う所があるけど、あっち側じゃないのでカット。
>[マリス (・・;)]
? ……あ~。
>[黒はぐれ (ーー;)]
カット納得。
もーちょっとマシな合成出来なかったのか? コレ、だな。
後、ウルフ成分が行方不明w。
>[鈴奈 (ーー;)]
憑依能力が該当としても、無理があるからねぇ。
>[ウィル (・・;)]
大首領は、ライスピ版だとかなり壮大な事になっているんですよね?
>[鈴奈 (ーー;)]
そーそー。
まさかの××××の××(一応のネタバレ自重)絡みだからねぇ。
年季がやばすぎて、バダンショックなんて回避出来ねぇよ。
>[マリス (・・)]
TV版は~?
>[はぐれ (ーー;)]
ぐろノー味噌が本人かどうかも怪しいのは確かなんだよなぁ。
7人ライダー相手に、過去に2度失敗した実績がある”自爆”で道連れにしようとした時点で、過去から学ぶっていう学習能力が無いし。(; ==)
>[マリス (・・;)]
あ~、普通は2度失敗したらやらないよね~。
>[鈴奈 (ーー;)]
楽曲の方は……うーん。
>[マリス (・・)]
曲名がツッコミどころ(?)なのがあるけど違うの~?
>[鈴奈 (ーー;)]
あー、ソレ?
立ち絵改変と大人数参加より、無謀ネタがあるから微妙だねぇ。
⊃[歌詞]
>[マリス (・・;)]
(無謀なのが)1秒で理解~。
あら、ソッチ。
てっきりケーブル部分の修理かと。
ウサちゃん飼ってた頃は、色々と齧られちゃってましたからねー。
ちなみにボタン固定テクだと輪ゴムを思い浮かべたりします。
稼ぐのはポケモン孵化用の歩数だったり。
UVライトは抜き差しもですが、電源タップ側のスイッチでON-OFFが出来ます。
差し込み場所不足で、何かしら抜き差しする必要は有るのが難点。
まあ、暫くは使う予定が無いから良いんだけども。
じとー。
相方からの熱い視線について、一言。
けほん、けほん。
雨の日の移動は、本当に厄介さねえ。
おめえの場合は雨でも自転車だけんが、それでも諸々の準備で普段より時間が掛かるかんな。
オマケに、そろそろ合羽の買い替え時だぜ。
あはははは、、長く履き続けた結果、ズボン側がボロボロに為っちゃってるんですよね。
しかも連日の雨で、買いに行くタイミングを逃してます。
むう、晴れ間が出た時に買っちゃわないとなあ。
と言いつつ、ここ連日は買い忘れてたりして。
おやおや。
コラボキャンペーンのアイテムは、何か覚えていますか?
うーん、、何かしら貰った事は有りそうですけど、咄嗟には出ませんねえ。
ああ、神羅万象チョコにハマってた頃は、毎日のオヤツがウエハースチョコでした。
一緒に食べるの手伝ったよー!
ちあきのはー?
えーっと、その頃はチアキちゃん、未だ産まれてなかったから。
うー!
ふふ、後でオヤツでも買いに行こうかねえ。
ドリンクについては先日から、紫蘇ドリンクの三ツ矢サイダー割りにハマってたり。
コチラの動画を観た直後に市販品を見付けて、思わず購入しちゃった感じです。
尚、飲む量。
じとじとー。
こほん、こほん。
氷については、入れた分だけ一回の量も減るけえ。
その分、おかわりの回数を増やしたら意味が無いと思うー。
あはははは、面目無い。
なるべくガブ飲みは、控えるけえ。
取り敢えず、麦茶ストックの確保からだな。(現在飲み切ってゼロ)
で、クラゲウルフ回はどうだったよ。
あー、未だ観られてない。
連休中の有線&Wi-Fiが不安定過ぎて、ちと観に行く気力ががが。
今までも天気が悪い時に不安定化する事は有りましたけど、今回は特に長いです。
ともあれ、ライスピ版大首領は決着がどう為るのか楽しみだったりしてます。
萬画って媒体だからこそってのも有るんだろうけど、特撮版より余りにも強大に描かれてるんだもんな。
流石に自爆なんてオチは無いだろうし、どんな倒され方をするのやら。
話も順調に、クライマックス進行中です。
さて置き楽曲については、実はグループ名+MIDIで検索するとアッサリ見付かったりします。
マスター、市販のMIDIを使わせて貰ろとるからなあ。
そんで販売されてる曲自体が少ないから、探すの簡単やでー。
曲名ツッコミはどれだろう?
……あっ、もし人数の事ならピッタリカンカンの可能性大。
それ聞いてコーラス組を削るとかは、止めたげて下さいね?
今日は海の日だっけね。
そんな訳で、後で水着姿の観風を堪能する予定。
ぁん♪
私の、はしたなく泳いでる姿、堪能して下さい♪
その前に私信収録を堪能して下さい。
あ、あはははは……。
今日は暑いですからねー。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
あんまりアニメの知識がないので機体の方だけ知ってるってなっちゃってますからねぇ、私。
>紅桜
相変わらずアニメ見るのが不得意と言うのが悪さしてるな。
立体物に関してはゲームやプラモで知る事ができるからそっちばかりが膨れていくが。
>シリアル
その中で何故か00だけちゃんと見てましたっけね、見たの昔過ぎて覚えが微妙ですが。
で、パーツ差し替え式のギミックはHGでもそれなりに見られるタイプですね?
>観空
そうねぇ、可変機とかは大体差し替え式。
余ったパーツの保管にちょっと困る。
>紅桜
沢山プラモ買うとどんどんそう言うので場所取るな。
ブレワイの妖精はビン無しで取れる分、出てくる数も決まっていたか。
>シリアル
無制限に取れたらゲームにならないでしょうからね。
とは言え剣の試練やマスターモードでもないと枯渇する事は無いんですが。
>観空
マスターモードは被ダメ跳ね上がるからねぇ、防具3段間くらい鍛えてようやく安定するレベル。
ラッシュとパリィに関しては、敵に応じてモーション覚えるしかない感じ。
>紅桜
狩り相手にしてるライネルとかは覚えてるが、他の敵はあまり覚えてないので弓矢ごり押しとかよくやるな。
ディスカバリーの方が判定相当緩かったのは体感で分かるな。
>観空
あと回避も連打できるからねぇ、その点緩い感じ。
こっちの方も緩めて欲しい所ねぇ(むにむに
>紅桜
ん、言われんでも旦那様用で常に緩いがな。
>シリアル
精神的にも、物理的にもですねー。
>観空
服装も緩い感じで助かるねぇ。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
相変わらず天気悪いから、積みゲーを崩す良い機会にはなってるみたいだけどね~。
>モーシル
steamセールあると何かしら増える事多いんで、今そっち集中ですかね~。
プラモよりゲームの方が崩すの時間掛かりますからね~。
実の所、私もガンダムのアニメ本編は殆ど観てなかったりする。
触れた媒体だとBB戦士や、ゲームの方が圧倒的さねえ。
ヒロトがBB戦士に触れた頃は新世紀組が放送されてた頃だけど、当時は地元での放送時間を把握出来てなかったそうな。
全話観たガンダムって、種運命が初?
全話だと、そうです。
種を中盤から観始めて、その流れでしたね。
他には、、TV放送版のユニコーンガンダムか。
OOは序盤数話を観てたけんが、途中で録画をミスってから止まっちまったぜ。
テレ東が映っていた頃は、SDGF(SDガンダムのアニメ)も序盤数話を除いて毎週視聴してたらしいです。
アレは名作だった……。
差し替え変形は見栄えや可動を重視すると仕方が無い部分も有るんだけども、個人的には設定通りの変形を楽しみたい人。
ヒロトの場合、トランスフォーマーの玩具に触れてからは特にその傾向が強く為りましたね。
ブレワイの妖精さんは、多くても5匹程度だった記憶が在ります。
手に持った状態で泉に行くと未所持扱いされて、普通に出現するなんて情報も有ったり。
ともあれ、私の記憶だと背中タイプのイワロックが結構な妖精の消費場だったんよ。
戦い熟れて無かった頃に、頭上タイプとの違いでボッコボコにされちゃってたんだよねー。
観空のアドバイスで槍を使った背後からの攻撃を覚えてからは、安定して倒せる様に為った模様。
やあ、あの時は本当に助かったけえ。
さて置き、観風が緩めるなら、、この辺りかなー?
あっ♪
そこ、解いちゃ駄目ぇ♪
そう言いつつも、全く止めようとしないね。
皆の前で下着を脱がされるの、気持ち良い?
あぅ……♪
気持ち良い、です♪
ふふ、素直で宜しい。
あっ♪ ああっ♪
はいはい、ソレ以上は別部屋で緩めて下さいねー。
天気の影響、大きいよな。
コッチも土曜がヤバかったぜ。
大雨でしたからねー。
その影響かネットの方も少し不調で、動画視聴にも支障が出てました。
むう、今日も天気が悪そうな気配。
雨ですねー。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
ありがとー!
えへへ、ありがとー!!
> [楓 (・・)]
? >クランプかクリップ
>[はぐれ (ーー;)]
テープだと、押し返しで伸びちゃって無意味化するパターンがあるから。
しかも、重ね張りで対抗しようとしたら、分厚く盛らないと無理でしたオチもあったりするから。
もしくは、張り付き自体が悪い。
>[鈴奈 (ーー;)]
テープが取れちゃったら、一発でアウトだからねぇ。
>[静音 (ーー;)]
なんで、そこまでするの?
>[鈴奈 (ーー;)]
単にスイッチ切り替えじゃなくて、押しっぱなし中だけ点灯、離すと消灯なUVライトだから。
>[静音 (ーー)]
あー、大滑りした渾身の策なのね。
レジン自体は、元からそういうヤツだったのか、今時期のせいなのか分からないのよね?
>[はぐれ (ーー;)]
そー。
7月だし、紫外線もピーク時期だからなぁ。
>[アリア (ーー;)]
何が受けるか分からない世界? >グロンギ ソフビ
>[静音 (ーー)]
ブンドド用途なら納得な話。
そも、グロンギはクウガ自体を見てなくても、見た目の時点で”ヒーローの敵”っていう明確な「記号」持ち状態だから。
>[アリア Σ(゚д゚ )]
あ~。
>[静音 (ーー;)]
食玩のおもちゃは、中途半端だとアウトなのね。
>[鈴奈 (ーー;)]
そー。
どっちがメインだよ? な気もするけど、古来からこんなんだからねぇ。
>[楓 (・・)]
?
>[鈴奈 (ーー;)]
昔、付属のシールが目当てで、菓子はぽーぃ捨て事案があったから。
>[楓 (・・;)]
全くもって酷いな。
>[鈴奈 (ーー;)]
そー。
それで、当時の社会問題化して大騒ぎしていたから。
>[はぐれ (ーー)]
カフェイン量は、気にしてない方。
>[鈴奈 (ーー;)]
そりゃ、コーヒー中毒じゃないからねぇ。
接種量自体、1缶/日だし。
※中毒は、3缶以上/日
コーラはそれより低いけど別の問題があるので、結局、麦茶メインだからねぇ。
>[雪姫 (・・)]
?
>[鈴奈 (ーー;)]
シュワシュワ(※炭酸)ダメすぎなんで、サイダーも詰み。
>[はぐれ (ーー;)]
はひ。
>[雪姫 (;;)]
あ~。(同じく)
>[アリア (ーー;)]
ガニコウモルは、カニ要素が強すぎ?
>[はぐれ (ーー;)]
そー。
兎に角、硬くてダメージが通らない状態だから。
後、演出補正ってメタもあるからなぁ。
>[アリア (ーー;)]
あー、新組織登場で1番手がそれなり以上に強くないと、しらけるからねー。
>[楓 (・・;)]
クラゲウルフは、やわらかすぎてーではないのか?
>[はぐれ (ーー;)]
そーいう要素を入れてたら結果は違ったんだろうけど、連中の事だから、クラゲは毒要素だけ採用な気がするんだよなぁ。
>[静音 (ーー;)]
ホントにやりそうなのが、どーしょもない所。
>[アリア (・・)]
岩石大首領のくだりは?
>[鈴奈 (ーー;)]
岩石大首領自体が、ショッカーを始めとして、デルサー軍団までの各ライダーの敵となった組織を裏から操った「大首領」の正体の第1段階。
第2段階というか、本体は、岩石大首領内部に潜んでいた、グロ仕様の脳ミソ(*)。
(*)デカい脳ミソから細い触手が何本も生えていて、単眼が付いているせい
>[アリア (・・)]
某マザーブレインみたいな感じ?
アレも単眼(?)持ちだし。
>[鈴奈 (ーー;)]
アレは触手生えてたか忘れたけど、大枠でどっちも宇宙生命体だから、大体そだね。
>[静音 (ーー;)]
立ち絵の改変って……
>[はぐれ (ーー;)]
配布した絵師がOK出しているなら、セーフ(※但し許容範囲内)なんだよなぁ。
まぁ、下穿きの色が変わるぐらいだけだろうけど。
>[鈴奈 (ーー;)]
前回は、それ(色変え)をやって、スボン履きみたいにしたからねぇ。
>[アリア (・・)]
歌自体は?
>[鈴奈 (ーー;)]
ヒントかどうか怪しいけど、”夏の曲”な事以外は何も無いので、予測不可能。
>[静音 (ーー#)]
数が多すぎて、収集付かないやつじゃねーか。
>[鈴奈 (ーー;)]
そうとm(ゴスッ×2
>[楓 (ーー#)] [アリア (ーー#)]
「「……。」」
テープの場合、単純に巻いた分が勿体無いという問題も。
まあ、今はUSBタイプのにしたから要らぬ心配か。
そもそも作業時間が以下略。
硬化時間については、確かに今の時期だからこそって部分は有りそう。
今は日差しが強いですからねー。
同じ位、雲に隠れてしまっている日も多い訳ですが。
雨やだー!
やー!!
あらら。
本当、この時期は嫌に為るわね。
梅雨は早く終わったのに。
晴れや曇の日も有るけんが、降るか読めねえのが辛いな。
食玩については、すっかりオマケの方が主役だぜ。
おやおや、確かに。
数百円の商品にラムネやガムが1つだけ、というのも珍しく有りませんからね。
うーん、何だか味気ないですけど、、大量に捨てられたって話を聞くと、量が少ないのも良い事なのかもしれません。
ヒロトさんが子供の頃は、どうでした?
んー、私が買い始めた時には、、袋詰の小さいラムネとか大きな板状のガムのとかだったかなあ?
ああ、小さなスナックチョコ? が付いてる食玩とかも有った記憶。
小さな塩ビ人形や、プラモデルが付いてました。
で、カフェイン量は……。
酷い時には2リットルのをガブガブ飲んでたので、相当だったと思われ。
やあ、一杯で我慢ってのがどうにも出来なくてさ。
それでも氷の分だけ薄まってた筈だから、普通に飲むよりは少なかったんよ。
じとー。
あはははは……。
反省してるけえ。
……も~。
あんまり心配掛けちゃ駄目よ?
で、クラゲウルフのクラゲ部分は、、電気ね。
だぜ。
他の特殊能力は、、何か有ったか?
むう、他の怪人宜しく一般人に憑依する能力も有ったりする。
他にもヌルヌルで掴み難いとか某pixiv百科辞典に書かれてるけど覚えてないなあ、、私信収録が終わったら、該当回を観直してみる予定。
入ってて良かった、TTFC。
大首領の正体は、結局あの姿も本当か分からないんですよね。
ライスピだと、石ノ森作品らしい大層な設定が与えられちゃってるもんな。
立ち絵の改変ってか加工については、作者さんが許可出してくれてるんで大丈夫。
思ったより細かい作業に為ってます。
それと曲ですけど、あくまで”ある意味、暑い時期にピッタリな曲”です。
ちなみにジャッキー吉川とブルー・コメッツの曲やでー。
それと、ウチもコーラス参加するの決定や!
開き直って追加したら、今までで一番の人数に為っちゃった。
立ち絵の作業、頑張って下さいねー。
へえ、グルメフェスかあ。
何となく、カービィボウルを思い出すコロコロ姿。
ゲーム内容的には、3D化したグルメレースって印象も受けました。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
Iフィールド持ちでもビームガン連射で押し切れる超メタスでしたからねぇ。
>紅桜
当時のガンダム知識は今以上にふわっとしていたから、そのせいでメタスが前線張れるレベルで強いものだと錯覚しかけていたがな。
実際はサブ運用的な機体のようだが。
>シリアル
腰の辺り見た目が不安ですよね。
>観空
アレ折れそうよねぇ、立体物見るたびそう思う。
SガンとEx-s組み替えられるってなると、パーツのボリュームすごそうな。
>紅桜
そういう切り替えができる立体物はメタルロボット魂くらいしか見た事が無いが、アレも結構なサイズだったな。
BBでも相応に大きくなりそうか。
>シリアル
追加装備あればあるほど当然膨れ上がりますしね。
で、夢島DXはやっぱり赤の方が人気ですかね?
>観空
まあ防御足りなくてやられる事滅多にないバランスだし、攻撃力上げて早く倒した方が安全まであるし。
ブレワイの妖精はまああれば嬉しい程度?
>紅桜
オートセーブあるからあまり戻されたりとかしないしな。
それにマスターモードでもなければ序盤以外即死するようなポイントはほとんどないし。
>シリアル
ガーディアンも処理に慣れるとむしろカモですしね。
>観空
素材的な意味でおいしいからねぇ、パリィだと武器の消耗もないし。
マスターモードだとフェイント混ぜてくるからちょっと注意いるけど。
>紅桜
リアルで疲れてない時くらいだな、アレを安定してパリィできるの。
>観空
寝不足の後とかだと弱点を矢で射って始末する方が安定ねぇ。
あ、こっちも弱点弄りしたい所(むにむに
>紅桜
旦那様相手の、専用のような弱点かなり増やされてるがな。
>シリアル
散々弄られた結果ですよねー、お互いに。
>観空
そこ攻めると良い声出すから弄り甲斐があるねぇ。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
天候完全に読み切るのは無理だけど、雨天決行とかは流石にやめた方が良いだろうしね~。
>モーシル
デカール貼る作業も、湿気の多い日だとちょっと付き方変だったりしますからね~。
そういう日は大人しくゲームか、絵ですかね~。
メタス、私の中だとヒロイン(ファ・ユイリィ)の機体って印象が強い機体。
フレーム関連の知識は、ウィキ辺りで知った記憶が。
周りに装甲が配置されてる事も有って、パッと見では気付かなかった模様。
尚、腰回りが不安なMSだと鉄血系のガンダムが思い浮かぶそうな。
あはははは、雑誌の特集で初めて全体図を見た時の感想が「腰、細!?」でしたからねー。
SガンダムのBB戦士は、パーツ自体を差し替える換装方式でした。
これで箱と値段的には同期のBB戦士と大差無いんだから凄いよな。
等身が小さいってのと、パーツ構成がシンプルってのも有るか。
えっと、ブレワイの妖精さんは、ハートが5つ回復するんでしたよね?
そうそう、ハートが0に為ったら自動発動。
んで、そのまま回復をサボると次の攻撃でまた0に為って次の妖精が、、なんてのを繰り返せば、あっという間にゲームオーバーという。
横着するからー。
オマケにバリィとラッシュは、どっちも全く出せないままだしー。
むう、どうにもタイミングを図るタイプの技は苦手なんだよ。
ディスカバリーのジャスト回避は、発動する猶予が結構緩かったんで助かった。
尚、コッチでも発動が早過ぎて普通の回避に為る事が多数発生している件について。
回避自体は出来てるからセーフ。
さて置き、観風の弱点開発も順調に進行中。
あひぃん♪
こんな具合に元から弱かった部分を発展させるのは勿論、改めて追加した部分の拡張なんてのも愉しんでたり。
例えば、ふともも辺りを、こうしてみたりとか。
あっ♪ それ駄目♪
スイッチ♪ 入っちゃう♪
ふふ、本当に駄目なのかな?
そんなに蕩けた声で言われても、ねえ?
あっ♪ あっ♪
ああっ♪ あーーっ♪
はいはい、開発作業は専用の部屋で行って下さいねー?
本当、最近の天気は読めねえよな。
ヒロトの場合はサイクリング趣味の方で、モロに影響を受けてるぜ。
流石に、カッパを着てまで走りたくは無いみたいです。
そんな日は動画制作か、ネットサーフィン&動画視聴で時間を潰してます。
後者の時間については、俺に回す事が出来ると思うんですけどねー。
パテ練りなら、雨天も関係ない筈ですしー。
そんな訳で現在制作中のカバー曲、開き直ってコーラスを入れてたり。
久々の、、と言いますか、今までで一番の人数ですね。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
ありがとー!
えへへ、ありがとー!!
>観空
ガンダムバトルシリーズのサイコガンダムって、ドロップキックする思い出が。
>紅桜
マップの端から端まで吹っ飛ばされるヤツだな。
図体デカいから当然当たり判定も大きいし。
>シリアル
メタスが超連射ビームガンと六刀流(投擲)してたり、たまにおかしいのありましたよね。
SガンダムはBBの方であるんですね?
>観空
HGでも古いのはあるみたいねぇ。
その追加装備版のEx-sの方が立体化的な出番多いみたいだけど。
>紅桜
武装てんこ盛りの方が好まれるのだろうか。
で、レオンソウルは3個1セットとかそう言うのも多かったな。
>シリアル
ワドの方はステージクリアくらいでしたね、セット。
夢を見る島はDXの方は遊んでましたっけ。
>観空
特有の追加ダンジョンでもらえる装備のおかげで難易度下がってた思い出。
>紅桜
常時攻撃2倍かダメージ半分は相当強いしな。
元の難易度があまり高い方でもないのもあるか。
>観空
予め薬を塗って蘇生もあるしねぇ。
んで、こっちにも何かしらを塗りたい気分(むにむに
>紅桜
何だろうか、何にしてもおそらく言えないが。
>シリアル
まず塗る程度で済みますかね?
>観空
多分済まないねぇ、気分次第で沈んでもらうレベルにもなるかも。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
ラッカー塗料自体が速乾に近い所あるけど、内部までしっかり乾くのはやっぱり数日掛かるみたいだね~。
>モーシル
ちゃんと乾かしておくと塗膜の強さが大分違いますからね~。
数日置いたおかげで塗装剥げは気にせず組み立てられたみたいです。
んー、サイコガンダムはどんなんだったかなあ。
メタスのビームガンが連射の鬼だったのは覚えてる。
アレが面白くて、割と使ってた模様。
ジムスナⅡみたいな一撃必殺系が好みだけど、数で押すタイプの武器もソレはソレで燃えるそうな。
ドッチ陣営かは忘れましたけど逆シャアステージで、戦ってるνガンダムorサザビー相手に長距離から誘導ミサイルやマシンガン連射したりで遊んでましたねー。
尚、味方側がやられた後でボッコボコにされてました。
狡い戦法してっからよ。
BB戦士版のSガンダムは、Ex-sも含めた各形態を再現出来るのが特徴だぜ。
後に別のシリーズ(Gジェネ)として再販された際、更に別形態の再現用パーツが追加されたんでしたっけ?
そうそう、各形態の設定とかは良く分からないけど、色々と組み替えられたのはプレイバリューが高くて良かったなと。
夢島DXでの追加ダンジョンでは、赤い服を選んだ思い出。
攻撃力アップ重視ー。
もし二週目やるなら、今度は青い服にしてみる?
んー、、やっぱり赤色かなあ。
やっぱり私の場合は、攻撃力を高めたい人。
塗り薬には、終盤で何度かお世話に為ってましたね。
それでもブレワイの妖精さん達や、ミファーさんの祈りを頼った回数に比べると大分少なかったです。
主に装備不足でのガーディアン戦や、平らじゃないイワロック戦が原因。
さて置き、観風に塗るなら安定の蜂蜜か、痒みを覚えるローションかなー?
ぁん♪ 昔は拘束状態が多かったけど、今は屈服の姿勢のままで、耐える姿を、堪能して貰う事も多い、です♪
膝立ちで、両手を頭の後ろに組んだまま、び、敏感な所に、筆で……♪
ふふ、目の前に鏡を置いとくのも一興。
自分が嬲られてる姿を確認しながら快感に悶える観風、これがまた可愛らしいんよねえ。
いひぃ♪
あっ、ありがとうございます♪
はいはい、堪能するなら別部屋へ移ってからにして下さいねー。
その辺の事も考えて作業しねえと駄目だよな。
まあ、ヒロトの場合は完全に手が止まっちまってる訳だけんが。
あはははは……。
どちらかと言えば、きりたん達の方(カバー動画制作)へ手を動かしてる感じです。
重野なおき先生の新刊を予約購入~。
信長の忍びの続き、楽しみだなあ。
前巻が良い所で引きましたからねー。
あっ、雑兵めしについてはニコニコの方で第一話から読んでます。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
遅ればせながら、どうぞー。
8日の返答、飛ばしちゃいましたからね。
> [理香 (・・)]
ダメなの? >直視
>[鈴奈 (ーー;)]
そー、照らしたのを見るのはいいけど、直接は目によろしくないヤツの1つだからアウト。
で、テープぐるぐるは面倒だけど、お手軽にやるならそーなるわな。
>[はぐれ (ーー;)]
実力行使(ガチ改造)は、100均のLED懐中電灯をイジった方が楽だからなぁ。
硬化前レジンは思ったより粘り気あるんだな。
>[あや (・・;)]
昔(※前の職場)、似たようなのを使ってなかったかのぅ?
>[はぐれ (ーー;)]
あー、あるよ。
アレは液体樹脂だけど、水までは行かなくても、結構垂れやすかった方だったからなぁ。
後、エポキシ系樹脂っていう余計な(?)知識のせい。
>[鈴奈 (ーー;)]
つべの海外工作系を見てれば、そーなるわな。
グロンギのソフビは、うーん。
>[あや (・・;)]
かなり迷うモノなのか?
>[理香 (><)]
こわすぎ。
>[鈴奈 (ーー;)]
そそ。
グロンギはオリジナルの造形自体がお子様トラウマ事案だし、大人でも「バクバ買うか?」って聞かれたところで、率直に首を縦に振るのはそうそう居ないと思うねぇ。
>[はぐれ (ーー;)]
おいコラ。
ココは、リンドの言葉だけにしろ。
>[あや (・・;)]
片や、ウルトラな方は多数あると?
>[はぐれ (ーー;)]
そー。
ソフビに、場面再現のミニフィギュアというか置物とか、キャラを問わなければ立体造形物に類するモノは多数作られているから。
ライダーや戦隊系の立体造形物のフォローになっている食玩の方は、出来が良くなければーだからなぁ。
>[あや (・・;)]
子供すら騙せない出来は、すでに通用しないのか。
>[理香 (・・)]
?
>[鈴奈 (ーー;)]
そこのおじちゃんのガキンチョ時代は、紙のカードなら兎も角、立体物は見た目が遠いヤツなんで、テレビ映像を思い出しながらの補正が必須だったから。
>[はぐれ (ーー;)]
極端な話、入っているのは人型の何かだけで、何のキャラかは、説明が無かったら判別不能だからなぁ。
>[理香 (・・;)]
えー。
>[あや (^^)]
アイスは冬でもイケるモノじゃぞ。
>[理香 Σ(゚д゚ )]
おー。
おじちゃんは? (・・)
>[はぐれ (ーー;)]
冷え過ぎるんで、飲み物必須。
>[鈴奈 (ーー;)]
それで、冷えたブラック(コーヒー)飲みに行っちゃったからねぇ。
当然、缶で。
>[理香 (・・;)]
いつものだった。 >缶コーヒー
>[はぐれ (ーー;)]
コレでも、温度差がやさしいんだよ。
後、糖分はこれ以上イラネー。
>[あや (・・;)]
おひおひじゃな。
>[はぐれ (ーー;)]
ガニコウモルは、合成したモノがモロすぎて分かりやすいな、おひ。
>[理香 (・・;)]
なーにー?
>[はぐれ (ーー;)]
カニとコウモリ。
カニの甲羅のせいで硬くて、コウモリの能力で空を飛べる怪人。
ちなみに硬さはサイクロンアタックを跳ね返しちゃったので、かなり強いです、はひ。。
>[鈴奈 (ーー;)]
新生組織の強さをアピールするには、うってつけな”顔見世”だねぇ。
>[あや (・・;)]
後、旧ショッカーの幹部にしてみれば、上司が最低、最悪じゃな。
>[鈴奈 (ーー;)]
あー、首領自体が旧ショッカーをあっさり捨てて、ゲルショッカーのトップに入り込んじゃったからねぇ。
>[はぐれ (ーー;)]
首領はしぶとさに関してはトップクラスだからなぁ。
※ゲルショッカーが失敗したら、今度はデストロンを組織して裏で暗躍したので
>[あや (・・;)]
こりんやっちゃのぅ。
>[はぐれ (ーー;)]
曲は(コレ書いている時点では)しばし待つのじゃぞ、と。
>[あや (・・;)]
何かネタでも仕込むのかの?
>[理香 (・・;)]
あ~。
>[はぐれ (ーー;)]
どーいう目で見ているんだよ、おまいら。
今にして思えば、クランプかクリップで挟んでも良かったかな。
グルグルテープだと、偶にスイッチの戻り力に負けてるんよねえ。
放置してたら、何時の間にか消えてたの図ー。
レジンの粘度は、タイムの足裏に塗っても垂れない程度?
傾ければ動いてしまいますけど、平面上で塗る分には大丈夫でした。
俺の両足ですから、量の少なさも影響してそうです。
てな訳で久々に放置してたの(数年前の購入品)を引っ張り出してみたけど、何だろう、チューブ式の軟膏? より少しだけ柔らかいかなーって感じ。
そして余談だけど、日向が有ったんで置いてみたら1分足らずで硬化してた驚き。
えっと、ライトの場合は数分照らしてたんでしたっけ?
やっぱり一番強力なのは、太陽光なんだな。
そんでグロンギのソフビだけんが、バンダイが想定外って表現する程度には売れてたらしいぜ。
確かに怖くて凄惨なゲゲルばっかりやってた連中だけど、お陰でブンドド相手に相応しい個性が出たって事かしら。
おやおや。
食玩の出来は、如何ですか?
最近のはクオリティ高いよー?
造形はしっかりしてるし、良く動くし、オプションパーツも豊富。
ヒロトが子供の頃に出てた物と比べて、大分変わりましたよね。
単色プラだった組み立て式タートルズとか、ソーセージに付いてた塩ビ人形とか懐かしいです。
あの頃の小学○年生で食玩特集とかやってたんだよなあ、なんて事をしみじみ。
缶コーヒーは、ここ数年飲んで無かったり。
カフェインを気にしてしてる内に、買わなく為っちゃったそうな。
尚、コーラ。
いやあ、暑かったり疲れたりすると、ついグビグビとさ。
前にノンカフェインタイプのを見付けてからは、なるべくソッチを飲む様にはしてるんよ。
と言いつつ、ここ最近は北海道フェアで見付けたガラナ飲料にハマってましたけどねー。
普段の飲料だと、相変わらず麦茶が多いです。
私も麦茶好きー♪
ちあき、じゅーちゅしゅきなのに、いっぱいのんじゃめってゆー。
甘いのばっかり飲んでちゃ、身体に悪いからです。
むー。
聞いてるかー、保護者ー?
こほんこほん、気を付けるってば。
ガニコウモルの強さは、数多の強敵を打ち破ったサイクロンアタックとイカデビルを葬ったライダーきりもみシュートを破った衝撃が強いんよ。
後のイノカブトンやクラゲウルフには通用していた分、殊更にですね。
で、ショッカー首領のしぶとさは、栄光の7人ライダー共通の敵に為る程でした。
ショッカーからデルザー軍団を、影で操ってたんだよ。
岩石大首領。
その後も、バダンまでは黒幕。
オーズとも戦ってたー。
アレは、ショッカーのまま成功した世界線だったわね。
さて置き、曲の方は?
今回は特にネタ無しで作る予定らしいです。
手を出してるのは立ち絵の改変と、後は私の歌い方ですね。
少し裏技的な方法を使って、歌い方を変える予定らしいで。
ちなみに、ウチとマキさんの出番が削られそうな件について詳しく。
むう、ちょっとコーラスパートで苦戦中。
もうちょい粘るけど、駄目ならAIきりたんソロで行こうかなと。
どうにもヒロト、コーラスパートが苦手だったりします。
合わせると違和感を覚えて、それが理由でソロ歌唱に切り替えた曲も幾つか在りますね。
ねこしゃんとわんちゃんかいたー♪
可愛いー!
飾ったら、ゼリー食べようねー。
今年は晴れそうで何より。
雨の方が多い印象ですからねえ。
まあ、雨でも雲の上でイチャイチャしてるんでしょうけど。
あはははは……。
年に一回しか会えない分、燃え上がってそうです。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
はーい、皆で食べてねー。
>観空
凝ったアニメーションも何度も見ると流石に辟易としますかねぇ。
>紅桜
スキップや早送りつけたのは英断なのだろうな。
で、ACシリーズは当然としてPSPのガンダムのアクションも旦那様結構遊んでたな。
>シリアル
あれで知ったガンダムも多かったんでしたっけ。
>観空
Sガンダムとかナニコレ? って感じで遊んでたねぇ、強かったしかっこいいから結構好き。
レオンソウル探しはわにゃわにゃ言ってるワドよりサクサク見つかったけど、やっぱ慣れなのかしら。
>紅桜
ステージの形は覚えているし、ソウルの数は多いが結構適当に置かれてるのも多かったし、注意深く探さんとならんのは余り無かった覚えがあるな。
で、夢島の方はVCでクリアか。
>シリアル
やっぱりVCって便利ですね。
そういえばリメイクの夢島は触ったことあります?
>観空
んー、無いねぇ。
丁寧なリメイクでオリジナル知ってるとサクサクって聞いたけど、追加要素の方はちょっと知らない。
>紅桜
ダンジョン作成とかだったか、旦那様あまりそういう方はやらんしな。
>観空
よっぽどお金に余裕あったらーってくらいかしらねぇ、買うとしたら。
そんでまぁ触りたいとしたら、やっぱこっちを触りたいし(むにむに
>紅桜
少し触るだけではすまんのだろうな、こういうの。
>シリアル
既に揉むまで行ってますしねー。
>観空
このまま搾りたい気分ねぇ、流石にあっちでやるけど。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
天気は相変わらず悪いけど、流石に塗った塗料も乾いただろうしそろそろ組み立てても大丈夫かなぁ?
>モーシル
ラッカー塗料でもしっかり乾くまで数日余裕見た方が良いんですよね~。
プラモの塗装は待ち時間との戦いですね。
携帯機のシリーズでは殊更に、戦闘カットといつでもセーブは有り難かった記憶。
ガンダムのは色々な機体を使ってたけど、ZZの大型MAで戦うのも好きだった。
クィン・マンサだっけ?
サイコガンダムより操作し易かったって理由で選んでたそうな。
尚、原作での活躍は全く知りません。
Sガンダムは、BB戦士版を組み立てた事が有ったりします。
割と初期のキットだったな。
どんな作品に出る機体だったのかは、今でも良く分かって無いらしいぜ。
原作を知らない作品の機体でも、買ってたんですね。
ん、あの頃は初代すら良く分かって無かったから、兎にも角にも色々と買ってたって感じだったなあ。
レオンソウルは、この辺に有りそうって探すと実際に配置されてる印象。
数の多さに対して、サクサク見付かってました。
で、ヒロトも夢島のリメイクバージョンは手を出してない状態です。
ある意味、DXの時点でリメイクされてるんだけどねー。
ともあれSwitch版の方は実況動画の方で内容を把握してるけど、購入するまでは至ってない模様。
個人的にはリベンジ達成も含めて、VC版で満足しちゃった感じ。
そして今夜も、観風と満足するまで存分に。
んぅ♪
私の、、誕生日プレゼントは、どうだった?
ふふ、聞かなくても分かってるんじゃないかな?
だから昨晩は存分に、答えを刻み込んであげた訳だし、、凄く良かったよ。
あっ♪ あっ♪
はいはい、続きを刻み込むなら別部屋でお願いしますよー?
塗装後は、しっかり乾かすのが大事だよな。
ヒロトのヤツは速乾性のを使って、一日待たずにガンガン触ってたけんが。
あはははは、、タイム君の塗装だから、ですかねえ?
子供の頃に使ってたスプレー塗料は今より乾くまでの時間が長くて、待つのが面倒だったらしいです。
パパー、お誕生日おめでとー!!
おめっとー♪
ふふ、あんがと。
はーい、ケーキも用意したから皆で食べようねー♪
……それと、私のプレゼントは時差部屋で。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
場所は塗料とプラモ側面の通路側。
色々と小物が並んでた所の上段。
ヒロトも最初、スルーしてました。
>[菘 (ーー;)]
ペンタイプは、せめて、懐中電灯もどき(※スイッチを入れたら入っりぱなし)なら良かったんですけどね。
実の所は、直視防止用なんでしょうけど。
>[はぐれ (ーー;)]
スイッチは、ホントソレ。
固定する方は、何とでもなるからなぁ。
直視は、予測可能回避不可能な事故(うっかり見ちゃう)だからなぁ。
>[菘 (ーー;)]
下から上方向に照射って、問題ないんですか?
>[鈴奈 (ーー;)]
直視で微妙にやべぇ気もするけど、削られて無駄になる量多くね? もあるねぇ。
硬化前のレジンは、パテと違って液体だから、フタの上は、水たまりに足突っ込んでいる図になってそうな気がするんだよねぇ。
>[はぐれ (ーー;)]
水たまりは同じくだけど、半硬化させて”下駄”にする手段もあるからなぁ。
>[菘 (ーー)]
直視はともかく、サイズ的に下から水たまりを照らした方が安定しそうな気がするんですけど。
>[はぐれ (ーー;)] [鈴奈 (ーー;)]
「「あ~。」」
>[鈴奈 (ーー;)]
怪獣は、某M78星雲関係が絡むと、1,2,沢山って、オチになるからねぇ。
>[はぐれ (ーー;)]
分かる。
あっち関係は年数とシリーズ数のせいで数が多いし、商品化された宇宙人と怪獣も居るからなぁ。
片や、戦隊とライダーは、主役以外がほぼって言っていいほどカットなんだよなぁ。
商品は出なくても、記憶に残るのは、インパクト勝ち(中身不問)だけー。
>[鈴奈 (ーー;)]
中身は……あー、そだね。
>[菘 (^^)]
アイス製造は、そろそろどころか現在進行状態で、子供受けが良さそうですね。
>[鈴奈 (ーー;)]
何、この暑さ?! だからねぇ。
尚、今週は「令和ちゃん、君さぁ。」らしいけど。
※明けた梅雨が戻ってきたり、台風が接近するらしいとか、もうメチャクチャだよ
>[菘 (ーー;)]
そういえば、令和になってからは、天候と季節感が飛びまくった感しかありませんでしたね。
後、沈黙している人は?
>[鈴奈 (ーー;)]
某17アイスが冷たすぎて、ムリポだからじゃね。
>[はぐれ (ーー;)]
はひ。
体育館を何かの販売会場化していた事は無いなぁ。
>[鈴奈 (ーー;)]
それやったら、運動部系の部活動が制限されるからねぇ。
>[菘 (ーー;)]
ゲルショッカーの怪人は、強いことは強いんですがー、メタ事情込みでライダーが略ですよね。
>[鈴奈 (ーー;)]
最後は押し切らなかったら、絵的にアウトだからねぇ。
再生怪人も、物量も相まって強そうなんだけど、「シャクノツゴウ」には勝てなかったからねぇ。
>[はぐれ (ーー;)]
アレは怪人にしてみれば、最速で最終処分に持ち込んでしまう難敵だからなぁ。>シャクノツゴウ
>[菘 (ーー;)]
今月の曲は、まだ未定と。
>[鈴奈 (ーー;)]
7月に入ったばっかりだからねぇ。
季節感は、あって無いようなものだからねぇ。
>[菘 (・・)]
?
>[はぐれ (ーー)]
一度上げしまえば、消さないかぎりは1年中いつでも再生可能だから。
>[菘 (ーー;)]
あ~。
途中から面倒に為って、スイッチをマスキングテープでグルグル巻きにしてた記憶。
下から照らす理由については、菘さん大正解。
それとレジンって粘度そこそこ強めだから、水溜まりには成らなかったりします。
タイムの両足に塗って、シリコンシートの上にポン。
直視については一応、作業台(クリアケース)とスイッチの距離を離す事で対処してました。
戦隊とライダーの敵は、、確かにソフビだと、滅多に見掛けませんね。
一応、クウガの頃にはグロンギのソフビが出てたりしたのよ?
何時の頃からか、全く無くなっちゃったけど。
今だと主役側の未玩具化形態含めて、食玩の方で補完されてたりするぜ。
そんでアイスの方は、食べるには肌寒い感じに為っちまったな。
おやおや。
先日までに比べて、気温がグンと下がりましたからねえ。
アイスは涼しくても美味しいよ?
ちあきもあいしゅしゅきー♪
同じくー!
あはははは……。
子供達には関係無しですね。
まあ、分かる。
けど冷たい物の摂り過ぎには注意。
お腹、冷やしちゃうもんねー。
ゲルショッカー怪人は、第一号のガニコウモルからして色々と衝撃的。
ええ、ショッカーを超える存在だって事が十分に伝わって来る強さでした。
そんなガニコウモルも、再生した時はアッサリと倒されてしまった訳ですが。
新たな怪人と戦い続けたライダーが、再生怪人に後れを取る筈が無いさなあ。
さて置き、曲の方は何とか決まったんで、今回は早めの収録中。
ある意味、暑い時期にピッタリな曲に為りました。
今月は、余裕を持って公開出来そうやね。
……収録も早く終わるかは、ちと微妙だったりする。
今回も、少し変わった事に手を出してたりするんで。
おい。
あはははは……。
もし間に合わなかったら、シーサイド・バウンドの紹介呟きでもしましょうかね。
清水の七夕まつり、今年は開催するんね。
混雑は怖いけど、是非とも覗きに行きたい所さん。
行きたいですけど、天気が心配です。
先週の晴れが続いてくれてれば……。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
しかしまぁ、あんだけグラフィック多様に作りますよねぇスパロボって。
>紅桜
結局早送りやスキップしてしまっていたが、作り込み凄かったな。
とは言えスパロボはそれ以降プレイしてないが。
>シリアル
シミュレーションゲームは苦手じゃないですが、ロボット物はやっぱり自分で動かしたいアクション派なんですよね。
>観空
ロボット動かしてる感やっぱ欲しい。
そんでディスカバリーは確かに集めるだけならクリア後ステージの方がエフェリンセンサーのおかげで楽だった気分。
>紅桜
ステージ自体の難易度に反して条件が緩いの多かったしな。
ワドルディは結構分かり辛い配置されてたり、条件が泥に入るな、ロケットの上に乗れ、水辺で戦うなとか意外と縛り多かったか。
>シリアル
夢の泉は当時からすると本当にグラフィックもアクションも多様ですね。
FCの後期作品とは言え、同コンシューマ内だとかなり作り込みが細かいですか。
>観空
多分ソフトの容量自体が違うんだろうなぁって思ってる。
夢島は何度もやってる内に効率的なルート考えたりーとかやってた思い出。
>紅桜
買えるソフトが少なかった時代だったから、同じゲームを何度も遊ぶのが基本だったな。
あとトロフィーや実績も無かったからやり込みは自分で見つけると言うスタイルでもあったか。
>観空
提示されてやるものじゃないから、そっちの方が私としては好みだったなぁっていうそんな時代。
そんな訳で私が主導で好きにするのは相変わらずー(むにむに
>紅桜
ワシらは旦那様のやりたい事を一身に受けるだけだな。
>シリアル
ちょっと強引な時もありますが、ホントに嫌な事しない信頼感もありますけどね。
>観空
そこん所の見極め大事。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
プラモは買う予定って言うか、既に買ってて今塗装中って感じかな~。
>モーシル
結局、週末から来週にかけて雨の予定なので塗装に気を遣う事になっちゃってますね~。
暫く組み立てできないかも知れませんね~。
確かに、αの戦闘アクションを観た時は驚いたっけ。
Aの時は、未だそんなに動かなかった記憶。
それはそれで、昔を感じて好きな模様。
尚、Aの時はスキップ機能が無かったそうな。
携帯機で御馴染みの「どこでもセーブ」も未実装でした。
この辺の便利機能は次作のRからでしたねえ。
グラフィック同様、コッチも進化してんだよな。
ヒロトの場合はオリキャラで版権キャラと共闘出来るのが好きで、遊べない機種で出るまではガッツリとハマってたぜ。
その関係で、主人公の名前変更が無いシリーズはハマっていた当時でも買ってなかったみたいです。
ロボットのアクションゲームも、色々と遊んでましたよね。
ん、特に遊んでたのはPSPのガンダムだったかな。
オリキャラの一般兵として戦えるのが良かった。
レオンソウルの場合、表面でワドルディを探索した経験が有るのも大きかったんだと思います。
全く同じ場所は余り無かった筈ですけど、怪しい所を探す癖は出来てましたから。
ステージが既存のアレンジ&組み合わせだったのも幸いだったよね。
で、夢島のクリアはVC版にて初めて達成ー。
終盤は頼ってたけど、途中までは攻略情報を見ないでダンジョン攻略出来たのが、何気に嬉しかった思い出。
ああ、観風の攻略情報については私が映像にて記録中だったり。
んぅ♪
……参照しても、実践出来るのはヒロトだけだからね?
ふふ、勿論。
それに攻略映像を流しながら続きを愉しめるのは、私だけの特権さねえ。
ぁふ、ん、ふぅ……♪
まあ、この枠みたいな感じで、攻略した結果を披露する事は割と多かったりはするんだけども。
こんな具合に、観風もノリノリ。
あっ♪
だ、だって、、ヒロトに、躾けて貰ったから……♪
はいはい、此処での披露はソレ位にして下さいねー。
プラモは購入済みか。
てか、急に天気が変わっちまったよな。
あはははは……。
晴れが続くと思ってたんですけどねー。
最新CM
[11/05 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[09/10 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[07/30 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/20 夜のPC]
[12/07 暮森ヒロト]
[11/18 夜のPC]
[04/30 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
最新TB
最古記事
(04/03)
(04/03)
(04/04)
(04/04)
(04/05)
(04/06)
(04/07)
(04/08)
(04/09)
(04/10)
お誕生日メモ
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日