トリコロ、仮面ライダー、その他四コマ萬画やら普通の萬画やらを読んだり語ったり、対話式私信を送ったりする場所です。
作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
ようこそ♪
ブログ内検索
散財の記憶
■2025年分の散財の記憶■ ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版
視聴・鑑賞した作品
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
カテゴリー
アーカイブ
てれびくんの8月号、ドンブラとリバイスの間に恐竜関係の記事が有って驚いてたり。
そうか、ジェラシックワールドの新作が出るのか。
このシリーズも長いですよね。
ちなみにヒロトはパーク時代の作品を、TVでの放送で少しだけ摘んでる程度です。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
あそこのコジマ、寧ろオプションパーツが売ってた事に驚いてたりする。
本体は、本当に見掛けませんよねえ。
> [イリス (・・)]
思ったより小さめ?
>[はぐれ (ーー;)]
想像がどのくらいか分からんけど、小さめなのは確か。
1,2個程度の小物作成用と割り切れば、あの程度でも十分なサイズなんだよなぁ。
>[イリス (・・;)]
種類の方は?
>[はぐれ (ーー;)]
最速硬化に必要な紫外線の強さの問題。
”普通”を早く硬化させたいなら、紫外線ランプを持ってこないと厳しいから。
※強さは、ランプ>LED>天然
>[鈴奈 (ーー;)]
おもちゃ売り場の特撮ヒーローコーナーって、ホント謎キャラが居るからねぇ。
方向的には、「あのー、どちらで活躍中ですか? (・・;)」。
>[イリス (・・;)]
番組自体不明?
>[鈴奈 (ーー;)]
そー。
大概、どっかの配信チャンネル限定だったりするんで、結果、把握してないヤツが出てくるオチ。
>[はぐれ (ーー;)]
菓子メーカー関係は、ガチで場所食うからなぁ。
後、使用頻度。(ーー)
>[イリス (・・;)]
オチは、倉庫の置物?
>[はぐれ (ーー;)]
そー。
ホームベーカリーなんて、今も使っているのが居るのか? とか、菓子どころか家電で具体例がいくらでもあるからなぁ。
>[鈴奈 (ーー)]
あー、そーいうブツもあったねぇ。
カット済食パン買って(オーブントースターで)焼いた方が早いで、パスしたけどw。
>[はぐれ (ーー;)]
あの辺りの本屋は、昔、ふらっと寄ってた事もあったり。
吉見は一時期、強制来店だったけど。
>[イリス (・・)]
?
>[はぐれ (ーー;)]
3月下旬辺り限定で、高校で使う教科書の販売所だったんで、どの道行かざるを得なかったから。
>[イリス (・・;)]
車は?
>[鈴奈 (ーー;)]
風評くらったのは、どこから湧いたのか分からんけど、アレなネタで使われたせいと思われ。
でー、実行犯の方は、今の方が人間不信になりかねなかったりするのよねぇ。
>[はぐれ (ーー;)]
捕まえてみれば、被害者の子供とモロ顔見知りってロクでもない話が目立ったりするからなぁ。
>[イリス (・・;)]
あ~、子供にしてみれば、そーいうのが犯人だと大人を信用出来なくなるわね。
怪人の方は、足し算?
>[はぐれ (ーー;)]
まぁ、そう。
ゲルショッカーの怪人は、2種類の生物の合成体で構築されているから。
解説的には、素材1の何とか(※特徴1)に、素材2の何とか(※特徴2)を併せ持つ~ になるけどー、それを有効活用出来ているかどうかは、お察し事案。
>[鈴奈 (ーー;)]
作戦からして、特性の使い所を間違っているのがあるからねぇ。
殺人レントゲンとか。
>[イリス (・・;)]
作戦がどういうのか聞いたけど、ホントにソレだよね。
>[鈴奈 (ーー;)]
五郎は、モロにメタ事案で詰んだのね。
子役は、撮影となると学校を休んで強制参加とか、よくやるらしいからねぇ。
※結果、成績とメンタルがボロボロになるとか
>[はぐれ (ーー;)]
MVは何とかーだな。
>[イリス (・・)]
次は夏らしいモノ?
>[はぐれ (ーー;)]
時期合わせで行くなら、そーだろうなぁ。
それでも、どの曲になるかは、全く不明だけど。
>[鈴奈 (ーー)]
その前に、余裕を持って作業略じゃね。
>[はぐれ (ーー;)]
デスヨネー。
私の場合は最初が更に小さなかったから、USBタイプのでも大きく感じたり。
それと、挿しっぱで使えるのが凄く便利。
あー。
最初のペンタイプ、スイッチボタンを押し続けないと駄目だったんだっけ。
あくまで文字を読む為の明かりでしたからねー。
動画に出て来た本格的なタイプも憧れましたけど、俺への使い方だと微妙そうです。
オマエの場合、足裏の均しだったかんな。
あん時はライトを挿し込んだ透明ボックスの蓋側にタイムを乗せて、下から照らして硬化させてたぜ。
毎回、足裏合わせに苦労してたもんね。
少しは楽に為った?
ん、パテ盛ってゴリゴリするのより全然楽。
ヒーローコーナーは、観てない時代の怪獣だと厳しい感じ。
尚、観ていた時代の怪獣も、色々とスッポ抜けてる模様。
うっさいよー。
まあ、タグに名前と簡単な説明は書かれてるから、子供達にはソレを読んであげてたり。
私も読めるよ!
ねねしゅごいー。
チアキちゃんも、その内にかなー。
作る系の玩具は憧れるけど、買うなら調理器具や家電として出されてる奴の方が良さそう。
アイスクリーム作れるのとか、憧れたなあ。
ちなみにコッチだと、観風の呪符で作るアイスキャンディーが大人気だったり。
ズズズズって、コップから出て来るのが面白いよ。
今度は半分ずつ凍らせて、二色アイスに挑戦するつもり。
面白そうだから私もやるー。
おやおや。
毎年、お世話に為ります。
いえいえ。
教科書は?
私の場合は体育館だった記憶。
で、実行犯については、、怪物よりも人間の方が怖いオチか。
ゲルショッカー怪人、双方の特徴を活かせていたかは兎も角として、どれも強力な怪人ばっかりでしたね。
ああ、殺人レントゲンのフクロウ男はショッカー怪人ですので。
作戦内容と噛み合ってないのは、その通りだと思います。
さて置き新曲は、マスターに夏の馴染む曲のレパートリーが有るかどうか。
言うて全く違うジャンルの可能性も有りそうやね。
マスター、シーサイド・バウンドを2月に収録してたし。
……むう。
絶賛、悩み中っと。
今回は早く決まると良いねー。
そうか、明日で2022年も後半に突入するのか。
毎度ながら、あっという間だな。
割とバタバタしていた前半でした。
今年の残りは、どんな感じに為りますかねえ。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
あー、ルート分岐ものは後発の作品で展開分かれますか。
>紅桜
スパロボは3次αしかやってないから違和感なく遊んでいたな。
と言うかストーリーあまり分からんでやっていたが。
>シリアル
前作までで養われていたであろう人間関係や、その他専門用語的なの飛び交ってて意味が分からずほぼ雰囲気でやってましたからね。
ディスカバリーはアクション的な難易度より、ワドルディ探しと後半のソウル探しの謎解きな方がメインだった気もしますね。
>観空
そうねぇ、勿論後半のステージは普通に難易度高かったりしたけどゲーム全体としてはやっぱ優しめな感じ。
夢の泉は今思い出すとファミコンにしてはグラフィック頑張ってたなーって覚えも。
>紅桜
結構ステージ数あるのに多様な見た目もあって、容量限られてる中でよく作ったものだな。
で、夢を見る島は名前思い付く度に始め直していれば流石にクリアは難しいか。
>シリアル
その点あんまり拘らなかった観空は何度もクリアしてましたっけ。
ディスカバリーのDLCは観空も同じ意見ですかね?
>観空
そうねぇ、追加ワールドとか来たら買いたい気分。
そんで、今日もこっちから栄養補給ー(むにむに
>紅桜
ん、普通の人なら干からびそうなくらい吸われるがな。
>シリアル
結構遠慮なしにやられますからねー。
>観空
流石に吸い尽くさないくらいには加減はするけど、割とギリギリ攻めてる事も多いねぇ。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
本当に梅雨明け早かったね~、乾燥してる方がプラモ作るには丁度良いみたいだけどさ。
>モーシル
RGサザビー購入して、ちょっと塗装しようか考えてるみたいですからね~。
そういう時雨降ってるとやり辛いんで、暑い代わりに晴れてるのはまだいいみたいです。
私は外伝除いてプレイ済みだったり。
外伝未プレイなのは主人公名以下略。
名前以前に、そもそも登場しなかったそうな。
尚、シリーズで一番好きな主題歌は外伝の「鋼の救世主」の模様。
ライブ特番でフル版を聴いた時にベタ惚れして、その曲が入ったCDを買いに走ってました。
それがヒロトの初めて買ったCDでしたね。
今だったら1曲だけDL購入してたんだろうな。
ディスカバリーの収集要素は、割と穴抜け状態で進めてたぜ。
ミッション含めて、裏ステージクリア後に収集してました。
レオンソウルについては、裏ボス到達時点でコンプリートしてましたよね。
ん、エフィリンのサポートが在ったから大体は一回目で集められてたかな。
取れるタイミングが決まってたりギミックで消えたりする奴も、概ね二回目で取れてた筈。
スペースレンジャーの溜め攻撃を行ったら離れた爆弾ブロックギミックに当たっちゃって間に合わずに失敗、なんて事故が起きたりもしました。
夢の泉は少し前まで実況動画を観ていたんですけど、確かに動きは細かくて可愛らしかったですね。
夢島の方は何度も繰り返す内に、序盤の攻略に飽きちゃったのが大きいんよ。
そして、どれだけ繰り返しても飽きないのは観風の攻略。
んぅ♪
奥深くをガッツリ攻略するってのも良いけど、浅い部分で遊ぶのも一興さねえ。
全身を上から下までジックリと、観風の可愛い声が漏れるまで。
ひぅ、、そうやって焦らして、私に、、屈服宣言させたいんでしょー?
ふふ、正解。
ちゃんと言えたら、次の攻略に移れるんだけどなー?
あっ♪ あっ♪
はいはい、聞くなら別部屋でお願いしますよー?
模型作りするなら、晴れてる方が良いよな。
暑さの所為で、作業環境次第では地獄だけんが。
観空さんは、新しいガンプラの購入計画が有るんですね。
ヒロトさんの場合、相変わらずタイム君の改造が止まってる事も有って、プラモ関係は止まってる状況です。
動画投稿後の脱力に襲われつつ、来月は何にしようかと悩んでたり。
候補自体は、色々と有るんだけどもさ。
作業時間に直結するんですから、今度は早めに決めちゃって下さいね。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
こっちも何か例を挙げようと思ったけど、パッと思いつかないです。
>紅桜
ゲームの続編的なモノでもよっぽど酷くない限りは慣れるしな。
深く思い出せばあるかも知れんが、精神衛生上よくないか。
>シリアル
悪かったらなるべく思い出したくないですからね。
ディスカバリーはクリア後ステージとかでもなければ回復が過剰なくらい落ちてましたっけ。
>観空
ワイルドモードでもかなり回復余ったからねぇ。
夢の泉辺りは回復もそんな落ちて無くて結構ストイックだった思い出。
>紅桜
今Switchで遊べるから、やり直して再確認するのも良いかも知れんな。
で、スティックガチャガチャするシーンはあるにはあったが、特に気合入れて回さんでも成功するアクションだったか。
>観空
何なら目いっぱい回すより少し加減した方が早く倒れた気がする、ロッカーとか。
んでー、ワリオランドはやった事ありますけどゼル伝木の実はやった事無いですねぇ。
>紅桜
当時は自由に使える金も少なくてシリーズ全部遊ぶとかできなかったしな。
だからこそ今アーカイブでやりたいのがあるとつい買ってしまうような状態になってるが。
>シリアル
機種もシリーズも全部違いますが、龍が如くシリーズを今になってシリーズまとめ買いとかしてますからね。
>観空
こっちも当時ちまちま買うとかしか出来なかったからねぇ、全部買うとやっぱり気持ちいい。
若干食費が犠牲になってるけど、その分はこっちから栄養補給ー(むにむに
>紅桜
旦那様、おそらく子供たちよりここから多分栄養摂ってるからな。
>シリアル
一度の量も、期間もずーっと多くて長いですからね。
>観空
ある意味主食。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
本格的に暑くなってきたし、熱で支障が出る前に風通しはもうちょっと良くしてほしいかな~。
>モーシル
プラモ趣味増やしてから更に部屋が狭いですからね~。
作れる、飾れる限界ちゃんと見て欲しいです。
ゲームだと、、第二次スパロボαで生存させられたり和解出来た存在や組織が第三次スパロボαで死亡&崩壊ルート辿ってたのは割と残念だった思い出。
特に後者、私が遊んだ場合だと毎回和解ルートだったから殊更に。
スパロボF完結編みたいに、前作データを読み込めれば良かったのにねー。
ディスカバリーは、確かに回復アイテムが多かった印象。
しかもワドルディの町で買った料理を1つだけ持ち込めますから、回復にはかなり余裕が有ります。
更に体力アップの薬を使えば、一本分ダメージを受けるまでは最大二倍を維持可能です。
お陰でゲームオーバーとは無縁で遊べてたな。
夢の泉の難易度は、ヒロト的には敵の無限湧きが相当に厄介だったらしいぜ。
あはははは……。
ロックマンXでも大苦戦してましたよねー。
ん、倒しても倒してもマップを切り替えるだけで湧いて来るんだもん。
相打ちダメージで後ろに下がっちゃったりしたら、戻った直後に復活して待ち構えてるという悪夢。
ボス部屋前の無限湧きしてくる敵は、回復にも使えるんですけどねー。
ロッカーほおばりについては、傾けとくだけでも倒せるとは聞きました。
時間が掛かるから、ヒロトはガチャガチャしちゃってた人ー。
木の実は、どっちもプレイ済み?
んー、、どっちかは確実に遊んでた筈。
但しプレイ状況については、、まあ、夢島をクリア出来なかった身なので。
オリジナル名前プレイに拘ってた影響も出てます。
当時のヒロト、新しい名前を思い付く度にリセットしてました。
あらら、それじゃあクリアは大変そう。
実際、クリア出来なかったゲームも多かったんよ。
ともあれゲームと言えば、ディスカバリーの追加コンテンツが来ないかと密かに期待してたり。
あくまで”来たら嬉しい”位の期待には留めてます。
で、食費が趣味活動にバケるのは良く有る話ですけど、バケさせ過ぎない様には注意が必要です。
私の場合、貯める事自体が目的にバケ始めてたんで、雑誌購入費辺りにも使ってこうかと計画中。
さて置き、観風への愛欲については、溜めずに毎晩解き放ってる訳だけども。
んぅ♪
毎晩、注がれてます♪
ふふ、観風も何をして欲しいのか、しっかりと言葉にして吐き出してるよねえ。
快感に震えながら必死にオネダリしてる姿が、これまた可愛らしくてさ。
あっ♪
だって、ヒロトに、、沢山して貰いたいから……♪
はいはい、此処では控え目でお願いしますよー。
今年は梅雨明けが早かったからか、6月だってのに暑いよな。
ヒロトは早速、窓クーラーを使ってるぜ。
立体物は、飾ると場所を取りますよね。
ヒロトさんの場合は怪獣ソフビで今は一時期より治まってますけど、来月から新シリーズが始まるので若干不安です。
何だか今年の梅雨は控え目?
今日もバッチリ青空だったし。
昨日は唐突な雨に襲われましたけど、梅雨ってよりは真夏のスコールって印象でしたね。
蝉の鳴き声も、もう直ぐに聞こえて来そうです。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
> [はぐれ (ーー;)]
塗料と剥離(マニキュアと除光液)は分かるけど、シリンジはなんぞ?
>[珠美 (・・;)]
針無し注射器(※針以外のシリンダー&ピストン部分)ですね。
>[はぐれ (ーー;)]
あー、狭いところや、少量注入用か。
レジンは兎も角、ブラックライトはセリアだと微妙かも。
>[鈴奈 (・・)]
どぅいうこと?
>[はぐれ (ーー;)]
セリアで売っているのって、レジンの種類が限定的&照射範囲が狭めなのがあるから。
※後、環境によっては土台を別途用意
>[鈴奈 (ーー;)]
うわ、「レジンならどれでも一緒でしょ」すると、自爆オチもあるパターンか。
後、ネイルライトが、どーみても懐中電灯の使いまわし感w。
>[珠美 (・・;)]
電球というか、LEDの種類を変えただけですね。
>[風花 (・・)]
おとーさんは、プラモのところにいっているよー。>おもちゃ売り場
>[鈴奈 (ーー;)]
あー、プラモコーナーじゃぁ、(ガンプラが多すぎて)変に疑われにくいからねぇ。
只、探しモノ見つからずだけど。
で、しょーちゃんは?
>[風花 (ーー)]
おとーさんと、ちがうところー。
>[珠美 (ーー)]
風花と翔矢は、SHT関係ですからね。
不審者ムーブ疑惑は、今更何をな模様。
>[はぐれ (ーー;)]
はひ。
>[鈴奈 (ーー;)]
おぃ。
>[はぐれ (ーー;)]
駐輪場は順路と距離的に妥当なところだな。
>[鈴奈 (ーー;)]
パルシェの駐輪場近くに市営のがあるけど、アレは「屋根があるだけマシ」なのと距離的にちょっとーだからねぇ。
※利用料:1日100円(自転車)
タイトー隣の谷島屋は、そのデカいヤツだから。
>[はぐれ (ーー;)]
そーそー。
今はパルシェ(5F)でやっているからなぁ。
>[風花 (・・)]
ハイエースじゃないの? >ムカデラスによる誘拐
>[はぐれ (ーー;)]
それ、風評被害な車。
で、当時は、そーいう車は無かったから。
1BOX系自体1979年以降で、それまでは、3か5ドアのバンタイプがワゴン車枠だったから。
※前部が普通車で、後部がずんぐり体型な車>バンタイプ
>[鈴奈 (ーー;)]
極端な事言えば、ワ○ンRがそー。
>[風花 Σ(゚д゚ )]
あー!
>[珠美 (・・;)]
あのー、ムカデタイガーの話じゃないんですか?
>[鈴奈 (ーー;)]
あー、こいつは催眠電波で操りーの、ジュニアショッカー編成なので、やらかし内容的にムカデタイガーやカブトロングと違わないから。
バスの押し合いは、ライダー勝利じゃないと絵的にやばいオチだからねぇ。
>[風花 (・・)]
?
>[鈴奈 (ーー;)]
押し合い現場が踏切の中だから。
>[はぐれ (ーー;)]
うぉい。
>[鈴奈 (ーー;)]
ちなみに負けの方は、押し合い勝利後、助太刀に来た滝が行動不能になってとっ捕まったせい。
>[はぐれ (ーー;)]
おひおひ。
演者の都合関係は、何かあったんだろうねーで、全カット。
>[鈴奈 (ーー;)]
スケジュールの都合からやべぇ話まで、色々だからねぇ。
>[珠美 (・・;)]
おやっさんの怪人コーチは、弱点が全部(ライダーに)すっぽ抜けしそうな気が。
>[はぐれ (ーー;)]
あー、イカデビルはそれですっぽ抜けしたからなぁ。
>[風花 (・・)]
でるの? >次のMV
>[鈴奈 (ーー;)]
出るんじゃないの。
ちなみにイタコ姉ぇ誕ネタだと、すでに「24日何十ウン時だからセーフ」とか言わないとアカンオチ。
※6/24がイタコ姉誕生日
>[風花 (・・;)]
えー。
おお、私が使ってるUSBタイプのライトだ。
ネイルライトの方は、探しても見付からなかったんよねえ。
その時に見付けたのが、前者のタイプだった模様。
他にも、ペンタイプのライトを使ってたそうな。
ええ、未だ”レジン硬化用のブラックライト”としての商品が並んでなかった頃に、シークレットペン(ブラックライトで照らすと読める文字が書けるペンとライトのセット)として売られていた物を購入してます。
レジン液についてもLED用の文字が無い、LEDでも使える速乾タイプのを使ってました。
種類間違いは?
普通にやらかしたよ。
当時も速乾と普通のが有って、後者はLED未対応だったけえ。
使用目的は、タイムの足裏を整える事だったな。
そんでコッチのチビ共も、特撮関連への特攻組だぜ。
うん!
あのね、怪獣さんいっぱい居るからね、チアキちゃんと一緒に見てるの。
ちあないこ、いっぱーい。
ママも詳しくないから説明不能ー。
最近の番組に出た子なら分かるけど、ソッチは子供達の方が詳しかったり。
おやおや。
その辺りは、メア達も同じですね。
お菓子作れるのも、好きだよ。
アイスクリームとかー、綿菓子とかー。
でも、置き場所が無いから駄目って言われる。
ねー。
カナメママのケチー。
だーれーがーじゃー。
ぎゃー!?
まあ、使用頻度を考えたら躊躇するよなあっと。
本屋については、谷島屋以外にも数件在ったらしいんよ。
呉服町通りだと、江崎書店さんですね。
それと七間町通りにも吉見書店さんが在ったらしいんですけど、どちらもヒロトには記憶無しだったりします。
ヒロトの場合、近所の本屋で事足りてたかんな。
それと、古本屋か。
ん、昔は少し前の発売で普通の本屋じゃ置いてない漫画を求めて、大型チェーンや個人店の古本屋をハシゴとかしたっけ、、懐かしい思い出。
で、風ちゃんその認識は……。
その車以外でも誘拐する人は居るから、気を付けなきゃ駄目よ?
現にムカデラスが乗せたのも、普通の乗用車だったから。
少年ライダー隊乗っ取り作戦が先に有って、嘗てのショッカースクール作戦のデータを参考に同様のムカデがモチーフに選ばれた、とかだったら面白いな。
もう半分がタイガーなのは謎だけんが。
カブトムシの方は、既にイノシシとの組み合わせが決まってたんよ、きっと。
石倉五郎役の三浦康晴氏は、中学に為って芸能活動が土日しか出来ないって理由で降板したらしい。
その辺り、子役さんだと難しいですよね。
噂話に聞く仮面ライダーV3への登場予定とか、実現して欲しかったです。
MVの方は、無事に投稿が終わりました♪
今回は、きりたんソロやでー。
イタコさんじゃ無いんだ。
誕生日だって気付いた時点で、既にきりたん用の作業(タイツ改変)をしてたから無理だったんよ。
最近は全く歌って貰って無かったから、久々にお願いするのも有りかもしれないな。
尚、例によって次の曲は全く決まってません。
おやおや。
来月終盤にも、似たような会話を繰り広げていそうですね。
今月の動画でちょっと新しい事に手を出そうとして悪戦苦闘中。
このタイミングで手を出せる程の”ちょっと”じゃ無かった模様です。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
いわゆる解釈違いとか言うのが公式で起こると色々あるんでしょうねぇ。
文句言われても公式になっちゃいますから。
>紅桜
撤回されることはほぼ稀だろうしな、そう言うの。
カービィは全体的には優し目に思えるが、難しい所は難しいからその辺りは作品に寄るのだろうか。
>シリアル
一応100%目指さないエンディングとかだとそこまで難しいのは無いイメージはありますね。
クリアするだけならやりようは色々ありそうですし。
>観空
そうねぇ。
んでディスカバリーラストの演出はー……ああ言うボタン連打スティックグルグルはコントローラにダメージ入るから、ガチガチに動かさないといけないってのはやっぱないんじゃないかなーって。
>紅桜
64の時期にそう言うのが酷かったのもあるが、その後は落ち着いたのかも知れんな。
で、3DSのショップなどは今のところ買う予定のモノは無いか。
>シリアル
と言うか単純にあれもこれもと買うだけのお金が無いんですよね。
主に仕事が減ってるのと、プラモの趣味が増えたのが原因ですが。
>観空
前者で時間は増えたと思ったら、後者でその時間も食われるって言うねぇ。
こっちを食べる時間は常に確保してるけど(むにむに
>紅桜
ん、確保と言うかその時間が一番多いまであるがな。
>シリアル
夜通し食べられ放題とかもありますからねー。
>観空
そこまでやってぐったりしてる姿を見るのも好きでねぇ。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
整理したとは言ってもまだまだ積み上がってるのもあるから、結局は部屋狭いけどね~。
>モーシル
最低限風通しだけ確保したって感じですかね~。
もっと根本的に掃除しないとダメだと思いますよ。
公式の解釈違い、、うん、シックリ来る。
私の場合は特撮関係で割と味わってたり。
ソレが理由で、視聴自体を拒否した作品も有る模様ー。
ディスカバリーは、割と難易度が低い印象だったそうな。
夢の泉でボコボコにされてたヒロトが、無事に100%クリア出来ましたからね。
64は真エンドまで行けましたけど、ミニゲームを遊んだかは不明です。
物理ボタンガチャガチャやるギミックは、ソレ(コントローラー破損)が有るから厄介だよな。
そう考えると、手加減されてるってのも納得だぜ。
えっと、それでも割とスティックをガチャガチャする場面は有った様な気がします。
ドームほおばりの時や、ロッカーほおばりの時とか。
開けたり倒したりするアクションだから、納得の操作方法だったりはする。
そんで3DSのショップはワリオランドと、ゼル伝の木の実を買おうか悩んでたり。
後者についても何時もながら、実況動画の影響だそうな。
予算の方も問題無し。
暴飲暴食改善も兼ねて初めた休日散財用の500円玉貯金、何時の間にやらそこそこの額に為ってますからね。
……寧ろ今までどんだけ食費に使ってたんだって感じがして、ちょっと引いてます。
お陰で増加傾向だった体重も落ちて来て良い感じだったりする。
ああ、観風をモグモグする頻度は変わらず。
あっ♪
流石に昔よりは短く為ったけど、時差部屋のお陰で毎日連夜の愉しみは継続出来てる感じさねえ。
そんでグッタリさせた後の、ベッドでノンビリ腕枕しながら過ごす時間も好き。
ぁんっ♪ 私も、好き♪
ヒロトに、存分に甘えられるし♪
ふふ、それじゃあ今夜も存分に甘えて貰おうかな。
勿論その前には、タップリと……。
にゃ、んぅ……♪
はいはい、タップリするのは別部屋でお願いしますよー?
部屋の掃除は、ヒロトもサボりがちだぜ。
もうちょい整理した方が良いと思うんだけんが。
一番場所を取ってるのは、雑誌や単行本関係ですね。
それと、、タイム君関係の物も、一部を独占したままです。
何でも「MGSD」なる単語をバンダイが商標登録したそうな。
個人的には、BB戦士のGP01を思い出してたり。
アレもMGを意識したアイテムでしたね。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
改装乙でーす。
おお、広い!
>[サリー (・・)]
?
※工作と女性化粧品売り場の関連性が分からない
>[鈴奈 (ーー;)]
んー、材料か道具の関係じゃね。
何使うのかは知らんけど。
おもちゃ売り場は、違和感が行方不明感。
>[はぐれ (ーー;)]
変身ベルトのせいでライダーオタが湧く事自体、普通になったからなぁ。
>[サリー (^^;)]
余計なのも湧きますけど、そっちは?
>[はぐれ (ーー)]
滅びろ消えろ以下略。
>[鈴奈 (ーー;)]
ネタはおぃだけど、内容はホントソレ。
駿河屋の辺りからホビースクエア行きって、微妙どころじゃない手間掛からねぇ?
>[はぐれ (ーー;)]
掛かるなぁ、(静岡)駅まで行って突き抜け必須だから。
呉服町通りの本屋はあったなぁ。
伊勢丹手前なのは確かだけど、どの辺にあったとか完全忘却しちゃったけど。
>[鈴奈 (ーー;)]
人のこと言えないので突っ込めねぇ。
>[はぐれ (ーー;)]
おぃ。
>[サリー (^^;)]
伊勢丹と蔦屋の辺りは?
>[はぐれ (ーー;)]
あの辺はまた行かないとなぁ。
最後に行ったのは、静活が解体中の時だったから。
>[鈴奈 (ーー;)]
そーそー、あの後、どうなったか見てないからねぇ。
ライダー隊というかお子様拉致バスは、ガチな話、サイズの時点でそりゃそうだろうねぇ、で。
マイクロバスだし。
>[はぐれ (ーー;)]
あー、1人1席としても、マイクロバスは16~18人ぐらいで打ち止めだからなぁ。
※カブトロングと雑用担当の戦闘員1名を除く
>[サリー (・・)]
思ったより少ないんですね。
>[はぐれ (ーー;)]
まぁ、そだな。
普通に”バス”と言ったら、中型以上(※定員 27人以上)が多いからなぁ。
ムカデタイガーの方は、手間掛けた分、かなり周到だな。
>[鈴奈 (ーー;)]
滝上整列は、ゲルショッカーらしいやり口だからねぇ。
>[サリー (・・)]
?
>[鈴奈 (ーー;)]
使い捨て手駒兼人質。
この時点では催眠状態なんで、一言言えば、迷いなく滝壺に飛び込むから。
>[サリー (・・;)]
ライダー的には厳しい状態だったんですね。
>[鈴奈 (ーー;)]
そそ。
あ、おまけとして、催眠状態はムカデタイガーがライダーと一緒に落下からの爆死をもって解除されました。
>[サリー (^^;;)]
解除方法が雑っ。
食事の方は?
>[鈴奈 (ーー;)]
えーとねぇ……あー、おむすびの方がかなりマシだねぇ。
ムカデタイガーの回は、ゲルパー薬入りスープだから。
>[はぐれ (ーー;)]
おひおひ。
>[鈴奈 (ーー;)]
実はゲルパー薬は入ってなかったり。
ちなみに入っていたら飲んだ後、一時間は寝ちゃうんだけどそれすら起きなかったせいで入ってないのが発覚。
※仮面ライダー「私が阻止した。」
>[はぐれ (ーー;)]
ソレは何より。
>[鈴奈 (ーー;)]
あ、この回のゲルパー薬も雑ネタあったんだっけ。
おやっさんと滝を操れるようにした後、実は、まったく飲ませてなかったりする。
>[はぐれ (ーー;)]
メタ事情絡みとはいえ、そこまでやっといて飲ませてないって、雑かガバだな、コレ。
>[鈴奈 (ーー;)]
ノジマ、コジマ、ケーズは、家電三つ巴……でもないんだよねぇ。
>[サリー (^^;)]
コジマが1人負けでしたっけ?
>[はぐれ (ーー;)]
そー。
面積とか、色々負け要素ばっかりだから。
>[サリー (・・;)]
ザ・タイガースの映画って、そんなのあったんですね。
>[はぐれ (ーー;)]
そーなんだよなぁ。
内容は、そこの黒ゴスがケチつけている時点でお察しだけど、長編MVと割り切れば、まぁ見れるかなーで。
>[鈴奈 (ーー;)]
楽曲を兎に角、詰めまくったからねぇ。
ラブシーンは、見ているコッチガーなうちは、まだ良いんだよねぇ。
>[サリー (^^;)]
それが8割分ですか?
>[鈴奈 (ーー;)]
そー。
残り2割は、ダブルベット+男女セットで布団潜りがほとんどなんだけどー、これ以上はいけない。
>[サリー (^^;)]
それで、お子様には高難易度の空気読みに突入なんですね。
>[はぐれ (ーー;)]
そー。
マジマジ見る親はまず居ないからな。
※(正視に耐えられないので)目線は明後日方向がほとんど
>[サリー (^^;)]
そうすると、今はかなりゆるいですね。
>[鈴奈 (ーー;)]
そだね。
只、超えちゃいけない一線はまだあるけどね。
>[黒はぐれ (ーー;)]
それを超えた事やりまくっているのが、何を言っているんだ、おぃ。
>[鈴奈 (ーー;)]
あぅ。
私が主に使ってたのは、塗料関連さねえ。
マニキュア各種に除光液、それとシリンジ辺りも。
100均商品については、他にも色々と活用してた模様。
UVレジンと硬化用ブラックライトも、セリアで購入した物だそうな。
主にツイッターで話題に為ってから動くからか、ヒロトが行った時には売り切れてるってパターンも多いです。
オモチャ売り場は、、それでも、親子連れ多数の中に男一人が入るのは中々に違和感ががが。
ロゼちゃんとチアキちゃんが一緒なら、普通なんだけどね。
あっ、いっそタイム辺りを胸ポケットに忍ばせていくとか?
違和感通り越しての不審者確定演出止めい。
それとスマホアプリが在る店だと、滅ぼされる対象と誤解されないかが地味に不安だったりも。
店員は兎も角、他の客には思われてそうなのが辛いよな。
ホビースクエアへの順路は、駐輪場の関係か。
ヒロトさんが良く使っている駐輪場は、セノバの隣ですよね。
そうそう、3時間無料だし北街道を通ってく事が多いしで重宝してるんよ。
加えて最近は、パルシェの駐輪場も偶に使ってたり。
コッチは100円確定ですけど、距離の近さが魅力です。
呉服町通りの本屋さん、調べたら谷島屋さんで今のタイトーステーションさんの隣でした。
他にも数軒デカイ店が在ったらしいけど、ソッチは殆ど記憶に無し。
そんでショッカーのお子様誘拐作戦、最初のムカデラスは普通の乗用車だったっけなあ。
おやおや。
それでは部隊では無く、少人数の精鋭作りに為ってしまいますね。
いんや、最初の誘拐以降は優秀な子を個別に狙ったりもして、そこそこの人数を揃えてたりする。
五郎のガールフレンド兼ライバルの少女が捕まる辺りまで隼人達が詳細を気付けなかったってのも大きかったんだろうけど。
カブトロングの時はね、猛兄ちゃんが尾行したんだよ。
そしたらバスに誰も居なくてね、ショッカーの罠だったの。
ライダーとカブトロングで、バスの押し合いっこしてたよね。
らいだーのかちー♪
でも負けちゃって、滝兄ちゃんも捕まっちゃったー。
でもライダーが救出。
五郎もバスに潜入して頑張ってたよなあ。
ちなみにその回が、五郎最後の登場回だったりする。
演者さんの都合らしいので仕方が無いですけど、少年ライダー隊発足まで居たら副隊長位は任されてたと思います。
崖飛び降り命令は、起死回生のライダーハンマーキックに耐えられた後なのが余計に辛いです。
ライダーが相討ちを選ばなけりゃ倒せない程のヤバい相手だったんだよな、ムカデタイガー。
大人組は、戦斗員以上の役割が内定してた可能性も。
取り敢えずオヤッさんは、コーチ役だろうな。
で、コッチの新しいMV、もとい動画は難航中です。
マスター、今年は最低一月に一回は更新するぅ言うてたよな?
むう、どの曲にするかで悩みまくったツケが来てる感じ。
ようやっと決まったんで、後は収録して色々と付ければ間に合うさねえ。
尚、これだけ話題にしてるのにタイガースの曲じゃない件について。
ソッチの主題歌は、また何時か。
そして一線超え云々は、マルッと一線超えな内容の会話に為っちゃったんでカット。
おい。
Switchのソフトを検索してたら、東方関係の作品が有って驚いたなう。
これも時代、ですかねえ。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
リメイクで手を入れた人による解釈の差とかなんでしょうかねぇ、そう言うの。
酷くなった例とかを挙げようと思ったけど、やっぱただの不毛なのでキャンセル。
>紅桜
で、カービィのアレは多分普通に演出だな。
適当に連打+スティックしても見た目変わらんかったし。
>シリアル
ああいう一度引かせるような演出ってゲームでそれなりにありますしね。
勝つ/負けるかも? と思わせるので引き込むんだと思います。
>観空
それを悪用するとガチャの演出になるねぇ、まあ比べちゃいけないジャンルだけど。
んで動画の方はー……見る時間確保しないとねぇ。
>紅桜
やってるゲームが続々アプデとか入って忙しいしな、今。
それで、そう言えば3DSのショップもそろそろ終わるのだったか。
>シリアル
いつまでも開いておく訳にも行かないでしょうし、時代の流れを感じますね。
>観空
他の手段でまた過去のゲームに触れられる機会があると良いんだけどねぇ、switchでショップが拡大するとかで。
そんでこっちは今を大事にしっかり触れていくー(むにむに
>紅桜
触れられる程度では済まんだろうがな。
>シリアル
何とは言えませんけどねー、差し込み挟み込みでしょうか?
>観空
まあ大体そうなる。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
流石に気になってきてたみたいで、やっと一通り処分したみたいだね~。
>モーシル
部屋の風通し悪くなるレベルでしたからね~。
これからの季節に向けてやっぱり片付けないと厳しかったみたいです。
愛着持ってても解釈が違ってたりもするから、厄介なんよねえ。
ともあれ、カービィのは演出の可能性大と。
それか、子供の操作でもクリア出来る程度の難易度なのかも。
劣勢からの逆転は、確かに王道展開。
ヒロトに馴染みが有る演出だと、ヒーロー物での光線の鍔迫り合いですかね。
真正面から撃ち合って、少し負けてから一気に逆転。
膠着状態から一気に決めるパターンも有りだな。
で、コッチは相変わらず動画視聴ばっかりしてるぜ。
観空さんにとってのゲームが、ヒロトさんにとっての動画視聴ですからねー。
上で浮かべた演出も、特撮の場面でしたし。
ん、昔からTVっ子だった名残りかな。
ゲームもそれなりに遊んでたけど、それでも番組やビデオを観てた時間の方が長かった記憶。
ホビー関連も色々と触ってたらしいけど、最近は控え気味な模様ー。
ともあれ、3DS(とWii U)のショップは残高追加が8月30日までで、完全終了が来年の3月下旬だってさ。
むう、悩める時間も残り僅か、か。
Switch版のVC発売は、何時か来てくれるって信じたい所さん。
オンラインの特典に為ってる事を考えると、難しい気がしますけどね。
それよか個別の、ベタ移植ソフトとして発売されるのを待った方が早い気もします。
ヒロトが遊んでたソフトだと、メダロットもGB時代のソフトが一纏めに為って出てるんだっけ?
ん、個人的にはGBA作品のナビも入ってるのがポイント高かったりする。
さて置き、今夜も観風の弱いポイントをジックリと。
んぁ♪
コッチの場合、差し込みは兎も角として挟む系の遊びは少ないかな。
感触や味については、それこそ毎晩タップリと堪能してる訳だけども。
はぅ♪ 拘束された状態で、ヒロトの好きにして貰うの、好きです♪
……今夜も♪ 御主人様に屈服した変態奴隷妻の私を、堪能して下さい♪
ふふ、今夜も嬲られたいと。
それじゃあ望み通りに。
あっ♪ あっ♪
はいはい、続きは別部屋で堪能して下さいねー。
おー、観空さんは片したんだな。
コッチの光景は、相変わらずだぜ。
あはははは、部屋の隅に積まれてますね。
他にも色々と整理したい所が有るみたいですけど、手が伸びないみたいです。
パパー、いつもありがとうー!
あいあとー!!
おー、ありがとさん。
おやおや、ありがとうございます。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
> [アリシア (・・;)]
濃いめ? >空気
>[はぐれ (ーー;)]
そー。
居ちゃいけない意味での場違い感がバキバキだから。
駿河屋は店前も通らないからなぁ。
>[鈴奈 (ーー;)]
メロン行くのに地下使ってれば、そーなるわな。
※駿河屋(1F~3F)が入っているビルの地階は別の店
メロンは3度目の今の場所のまま?
>[はぐれ (ーー;)]
そー。
>[アリシア (・・)]
3階分も使って、何置いてたの?
>[はぐれ (ーー;)]
地下が、雑誌、漫画とか普通の本屋な品揃え。
1Fがイベント、小説、2Fは各種専門書。
こんなんだから、ドコに集中するかは言うまでもない話。
>[アリシア (・・;)]
あ~。
>[鈴奈 (ーー;)]
カブトロングの垂れ幕は……「仮面ライダーと一緒にカブトムシを捜そう。」だ、そうで。
で、現地(高尾山)に付いたら、「山の中にライダーも居る」って言って山中散策に入ったら、後はカブトロングのお仕事。
>[はぐれ (ーー;)]
あー、そりゃ、ホイホイ騙されるわな。
>[アリシア (・・;)]
ムカデタイガーは、手間の割に効率悪くないか?
>[鈴奈 (ーー;)]
こいつは催眠術で人を操れるんだけど、一軒一軒回ったのは、全員が一箇所に集まったところを狙えなかった辺りと思われ。
>[アリシア (・・;)]
あー、こう言っちゃうとなんだけど、確実な方を取ったのか。
>[鈴奈 (ーー;)]
さもありなん。
でー、コレのラストは、ムカデタイガーと新1号が崖下落下して爆発。
結果、新1号は行方不明。
で、その混乱とドサクサに合わせて、ブラック将軍がショッカーライダー6人を招致、参戦という流れ。
>[アリシア (・・;)]
こっちもこっちで、騙される下地があったのか。
>[はぐれ (ーー;)]
そそ。
でも、まぁ、「主役は死なない」って大原則のせいで、結局、騙しきれずに回収作戦(*)は失敗だけどな。
(*)首領の正体を暴くデータの奪取
お昼な方のゲルショッカー戦闘員のおやつ待遇は、さーぱりで。
※全く不明とも言う
>[鈴奈 (ーー;)]
今のところ、2回しか出てないからねぇ。
尚、大島、中島、小島は、九九を間違えずに言えないけど、おむすびは握れるw。
>[アリシア (・・;)]
何、その名前?
>[鈴奈 (ーー;)]
ほぼ主役のショッカー戦闘員3名のコードネーム。
発案はイカデビル。
>[アリシア (・・;)]
おひおひ。
>[はぐれ (ーー)]
猫の方は、壁画連絡(強制購入指示)中に、一鳴き後、首領部屋の椅子に登りだして、後は混乱首領の生放送(全て音声のみ)w。
>[鈴奈 (ーー;)]
ケーズはこっちも縁遠いねぇ。
>[はぐれ (ーー;)]
家電はそーそ買う用事ないからなぁ。
あ、パスされたコジマの近況は、どっかのノジマに対抗なのか、ちょっとだけゲーム機関係の取り扱い開始。
>[アリシア (・・;)]
対抗出来てるのか?
>[はぐれ (ーー)]
まったくで。
全体的にノジマの方が少しデカいから、焼け石に水な感じ。
>[鈴奈 (ーー;)]
秘密何とかは、雁首揃えて座っているやつより、外観の”いっぱいある”感じの方が楽しいわな。
>[はぐれ (ーー;)]
そだな。
なんとなくクリスタルは未読だけど、何か荒れる話なのは察してた。
※実際、賛否両論で荒れてた
タイガースの映画は……
>[鈴奈 (ーー;)]
展開的には、メタも絡んで三文芝居だねぇ。
結婚を嫌がって逃げ出した宇宙人の姫君(*)が、何やかんやあって地球に不時着したところーで始まるから。
(*)匿われた女性ポジ
>[アリシア (・・;)]
ベタ?
>[鈴奈 (ーー;)]
そそ、よくあるベタ展開。
メタな方は、タイガースのスケジュールの都合で撮影時間が短いのと、10曲以上突っ込む都合で無理矢理感が物色出来なかった模様。
>[はぐれ (ーー;)]
レコードの方は、ほぼサウンドトラックだな。
只、音源ソースが、スタジオ収録じゃなくて、映画から直に取り込んだ系なだけで。
>[アリシア (・・;)]
手抜きぽく聞こえるのは、気のせいか?
>[はぐれ (ーー;)]
半分間違ってない。
当人達のスケジュールからして、全部新規で収録なんて無理だから、取れるところから取ったんじゃね? だから。
>[アリシア (・・)]
ラブシーン関係は?
>[黒はぐれ (; ==)]
どこぞの万年ウブ夫婦のトークを見た感じが4割。
ソレとは逆に濃厚すぎてドン引きが4割。
残りは、何とは言わないけど、子供は親の反応で「触れてはいけない」と理解しないとやばいネタ。
>[アリシア (・・;)]
あ~。(察し)
場違い感の居難さ、分かる。
タイムの改造用に100均の女性化粧品売り場を覗く時とかも、少し緊張するもん。
宛ら、おもちゃ売り場のヒロト……。
止めい。
その辺りが理由で、ウィンドウショッピングの頻度が減ってる模様。
駿河屋の前は郵便局に寄った帰りか、ホビースクエアへ行く時に車道を挟んだ反対側を歩いてるか位だねえ。
オマケに駐輪場の場所次第では、どっちでも通らなく為っちゃうかな。
複数階の本屋と言えば、昔は呉服町通りにも在った記憶。
蔦屋なら、今も在るわよ?
いや、伊勢丹より手前に在ったと思う。
確か谷島屋だったかな、、本だけで複数階在るってのが、中々に衝撃的だったんよ。
カブトロングの回はツアー参加者(被害者)とは逆に、バスに定員オーバーで乗れなかった坊主(サイクロン号自転車搭乗)の方が、本郷さんと滝さんに遭遇してるんだよな。
ムカデタイガーの方は、少年ライダー隊員をピンポイントに狙う目的が有ったからだろうぜ。
あの回、ライダーと少年ライダー隊がトコトン追い詰められたからねー。
特に前半のムカデタイガー戦、ライダーが破れた上に本部を守りに帰った滝さんも操られたオヤッさん達に薬を盛られちゃって……。
おやおや。
仮面ライダーの味方が、全滅ですか。
ラストの、滝上に並べられて飛び降りさせられそうに為ってた子供達の姿も衝撃的でした。
そんな中で迎えた結末が、相討ちなんですよね。
残された無人のサイクロン号が、これまた悲しいんだ。
続くショッカーライダー編で生存は確認出来たんだけど、敵の猛攻が酷くて割と追い詰められてるという。
ショッカーライダーNo.2とエイドクガーの拉致作戦は見破ったのに、結局は力押しで実行されちゃいましたからね。
この危機的状況を打破出来たのは、南米のアンチショッカー同盟が送り込んでくれた、データ配達員の存在が大きかったです。
南米のアンチショッカー同盟が、俺を選んだ。
隼人兄ちゃん!
にごーらいだー!!
でも音楽は不穏。
ねー。
オヤツは兎も角、ムカデタイガーの回を観る限り食事についてはお昼~の方が豪勢さなあ。
おむすびを握れるのは素直に凄い。
ヒロトの場合、型を使うか四角いオニギラズにしちゃってたもんね。
最近は冷凍用のパック容器を買ったから、作る機会が減少中。
ん、アレめっちゃ便利。
コジマの方は、ノジマってライバルも出来たんだっけな。
向こうはヨーカドー内の一角でしょ。
店の大きさもだけど、立地的にも不利な気がするわ。
家電だけが目的なら、ソッチも有りなんだろうぜ。
そんでタイガースの映画は、こう聞くと割と王道だな。
他に何か覚えてるシーンは無いん?
んー、後は朝食のシーン?
目覚まし役の誰かに起こされたメンバーがテーブル一杯のサンドウィッチ食べてて、最後の一人を起こした目覚まし役がそのままベッドへ戻ってくんよ。
SFコメディ。
曲が多いのは、歌手の映画だって考えれば妥当なんだと思います。
シーサイド・バウンド、盛り上がったんだろうなあ。
レコード盤も、ライブCDと同じ感覚だったのかもしれんね。
イエロー・キャッツだけが新曲なのは、ちょっと意外です。
さて置きラブシーン、コッチは両方揃って実演してる夫婦が居ます。
後者については、ちゃんと場所を選んでるけどね。
にゃー♪
おやおや。
メア達は後者にも耐性持ちです。
特に03は覗きに来るのよねー。
その度に01と02が引っ張ってってくれるんだけど。
あはははは……。
ワッフルコーンを初めて食べた時も衝撃だったけど、最近はラングドシャコーンなんてのも有るんね。
初めて食べたけど、美味しかったよ。
コーン側も、もう一つの主役みたいな感じでした。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
改変でどうにかなっちゃうパターンってのはまぁそれなりにある事なんでしょうかねぇ。
カービィの方では、特別仕様装備はラストでこその良い演出ではありますねぇ。
>紅桜
大抵強めの能力だが、夢の泉とかのように敵も相応に強いのからディスカバリーのようなほぼ勝ち確のようなのまで差はあるな。
>シリアル
ディスカバリーはもうラスボス戦後のイベントみたいなものですけどね。
で、ワリオランドは初代だけは普通にダメージ受ける仕様でしたっけ。
>観空
そうねぇ、宝コンプとかは帽子もちゃんと選ばないとって感じだったはず。
ジェットに関しては移動に超便利って感じの思い出。
>紅桜
使い様によってはステージの大半をカットできる帽子だったな。
一応宝コンプリートした筈だが、記憶はもう曖昧か。
>観空
流石に遊んだの昔過ぎてねぇ。
今も遊べるこっちは色々はっきり覚えてるけど(むにむに
>紅桜
ほとんど毎日弄ばれて、忘れようにも忘れられんしな。
>シリアル
心身に記憶植え付けられてますしねー。
>観空
今日もたっぷり遊びたい気分ねぇ。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
最低限のランナーだけ残すってのが良いんだろうけど、横着して全部残そうとしちゃうんだよね~。
>モーシル
必要になった時、その時の量が分からないので適当にって感じでこうなっちゃってますね~。
実際何度かランナーに頼った事がある分、余計捨て辛いみたいです。
それこそ当時の作品に関わっていたかとか、そのキャラに愛着があるかとかで変わりそう。
具体名については、省略。
最近のヒロトは割と受け止められる様に為ったり、無理でも怒らずにスルーする事が出来る様に為ったそうなー。
ディスカバリーのは、確かにラスボス戦後のイベントって感じだよね。
もう発売から日数が経ってますし観空さんもクリア済みだから言っちゃいますけど、最後の連打で一回負けた時は「まさか最初からか!?」と焦ってたヒロトです。
最後の正面衝突で連打して負けて、エフィリンが気合出して持ち直して再突進する所だな。
……今にして思うとアレ、演出なのか救済処置なのか微妙に悩むぜ。
あー、ヒロトさんの連打が普通に足りなかった可能性が?
むう、、子供の頃、某ゲームで連打負けした経験有りの身としては否定出来ない。
で、ワリオシリーズは初代しか触った事が無いんで、ダメージを受けないってのは斬新なシステムだなって。
ちなみにヒロトが観ていた実況動画は、此方です。
同じ人のマリオランドシリーズ実況も視聴済み。
ソッチはヒロトもVCで遊んでたね。
ん、どっちもリアルタイム時にはクリア出来なかったけど、無事にリベンジ完了。
ワリオランドは買おうか悩んだ末に、結局買わないままだなあ。
そうこうしてる内に、3DSのVCが終了しちゃいそうです。
ワリオに対してマリオ程の愛着が無いのも、買うのを悩んでた理由だったりします。
アクション自体はジェット含めて、マリオとは違う感じで面白かったんだけどね。
ともあれ、今日も観風のリアクションを堪能しようかなっと。
あっ♪
それは……♪
ふふ、可愛い反応さねえ。
さてはて、コレは何かなー?
はうぅ、それは、、私専用の、、餌皿、です♪
私が、四つん這いで食事をする時に、使わせて頂いています♪
どうして、そんな格好で食事をするのかなー?
んぅ♪ 私が、奴隷妻として完全屈服し♪
人間としての尊厳も、御主人様に捧げていると♪
心と身体に、刻み込んで頂く為、です♪
ん、ちゃんと言えたね。
それじゃあ、今夜も存分に。
にゃ、ふぅ……♪
はいはーい、行ってらっしゃい。
話自体は濃かったですけど、久々に退室体制での締めでしたね。
ランナーの場合、プラ棒状に切断して纏めるのも手だな。
ヒロトの場合は面倒がって、元キットの箱にそのまま詰めちまってるけんが。
他のと一緒に纏められれば良いんでしょうけど、混ざるといざって時に使い難そうだなって気もします。
暴飲暴食を控えてから、順調に体重も減少中。
暖かく為って、サイクリングの頻度が上がっているのも大きそうです。
静岡も梅雨入りしたので、また頻度が下がりそうですが。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
色々合わさって、あんまり評判よろしくないって事なんですかねぇ。
んでカービィ2、確かに難易度高めでしたねぇラスボスも。
>紅桜
デデデの時点でやや強いからな。
その後連戦だったか。
>シリアル
能力固定の空中バトルですね。
こうなるともう実力勝負ですか。
>観空
そーなるねぇ、使いやすいコピーごり押しとかできないし。
んで確かにGBのアーカイブは結構ほしいかも?
>紅桜
カラー時代のも含めるとこれも結構ソフト多いしな。
GBCと同時発売だったワリオランドとかかなり遊んだか。
>シリアル
パワーキャラのワリオが主人公に反して、謎解きアクションゲームって感じでしたっけね。
>観空
そこらのRPGより頭使った気がする、当時よく全ルートやったなーって気分。
さてまぁ、ルートと言うか開発経緯と言うか、こっちを今日も進めていこうかねぇ(むにむに
>紅桜
もう随分伸ばされた気がするがな。
>シリアル
年単位で隅々までですねー。
>観空
それでもまだやりたい事はいっぱいあるからねぇ。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
積みプラはこっちはないけど、空箱とランナーがちょっと邪魔になってるね~。
>モーシル
箱は組み立てや塗装、ランナーはちょっとした修理や改造に使えるんで取ってる結果ですね~。
最低限でいいと思うんで、片づけて欲しいですね~。
……まあ、私も映像作品で性格改変された過去作品キャラを観た時はブチ切れた事が有るから、気持ちは分からなくも無いかも。
で、カービィラスボス戦での武器固定は特別仕様って感じがして割と好きだったり。
ヒロトが遊んだのだと、64のラスボスもそうだったね。
尚、アッチは特別仕様って事に加えて、リボンちゃんと一緒に戦える事が殊更だった模様。
あはははは……。
ヒロト、カービィとリボンちゃんのカップリングにドハマリしてましたから。
それ抜きにしても、道中の相方と一緒に戦えるのは燃えるよ。
ディスカバリーは好きなのを選べるタイプだったけど、ある意味で特別仕様。
確かに、作品を象徴する能力を使った最終決戦だったな。
ワリオランドは、少し前まで実況動画を観てたぜ。
当時はヒロトさんも遊んでたみたいですけど、途中でギブアップしちゃったんでしたっけ?
ん、中盤のボスを倒せなくて投げ出しちゃった記憶。
そして余談だけど、読んでた雑誌でスーパーゲームボーイの宣伝漫画に使われてたのも、ワリオランドだったな。
あー、お父さんが念願のスーファミを買って来てくれたけど、一緒に買ったソフトがワリオランドで、、みたいな話でしたね。
ちなみに、ゲーム自体の思い出は?
むう、、ステージは全く覚えてないんだけど、序盤にジェットで突っ込んでダメージ食らった事は覚えてる。
ルートも全然だったんだろうなあ、、観風については、隅々まで調べて開発済み。
んぅ♪
ふふ、特に奴隷妻宣言をしてからは、一気に開発が進んだよねえ。
今までは無理だったプレイにも、積極的にチャレンジする様に為ったし。
あっ♪ あっ♪
それは、、御主人様の、奴隷妻として♪
完全屈服したから、です♪
ん、そうだね。
だから此処でも、可愛い姿を晒しちゃおうか?
~~~~~~~~~~~!!
はいはーい、続きの可愛い姿は部屋を移動してから堪能して下さいねー。
ランナー溜め込みは、モデラーあるあるだよな。
ヒロトも捨てられないまま、取ってあるぜ。
パーツと同じ色のランナーを使えば、色の差を気にしないで穴埋めが出来るとか聞きましたね。
ヒロトさんの場合、何時かランナーを格納庫っぽく見立ててみたいとか、考えてるみたいです。
最新CM
[11/05 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[09/10 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[07/30 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/20 夜のPC]
[12/07 暮森ヒロト]
[11/18 夜のPC]
[04/30 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
最新TB
最古記事
(04/03)
(04/03)
(04/04)
(04/04)
(04/05)
(04/06)
(04/07)
(04/08)
(04/09)
(04/10)
お誕生日メモ
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日