トリコロ、仮面ライダー、その他四コマ萬画やら普通の萬画やらを読んだり語ったり、対話式私信を送ったりする場所です。
作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
ようこそ♪
ブログ内検索
散財の記憶
■2025年分の散財の記憶■ ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版
視聴・鑑賞した作品
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
カテゴリー
アーカイブ
いやあ、ベラボウに風が強い日だったな。
雨がセットじゃなくて良かったよ。
それでも、自転車乗りには十分に辛い天候でしたけどね。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
そも、どの売場に売ってるのかすら分からないという悲しみ。
本物みたいに呼び込みしてくれんかなあ。
あはははは……。
> [はぐれ (ーー;)]
言い換えても一緒なんだよなぁ。
>[珠美 (ーー)]
そうですね。
>[風花 (・・)]
??
>[はぐれ (ーー;)]
食う量が変わらないまま処理量が減るから、結果、風花がムニムニしているお腹が構築されるオチ。
>[風花 (//・_・//)]
……。
>[珠美 (・・;)]
天浜線は、むしろ風花止まりで良かったとも言えますね。
>[鈴奈 (ーー;)]
そだね。
これで積もっていたら(除雪事案で)、運行が止まっていたからねぇ。
>[はぐれ (ーー;)]
紅冨台寺は納得。
>[鈴奈 (ーー;)]
あそこは山間寄りだから、積もらないわけがないからねぇ
後、御殿場の隣なのが追い打ち。
※紅冨台寺は、駿東郡小山町
>[風花 (・・;;)]
えー。
>[鈴奈 (ーー;)]
ウイルス(※virus)読みは、「ヴァイラス」が一番近いのかな?
>[珠美 (・・;)]
そうですね。
ちなみにビールスは、ドイツ語版のカタカナ読みです。
ところで、イカみたいな宇宙人って??
>[はぐれ (ーー;)]
宇宙怪獣バイラス。
亀ライダーは、(昭和)ガメラ。
>[珠美 (・・;)]
あ~、連想してもおかしくはないですね。
「バイラス」読みでも近いので。
>[鈴奈 (ーー;)]
おひおひ。
>[はぐれ (ーー;)]
頂上旗は、使い回し良さげなヤツだな。
問題は、土台の外周に乗せるネタがあまり無い件。
>[鈴奈 (ーー;)]
んー……あー、パッと出るのが2,3つぐらいしかないからねぇ。
>[風花 (・・)]
プリンじゃないの? >形
※円錐台(円錐を途中で横斬りした形)
>[はぐれ (ーー;)]
どーだろ。
炒飯なんで丸い山(半球)だと思われだからなぁ。
だとしたら、プリンは別の型を作らないと、半分無理。
>[鈴奈 (ーー;)]
楽曲の方はマキさんなのは、把握内だと珍しい組み合わせやねぇ。
でー、きりたん祝いの方は、しっとりだけど、意味が分かると、かなりうまいラブソングやねぇ。
そのせいで、おとーさん発狂オチもあったりなかったりだけど。(ぼそっ
>[珠美 (・・;)]
はぃ? ……あ~。
>[はぐれ (ーー;)]
※全然気づいてない
シーサイドの方は、合いの手無いのが残念。
>[風花 (・・)]
ごーごー?
>[はぐれ (ーー;)]
そーだけど、出本は秒で察した。
>[珠美 (・・;)]
思い当たるのが1人しか居ませんからね。
>[はぐれ (ーー;)]
水着はノーコメ。
>[鈴奈 (ーー;)]
そっちは突っ込んだら負けどころか、手の混んだ自爆行為なのが居るから、しゃーなし。
>[珠美 (・・;)]
そうですね。
>[風花 (・・)]
??
むう、食べる量を減らすしか無いよなあ。
てか最低でも、現状をキープする様にしないと。
もう暫くは短い期間で、喪服を着る機会が有るもんねー。
ねーねー。
ママも太ったー?
……んぇ?
どしたの、急に?
だってパパ、ママの事フニフニしてたよ?
台所でね、後ろからね、むぎゅーって。
にゃー!?
それ、イチャイチャしてただけだと思う。
いちゃいちゃー♪
後で、話が在ります。
はい。
はぅ。
あ、あはははは……。
えっと、雪遊びは楽しかったですか?
楽しかったー!
かまくら、皆で作った。
こうやって偶に遊ぶだけなら良いけど、日常的に降られたら大変よねえ。
ウイルスの読み方は、、何時か一般的にも「ヴァイラス」読みが普通に為るのかしら?
そも、一般的に「ビールス」呼びされてる所すら観た事が無えけどな。
俺達の世代だと、最初から「ウイルス」呼びだったぜ。
確かに、繰り返して観た初代ライダーで使われてるから印象に残ってるけど、他で見掛けた記憶はあんまり無いかも。
そして余談だけど、実はカメライダーだと未来の世界の猫型ロボットを思い返す世代でも有ったりする。
おやおや。
確か「キャラクター商品注文機」の回でしたね。
調べたら、わさドラの方でも(ちゃんと放送当時のライダーのパロディ化された上で)何度か登場してました。
炒飯の方は、、なだらかな山と言いますか、旗の立った平野って感じです。
冷凍炒飯が、一番イメージし易いかしら?
プリンの方は、市販のカップをそのまま型として流用しちゃえば簡単そうね。
トッピングが、腕の見せ所さんかな。
で、マキきりは数としてだと見掛けない組み合わせなんだけど、猛烈に推してる人を知ってるんで、私の中だと割とガッチリした組み合わせだったり。
マスターの場合は「僕のマリー」からの連想に加えて、この曲ならマキさんしかいないって確信が有っての選出でした。
……この曲を歌って貰う罪悪感から、製品版を買いに走るとは思いませんでしたが。
私の中でのケジメだから、後悔は無し。
シーサイド・バウンドの合いの手は、何時か完全再現したいねえ。
ファイトー!
そん時は、ウチもいっぱい叫ぶでー。
尚、現在は色々と燃え尽きちゃって、次の曲を何にするかも未定な模様ー。
えー。
えー。
前に観た「やほやほー」が挨拶のボイロ動画を探してるけど、見付からない。
むう、何だったかなー。
これかも、と思って再生した動画が軒並み外れてました。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
睡眠は大事ですからねぇ。
と思いつつもプラモをいじったりゲームに夢中になってると朝方になりかけることが未だにしょっちゅう。
>紅桜
結局起きていられる時間は大して変わらんのだから、さっさと寝るのが良いのは頭では分かっているのだがな。
>シリアル
中々それができないんですよね。
壁に穴をあけるビー玉って、どんな壁をどのくらい壊すんでしょうか。
>観空
んー、質量的には勢いつければ十分穴開けられるとは思うからねぇビー玉。
>紅桜
ガラス玉とは言え重さと硬さはそれなりにあるしな。
後年締め撃ち廃止になるのも止む無しか。
>シリアル
子供のおもちゃをそこまで危険には作れませんしね、今の世の中。
でも釣り糸を切ったりボウリングの玉を弾くのはどうかと思いますが。
>観空
あー、そこは漫画だからなのかねぇ?
んでまぁ、バレンタインはやっぱミルクチョコ(むにむに
>紅桜
……ミルク自前で用意させられるしな。
>シリアル
溶かすのも体温とかですしねー。
>観空
チョコだけ用意すればいいからお手軽よねぇ。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
改造アイテムは、今ならコトブキヤ方面が強いかな?
>モーシル
MSGとかのパーツがいっぱいあったり、関節の代替品とかありますからね~。
ただ種類が多いので、目当て見つけるのはちょっと面倒かも知れません。
本当、大事。
若い頃は3時間睡眠で動いたりもしてたけど、今はとても無理。
(むぎゅぅ)
徹夜も全く無くなったよねえ。
私的には、嬉しい所さん。
俺の改造頻度が減った事も、影響してるんでしょうねー。
パテの硬化待ちが挟まったりで、結構な時間を取られてましたから。
準備するのが面倒だからって一気に作業を進めようとすると、どうしてもなあ。
だもんで今は効率悪くても、少しずつ進めてるよ。
で、足踏みも多いから停滞してると。
あはははは……。
えっと、ビーダマンの壁って、どんなのです?
多分、一般家庭の壁じゃないかな。
ちなみに釣り糸とボウリング玉の描写は、主人公の握力が凄いってのと友人が作った強化パーツの効果。
実はどっちも、同じ話での出来事なんですよねえ。
金属製パワーショット用パーツの初ショットを何とか撃つも、狙いが定まらずに釣り糸が切れちゃって、その特訓で使われたのがボウリング玉です。
何故に釣り糸?
魚でも獲ってたの?
いや、そん時の勝負が「ピンと張った二本の釣り糸をレーン代わりにして、端に置いた相手のビーダマンに向かって対岸からビー玉を撃ち合う」って内容だったんよ。
あ、魚も獲れる状況には為ってたりする。
あー、、勝負したのが川で、釣り糸を切ったパワーショットがそのまま岩に命中したんですけど、その衝撃で魚が浮かんでましたね。
ボウリング玉の方は、相手が大きなビー玉を使うパワーファイターで、その仮想敵としての扱いです。
尚、その強化パーツはパワーの段階を変えられるんだけど、フルパワーで撃つとビー玉が砕ける程の威力を出せたりする。
ソレが、ボウリング玉を反らせたショット。
おおう、その辺は流石に漫画だよねー。
ホールドパーツも金属なので、現実では威力以前に撃てない代物です。
そもそも作中でも、友人さんは「失敗作」扱いしてましたから。
(ぐい、むぎゅぅ)
主人公の握力が有ってこそ、さねえ。
さて置き、こっちの食べ方は相変わらずコッチ。
(びくん、むぎゅぅ)
あっ。
(むぎゅぅ、なでなで)
……。
(ピクン、プルプル)
ん、むぐっ、、ぁ、んぃ、ぁぅ……♪
(なでなで、ぎゅぅ)
……ふふ、御馳走様。
チョコの代わりに、観風の可愛い舌を堪能させて貰ったよ。
(ビクンビクン)
……ぷはっ♪
ひぅ、んぅ♪
はいはい、続きはチョコの有る所でお願いしますよー。
MSGについては、正にヒロトが愛用してるぜ。
何せ、タイムの関節に使ってるのがソレの簡易ボールジョイントだかんな。
再販される度に、まとめ買いしてます。
探してる商品については在庫が無くてずっと買えてなかったんですけど、似たサイズの商品を試したら合わないと分かったらしくて、別の方法を試す予定みたいです。
呼び込み君のミニモデルが売ってるって聞いて買いに走ったりしたんだけど、見付けられず。
ぽぽーぽぽぽぽ♪
ぽぽーぽぽぽぽ♪
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
> [翠 (・・;)]
へらないの?
>[はぐれ (ーー;)]
そー。
肉ガッツリとかやって、平気なのは20代ぐらいまでだけだから。
後、新陳代謝は、年齢と共に緩やかに下るんじゃなくて、30辺りで急落下からの、以後低空飛行しかしないもの。
※体力も同じく
>[鈴奈 (ーー;)]
気づいたときには手後れって、大概コレだからねぇ。
>[伊那 (・・;)]
うーわー。
>[翠 (・・)]
ゆきふった?
>[鈴奈 (ーー;)]
んー、天浜線は、厳しいかな。
御殿場とか、内陸で山が近いところだと積もったけど。
その前に寒いのやだーで出ない時点で、計画も何もあったもんじゃないけど。
>[翠 (・・;)]
あ~。
>[はぐれ (・・)]
ご飯の茹で汁も使い道はあるのか。
まぁ、使うことないだろうけど。(ーー;)
>[伊那 (・・)]
?
>[はぐれ (ーー;)]
鍋に水にひたした状態のお米を入れて、それを火にかけるのが前提だから。
>[伊那 (・・;)]
あ~。
>[鈴奈 (ーー;)]
マイムマイムは置いといて、外国語発音関係はカタカナ語変換を仲介すると自爆しやすいとか何とか。
>[翠 (・・)]
?
>[伊那 (・・;)]
えーと、確か、音が違うとかだったはず。
>[鈴奈 (ーー;)]
そー。
言っている「音」と実際の「音」に隔たりが出ちゃって、ガチの外国人には「全然通じませんでした」事故を起こしやすいから。
>[翠 Σ(゚д゚ )]
えー。
>[はぐれ (ーー;)]
五目炒飯の具材は、数勝負って言ってたから突っ込まないけど、旗立ては結局、ハリボテの土台を作ったのか。
>[伊那 (・・)]
?
>[はぐれ (ーー;)]
ジオラマの山は、丸めた紙を複数くっつけたり、発泡スチロールの塊を削ったのを作って、その上に石膏を盛って固まったところで、表面を装飾だから。
>[鈴奈 (ーー;)]
で、今回は、紙粘土を丸めた土台が固まる前に、同じく紙粘土で先に作った炒飯のご飯粒を撒いて、更に旗を立てて完成、だろうねぇ。
>[伊那 (・・;)]
あ~。
※意味理解
>[翠 (・・)]
あした(※13日)? >動画
>[はぐれ (ーー;)]
そー。
さて、誰がくるんだろうねぇ? で。
>[鈴奈 (ーー;)]
ホビースクエアは、ちと狭いからねぇ。
で、土日はごった返すまでは行かないけど、ちょっと人出が多そうだからねぇ。
>[はぐれ (ーー;)]
そーなんだよなぁ。
で、やることはいつもの防衛(マスク装着&うがい)。
>[伊那 (・・;)]
学校からのお知らせは警戒。
>[翠 (・・;)]
あ~。
※「休校のお知らせ=夏休みとか削られる」を、知っているから
ふっふっふ、本当にヤバいのは肉じゃなくて炭水化物さねえ。
そらもう、お腹の中にカロリーとして大蓄積。
お茶碗の御飯を減らしても、その分だけお代わりしちゃう模様ー。
そこに30代の急降下が。
(むぎゅぅ、くい)
はい、もうこの話題ストップー。
(ピクン、むぎゅぅ)
あっ。
……キスで止める話題ですかね? コレ。
まあ、義母さんも悦んでるみたいですから良いですけど。
良いんか。
良いんじゃない?
天浜線の雪は、風花レベルだったって話よ?
御殿場駅の方は、相当に降ったみたいですね。
ついなちゃんの居る紅冨台寺さんも、雪に埋もれてたそうな。
あはははは……。
ついなちゃん祭り前後(12月中旬)にも、降ってたんでしたっけ?
良いなー。
ちあきもゆきあそびしゅるー!
(なでなで) ←キスの余韻から復帰。
あらら、二人は元気だねー。
んじゃ、おうち公園に特設コーナーでも作ろうかな。
外来語の読み方だと、個人的には”ウイルス”が割と印象に残ってたり。
あー。
ヒロトが子供の頃は”ビールス”でしたもんね。
Wでは”ヴァイラス”呼びだったの、新鮮だったわ。
名前の響きだけだと、どっかのイカみたいな宇宙人が思い浮かんだりもする罠。
それだと戦うのは仮面ライダーじゃなくて亀ライダーに為るぜ?
さて置き、炒飯の方はどう為ってんよ。
つ「旗の刺さった粘土玉」(ズボッ)
こう為ってる。
取れたー!?
あら、省エネ仕様。
はぐれさんの方法なら、まん丸炒飯に出来るけど、どーするん?
(きりっ)
お米がくっ付いちゃうのは嫌だから、やんない。
おやおや。
拘られていますね。
それ、トランプタワー(接着済み)の前でも言えるー?
あはははは……。
そんな事も有りましたねー。
で、すっかり日が経ちましたが、私の誕生日動画も無事に投稿済みです。
そんな訳で、相方はマキさんでした。
加えて本日は、ついなちゃんの動画も投稿してます。
マスター、おおきになー。
うちの誕生日ウィークも今日が最終やでー。
おっと、私の誕生日後夜祭動画でも有るんですからね?
今回はどっちでもコーラス参加だったマキさんメインの動画も、早めに収録する予定だったり。
さて置き、学生達は長期休暇の短縮もだし、行事が潰されまくってるのも可愛そうだなって思う。
流行して、もう3年目ですか……。
あー、スーパーカービィハンターズの課金しちゃいてえー。
ジェムリンゴ大量消費したいってか、無いと色々と不便だなコレ。
既に、残ってたポイント分は課金しちゃった件について。
……まあ、フル課金で買い切りに為るだけですし、もし我慢出来なかったらどうぞ。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
ふふ、くーちゃんも凜花ちゃんもありがとう。
皆で食べるけんねー。
私へのお祝いも、ありがとうございます♪
>観空
結局そういう基本的な感染対策が一番効いてるみたいですしねぇ。
>紅桜
コロナ対策の余波で毎年猛威を振るっていたインフルエンザが鳴りを潜めてるしな。
逆に言えばそれだけ徹底した対策でもコロナは広がるのだが。
>シリアル
本当、相当な病気ですよね。
ビーダマンの方は、どこからが現実のおもちゃでどこから漫画の事なんでしょうか?
>観空
どうだろねぇ、事実は小説より奇なりってのあるから実は良く分からないし。
ちょっとばかり雰囲気で会話してる。
>紅桜
ホビー漫画とかあまり触れてこなかったから、ノリが分かり辛いのもあるしな。
こういうの旦那様の悩みでもあるが、漫画やアニメを見るのはゲームで高難易度遊ぶより疲れる問題が大きいか。
>シリアル
慣れてないメディアに触れるのってやっぱり疲れるんですかね。
>観空
自分で動かせない分なんか頭の使う部分が違うって感じがしてねぇ、中々アニメとか見られないのもそれが理由。
こっちは私の手で好きに動かしたり揺らしたりー(むにむに
>紅桜
むしろ動けなくされたりとかもあるがな。
>シリアル
昨日はそうでしたよねー。
>観空
今日もその方向がいいかしらねぇ、使いやすいし。
と言う訳でまたあとでー。
>リディ
はいはいどうぞー。
工作アイテムは今でも結構置いてあるの確認できたけど、それなりの値段するようになってるね~。
>モーシル
モーター駆動で鉄球を延々と走らせるようなオブジェとか、そういう変わったものもありましたね~。
アルセウスはそろそろひと段落しそうで、実はそうでもないかも知れないですね~。
私も、うがい手洗いを徹底してから風邪知らず。
昔に比べて睡眠時間を確保してるってのも有るんかな。
前は連日アレコレやってて朝を迎え続けちゃった結果、体調を崩しちゃう事が多かったもんねー。
AIきりたんのカバー曲初投稿の時に歯茎が腫れて以降は、意識して眠る様にしてる模様ー。
ロゼちゃんも、パパと眠れない日を心配する必要が無くなって喜んでます。(チアキちゃんはそもそも知らない)
で、ビーダマンの威力は、ちょっと説明不足でした。
未読だと、分かり難いよな。
窓のガラスを割ったり、壁に穴を開けたりってのは現実で出来る事だぜ。
……改めて聞くと、本当に凄い威力ですよね。
私は実際にやってない又聞きでの情報だけど、後のシリーズで締め打ち機構が廃止されてた&スーパービーダマン時代の自由な改造を禁止してたって辺り、ガチで結構な威力が出たんだとは思う。
尚、市販のペットボトルキャップが私の締め打ちに耐えられなかったのも、事実だったりする。
それは、別に良いです。
漫画版での誇張されたショットだと、ピンと張られた釣り糸を断ち切ったり、落下するボウリング玉を反らせたりしてます。
余談だけど最近、電子書籍版を買って読み直してたり。
そんで慣れてない物に対して疲れるってのは、私も良く分かる。
ヒロトの場合は、外でのボール遊び系に余り触れて来なかったそうな。
だもんで、ルール自体に疎い事も度々ー。
(するり、ぐにぐに)
一番好きな運動、当時からサイクリングだったっけなあ。
ああ、今では観風との運動も大好きさねえ。
(ピクン)
あっ♪
(もにゅもにゅ、こりこり)
そんな訳で昨晩は、観風とのバレンタイン・ナイトを堪能してたり。
観風ったら形だけの抵抗が刺激の度に崩れちゃってて、凄く可愛らしかったよ。
(ガクガクビクンビクン)
ぁん♪
ありが、ああっ♪
はいはい、続きの可愛い姿は別部屋で堪能して下さいね。
工作アイテム、今も有るんだな。
ヒロトの場合は数年前、タイムの改造部品探しで何度か行った切りだぜ。
欲しいアイテムが見付からず、そもそも最近はタイム君の改造自体が滞っちゃってますからねー。
カービィの方は、本筋をクリア済みです。
今年のバレンタインは、カボチャとマグカップの形をしたチョコレートにしました。
それぞれ、色んな味のソースを入れてます。
おー、ありがとう。
コレまた美味しそうだけど、何故にカボチャ?
子供達の発案です。
ねー?
うん!
あのね、私とチアキちゃんでね、カボチャの形にしようってね、言ったの。
ぱぱのちゅきなかぼちゃー♪
あー、最近カボチャ料理にハマっちゃってますもんねー。
ともあれ、ありがとうございます。
あんがとな。
って事は、コッチのマグカップ型は。
勿論、メア達の発案よ。
コッチも、パパの好きなモノなんやってねー。
うん。
ディアンパパの大好きな、ホットチョコタイプ~。
でもチョコはカッチカチ。
中のソースは柔らかいから良いのー。
おやおや。
皆さんありがとうございますね。
■私信先巡り■
一件目は「空の色」さんです。せーの!
ハッピーバレンタイン!
はっぴーばえんたい!
つ「チョコ詰め合わせ」「生クリーム」
はーい、皆で食べてねー。
生クリームは、観空達用。
*
続きまして「ゲーム電撃ミサイル2005 S.D」さんです。
つ「チョコ詰め合わせ」
ハッピーバレンタイーン!!
*
最後は「にわとりRadio」さんやで。
せーの!
ハッピーバレンタイン!!
ハッピーバレンタイーン!
つ「チョコ詰め合わせ」
雪姫ちゃんもありがとうね。
コッチからも、どうぞ。
(なでなで)
ファルちゃんも、ありがとう。
■さて、私信先巡りも終わりまして■
(もにゅもにゅ)
カボチャとマグカップの後は、コッチの桃も堪能しようかな?
(ビクン)
はひぃ♪
堪能して、下さい♪
(するり、さわさわ)
おやおや。
こちらのソースも美味しそうですね。
(プルプル)
あぁ♪
沢山、啜って♪
はいはい、指定場所以外での”食事”は御遠慮下さーい。
むう、一畳サイズのホットカーペットが欲しい。
あははははは……。
就寝中は灯油ストーブを点けられませんからねー。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
> [はぐれ]
「なろうと思って、なれるものじゃないぞ」レベルなんだよなぁ。(; ==)
>[鈴奈 (ーー)]
別解は、「若さっていいな。」だよね。
>[はぐれ]
そー。
進行(?)は抑えているつもりだけど、後退させるまでは行かないんだよなぁ。(; ==)
>[楓 (・・;)]
あ~。(察し)
>[はぐれ (ーー;)]
ご飯を炊いた時の茹で汁(?)って、使い道あるのか?
研ぎ汁なら、いくらでもあるのは知っているけど。
>[楓 (・・;)]
無いと思うぞ。
>[鈴奈 (ーー;)]
んー………………蕎麦、鶏肉、パスタならあるけど、お米は無いねぇ。
>[はぐれ (ーー;)]
塩味しかなさそうだけど、何かに使えるのか。>パスタ
>[楓 (・・)]
こっち(→レトルト)はどうなんだ?
>[はぐれ]
味も申し分なくて、手を抜くなら最適。
……後は、1袋の分量がなぁ。(; ==)
>[鈴奈 (ーー;)]
そーそー、冷凍食品も馬鹿にすんなってくらい、向上しているからねぇ。
分量は、ほんとネックになりやすいのよねぇ。
メレンゲはまーね。
ハンドミキサーを使えるなら、使ったほうがいいからねぇ。
※人力だと、結構キツイから
>[はぐれ (ーー;)]
五目チャーハンは、どう見ても以下略。
まぁ、アレは、チャーハンじゃなくて、ピラフかケチャップライスだからなぁ。
>[鈴奈 (ーー;)]
只、パラパラの弊害が出たねぇ。
>[はぐれ (ーー;)]
あー、山の頂上に旗が立たないのは予測外だったな。
>[楓 (・・)]
曲の方は、どの枠だ?
>[鈴奈 (ーー;)]
えーとねぇ……これは、特撮だねぇ。
※絶狼シリーズ(牙狼シリーズの発生/スピンオフ)のOP曲
アクシデントは、予兆はあっても、予測は出来ないからねぇ。
>[はぐれ (・・;)]
そーそー。
きりたんの方は、後3日でギリギリまで分からんので、コメh……あ、やべ、一緒くた事故不回避じゃねーか。
>[鈴奈 (^^;;;)]
? ……あ゛。
>[楓 (ーー)]
配布日が一日違いであったな。
※他人事
>[鈴奈 (ーー;)]
映画の方は、上映場所が出てない(*)&ちょっとじゃないくらい遠いのは、厳しいねぇ。
(*)新宿の1箇所(新宿バルト9)以外は不明
うちは、8月待ち(DVD)だよね?
>[はぐれ (ーー;)]
そー。
ホビースクエアは、行けたら行くレベル。
>[鈴奈 (ーー;)]
おぃだけど、今は、土日が一番行ってはいけない期間だからねぇ。
※まん延防止等重点措置 発令中@静岡
新陳代謝は落ちたのに、食べる量は変わらないから困る。
況してや今は、流行り病の所為で外出し難く為ってるし。
その結果、ふと思い付いた「雪予報の日に天浜線行ったら雪遊び出来るんじゃね!?」作戦も、計画が練られないまま流れちゃいそうです。
あらら、そんな事を考えてたんだ。
ん、少し前に向こうで雪が降ったらしくてさ。
まあ、状況以前に寒さで足が向かなそうなのが辛い所さん。
本当、この時期は辛いわねえ。
御飯の茹で汁は、要するに重湯でしょ?
そうそう、御飯の旨味とトロミが溶け込んでる奴。
伊東家で摩り下ろした餅を入れるって裏技も紹介されてたし、コッチでもイケる筈。
米粉でのトロミ付けと同じ、かな?
パスタの茹で汁は塩味の調整と、ソースを乳化させる(油分と水分を混ぜる)為です。
俗に言う、マイムマイム。
それはBGMですから。
マンテカーレって工程です。
おやおや、天ぷら饅頭さんの動画ですか。
この頃は”モンテカーレ”と呼ばれていたのですね。
ちな、間違い発覚回。
あはははは、、海外の言葉って、どう発音するのが正解か難しいですよね。
レトルトカレーは以前、具材を別に用意するって食べ方をしてませんでしたっけ?
ん、ルーを使う程の手間じゃないんで、ちょっと具材が少ないなって時にオススメ。
そんで五目炒飯は、、残りの具材は、何入れたん?
人参と玉葱!
ちあきね、にんじんさんきったよ!
チャーシューは私と03担当。
(どやっ)
中に重し(丸めた紙粘土)入れて刺した。
おー。
(お椀型じゃない所は、黙っておこう)
きりたんの動画は、どうなん?
(ドヤッ)
予約投稿済み☆
これで14日にも支障無しさねえ。
おー、間に合ったのか。
投稿後にミスを見付けて、何度も削除&再投稿を繰り返していたのは此処だけの話です。
そして余談ですが、きりたんとは別にもう一人コーラスで参加してます。
誰かについては、動画投稿後にでも。
ホビースクエアは、あの場所で混んだら密に為っちゃうか。
冒頭でも少し触れましたけど、、何処も彼処も流行り病の影響が出て、嫌に為りますね。
俺達に出来る事と言えば、変わらずマスク装着&うがい手洗いの徹底しかないんでしょうけど。
ニンテンドーダイレクト、今更ながら”自分が遊べるゲームばっかりが紹介されてる”ってのが嬉しいなあ。
3DS系末期の頃は、少し寂しかったんよ。
ヒロトが持ってるのはLiteですから、一部のソフトは遊ぶの難しいですけどね。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
見えてる数の何倍も動いてる人やモノ、お金は多いですからねぇ、中止ってそれだけ大変な決断です。
>紅桜
中止と口にするのは簡単に見えるが、裏で起きている事は散々になるしな。
用意する側でないとこういうのは中々分かり辛いだろうか。
>シリアル
まだまだこの状況長引きそうですよね、直接打撃受けてる業界所属なので色々厳しいですか。
で、ビーダマンは漫画で誇張されてる部分も多そうですが、普通に現実で使えるパーツもあるんですね。
>観空
そういえば色々オプションあったなーって言う思い出が薄っすらとあるような、無いような。
というかあんまり強く多く撃てるようになったら子供用のおもちゃとしてはちょっと危なさそう。
>紅桜
そこは一応配慮されてデザインされてそうではあるがな。
撃ち出すのは結局ビー玉だからそれでケガしない程度には設計されてるだろうし。
>シリアル
ボトルマンだとキャップなので材質も軽く、割れ辛くなってるのでその点は安心感が高まってそうですね。
>観空
なんかメタル製のもあるらしいけど、そっちだと更に割れ辛そう……だけどメタル飛ばすのちょっと怖くない? って思ったり。
んでまぁ革ベルトも良いけど、今日は蜘蛛糸雁字搦めの気分(むにむに
>紅桜
ん、旦那様の霊糸でやるやつだな。
>シリアル
結構容赦なく絡めとられますよねー、アレ。
>観空
後片付けとか気にしなくていいからちょっとくらいやりすぎ程度にやるからねぇ。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
プラモ以外の組み立て玩具だと、東急ハンズとかにあるようなやつかな?
昔は組み立てたことあったみたいだけど、最近は全然だね~。
>モーシル
複雑な模型とか置いてたりしますよね~。
スサノヲは、まだアルセウスとかの方に掛かりっきりで手を付けてないですね~。
やりたい塗装とかはあるみたいですけど。
まあ、私達に出来る事は変わらないさねえ。
うがい手洗いと、マスク装備の徹底。
それと、不用意な外出は控えよう。
尚、ヒロトの場合は元々、寒さの関係で外出頻度が減る時期だそうな。
その所為で、お腹が育つ時期でも在ります。
で、スーパービーダマンは、、今の安全基準では再販出来ないと噂される程の強ショットを撃つ事が出来ます。
えっと、ガラスが割れたり壁に穴が空いたりするんでしたっけ?
萬画版だと、水中から地上のターゲットを撃ち抜いたりしてましたけど。
流石にアレは無理、だと思う。
主人公の強ショットは、本人の握力が凄いって所も大きいから。
その握力を使って片手ブレーキで崖を飛び降りたり、ビー玉が砕け散る威力のショットを撃ったりしてたな。
そんでビーダマンの性能だけんが、以降のシリーズでは締め打ち機能自体が廃止かセーブされて、威力を抑えられたって聞いたぜ?
直後のシリーズが、対面で打ち合うタイプの競技を採用してたのも大きい気がする。
ああ、ボトルマンの締め打ちは一般のボトルキャップだと耐えられない場合が有ったりします。
そう云えば、前にヒロトが試した時には一発で拉げちゃってたね。
あくまで、ヒロトは強く締め過ぎた結果だとは思われ。
馬鹿な、そんな馬鹿な!
このキャップでは、私の、、ボトル大将軍の締め打ちに耐えられない……!!
はいはい、ホビー漫画の登場人物ゴッコしない。
それでメタルキャップは全体じゃなくて、中に金属パーツが入ってるみたいです。
つ「スマホ」
他にも軽量化されてたり蛍光仕様だったり、キャップの方も色々と出てるんねえ。
さて置き、相変わらず便利な能力なこって。
(もじもじ)
コッチで糸を使う場合は、グルグル巻きよりピンポイントで結ばれる事が多いです。
そのまま引っ張られたり、先端を飾って貰ったり、、び、敏感な所同士を繋がれたりも……♪
(するり、ぐにぐに)
ふふ、ピンと張った糸を弄ると、これまた可愛い声が聞けて楽しいんよねえ。
それと最近はバーチャル空間ばっかりだけど、音が鳴る飾りを吊るしながらの散歩も、観風の悦んでる姿を堪能出来て良き。
(ビクンビクン)
あひっ、ひぃん♪
言っときますけど、此処には飾りもバーチャル空間用の装置も無いですからねー?
吊り下げ用の滑車は有るから厄介だよな。
んでロボットは、どっちかって言うとソッチ側か。
工作系、ですよね。
ヒロトさんのゲーム事情は、最近だとSwitchの「スーパーカービィハンターズ」を良く遊んでます。
Dr.STONEのホワイマン、まさかの正体だった。
てか、ネットで見掛けた考察が揃って大外れしてたの凄いよな。
言われてみれば確かにって思えるんですけど、予想は出来ませんでしたねー。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
(むぎゅぅ)
あいがとー♪
(なでなで)
お姉さんの誕生日は祝ってくれへんのー?
悲しいわあ、えーんえーん。
奥さんに怒られますよー?
> [鈴奈 (ーー;)]
カロリー元かー。
冬場の環境的に妥当だったりするからねぇ。
>[菘 (ーー;)]
そもそもで”外に出て作業”が出来ない環境もありますからね。
そうなると、保存が効くモノを溜め込んでおく必要がーですね。
>[鈴奈 (ーー;)]
そそ。
湯取りは、慎重になる必要ある?
>[はぐれ (ーー;)]
んー、ねぇな。
湯取りは、水が沸騰したらザルとかにあけて水切りだけど、そのまま煮込めば、どストレートに粥の完成だからなぁ。
ハンドミキサーは、泡立て器でどうにかならん?
>[菘 (ーー;)]
えーと……なると言えばなりますけど、撹拌の工程がどれか? 次第ですね。
玉子をそのまま混ぜるのでは無く、白身と黄身に分けて(白身で)メレンゲ作成後、黄身を投入して更に撹拌のパターンもありますから。
>[はぐれ (ーー;)]
まず、メレンゲに至る時点できついな、おぃ
>[鈴奈 (ーー;)]
五目は、数えたら5でオチない気もするけど、間違ってないからねぇ。
>[はぐれ (・・)]
?
>[鈴奈 (ーー;)]
コレといった具材が決まってないのとー、多数の具材が入っていれば、全部「五目」だ、分かったか以下略らしい。
>[はぐれ (ーー;)]
モロに雑やな。
それと、特に決まったものがないんじゃぁ、具材がかなり独創的な五目チャーハンが出来そうだな。
>[鈴奈 (ーー;)]
あー、お約束以外は予測不可能だからねぇ。
>[菘 (ーー;)]
2/3は、色々せめぎ合いになるんですか?
>[鈴奈 (ーー;)]
? ……あー、1,2日ぐらい遅れてもー(*)だったり、「いや、当日祝いしなければー」とか葛藤事案もあるからねぇ。
(*)意図的なのも含む
>[はぐれ (ーー)]
葛藤なしで、迷わず後者一択なのは1人知っているけどな。
>[鈴奈 (ーー;)]
誰よ?
>[はぐれ (ーー)]
10年経った今も、ノリノリでケーキ作っていそうな某会長。
※正確には、3/12から一定期間
>[鈴奈 (ーー;)] [菘 (ーー;)]
「「あ~。」」
>[菘 (ーー;)]
シール関係は、根底から違いますからね。
>[はぐれ (ーー;)]
そー、うちのは、ガチ目(でも序の口)だからなぁ。
ミニ四駆とかは、1つ1つがでかいから、半分ぐらいでもどうにかなるんだよなぁ。
次のやつは、ほんとに買えるんだか? が9割以上で、中古屋に残ってなければ詰み確定だからなぁ。
>[鈴奈 (ーー;)]
? ……あー、プレバンは、モノがなさそうだねぇ。
※在庫があれば「購入はこちら」的なのがあるが、ソレがないから
尼は?
>[はぐれ (・・;)]
んー、どうかなぁ………………あ、コレは主役ガンダムとかじゃないのが、幸いしたかもしんない。
まったくボッてないからw。
>[鈴奈 (^^;)]
基準ソコ?w
でも分かる。
※主役ガンダムとかだと、5桁上等だからねぇ。(ーー;)
本当、寒い時期はカロリーを摂取して体力を蓄えないとねえ。
(じとー)
で、喪服ズボンのホックがギリギリアウトなお腹に為っちゃったと。
あはははは……。
無事に穿く事が出来て良かったですね。
ダイソーのウエストアジャスター、マジで助かったよ。
それと着てる最中は腹に力を入れてたからか、普段遣いのベルトが一穴分狭く為ってたり。
そのまま減らして行きましょうねー。
あっ、湯取り法はカレーを食べる機会が有った際に試し済みです。
どうだったの?
ん、最後の水切りが甘くて少しベチャってたけど、普通に食べられるモノには出来たよ。
味見した上での煮込み時間の調整は必要だけど、水の分量を考えずに作れるのは便利だなって。
トロミの溶けた茹で汁も、何かに再利用出来そうですよね。
例えばカレーに使えば、御飯の美味しさ入りのトロトロカレーが出来そうです。
最近はレトルトばっかりだけどな、ヒロト。
メレンゲ作りは、どうよ?
いや、厳しいべー。
お酢無しで生クリーム泡立てる様なモンだしさあ。
おやおや。
殿様料理は縁が遠そうですね。
出来たー!
むー。
おー。
これは美味しそうな炒飯、、炒飯?
ハンバーグとエビフライが乗ってますねー。
まあ、好きな物乗せって子供の浪漫ですから。
で、02はどしたよ。
やっぱり具材が不満なのか?
(ぷくー)
違う。
旗、立てられなかった。
あー。
紙粘土のパラパラ炒飯だと、難しそうですね。
固まる前なら、どうにでも為るんだけどな。
さて置き、ついなちゃんの動画は無事に投稿完了。
皆も聴いてなー。
諸々の事が起きる前に予約投稿を終えてましたので、無事当日に公開出来ました。
きりたんの方は、かなりギリギリに為りそうです。
今回は事情が事情なので、急かしたりはしませんよ。
それと、ケーキ作りが好きな会長さんの映画は?
未だ上映館が不明。
そしてトリガーのエピソードZは、沼津じゃないと観られないと判明。
あらら。
配信も有りますけど、出来れば映画館で観たいと思ってるヒロトです。
で、モビルドールさんは、、コッチで他に狙えそうなのは、ホビースクエアさんですかねえ?
あそこ、何気に探してた商品が見付かったりするかんな。
売り場自体は少ないのと、私の家からだと遠いのがネック。
そんな訳で、やってくよー。
おー。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
(むぎゅぅ)
ありあとー♪
そんでアイコンでは初めまして! 去年マスターに買われたボイスロイドのついなちゃんやで。
来年からは、ウチの誕生日も宜しゅうねー!
>観空
会場を作る以前の、予約自体は数年前とか結構ありますからねぇ。
>紅桜
各員への連絡とかも含むともっと複雑だろうな。
目に見える役者の数以上に動いてる人は多いか。
>シリアル
それが全部無駄になっちゃう事態は本当に辛いですね。
で、ギアのオプションパーツってどんなのでしょうか?
>観空
あー……現実じゃなくてホビー漫画的な考えで言うと、連射力とかパワーとかそう言う分かりやすいポイントを振り分けるみたいな感じかしら?
>紅桜
漫画の経験が薄いからあまり思いつかんが、オプションというとまあ大体そんな所だろうか。
ゲーム版だとそういうの特になかったが。
>シリアル
あれは用意された的を決められたビーダマンで純粋に撃つだけでしたからね。
それで、金属製の本体は実際にあったんですか。
>観空
プラモの金型使いまわせば行けたりするのかしらねぇ。
というかそもそもビー玉撃ち出せるのかってのもありそうだけど。
>紅桜
全部金属だとその辺りガチガチだろうな、ビー玉のほうが砕けるか。
>観空
使うのはあくまでガラス玉だからねぇ、それ以上のことはできないし。
あ、こっちの手足は金属の手かせとかもあるけど、見栄え的にほかの使うのも多いねぇ(むにむに
>紅桜
革ベルトとか肌に食い込む感触が結構良いしな。
>シリアル
ちょっと痛いとかキツイくらいがいいんですよねー。
>観空
縛る側としてはそれを見極めるのも大事、わざと強くしたりもするけど。
と言う訳でまたあとでー。
>リディ
はいはいどうぞー。
ガンプラ以外だとこっちはアーマードコアは昔組んだ事あったけど、結構複雑だったね~。
>モーシル
サイズが大きいのにパーツが小さいとかでしたからね~、改めてガンプラの組みやすさと言うのが分かるみたいです。
それでこの前メガミデバイスのスサノヲを購入しましたけど、これもまた組み甲斐がありそうですね~。
へー、取り敢えず場所を押さえとくって感じなんかな。
何は無くとも、会場が決まらないと始まらないだろうし。
そこから細かい調整を色々とー。
で、最後に中止で吹っ飛ばされる訳ですね。
止めたれ。
実際、そんな感じのイベントが大量に出てるんだもんな。
予約した時点では、近年がこんな事態に為るなんて予想出来ないべ。
……正直に言いますと、去年の終わり頃には、このまま抑え込めるんじゃないかって思ってました。
ん、また感染者が増えだすなんてなあ……。
さて置き、OSギアのオプションパーツについては現実でも同じ物が出てたりする。
要は、強化パーツです。
連射をサポートする大型マガジン(後頭部に装着)とか、安定性を高めるパレル(ビー玉発射口に装着)とか、締め打ち強化用のウイング(トリガー近くに装着)とか、これらのパーツを装備する事で、OSギアを付けたビーダマンは真価を発揮します。
漫画版でも個性的なのが出てたよね。
散弾が撃てるマガジン一体型のパレルとか。
あれ、発射時のアクションがまんまショットガン(手でガシャコンする)で格好良いんだよなあ。
と、私が子供の頃に知ったホビーってコロコロ経由が多いから、自然と漫画版の話に逸れがち。
実際に遊んでなくても、漫画の方で知識を得ていたホビーも多かったです。
で、安売りしてる時に何となく買ってみたり。
今もやってる「試しに一つだけ~」の源流は、この辺りかも?
あ、件の金属製ビーダマンだけど、ホールドパーツは普通にプラパーツだった模様。
でも、通常版ではプラ製だった摩擦軽減用ホールドパーツ内蔵ローラーが、アルミ+ラバー化で更に改良されてるそうな。
ちな、このホールドパーツ内蔵ローラーは、連射タイプのボトルマンにも付いてたり。
おー、本当だ。
パワーショットタイプのボトルマンには、片側にドライブショット用のラバーが付いてます。
尚、ヒロトが愛機のコアにしたコントロールタイプのボトルマンには、何も付いてません。
(くい、むぎゅぅ)
あくまで私が購入した時期の情報だけど、ボトルマンは強化パーツでってより、機体自体で性能差が有る感じさねえ。
そして革ベルトは、、観風的に、どんな感じなのかな?
(ビクン、プルプル)
んぁ、、私の場合は、下着代わりに使わせて頂く事が多い、です♪
手足は自由なのに、身体を縛られて、、それが、奴隷妻に相応しい格好で、、凄く、心地良くて好き……♪
(するり、ぐにぐに)
ふふ、奴隷妻用の着物だとベルトがチラチラ見えて、これがまた可愛らしいんよねえ。
……今日のVR散歩は、それにしようかな。
(ビグンビグン)
あっ♪
ああっ♪
はいはい、それ以上の可愛い姿は別部屋で堪能して下さいねー。
何時も通りだな。
そんでプラモとは少し違うけんが、数日前に行ったホビー関係を常設展示してる施設で古い組み立て式ロボット玩具ってのを見たぜ。
材料が木材で、軸穴を自分で開けるって事に衝撃を受けてました。
メガミデバイスのスサノヲさんは、、格好良い分、組み立てるの大変そうです。
ヒロトだったら素体だけ作って、武装パーツは後回しにしそうですね。
最新CM
[11/05 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[09/10 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[07/30 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/20 夜のPC]
[12/07 暮森ヒロト]
[11/18 夜のPC]
[04/30 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
最新TB
最古記事
(04/03)
(04/03)
(04/04)
(04/04)
(04/05)
(04/06)
(04/07)
(04/08)
(04/09)
(04/10)
お誕生日メモ
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日