トリコロ、仮面ライダー、その他四コマ萬画やら普通の萬画やらを読んだり語ったり、対話式私信を送ったりする場所です。
作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
ようこそ♪
ブログ内検索
散財の記憶
■2025年分の散財の記憶■ ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版
視聴・鑑賞した作品
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
カテゴリー
アーカイブ
また放置してた散財の記憶を更新。
何だ彼んだで、ボトルマンは初期組をコンプしてたり。
現在は、パーツを組み替えて遊んでます。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
>鈴奈 (^^;)
人によっては発狂しそうなヤツだねぇ。>本棚
>風花 (・・)
?
>鈴奈 (ーー;)
1巻、2巻ってシリーズモノになっている本は、1巻から順番に並んで入ってないと発狂したり、順番通りに並べ替えたがるのが居るから。
>風花 (・・;)
あけみおねえちゃんだ。
>鈴奈 (ーー;)
あれはそーだろうねぇ。
※某ゴ○ゴ13 全巻持ち
>風花 (・・)
おとーさんもやっているよね? >ボックス収納
>はぐれ (ーー;)
お、おぅ。
ダンボールが、おしゃれさ0だけど。
※引っ越しの際、貰った業者用のヤツ
>鈴奈 (ーー;)
おひ。
”収納”はさて、どっちだろ。
>風花 (・・)
ちがうの?
>鈴奈 (ーー;)
中身は、大体2通りに分かれるから。
単に突っ込んでいるのと、コレはココとか分けるヤツ。
無い無いになるのは、どっちか言わずもがなで。
>風花 (・・;)
あ~。
>はぐれ (ーー;)
……。
※ガチ結果
>鈴奈 (ーー;)
ZEROの終盤って、展開的には問題なし?
>はぐれ (ーー;)
んー、勧善懲悪的にはそーだけど、その前の段階がなぁ。
良く言えば「スターシステム」だけど、そのためにやらかしたのが「他作品の世界にゲートぶっ繋げて、招集」なんで。
>鈴奈 (ーー;)
スパロボ表現納得。
アレは確かに、作品の世界ぶち抜きで、同一世界に大集合だからねぇ。
>風花 (・・)
?
※⊃マリオ35~
>はぐれ (ーー;)
全コースクリアして、ルイージ開放。
>風花 Σ(゚д゚ )
おー。
>はぐれ (ーー;)
但し、サービス終了日なので、その日しか使えなかった。
>風花 (・・;;)
えー。
>鈴奈 (ーー;)
後、油断大敵だーねー。
周囲は全部敵状態じゃぁ、スクショ撮る余裕なんてあまり無いからねぇ。
Switchは……家電屋で店頭在庫状況を見た方が安定だねぇ。
尼とかだと、送料にしては高くね? とか、定価に上乗せされた分の中身が胡散臭いのしか無いから。
>はぐれ (ーー;)
だよなぁ。
>風花 (・・;)
んとー、つみ? > スマホ故障
>はぐれ (ーー;)
詰みだよ。
うちだったら、タブレット故障だから。
>風花 (・・;)
あー。
全て並び切るまで、気力も体力も持たなんだ。
ちな、長期シリーズは本棚と箱で飛び飛びしてるのも。
それ、探すの大変じゃない?
ええ、凄く大変です。
先日やっと見付かりましたけど、ずっと長期シリーズの1巻目だけが行方不明だったりもしましたし。
済まんな、タイム。
遅く為った。
馬っ鹿野郎。
何の作品か把握したわ。
あはははは、、見付かって良かったですね。
玩具の収納は、どうしていますか?
02ちゃんね、玩具ね、秘密基地の棚にね、ズラーって並べてるよ。
どやっ。
でも、そろそろ溢れそう。
チアキちゃんの棚、置き場所在るー?
部屋を増設すれば大丈夫。(きりっ)
わーい♪
……秘密基地の増設工事、ちゃんと付き添えよ?
おやおや。
それは御心配無く。
尚、チアキの場合は置きっぱで”ないない”しちゃう事が多かったり。
私の風探査と観風の探査符、大活躍。
なんでそんな場所に!? ってパターンが割と有って、驚く日々。
ZEROの終盤は、メタ的にも凄い展開?
だねえ、マジンガーの名を持つ作品に”彼等”がやって来た訳だから。
そしてメタ的な理由だと”数々のパロディを生み出して来た”永井豪原作の物語だからこそという、恐ろしい納得が訪れたりするのが何とも凄いなって思ったりも。
あー、そうだっけな。
で、マリオの次はパックマンが来たけんが、ソッチはどうよ?
んー、ちょっと保留中。
パックマン自体に、そこまで慣れが無いんで。
えー。
食わず嫌いは舌が衰えますよー?
うっさいですよー。
おやおや。
Switchの在庫は、、また確認し難い天気に為ってしまいましたねえ。(雨)
スマホの修理持ち込みにもだよ、マジ辛たん。
ともあれ、秘密結社テンバイヤーの魔手にだけは注意で。
本当、減らないわよねー。
うあー、すっかり失念してた。
スマホが壊れたって事は、TTFCの見逃し配信も観られないって事じゃんな。
そんな訳で、今週のセイバー&ゼンカイジャーは未視聴です。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
結局は便利さ重視して、作業用のブロック全部同じ場所に置くとかやっちゃいますねぇ。
マイクラで見栄え重視建設とか特にやった事がないです。
>紅桜
建築より冒険派だしな、拠点はとりあえず機能していれば十分と言うタイプだし。
どちらかと言うと収納スペースが一番困ることが多いな。
>シリアル
戦利品とか素材、ネザーを安全に移動するために使う建築材料とかが凄い事になりますからね。
>観空
ラージチェストをダース単位とか欲しくなる事あるからねぇ。
あ、真っ当な建築するなら昭和感漂う古めかしい家とかできるならやってみたい。
>紅桜
記憶に残ってる祖父母の家とかそう言うのだな。
あともう無くなった近所の駄菓子屋、文房具屋とかか。
>シリアル
そう言うのって本当になくなりましたよね。
ネオジウム磁石に関しては模型コーナーとか以外だと100均なんですね。
>観空
100均、意外と模型に使えるものとか売ってるから結構便利よ。
こっちに使うのは100均じゃ基本そろわないものだけど(むにむに
>紅桜
ん、結構ごついの用意されるしな。
>シリアル
多少荒く使っても耐えられる道具とかですからねー。
>観空
荒く使われる側も頑丈で私が助かるねぇ。
と言う訳でまたあとでー。
>リディ
はいどうぞー。
パーマ(ry)はちゃんと効果はあるんだね~、関節ヘタったら使ってみようかな?
>モーシル
確かこれも100均にあったような覚えがありますから、もしもの時はそれでもいいかも知れませんね~。
冒険時に作る簡易拠点も、ソレはソレでロマン。
収納関係は私も良く困ってたなあ。
探索先で仮置き場を作るのも一つの手ー。
収納と言えば、ヒロトはアイテム毎に振り分ける為の巨大倉庫を作ったりもしたけど、結局は面倒に為って使わなかった模様ー。
その辺、リアルでの習性が出ますよね。
片付け、下手だかんな。
うっさいよー。
あはははは……。
えっと、記憶に残ってる場所を再現するとか、素敵ですよね。
ん、正に真っ当な建築案。
……私の場合、作れる程には覚えてないからなあ。
それにヒロト、再現系の工作は苦手だもんね。
だからソッチ系の遊び方は、割と候補から外れがちー。(むぎゅぅ、すりすり)
一応、此処(廃墟の語り場)の施設を再現出来たら面白そうとかは、思ってたりもする。(むぎゅぅ、なでなで)
で、コッチの場合は模型店へ行くのが大変って理由も有ったり。
近場に無いですからね。
模型自体は家電量販店や玩具屋さんで買えますけど、凝った改造用パーツなんかは売ってませんし。
これでも「世界の模型首都」を自称してるんだけどな。
それで、100均を頼る事が多いんですよね。
一時期はタイム君の塗料だったり、最近だとUVレジン用の道具を色々と買ってました。
色々と有って、本当に便利なんよ。
以前は観風と一緒に、夜伽用の道具を漁ったりとかも。(なでなで)
はぅ、、未だ、夜の散歩を始めて無かった頃だよね。
色々と売り場を見て回って、使えそうなのを探して……♪(もじもじ)
品物自体もだけど、そうやって選ぶ事自体が楽しかったなあ。
色々と想像しながら顔を真っ赤にしてる観風も、これまた可愛らしくって。(むぎゅぅ)
だ、だって、、良さそうなのが有る度に、ヒロトが使い方とか、耳元で聞いて来るから♪(もぞもぞ)
ふふ、それでスイッチが入っちゃって、帰った直後に時差部屋へ直行したりとかね。(ぐい、むぎゅぅ)
あっ♪(ピクン)
はいはい、此処での続きも時差部屋でお願いしますよー。
そんな訳でパーマ略の効果は、評判通りだったな。
使う量もそんな多く無えし、一本持っといて損は無いと思うぜ。
向こうは100均に有るんですね。
ヒロトさんの場合は近場の文房具屋で見付からなかったので、通販に頼っていましたよ。
あー、、最初から探す候補に入れてませんでしたから、コッチでも有るかもしれません。
今度、暇が有ったら探してみますか。
タイムの足裏をUVレジンで整えてたり。
セリアで買ったUVライト、ガチ便利だわー。
今までのペンタイプと違って、USB電源で点けっ放しに出来ますからね。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
ふふ、ありがとうございます。(ぴょん、なでなで)
>はぐれ (ーー;)
特定? 無理だーねー。
アレかもしれない、コレかもしれないと候補多数だけど、全共通は、そーいうのは、仕舞っちゃおうねーで。
>鈴奈 (ーー;)
そだね。
三面キャプターズって、また、なついネタだねぇ。
>はぐれ (ーー;)
アー、ソダネ。(目逸らし)
>ファル (・・)
マッ?
>鈴奈 (ーー)
どーせ、ネタ確認=「遺跡発掘事案」(カオスタワー大解体)じゃね。
>はぐれ (ーー;)
最近、別用で解体→再構築したので、しばらくやりたくn(ゴスッ
>鈴奈 (ーー#) ファル (`□´)
……。
マッー!
>鈴奈 (ーー;)
巨大化っておひだけど、コレでもZEROよりはマシなんだよね?
>はぐれ (ーー;)
そー。
あっちは、タイムリープの時点で大概だけど、更に上もあるからなぁ。
>ファル (・・)
マッ?
>はぐれ (・・;)
全然違うし、全部は言えてないけど、最終的には「コレ、なんてスパロボ?」
>鈴奈 (ーー;)
チョットマテ、何、ぶち破った?
>はぐれ (ーー;)
これ以上は言えないんだよなぁ。
最終オチに近い、何かに触れるヤツぽいから。
>ファル (・・;)
マッ~。
>鈴奈 (^^;)
マリオ35は、おめーで。
>ファル (^^)
マッー♪
>はぐれ (ーー;)
避けるだけなら楽だけど、踏もうとするとなぜか難易度が上がる謎。
>鈴奈 (ーー;)
ホントソレ。
本体在庫はそうなん?
モンハンは、今はDLがあるからセーフだけど、昔だったら共倒れ(※両方 売り切れ)だからねぇ。
>はぐれ (ーー;)
本体在庫は、さーあーだったり。
※まだ見てないだけ
モンハンは、そだな。
パッケ版は見事に全滅気味だからなぁ。
まあ、ソレが無難さねえ。
三キャプは、私も確認不可能。
不可能と言いますか、面倒と言いますか。
一応は本棚に入ってる筈ですけど、、読み返しを繰り返した結果、本の並び順がバラバラで探すのに一苦労しそうです。
えー。
ったく、横着するから。
うっさいよー。
ちなみに最近は、ボックス収納もやってたり。
100均で売ってる、単行本収納用の箱だな。
見栄え的には普通に積むよりマシだけんが、コッチも何がどう入ってるか分からなく為ってるぜ。
あはははは……。
ダンボール製の箱ですから、蓋を閉じると中が分からないんですよねー。
パパね、箱の蓋開けてね、無いなーって探してるの。
ないないー。
チアキちゃんも、オモチャの”ないない”気を付けようねー?(なでなで)
うー。(むぎゅぅ)
秘密基地に置いてっちゃう事が多いよね。
02と一緒ー。
私は収納してるからセーフ。(キリッ)
今度、チアキちゃんの分の収納棚も作ってあげるね。
ありがとー!(むぎゅぅ)
おやおや。
ZEROの終盤については、ご存知ですか?
アレは連載当初、結構な話題に為ってたからね。
確かに驚きなんだけど、考えてみると納得な展開だったり。
スーパーロボットの歴史を作った、マジンガーZだからこその展開です。
尚、本家スパロボでは「神をも超え、悪魔すら倒せる最強の魔神皇帝」がカウンターユニットとして存在します。
待っていたぜ、デビルマシン。
マリオ35は、本当にギリギリで間に合った感。
むー、あのジュゲム地獄を抜けるとは。
ふっふっふ、頭脳戦を仕掛けた結果さ。
その時だけ作戦をカウンターから外して、敵増殖を防いだんだよ。
お陰でジュゲム軍団が不在のまま、ステージ8に挑めてました。
ちなみにルイージ初使用時のクリボー敗退は、最初の画面をスクショしている内に増援を送られた結果です。
ああ、普段の踏む流れで突っ込んだんだな。
Switchの在庫は、購入報告をチラホラ見てる感じだぜ。
相変わらず、店舗での確認は出来てないけどな。
てか、スマホ故障って非常事態が発生中で、そんな余裕が無かったという悲しみ。
ドンマーイ。(なでなで)
自分の不注意でスマホが壊れちゃって、テンションダウン中。
慌てて業者さんに頼みましたが、修理まで最低でも数日掛かるらしいです。
暫く手元が寂しく為りそうですね。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
見栄えと実用性って両立難しいですからねぇ。
機能性を突き詰めれば一種の美しさも出るんですが、私はそこまで行けません。
>紅桜
何度も建築してどういうのが良いか慣れて覚えていくしかないのだろうな。
似たような施設は似たような場所に置くとか、そう言うのは良くやるか。
>シリアル
上手い人はブロック組み合わせていかにも作業場所って感じの建築にしますよね。
>観空
発想力磨かないとああいうの無理よねぇ。
エクシアは格闘戦に特化してるから身軽なのかもねぇ。
>紅桜
機体自体も年が若いように見えるデザインになってるしな、作中だとかなり長い間使われるが。
鉛は入手性も確かにあるか。
>シリアル
100均でも売ってるくらいですからね。
ネオジム磁石は模型店とかに行かないとこっちではあんまり見ませんが。
>観空
モノがモノだからちょっと扱い辛いからねぇ、私も余った磁石の保管ちょっと持て余し気味。
水鉄砲に関してはー……ロボットに全力注いでた頃のフロムが作ってるから、他の機体も結構作り込んでた思い出。
>紅桜
書くと長くなるからやめておくが、良いゲームだった事は確かだな。
>観空
PS2のソフトだから今遊ぶのちょっとめんどくさいのよねぇ。
こっちはいつでも手元にあるから、すぐ手が出せてうれしいんだけど(むにむに
>紅桜
ん、ワシも手を出される前提で近くに居たりするしな。
>シリアル
余暇があればいつでも出していいですからね、手。
>観空
手以外も出す感じだけどねぇ。
と言う訳でまたあとでー。
>リディ
はいどうぞーっと。
パーマネント(ry)は乾くのに時間が要るのかな?
>モーシル
木工用ボンドは乾燥してる日なら一晩くらいで済んでましたけど、塗るものによっては乾燥時間をしっかり取った方が良いんですね~。
私の場合、取り敢えず炭治郎かまどを置くのは専用の部屋にしてたりする人。
タイムの話した作業部屋も、ソレが目的だっけなあ。
最初に置いてたのも、部屋が出来てからは移動させてたよねー。
尚、当初は一階に作業部屋を作ったんだけど、屋根から橋を伸ばす作業中に移動が面倒だったんで、新しく上にも作った模様。
結果、拠点が二階建てに為りました。
そして使われなく為る、一階の作業部屋。
まあ、しゃーねえって。
ロマン建築系だと、人工滝の中に秘密部屋を作ってたりしたぜ。
うふふ、男の子って感じの建築ですね。
ちなみに今、作りたい建築物とか有ります?
んー、、最近は逆に、こぢんまりしたのを材料自体には拘って作ってみたいかなあ。
序盤で土を積んで作る感じなのを、石とかガッツリと使った豪華仕様。
豪華と言いつつ、真っ先に出る素材が石な辺り、凄くヒロトです。
それと、拠点に地下室を淡々と作っていきたい。
で、岩盤まで届いたら拠点周りを掘り起こして、タワー化させるとか面白そう。
えっと?
……そう云えばコイツ、面白そうって理由だけで十数マス幅の段々採掘とかやってたもんな。
あ、あはははは……。
ネオジム磁石は、何処で手に入れてます?
コッチだと、普通に100均で売ってるよ。
パテ余りからタイムの新装備が出来る度に埋め込んでるんで、消費率は高かったり。
6mmサイズのが複数入ったのを使ってますけど、アレが100円で買えるの、普通に凄いですよね。
ホームセンターでも見掛けましたけど、一つで千円前後してましたから、今みたいな頻度では使えません。
マグネットピンから取り出して使う、なんてテクを知って暫くしたら、ガワが何も付いてない素のネオジム磁石が出て来て喜んだ思い出。
さて置き、磁石じゃないけど今日の観風には色々と貼り付けて遊ぼうかなー。(もにゅもにゅ、こりこり)
はぅ、、貼り付けるだけじゃなくて、挟んだり、差し込んだりも……♪(もぞもぞ)
ふふ、当然。
そんなに可愛いオネダリ姿を見せられちゃったらねー。(するり、ぐにゅぐにゅ)
んあっ♪(ビクン)
はいはい、貼り付けるなら部屋を移動してからでお願いしますよー。
パーマ略は使ってみたけんが、現時点だと結構な効果だぜ。
乾燥時間については、覗いたサイトでの最長を参考にしてるな。
場所によっては数時間で十分なんて意見も有りましたけど、動かしててポロポロ取れるなんて話も聞いたので、念の為に長く取ってるみたいです。
それでも我慢出来ず、一緒に塗ったミニプラを軽くブンドドしてましたけど、緩々だった関節がかなりカッチリしたと喜んでました。
EGガンダムの方も大の字で放置してるんですけど、片足を持って振っても体勢キープ出来るレベルで固く為ってます。
もう少し乾燥させたら、動かして遊ぶ予定です。
SwitchLiteでスーパーマリオワールドをやってるんだけど、十字キーを離したタイミングでピタッと止まれない。
あれ、こんなに滑るっけ?
結果、1-3で普通に落下してました。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
建築要素あるゲームってセンス問われますからねぇ。
私もFallout76とかで魅力的な建築とかしてみたいです。
>紅桜
あのゲーム、オンラインだから他人の作った建築物に実際にお邪魔できるからな。
ガラスに関しては数の用意が多少面倒だが使い道はやはり多いか。
>シリアル
モブの湧かない地面ってだけなら、ハーフブロックでも良いんですけどね。
それで、エクシア、00、クアンタと三機に渡ってスカート部分が干渉しないようになってるのは可動域に振り切ってるんですかね?
>観空
全体的に動きやすそうなスタイリッシュなイメージが強いからねぇ、00の機体。ライザー付くと流石にちょっとデカいけど。
仕込みに鉛使うのはー……加工のしやすさとかあるのかしら。
>紅桜
鉛は結構重量あるが、バランス悪くなりそうだな。
あと扱いすぎると中毒起こしたりするが流石にホビー作品でそこまではやらんか。
>シリアル
別の問題になりますからね、そう言うの。
あ、水鉄砲キャノンはACE3でもそうでしたっけ。
>観空
足が止まるけど広範囲、高威力で便利だった記憶。
さてまぁ、こっちも装甲剥いで私好みのパーツ取り付けようかしらねぇ(むにむに
>紅桜
どこにどう、何を付けられるかは大体分かるが言わん方が良いな。
>シリアル
相変わらず言えば一発アウトですからねー。
>観空
そりゃあねぇ、と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞっとー。
パーマ(ry)は使う時に油差しみたいな容器で使ってるの見たことあるけど、あれなら関節に差し込みやすいかな?
>モーシル
細かい所にも使いやすいようにって感じでしょうね~。
ともあれ、実態レポートは欲しいですね~。
マイクラはボイロ実況で色々と観てるけど、凝ってる人は本当に凝ってるもんなあ。
私の場合は、どうしても実用振りに為っちゃってた思い出。
そもそも、部屋の中に仕切りが無かった模様ー。
でも、それはそれで好きだったり?(むぎゅぅ、すりすり)
然も有りなん。(なでなで、むぎゅぅ)
新しく増設する際は一応、単に広げるんじゃなくて作業部屋って形で区切ったりもしてました。
それと、最低限の広さの中にベッドや作業道具が並ぶこぢんまりとした拠点とかも、割と好きだったりします。
ハリボテで移動拠点を作るとしたら、ソッチに為りそうだよな。
で、エクシア系がスカート無しなのはスピード重視の格闘戦メインなのも大きい気がするぜ。
えっと、他の機体はどうなんです?
確認してみたら、他のメンバー用ガンダムは普通に前掛け付きだったんで、やっぱエクシアだけ特別なんかな。
鉛が使われた理由については詳しく知らないけど、釣具店で買える入手のし易さなんかも有るんじゃないかと。
他にヒロトが知ってる方法だと、パテを内側に詰めるなんて方法も有ります。
ちなみに俺の手足に仕込まれてるのは、主に鉄球です。
重し用?
いんや、武装用。
元々はネオジム磁石を仕込んでたんだけど、PC周りに置くのが怖く為ったんで、鉄球に入れ替えたんよ。
模型やフィギュアの自立用に、足裏に磁石を仕込むってテクも有るよな。
で、水鉄砲は再現されてたんかーい。
あはははは、、きっと、スタッフさんが拘ったんでしょうね。
ちゃんと、好きな人が居たんだろうな。
さて置き折角だから、今夜は私も水鉄砲で。(するり、さわさわ)
あっ(ピクン)
ふふ、観風の大切な所を無防備にして、ジックリと狙い撃ちしてあげようかなー。(ぐにぐに、すりすり)
はぅ、それは、、許して、下さい♪
何でも言う事、聞きますから♪(プルプル)
はいはい、狙い撃ちも脅迫プレイも愉しむのは部屋を移動してからにして下さいね。
パーマ略は無事に届いたけんが、塗り方を考えてる状況だぜ。
EGの場合、バラせば綿棒でも塗れそうっぽいな。
現在はガンダムさんがバラバラ状態のまま待機中で、私信収録(と夜伽)を終えたら試してみるみたいです。
乾燥時間を考えると、使用感が分かるのは数日先みたいですけど。
仮面ライダー50周年で発表された新作、どれも楽しみやねえ。
風都探偵のアニメ化に、ブラックのリメイクに、シン仮面ライダーか。
ふふ、続報が楽しみです。
*立ち絵素材:そんそん様
ただいまー!!
おかえりー。
……。(きりたん、ちょっと不機嫌?)
*
こほん、4月5日はファルちゃんのお誕生日です。
おめでとー!!
ケーキも用意したから、皆で食べてねー。
>「にわとりRadio」さん
>イリス (・・;)
そこまでするって、何か恨みでもあるの?
>はぐれ (ーー;)
さーあー? としか言いようがないなぁ。
恨み言だと、根が深すぎて、言うことに困るのもあるし~
>鈴奈 (ーー;)
困るって言うか、ドン引きだからねぇ。
方向転換は、はて何だろ。
>イリス (・・;)
該当不明?
>鈴奈 (ーー;)
直球で、そー。
>はぐれ (ーー;)
光子力エネルギーは………………次元を歪めた方は「かもしれない」で、完全には断定されてないけど、ZEROの方は、もう無茶苦茶だよ化してるな。
>鈴奈 (ーー;)
具体的には?
>はぐれ (ーー;)
初期エンジンでも、「太陽に匹敵するエネルギーを楽に精製可能」、「人類をまるごと恒星間旅行に連れていける」とか、開幕からぶっ飛び仕様。
あ、タイムリープ(時間跳躍)も可能で、コレで情報と量子化した物体を過去に送りつけもやってるから。
>鈴奈 (ーー;)
おひおひ。
>はぐれ (ーー;)
まだ、これより上の収拾つかない事案まみれだけど、全部言うとツッコミが追いつかないので、カット。
>イリス (・・)
黒幕は予測可能なの?
>鈴奈 (ーー;)
無理。
何しろ、終盤まで話が進んでから「お前だったのかー」が多くてねぇ。
>はぐれ (ーー;)
そーいう意味では、Wやフォーゼは、分かりやすい方。
あの人達、序盤のうちから「私だ。」ってくらいの貫禄出しまくっていたから。
>鈴奈 (ーー;)
ホントソレ。
バトロワ35は、コースチョイスの仕様が何も分からないまま終了と。
>はぐれ (ーー;)
そだな。
まぁ、クリア出来るだけ、マシだな。
>イリス (・・)
?
>はぐれ (ーー;)
4-3は通常なら少し待ってれば、敵は勝手に落下退場して安全度が上がるけど、バトロワ中だと、新規押し付けが落下してくるとか、事故が多いから。
>鈴奈 (ーー;)
尚、うちの勝負は敗退以前の問題。
>はぐれ (ーー;)
モノが全滅しているからなぁ。 (; ==)
Liteも下手すると、特定色だけありませーんだし。
※ソース:某家電屋の在庫リスト
>鈴奈 (ーー;)
マジですかい。
それはもう、騒動を起こす側に言ってくれとしか。
最初の騒動に対する態度が不誠実だった事も大きいんだろうけど……。
例によって、何の騒動かについてはボカしてます。
ヒロトは直接的な被害者じゃないんですから、あんまり踏み込み過ぎないで下さいよ?
むう、、直接的じゃないけど、微妙に掠めてるからさ。
あー。
方向変換した漫画は?
前者は、ネキタ(海藍)ダ面プズ特三ャー。
はい?
特ダネ三面キャプターズ(海藍)ね。
単行本の表紙ネタなんて、今日日通じないと思うわよ?
こりゃまた、懐かしい作品が出て来たな。
鈴奈さんが特定出来ないのも納得だぜ。
……単行本が出たの、此処を始めたのと同じ2006年だもんね。
電撃大王に移籍したのも、2009年だし。
うえ、マジか。
おやおや。
何気に此処の移転と同じ年なのですね。
おお、マジだ。
ちなみに後者は、此方も懐かしい「落花流水(真田一騎)」です。
で、INFINITYでの光子力ですけど、最終盤での扱われ方も見逃せません。
マジンガーZね、巨大化したの!
ににといっしょー♪
ふふ、、タイム・ドラゴンアップ!!(キュイイイイン)
おっきく為った!
でもマジンガーZは、タイム兄ちゃんみたいには無理だったよー?
皆から、光子力エネルギーを集めて貰って巨大化したのだ。(キリッ)
リサちゃん、本当に頑張った……。
さて置き、マスターロゴスの印象については、てれびくんの写真で不気味さが増したんだけど、、本編の姿だとやっぱり肥やし感。
あはははは、、園咲琉兵衛館長や我望光明学園長みたいなドッシリ感は、ちょっと足りないですね。
それでマリオ35の方は、土壇場で全ステージクリアしました。
おめでとーございまーす。(パチパチ)
いや、その顔は何だね。
きりたんね、1-1でクリボーに負けちゃったの。
瞬殺。
ほーら、余計な事を言っちゃうお口はチャックしちゃうぞー。(ワキワキ)
きゃー♪(パタパタ)
きゃー♪(パタパタ)
まあ、ヒロトもルイージ初使用時に、似た様な事やってましたから。
もー、お口パテで埋めちゃうぞー☆
笑えない!
寧ろさっさと彫りなさいよと。
ともあれ、Switchの在庫はモンハンに合わせて復活してるって話も聞くわよ?
確かめたいけんが、ちょいと天候が悪くて行けてねえな。
マリオ35も、遂にサービス終了か。
何とか土壇場で、ルイージ使用条件を満たしました。
加えて、1-3序盤の上下リフトを屈んで飛び潜るテクも発見しましたけど、、コッチはもっと早く気付きたかったですねえ。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
使う素材は人によりけりですねぇ。
あと葉っぱブロックは敷き詰めて絨毯風とか、そういうオシャレ建築で使うとかなんとか。
>紅桜
ガラスも敵が湧かんブロックだから、こういうの上手く使って建築する人も居るな。
>シリアル
本当に発想力次第のゲームですよね。
スカート部分は、そもそもそう言うのが殆どないみたいな期待もありますっけ。
>観空
クアンタとか腰部分がすっきりしたT字で、太ももに一切干渉しないからねぇ。
ロボットデザインする時こういうの干渉しないように、とか考えてやっぱ作ることも多いのかしら。
>紅桜
主役機クラスはプラモありきで作る部分も多いだろうしな、普通に考えているだろう。
で、パーフェクトガンダムは原作再現なのか。
>シリアル
増加装甲は最終的にパージされて素の状態になるのはロボット物のお約束みたいな所ありますね?
>観空
装甲そのままで戦闘終わるってのあんまりない気がするねぇ、装甲部分がしっかり仕事したってことなんだろうけど。
>紅桜
無かったらやられて居たとかそういうのだな。
>観空
ゲームならともかくアニメとかだとそういう見せ場は居るからねぇ。
と言う訳でこっちも見せてもらいたいねぇ(むにむに
>紅桜
ん、見せるだけでは済まんだろうな。
>シリアル
何とは言いませんが最後まで済まされそうですねー。
>観空
そりゃまあ、済ますねぇ。
と言う訳でまたあとでー。
>リディ
はいはいどうぞー。
パーマネントバーニッシュはそこそこ聞くこともあるね~。
>モーシル
観空さんは木工ボンド派ですけど、使い勝手的にはどっちが良いんでしょうね~?
今関節がへタレてる立体物が手元にないので、試せないですけど。
絨毯風とか、本当にマイクラは発想力で楽しむゲームさねえ。
そんでガラスブロックにも、湧き潰し効果有りと。
ガラスを使った建築、オシャレだけど……。(もじもじ)
ふふ、何を想像したん?(つんつん)
ひ、秘密ー。(むぎゅぅ)
セクハラには早いですよー?
で、ガンダムでのスカート部分、エクシアは大胆ですよねえ。
前掛け無しの機体だと、ガイガー(ガオガイガーのコア機体)やマジンガーZなんかも思い付くな。
模型としての可動だと、擬人化系は文字通りのスカート周りで苦労してるイメージ。
結果、下着ボディスーツ部分が丸見えという嬉しい事態に。
あ、ソッチ(嬉しい)は打ち消さないんですね。
そんな自制心が有ったら、義母さんに今みたいな格好させてませんよ。
あーうー。(もじもじ)
ちなみに初期パーフェクトガンダムの装甲はプラバン積層式の完全接着式で、欠点指摘回でベリッと崩されてたのが印象に残ってたり。
その欠点を改善して誕生したフルアーマーガンダムの装甲はパテ製で、中に鉛板まで入ってる頑丈さ。
え、鉛板?
ええ、鉛板です。
シミュレーション内での戦闘がメインな作品なので、プラモの造形とは別に実戦向きの改造も度々されてました。
その辺、割と自由だよな。
パーフェクトガンダムにしろ、初期のは背中の大型キャノンが水鉄砲だったり、シールドを固定してんのが古時計の金属ベルトだったりするぜ。
身近な物を使って完成した改造キットってのは、コレはコレでモデラーとしてはリアルだなって思ったり。
さて置き、そろそろ観風の装甲解除を~。(シュルシュル)
あっ、解いちゃ駄目♪(ピクン)
ふっふっふ、このまま引っ張り取られたく無かったら、さっきガラスブロックで想像した事を説明して貰おうかな?(くいくい)
はぅ、分かりました、、言います♪
ガラス張りの部屋で、、外の皆に見られながら、御主人様の命令に従う姿を想像しました……♪(プルプル)
で、今みたいに発情しちゃってたのかな?(シュルシュル、ズルッ)
ああっ♪(コクコクッ)
はいはい、ソレ以上は危ないですから、引っ張るのも興奮するのも部屋を移ってからにして下さいねー。
パーマネントバーニッシュは、到着待ちだな。
取り敢えずは、タイムに試す予定だぜ。
EGガンダムの膝関節は入り込んでますから、塗り方を調べる必要が有りそうですね。
そんな訳で、遂にボトルマンのコーラマルを購入!
キャップ飛ばすだけでも面白いな、コレ。
買った時点で本体固定用のホールド部分が罅割れてましたけど、普通に遊ぶ分には大丈夫そうなので一安心って感じです。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
>はぐれ (ーー;)
誰かはすっぽ抜けだけど、あったんだよなぁ。
>鈴奈 (ーー;)
そこは、永続レベルで抜けた方が色々安定だねぇ。>誰か
(悪く言えば、そんだけ関心が無い人って事なんだよねぇ。)
>ウィル (・・;)
遅かったんですか。
>はぐれ (ーー;)
そー。
荒れた後に封鎖されたから。
大幅な方向転換は、大人の事情(ry)も入っていたり、いなかったりもありそう。
>鈴奈 (ーー;)
さもありなんだよね。
後、時事ネタ絡みなのもありそう感。
>はぐれ (ーー;)
あー、単行本になる頃には、すでにネタが腐っているのもあるからなぁ。
当時の総理名をメタルヒーローOP曲の替え歌で(ゴスッ
>鈴奈 (ーー#)
マジネタやめぃ。
※ちなみに単行本(30ウン年前)にはそのまま載せていたけど、作者自身が枠外で突っ込んでた (;; ==)
>はぐれ (ーー;)
光子力は……そんなに設定が重くなさそうだけど、絵師の取り扱いがアレなだけでー、だな。
>ウィル (・・)
?
>はぐれ (ーー;)
攻撃転用時はビーム系なんだけど、その中に「目からビーム」があるから。
要は、どこぞのオプティックブラストな扱い。
>鈴奈 (ーー;)
オプティックブラストって、アレはアレで、アカン気が。
※当人体質のせいで、特殊ゴーグル等がないと常時出っぱなしという危険物(弱で薄いコンクリ壁ぶち抜き/最大:戦車撃破)だから
>ウィル (・・;)
おいおい。
ゲッター線は?
>はぐれ (ーー;)
追加設定というか、スパロボとリアルで設定が勝手に生えてきて、「触れてはいけない何か」に格上げされた何か。
⊃[事例詳細]
>鈴奈 (^^;;) ウィル (・・;)
おひおひ。
ほんとに触れてはいけない何かだった。
>鈴奈 (ーー;)
檀黎斗神は、まったくで。
本編後の方は、こっちも見てないので、コメ不能。
>ウィル (・・)
ジオウの方は、アナザーオーズだっけ?
方針が火野映司と真逆すぎて、結果肥やしだけどw。
>はぐれ (ーー;)
アナザーは、そー。
”手を取り合って、助け合い”と”手を払って、跪け”じゃぁ、どっちに付くかなんて明確に出るわな。
35は、完全最終だから全ステージ開放ーでもなかったな。
>鈴奈 (ーー;)
”入ることもある”じゃーねー。
どの道、ルイージは以下略。
>ウィル (・・)
?
>鈴奈 (ーー;)
ソフト自体が4/1以降(ストレージに残った)ゴミ化するから、31日に使用条件達成しても、使える時間ガーだから。
>ウィル (・・;)
あらら。
リフトは落とすモノ?
>鈴奈 (ーー;)
前半のワールドならーだねぇ。
乗りっぱなしにして落とすと1000点だけど、後半のステージでやると、落とした後に渡る先に届かないとか、普通に罠状態だから。
尚、チキンプレイは、落とすと面倒かミスしそうだから、横並び調整。
>はぐれ (ーー;)
そーそー。
燃料が定期的に投げ込まれて、忘れさせない系炎上事件が有ったりするのも厄介さねえ。
そーですねー。(色々と思い当たる案件は有るが、広げるのも面倒なので敢えて黙った相方の図)
そんで私が思い浮かべた方向変換だと、作者さんの好みなんだろうなあって奴が多かったりする。
友人の猥談に照れ驚いてた娘が先を促す同類に為ってたり、自分を想って距離を取る幼馴染に対するお願いだったり。
ちなみにそれぞれ別作品で、どっちも4コマ漫画です。
光子力エネルギーはゲッター線に比べれば未だ普通なんですけど、ZEROとINFINITYで一気に危険度が上がってます。
後者は皆で観た映画のだよね。
確か光子力の影響で、次元が歪んじゃったんだっけ?
そんな感じだった、かな?(うろ覚え)
ああ、追加設定とは少し違うけど、ガオガイガーのザ・パワーも後にヤバさが分かったエネルギーか。
本編でも危険とは言われてたけど、正体が発覚したのはVSベターマン(小説)だったわね。
ゲッター線は、辿り着いたであろう結末が分からないままなのが切ないわ。
作者さんが別次元ってか、雲の上に行っちまったからなあ……。
で、檀黎斗王は肥やしとして、セイバーに登場した味方陣営の黒幕は、どうよ?
えっと、ソードオブロゴスで一番偉い人でしたね。
あー、、欲の深さは王と同じ位だけど、、フードを脱いでからは小物チックな気配がするけえ、そこまでの厄介さは感じないかなあ。
何となく、肥やし枠として途中退場しそう。
遂に敵幹部の一人が退場しましたけど、その時の描写的にもう一段階、黒幕が居そうな気配がしてます。
……こうまで言って外れたら、ちょっと恥ずかしいですねえ。
、
私は言ってないからセーフ☆
おい、話題の黒幕。
肥やし枠って言ったのはヒロトですから、アウトですー☆
むっ!?
はいはい、皆が居ないからって子供地味た喧嘩しないの。
おやおや。
マリオ35はいよいよ残り2日ですが、進捗は如何でしょう?
えー、、相変わらず、8-4に遭遇出来ない状況が続いてます。
最後のスペシャルバトルは、過去の条件がランダムで選ばれる感じ?
正確には分かってないけど、多分それっぽい。
で、アスレチックコースが選ばれる組み合わせ中に4-3も走ったけど、落ちずにクリア出来てたり。
おー。(パチパチ)
勝負自体には連敗中で、キラキラも消えちゃってますけどねー。
残り2日と有って半ば諦めてますけど、それでも最後まで粘る予定です。
そんな訳で久し振りにトマトスープなんぞを作ってた昨晩。
コンソメスープからの派生ですね。
ちなみにトマトの匂いは、オレガノで消せてます。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
溶岩は道具としてとても使いやすいですからねぇ。
周り燃やすのだけ気を付ければですけど。
>紅桜
相変わらず木材建築と相性悪いからな。
そっちと組み合わせるならサボテンがいいか。
>シリアル
葉っぱブロックは確か上に敵が湧かないので、湧き潰しに使えましたっけね?
>観空
葉っぱ以外にも一部のブロックは湧かないからねぇ。
ガンプラのスカート部分は、この前組んだRG2機(デスティニー、ストライクフリーダム)はバラけてたのでくっ付いてるのはHG辺りの基本なのかも。
>紅桜
そもそもRGのスカート部分はHGのような単一パーツではなく、複数のパーツ組み合わせてディティール細かくしてあるしな。
>シリアル
単純なパーツ一つ取っても細かく分割されてますよね、RG系列。
そういえばACE3のパーフェクトガンダムは外装パージすると普通のガンダムみたいな見た目と装備になってましたっけ。
>観空
あのゲーム、追加装甲系の機体は大体そうやってパージして軽量化した別性能になるってのあったからそれに合わせたのかも。
でもパージ後のその手持ちビームライフルどこに持ってたのってなるけど。
>紅桜
あまり細かく考えても仕方ないかも知れんがな。
>観空
ゲームはある程度無視できる所はそうして楽しむのが良いからねぇ。
それはさておき、私はこっちはパージさせるのが好きだけど(むにむに
>紅桜
素肌部分多い方が旦那様の好みだしな。
>シリアル
何か付けるにしても、服じゃなくて……えーと、ここじゃ言えないタイプの装備品ですしねー。
>観空
言うと多分アウト。
と言う訳でまたあとでー。
>リディ
はいはいどうぞー。
稼働フィギュアはどうしてもいつかは関節が弱くなるからね~。
>モーシル
補修しても限界はありますからね~。
関節関係のパーツはキットで色々ありますけど、完全な正解ってやっぱり無い気がします。
私は木材とか基本的に使わないんで、無問題。(グッ)
主な素材は石材。
マイクラを始めた頃から、変わってない模様ー。(むぎゅぅ)
多分、よゐこのマイクラ生活で発生した「森の洋館大延焼事件」が影響してます。
さて置き、葉っぱブロックには湧き潰しの効果も有るんですね。
敷き詰める手間を考えると、素直に光源を頼った方が良さそうだな。
そんでガンプラのスカート部分は、高い商品だと分割してる感じか。
一番最初のキットだと、胴体と完全に一体化してるんですよね?
そうそう、SDガンダムも基本はくっ付いてた筈。
で、パーフェクトガンダムの装甲バージは、恐らく改良型の機能かなっと。
装甲解除不可も腕武装と一緒に指摘された弱点の一つでしたけど、後の改良で装甲が脱着可能に為ったらしいです。
余談ですけどヒロトは最初に触れたパーフェクトガンダムがBB戦士版だったんで、寧ろ原作初期で装甲が外せなかった事に衝撃を受けてました。
へー。
その指摘を受けて完成したフルアーマーガンダムは装甲解除が可能で、初陣での最終決戦ではノーマルガンダムとして戦ってた、なんて懐かしい思い出。
ともあれ、私も最近は観風を装甲解除させるのが好きに為ってたり。(ぐい、くいくい)
はぅ、、昔に比べて、全裸で躾けて貰う事が多い、です。
私信内では、相変わらず着たままですけど。(もじもじ)
その代わり生地をトコトン薄くしてるから、着てても身体の状態が丸分かりという素敵状態。
特にこの辺りは、、セクハラ時の体勢も有って、丸分かりだったりして。(するり、ぐにぐに)
あ、んぅ♪(ピクンピクン)
はいはい、ソレ以上は部屋を移動してからでお願いしますね。
プラモの関節強度は、、ずっと昔のプラまんまなのに比べりゃ雲泥の差だけんが、それでも長く動かしてりゃなあ。
初期はキツい分類だったタイムの関節も、部分的に弱ってたりするぜ。
エントリーグレードガンダムの膝関節も、少し緩く為っちゃったみたいです。
なので対策として、前から話題に出してたパーマネントバーニッシュの購入を検討してるみたいですね。
myスマホ、いよいよ日常使いも難しい状況に。
何の前振り無くバッテリーが0%に落ちちゃう様に為っちゃいました。
充電しても暫くは一桁台なのも面倒ですね。
*立ち絵素材:そんそん様
そんな訳で、子供達はきりたん引率でゲーム中。
ヒロトと義母さん合作の密回避符を持たせてるので、御安心下さい。
>「にわとりRadio」さん
>はぐれ (ーー;)
尚、おいたが過ぎると、強制的に項目自体が閲覧と編集禁止に突入。
>アリシア (・・;)
やっぱ、そんな物騒なもの、放置しておくわけ無いよな。
>鈴奈 (ーー)
設定は後で変えるもの。
なので、最新刊の単行本は、最新の正誤訂正書だったりする。
>アリシア (・・;)
おぃ。
>はぐれ (ーー;)
マジでそーだからなぁ。
只、追加されすぎて、突っ込んだら負け化するのもあるけど。
>アリシア (・・;)
旦那の所でネタにしてたヤツとか?
※ミノスフキー粒子、サイコフレーム
>はぐれ (ーー;)
そー。
エグゼイドは、大概は人間大だけど、一部が、こんなのとかのデフォルメ寄りだからなぁ。
⊃[アクションゲーマーレベル1]
※「レベル1」は、どのフォームでもデフォルメ……かも?
(「レベル1」で出てないのが何人か居るので、確定要素に出来ない)
>アリシア (・・;)
おひおひ。
>鈴奈 (ーー;)
話の方は、1名がシリアスとは真逆方向で大暴れしたんで、それで薄まった気が。
>はぐれ (ーー;)
あーいう意味では”神”なんだよなぁ、檀黎斗は。
ジオウはノーコメだけど。
>鈴奈 (ーー;)
アレは、まーねー。
>アリシア (・・;)
コレはどーいうこと??
※8-2中盤
>鈴奈 (ーー;)
8-2はこんなの。
土管
床床床 床 床 床床床床
>はぐれ (ーー;)
そそ。
抜け方は、土管から右隣の床に降りて、そこから(3マス)Bダッシュからの大ジャンプが安定。
その後のジュゲムは、知らんw。
>鈴奈 (ーー;)
対ジュゲムは、アドリブだからねぇ。
おまけで、映像で見る4-3。
>はぐれ (ーー;)
あー、思い出した。
連続天秤リフトのチキンプレイ感。
>鈴奈 (ーー;)
後の方になると、極端に下ろした時点で詰むからねぇ。
>アリシア (・・;)
あー、ほんとそれ、な感じだな。
犯罪犯した芸能人の記事なんかは、速攻で規制されるイメージ。
戦いが有ったんでしょうねー。
設定の変更は多少なら良いんですけど、偶に雑誌時と方向がガラッと変わってしまう改変が起きたりするのも困ったもんです。
そして大抵の場合は変更前の方がシックリ来るって、ヒロト談。
ロボットモノで設定の過剰追加だと、他に何か思い付く?
んー、光子力やゲッター線?
特に後者は、何だか凄い事に為っちゃってて把握し切れて無かったり。
エグゼイドのレベル1には驚いたわねー。
あの手の変化自体はカブタックやデータスで耐性が出来てたけど、まさかライダーでやるとは思わなかったわ。
しかも特殊能力持ちな。
神様の方は、ちゃんと最終回で黒幕だって事を思い出させてたのが意外だったぜ。
あはははは……。
てっきりあのまま、困った味方枠として終わると思ってました。
そして本編後に発表される作品が、壮絶にシリアスっちゅう。(未読)
ジオウでの登場は、ガチで予想外だった。
おやおや。
他作品のアナザーライダーに変身するとは、流石は神を名乗るだけの事は有りましたねえ。
最終的には魔王が生まれる為の”肥やし”扱いでしたけどね。
8-2は、正にそこです。
その後に何とかBダッシュジャンプで乗り越えて8-4まで行くも、途中のリフトでアウトだった人ー。
ああ、今回のスペシャルステージは8-4が含まれるパターンが有るっぽいんで、最後の追い込みで挑む予定。
尚、どのパターンが来るかは分からない模様ー?
どうにも複数の組み合わせが有るみたいなんですけど、良く分かってません。
まあ、やってみるしか無いでしょうね。
4-3のプレイは、天秤リフトを傾け過ぎて敢えて落としてから進むの、あるある。
リフトを落とさないまま下を行こうとして、頭を打って以下略なパターンも何度か有りました。
最新CM
[11/05 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[09/10 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[07/30 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/20 夜のPC]
[12/07 暮森ヒロト]
[11/18 夜のPC]
[04/30 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
最新TB
最古記事
(04/03)
(04/03)
(04/04)
(04/04)
(04/05)
(04/06)
(04/07)
(04/08)
(04/09)
(04/10)
お誕生日メモ
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日