トリコロ、仮面ライダー、その他四コマ萬画やら普通の萬画やらを読んだり語ったり、対話式私信を送ったりする場所です。
作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
ようこそ♪
ブログ内検索
散財の記憶
■2025年分の散財の記憶■ ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版
視聴・鑑賞した作品
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
カテゴリー
アーカイブ
始まったねえ、機界戦隊ゼンカイジャー。
第一話を観た感じとしては、好き。
明るいノリでしたけど、敵組織と同じ種族の方々が共存してるって部分が追々、シリアス展開のキッカケに為りそうで少し怖いです。
実際、ジュランさんが少し前まで一緒にパーティーしていた方々から怯えられてましたし。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
はーい。
きりたんの悪戯っ子レベルが上ってる件について。
普段の出番は冒頭ナレーションばっかりですし、もっと積極的に行ってみようかと。
塩梅は調整中、って感じですかね。
>珠美 (・・)
偶に出番がある、上司ポジですか? >コム長官ポジ
>鈴奈 (ーー;)
そー。
蒸着無しでも行けたのは、警備がガバなせいじゃないかなーと。
作戦のたびに、怪人クラスを生産するような組織だし~。
>はぐれ (ーー;)
警備に回る怪人クラスが居ないんじゃぁ、そーなるわな。
※下っ端が警備している程度じゃ、生身でどうにでもなるガバの内w
ミミー救出時は、用心で蒸着していったと思われ。
※誘拐の主犯がマドー幹部クラスなので、最悪、遭遇する可能性があったから
ちなだけど、攫った訳は、主犯がコム長官への精神的嫌がらせ目的で結婚(強行)するため。
※ミミーはコム長官の娘だから
>鈴奈 (ーー;)
あー、嫁予定を確保して、無理やり事実を作ろうとしたのね。
それじゃぁ、救助時の最悪な接触の可能性も想定内だねぇ。
>珠美 (・・;)
エボルトは何というか、遊んでませんか?
>鈴奈 (ーー;)
んー……あー、そだね。
強者の余裕というより、事態を全て、手のひらの上で転がすようなタイプだからねぇ。
>はぐれ (ーー;)
録画の方は、そろそろ見切り処分か、未定状態の新規構築必須。
>珠美 (・・;)
(PS3の録画分は)外付けに移してましたけど、そっちもそろそろ限界ですからね。
>鈴奈 (ーー;)
おひおひ。
>はぐれ (ーー;)
8-4は、「まだだ、まだだ」感。
>鈴奈 (ーー;)
今(3/7)はイベント内容(スーパースター祭り)のせいか、8-4は選択外だからねぇ。
※補足:8-1、8-3は選択対象な辺り、元からパワーアップ系が一切配置されて無いのが祟った感
ノーミスは……今は、VCがないと厳しそう感。
>はぐれ (ーー;)
そだな。
一応、硬派(※VC? そんな物は無い)経験済だけど。
>珠美 (・・;)
(FC)実機ですか?
>はぐれ (ーー;)
そー。
ROMじゃなくて、ディスク版なので、-1~-3面ありなんだけど……操作失敗で入場すら出来なかったからなぁ。(; ==)
>鈴奈 (ーー;)
そっちのダメージは軽微だけど、ネタ的には深刻だからねぇ。
ふと気に為ったんでTTFCにて確認。
……やっぱ烈ちゃん凄いわ。
と言うと?
電さんが捕まってたのは何時もの横穴だったんで、警備自体はガバガバでした。
但し、中に居たのは戦斗員+怪人+幹部3名という。
えー!
その中で奮戦し、電を蹴り飛ばして妨害電波の檻から脱出させる大活躍ってな。
蒸着しなかった理由については、ニコ動のコメントで見た「ドルギランが無いから」ってのがそれっぽいなって。
あー、確かにあの時の烈さん、転送装置で来てたもんね。
ミミーさん救出時は、ドルギランも活躍してたな。
仮に主犯が残ってたとしても、アジト諸共で瞬殺だったと思うぜ。
おやおや。
それにしても嫌がらせで結婚とは、マドーも非道な組織ですね。
オマケに最終目的は、嫌がらせで子作りする事だかんな。
まあ、見事に逃げられた訳だけど。
逃げれなかったら、薄い本が厚く為る所です。(きりっ)
やめい。
あはははは……。
えっと、エボルトは厄介な相手でしたよね。
ええ、正体露呈後は終始、世界と戦兎さん達を翻弄させてました。
観てる最中は何度「さっさと倒されろ!」って思った事か。
トレギアもだけど、倒せないまま戦い続けなきゃいけない敵ってのは本当に厄介だよな。
録画の方は、ワンセグ分を動かせないのが非常に辛たん。
きりたーん。
はーい。
おやおや。
ワンセグ分は、メモリースティックから動かせないんでしたね。
一節には丸ごとなら動かす事も可能らしいんですけど、移動させた後に新しく録画するとアウトらしいので、意味が無いです。
VAIOで録画してたアナログ分は、幾等でも移動出来るんですけどね。
アナログ放送がもう少し続いててくれてれば、、地デジ化って、絶対にテレビ離れを加速させたよな。
8-4は相変わらず未遭遇だけど、通常マッチでの後半選び組は少しずつ増えて来た感。
相変わらず、1-1や1-2が来る事も多いですけどね。
ああ、実機の方だとワープ経由で8-1まで飛んで、そこでゲームオーバーに為るのが常でした。
当時の私、良く4-1(ジュゲム出現ステージ)を超えられたなあ。
なんて事を、しみじみと。
緩々とタイムの四肢を新造してるんだけど、、案の定、現在の四肢用に作ってた装備が装備不可能に……。
はいはい、何時もの事ですね。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
まあ作るコストは掛かりますからねぇ、ポーション。
用意するのが若干めんどい?
>紅桜
どの要素も突き詰めると中々にコストが必要だったりするがな。
水抜きに関しては素材さえ確保すれば何とか出来る事は出来そうか。
>シリアル
準備に手間掛けるかどうかの問題ですね、その辺り。
フリーダムガンダムに関しては、SD組んだついでにリアル体系の方も欲しくなってますけど。
>観空
ただ売ってないのよねぇ、あんまり。
ストフリならHGでもRGでも他のでも見るから割とすぐ買えそうだけど。
>紅桜
どうせ買うのだったらRGだろうな、旦那様は。
ちなみにSDCSフリーダム、フレームなり追加関節なり全部盛りにしたらそのRGが普通に買えそうなくらいの価格は結局したな。
>シリアル
組み立てがお手軽な以外はやっぱり色々掛かりますね。
あ、手足は動きますけど首が意外と動きませんでしたっけ。
>観空
左右はともかく上下ほとんど動かないのは仕方ないのかねぇ、構造的に。
こっちは相変わらず私の趣味で固定させがちだけど(むにむに
>紅桜
ん、ワシもどうせやられるならガチガチの方が良いしな。
>シリアル
ガチガチと言うかギチギチと言うかですけど、兎も角跡とか結構残る勢いですよねー。
>観空
残る方が興奮してそうだし丁度良いでしょ?
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
人気の工具はずっと売り切れ、とかあるよね~。
>モーシル
アルティメットニッパーとか本当にずっと売り切れてますからね~。
通販ではありますけど、明らかに吊り上げられてるので手は出しませんね~。
愉しんだ証が刻まれてるの、良いよね。
鞭で叩かれたり、落書きされたり……♪(もじもじ)
今日の観風は、後者やねえ。
……自分がどんな姿をしているのか、説明しようか。(なでなで)
はい、ありがとうございます♪
今日の私は、、私信前の調教中に御主人様が書いてくれた「奴隷妻に相応しい言葉」を、消さないまま、私信に参加してます♪
大半は着物に隠れてるから、見えてるのは太股分だけだけどね。
この「ヒロト専用」って示された矢印の先には、何が有るのかなー?(すりすり、つつっ)
んあっ!(ピクン)
今日も絶好調の二人です。
ともあれ、水抜きはブロックを積むだけで何とか出来ますからね。
範囲を考えると、面倒だけどな。
オマケに王道の砂を使うと、落としても積まれずに砕けちまうし。
あはははは、、あれって結局、何だったんでしょうね。
未だに詳細不明だけど、早く落とすと砕けちゃうんで2DSLL側の処理力が影響してるんじゃないかなって推測してたり。
ストフリの場合、逆にSDCSだと買えないジレンマ。
ヒロトは、ソッチも好きな人?(もじもじ)
そらもう、本編での活躍が大好きだったからさ。(むぎゅぅ、さわさわ)
さて置きSDCS、追加パーツだけでも昔のBB戦士キットと同じ位の値段はするからなあ。
フリーダム自身、1000円超えるキットですからねー。
あ、SDガンダムと言えば「三国創傑伝」って新作アニメを視聴中です。
三国志の方は全く知らないけんが、何だ彼んだ楽しく観てるぜ。
主人公達がバイクに乗るのも、ヒロトが気に入った理由だな。
キットの方は、買います?
んー、肘が固定式だと聞いて少しブレーキが掛かっちゃったんだけど、、店で見掛けたら買っちゃうかも。
勿論、バイクとのセットで。
先ず、売ってるかを確認しないといけませんけどね。
ガンダムベース以外で買えるのか、とか。
むう、そこからだよなあ。
ともあれ、そろそろ観風にも追加の調教をする頃合い。(むぎゅぅ、ぐにぐに)
んひぃ♪(ピクピク)
ふふ、次はどんな言葉が良いかなあ。
それとも、鞭の味を刻まれたい?(もにゅもにゅ、こりこり)
あっ、あっ、どっちも、欲しいです♪(ビクンビクン)
はいはい、どっちにしろ部屋を移動してからお願いしますねー。
リムーバーってかマイクロブロックは前回私信の後で買いに行ってたけんが、商品名が変わってた事にビビって買うの止めてたぜ。
そんで工作工具については、すっかり新規購入が滞ってるな。
タイム君の改造用に使う工具は、一通り揃ってますからねー。
先日EGガンダムの腰アーマーを分割してましたけど、ソレに使ったカッターノコギリもタイム君用でした。
マリオ35の1-3、高確率で現れる最初の足場の敵を踏んでジャンプするのが爽快感マシマシで好きだったり。
逆に、飛び移る足場にパックンフラワーやパタパタが居た時の絶望感は、、コインで何とか出来ますし、そこまでじゃないですね。
>「にわとりRadio」さん
どう致しまして。
おやおや。
はぐれさんに手を出したら、両手の花から棘を飛ばされそうですね。
それでは翔矢君をー。
止めとけ。
>れたす (・・)
きゅ? > 一条寺烈状態
>はぐれ (ーー;)
単に非戦闘時だから。
最終戦は、ポーズ無しだったのか。
2人並び立ちで決めれば、それはそれで絵になるんだけどなぁ。
>鈴奈 (^^;)
まったくで。
暴走は平成一期目からやってたのね。 (ーー;)
>翔矢 (・・;)
おやくそく?
>鈴奈 (ーー;)
そー。
おやっさんポジの立ち回りが昭和と違うのも、こーなった原因じゃないかなーと。
※昭和の”おやっさんと特訓”の代用が、平成・令和の”暴走ネタ”
>はぐれ (ーー;)
あー、昭和寄りな”おやっさん”は思い出の中とかで、居てほしい時に居ないとかだったからなぁ。
居ても、酷いと「実はラスボスだよーん。」だったし。
>翔矢 (`□´) れたす (`□´)
あー。
きゅー!
※エボルトォー!
>鈴奈 (ーー;)
セイバーの暴走関係は、さてどうなるんだろ? で置いといてー
録画は現在進行中。
>翔矢 (^^)
ライダーがいっぱいあるー。
※ウィザード以降は、大体フルで残っている
あと、ルパン。
※金ロー放映版が何本か
>はぐれ (ーー;)
そーそー。
アマプラで配信されてるけどな。(ぼそっ)
>鈴奈 (ーー;)
おぃ。
>れたす (・・)
きゅ?
⊃[オシマイ?]⊂
※マリオ35
>はぐれ (ーー;)
今月いっぱいまでだけど、そー。
※4月以降はDL販売無し(※35周年記念関係のソフト全般が該当)、起動出来てもオプション(設定)以外全部死亡
8-4の方は、練習コース開放の仕様を見る限り、バトルで選んで、そこまで回ってこない事にはなぁ、状態ぽい。
>鈴奈 (ーー;)
普通は回しやすいコースを選ぶから、ワールド8全般は、よっぽどがないと選ばないからねぇ。
後は、最終イベントに全てを掛けるしかーだねぇ。
>はぐれ (ーー;)
だな。
後はオンライン加入特典で、普通のマリオ1しかないからなぁ。
>翔矢 (・・)
いっしょ?
>はぐれ (ーー;)
いや、普通の方が地獄。
ステージ開始からクッパ直前までの間は、被弾無し突破しか許されない状態だから。
※1.ステージ内にキノコ(フラワー)が一切ないからリカバリー不可
※2.35人バトルは、コインを出せば打開可能
>鈴奈 (ーー;)
FC版は、被弾で「一段戻るだけ」仕様が無かったからねぇ。
※ファイヤーでも、強制的にちび化一択
>翔矢 (・・;)
うわぁ。
基本はコム長官ポジションだったけど、赤射を封じられた伊賀電を助けに来てくれた事も有ったり。
その時は烈ちゃんのままで大暴れしてたっけなあ。
ミミーさんが攫われた時は、ギャバンの姿で敵アジトを殲滅してましたねー。
但しその時も蒸着済みだったので、ポーズは見られませんでした。
ポーズ付きの同時変身は、シャイダーの最終回までオアズケなんだっけ?
そうそう、特集ビデオであのシーンを観た時は(烈の頭に驚きつつ)燃えた思い出。
平成第一期からの暴走フォームは、クウガの時点でアルティメットフォームが存在してたり。
五代さんは、暴走しなかったけどね。
実はラスボスなオヤッさんは、作中で特訓もやってるのが質悪いわよね。
ねー。
やってた?
やってたよー?
グリスとの決闘前。
あー!
んー?
チアキちゃんは、あんまり知らない作品でしたねー。
私の趣味で、ついつい古い方から観せちゃうからなあ。
コッチの録画は容量の関係で、最終回だけ残してる感じだったり。
おやおや。
全話保存は、無理でしたか。
ビデオの方も上書き録画していた上に地デジ未対応だったので、全く残ってません。
全話揃っているのは、アナログ放送時代にVAIOで録画していたWだけです。
コッチもTTFCで全て観られるけど、CM付きってのはそれだけで魅力さねえ。
マリオ35は、相変わらず8-4と当たらず。
スペシャルバトルでの登場、本気で期待してます。
それで普通のマリオ1は強敵ですけど、今は時間を巻き戻せますから。
3DSでのVCも、ソレを駆使して(表記上は)ノーミスクリア☆
星出す事じゃねえよ。
おやおや。
タイトル通りでmyスマホ、バッテリーが本気でヤバイかも。
以前はポケモンGOプレイ時にのみ発生してた「数十%は残ってたのに突如0%」現象が、唐突に発生したんよ。
その後、数分充電しても一桁の回復。
かと思えば気付いた時には100%復帰と、どうにも不安定なのが怖いですね。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
どう致しまして~。
くーちゃんはスピードタイプなんねえ。
重さの分、ブースターを増すって手も。
パーフェクトガンダムか。
あはははは、、生身で扱うのは、大変そうです。
>観空
ポーション関係は飲むと普通に活動できますからねぇ。
量を作れるならもうそれでいいとは思います。
>紅桜
神殿は普通に攻略すると面倒だから、解体が楽とも時折聞くな。
で、サバイバルゲーム買って少し遊んで、その後はまたプラモやったり絵を描いたりでそっちに時間食われるか。
>シリアル
あんまり一つの事に集中してませんね。
>観空
と言うかゲームに比べて絵とプラモは、一段落つくまで一気にやっとかないと何してたか忘れる度合いとその影響が大きくて途中でやめ辛いのよねぇ。
あ、プラモは件のクロスシルエットのフリーダム買ってとりあえず一つくみ上げ終わり。
>紅桜
別売りの拡張フレームにシルエットブースターも付けてパーツマシマシにしたな。
>シリアル
ユニコーンが置いてなかったのでフリーダムにしたみたいですけど、思い入れあるんですか?
>観空
んー、ACE3ってロボゲーで割と使ってた記憶あるからそこそこ好きってのあるねぇ、一応。
>紅桜
本編アニメではなく外部出演のゲームと言う所が相変わらず旦那様らしいと言うか……
あとSDガンダムの乗り手とかの話は場合によると言うのが大きそうだな。
>観空
演出で色々変わりそうねぇ。
こっちは毎度私が乗る事になるけれど(むにむに
>紅桜
吊るされたりもあるが、それは細かく言わんでおくか。
>シリアル
突っ込んだ話題になるとすぐアウトになるネタですからねー。
>観空
地雷原でタップダンスねぇ。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
ちゃんとした工具はしっかり仕事してくれるから、財布が許すなら揃えた方が結局は楽できるかな~。
>モーシル
たまに腕前でカバーする人も居ますけど、それには才能とか努力がかなり必要になるので結局何かしらのコスト掛かるんですよね~。
そう云えば、最近は私達も夜伽内容を語ってない系?
その分、此処でのセクハラが過激に為ってる系。(もじもじ)
それが愉しみで、下着の布面積を少しずつ減らしてってるのは誰だっ系?(するり、さわさわ)
そ、そんな事、、有る系なのは、変態奴隷妻の私です、系♪(ペラリ、フリフリ)
はいはい、そろそろ私信本編に行きます系。
ポーションは醸造台を含めて、作った事が無かったりします。
エンチャントもやって無かったし、細かい所で試してない機能や道具が多いよな。
海底神殿は確かに中が複雑だし、解体で挑むのも手だと思うぜ。
でもノーマルだと外に敵が湧きますし、埋め立てるだけでも大変そうです。
あ、でも砂を積めば一緒に埋められます?
どうなんかね? 遠くから光線を当てられそうでちと怖い。
プラモを一気にってのは、私も良く分かる系。
理由は作業内容云々よりも、動き出すまで気力のチャージが必要だから系だと思います。
ともあれ、観空さんはフリーダムガンダムを買いましたか。
ヒロトは、良く知ってる機体だよね?(もぞもぞ)
ん、私が種を観始めたのって、この機体が出た辺りだったから。(むぎゅぅ、なでなで)
ちなみに私の積んでるクロスシルエットは、初代とザクとマジンガー。
いや、積まずに作れや。
えっと、一つガンダムじゃない機体が有るみたいですけど。
クロスシルエットシリーズには一部、ガンダム以外の機体も有るんよー。
で、武者なり騎士なり、搭乗兵器の登場には燃えた思い出。
武者の場合は基本的に、終盤での危機を覆す超兵器って扱いだったりします。
自律行動が可能な、SD形態を持っている事も特徴です。
キットの方も買ったっけなあ、、可動はSDでの首が固定で少し残念だったんだけど、ボリュームとギミックが楽しいキットだった。
さて置き観風、コッチ向いてー。(ひょぃ、ぐるん)
ふにゃ!?
い、いきなり何さー。(もじもじ)
いやいや、表側も十分にギリギリなんだけど、裏側の面積はもっと大胆に減らしてるって事を皆に見て貰おうかと。(もにゅもにゅ)
は、うぅ……♪(プルプル)
ふふ、可愛い桃を恥ずかしい格好で晒しながら揉み解されるのは、どんな気持ち?(もにゅもにゅ、ぐにぐに)
んぅ、、凄く、気持ち良い、ですっ♪(ピクンピクン)
はーい、続きは部屋を移ってからでお願いしますよー。
タップダンス常習犯だな。
そんで工具は、揃えたくても専用のが無かったりするぜ。
別の100均(セリア)で売ってるブロック玩具(マイクロブロック)には、専用のリムーバーが付いて来るんですけどねー。
そちらの評判も良いみたいなので、もしかしたら試してみるかもしれないとの事です。
はーい、ゼリー出来たよー。
その前に、コッチもね。
わーい♪
折角の雛祭りだし怪人「イソガシヨーショク」の襲撃イベントでもやろうと思ったんだけど、ひなあられを投げるのは勿体無いから止めといた。
やってたら全力で迎撃する所です。
手伝います。
あ、あはははは……。
今日は女の子の日なので、アナウンスはお休みしまーす。
知ってた。
>「空の色」さん
はい、どうぞー。
皆で食べてねー。
くーちゃん的には、こどもの日が楽しみだったりするんかな?
あー、刀飾り有りますもんね。
>「ゲーム電撃ミサイル2005 S.D」さん
どうぞー。
うふふ、皆で食べてねー。
一家団欒で、のんびりしてるんだろうな。
>「にわとりRadio」さん
どぞどぞー。
皆で食べてね。
伊奈君は、お内裏様役かしら?
では、その隣には同学年の私が。(ススッ)
おやおや。
からかってはいけませんよ?
ゾイドのゲーム、オフラインなのにログインボーナス(はっくつ:1日1枚パネルを捲れる)が有るのは、ちと意外。
全て捲れたら、何か貰えるんですかねー。
その辺は全く調べてないので、そこそこ楽しみにしてます。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
>マリス (・・)
ラスボス(→マクー)戦の援護~? >シャリバン
>はぐれ (ーー)
いや、その前の前哨戦(魔女キバ&サン・ドルバ)での援護。
マクーの方は、1on1(*)だから。
(*)マクー自身が部下を全員下がらせて、サシ勝負にした為
>鈴奈 (ーー;)
そこは大物の貫禄だよねぇ。>サシに持ち込み
>はぐれ (ーー;)
TTFCは、あー、うん。
>鈴奈 (ーー;)
今、色々あって課金関係の大半を止めているからねぇ。
ニコ動もプレミアムを切っているし。
>マリス (ーー)
むしろ、再開する余地がなくなっている気が~。>ニコ動のプレミアム
>はぐれ (ーー;)
ノーコメ。
>マリス (・・;)
暴走って~。
>鈴奈 (ーー;)
文字通りなヤツだけど、姉さん的に分かりやすいのは……「やっちゃぇ、バーサーカー」で、バーサークする方だーねー。
>マリス (・・;)
あ、察し~。
で、お約束事項~?
>はぐれ (ーー;)
そーじゃないかな。
平成一期目は知らんけど、平成二期目以降は、新フォーム絡みで一度はやらないといけないルールでもありそうなくらいだからなぁ。
あ、何話か後に正気に戻って正式採用になるまでが、暴走ネタのお約束範囲だから。
>鈴奈 (ーー;)
録画環境は……そろそろ新規構築不回避じゃね?
あ、新規構築してもしなくても、PS3が壊れるとそっちの分はガチ詰みなのはお忘れなくー。
>はぐれ (ーー;)
あぅ。
尚、目処立たずです、はひ。
>鈴奈 (ーー;)
おひ。
>マリス (・・;)
ゾイドは……メカボディがかっこいいで、おけ~?
>はぐれ (ーー;)
だな。
暗に、あまりつつっくな言っているようなモノだからなぁ。
8-4水中は、ファイヤーバーとゲッソーのセットって辺りが、モロ嫌がらせ状態だからなぁ。
>マリス (・・;)
そだね~。
後、あそこの初期タイムは400だから~。(ーー)
>はぐれ (ーー;)
おぃ。
>鈴奈 (ーー;)
あぅ。
ちなみにギャバンの方も、シャリバンの上司として何度か客演してたり。
但し、基本は変身前の一条寺烈での登場。
そして最終回、満を期して蒸着と赤射の同時披露です!
……ポーズを決めてくれなかったのは、少し残念。
あー、ポーズ無しバージョンの変身なんだっけ?
アレはアレで、プロの戦いって感じがして好き。
TTFCは、そんな事情なら仕方が無い。
ライダーの暴走状態ってそんなに多かった?
なんて思ったけど、二期だと結構やってるのね。
てか、調べたら第一期も相当だったぜ。
長らく観てても忘れてるもんだな。
個人的には、ファングジョーカーでの克服シーンが好きやねえ。
……令和ライダーには、どれだけ暴走形態が出る事やら。
おやおや。
今の所は全作品で登場していますね。
いや、確かにそうですけど。
尚、セイバーの暴走形態が正気に戻るかについては把握済みです。
一緒に読もー!
うふふ、皆さん夢中で読んでましたねー。
それで、録画環境については?
今はもう、観る番組が無いからなあ。
アニメや特撮は、配信で観れば良いし。
ちなみに最後の録画は、亡くなられた志村さんの特集を組んでいた「まるごと(2020年4月放送)」でした。
ゾイドは略として、マリオ35はいよいよ期限が迫りましたねー。
そして相変わらず8-4が来ない。
いっそスペシャルバトルで来てくれー。
何と言うかリアルでの私事的なアレコレだったり追ってる作品の公式からの情報だったり、色々な事が重なってて大変だったなあ。
取り敢えず、ダイパリメイクおめー。
あはははは、遂に来たって感じの情報でしたね。
発売は今年の12月、楽しみです。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
コンシューママイクラのセーブは、大体そんな感じですと。
>紅桜
他のお互い知ってるゲームで例えが通じるなら分かりやすいな。
海底神殿に関しては、拠点近くに砂漠があるから砂には困らんだろうがまず見つかるか分からんか。
>シリアル
その前に別のゲーム始めてるので、また遠退きそうですけどね。
>観空
こっちもサバイバル系だから色々やること多いのよねぇ。
そんでSDガンダムの扱いはー……場合によるみたいな?
>紅桜
SDガンダムがリアルガンダムに乗ったりとか言う展開はあるのだろうか。
>シリアル
マトリョーシカか何かでしょうか、ソレ。
クロスシルエットは、少し頭身の上がったSD体系が選べるって感じなんでしょうか?
>観空
フレーム別売りでそんな感じかねぇ? 設計的にはSDのRGみたいな感じなのかしら。
まだ種類は多くないみたいだけど今後の展開に期待、みたいな。
>紅桜
パーツ別売りで色々組み合わせられるのは面白いかも知れんな。
旦那様のロボ好きの原点の一つにアーマードコアがあるから、換装する事にためらいは無いし。
>観空
そうだねぇ、フレーム共通ならアレコレ組み合わせられるのかも。所で新作マダー?
こっちは常に安定供給で楽しみしてるけど(むにむに
>紅桜
ん、いつでも手に取って貰っても構わんぞ。
>シリアル
手以外にも取られてる気がしますけどねー。
>観空
むしろ手だけで済ませる事なんてほぼ無いけどねぇ。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
プラモの取り外しは、パーツオープナーあるから少しはマシに取れるんだっけね?
>モーシル
爪でやってた時よりは綺麗に取れるみたいですね~。
パテは……プラモみたいに肉抜きとか物凄くやり辛いので、どうしても重くなるんでしょうね~。
直ぐ手に取れる、柔らかさ。
そんな訳で今日の観風はシンプルに、膝上抱っこでスキンシップ待機中。(するり、さわさわ)
んぅ、、吊るされたり縛られたりするのも好きだけど、こうやってヒロトに包まれながら責められるのも……♪(もじもじ、ぎゅっ)
ふふ、そうやって着物の裾を掴んで気持ち良さに耐えてる姿も、これまた可愛らしいんよねえ。(もにゅもにゅ、こりこり)
んあっ♪(ビクン)
続きのスキンシップは、もう少し抑えて下さい。
海底神殿は某よゐこ実況の影響で埋め立て攻略してましたけど、ポーションを飲んで挑む方が楽なんでしょうね。
攻略ってか、解体作業だけんが。
ヒロトの場合はピースフルで、敵が一切出て無かったかんな。
観空さんの方は、別のサバイバルゲームを遊び始めたみたいですね。
ヒロトさんも、新しくゾイドのゲームを遊んでます。
アニメ視聴でゾイド熱が再燃した結果ー。
加えて、キット側の組み立てボイロ実況動画を観たってのも影響してたり。
キットの方は?(もぞもぞ)
あー、、ソッチも欲しい気持ちは有るんだけど、仮に買うなら数年前に購入して現在行方不明なサソリ型の子を探し出してからって感じ。
その辺、妙な拘りです。
ちなみにゲームの方にも登場していて最初の愛機にしてましたが、必殺攻撃が気に入らなくて早々に乗り換えてました。
おい。
あはははは、、唐突に出現する別のゾイドとの共闘系だったのが、嫌だったみたいですねー。
で、SDガンダムがモビルスーツに乗る作品って、有ります?
んー、リアル系SDガンダムの作品はそこまで詳しく無いんだけど、私が観た作品では一度もだった筈。
リアルタイプの等身キャラにSDキャラが乗るって感じなら、武者頑駄無系で何度か。
自身がリアルタイプに変形する武者頑駄無も、何体か居ます。
クロスシルエットは、概ねそんな感じです。
個人的には、SDガンダムで膝可動が普通に出来るキットって所に凄い進化を感じてたり。
レジェンドBB(昔のキャラを今の技術で再商品化って感じのシリーズ)の頃に願った事が、遂に現実に為ったんだよなあ。
あの頃は、肘可動が標準実装されてたんですよねえ。
毎度の事ですが、技術の進歩って凄いと思います。
組み立て易さも上がってるし、これからもドンドン進化してくんだろうな。
……可愛い嫁さんの反応も。(するり、ぐにぐに)
んひっ♪(ビクン)
はいはい、ソッチの進歩については別室にて実感して下さいね。
パーツ取り外し用の道具は、特に持ってないな。
ああ、今はプチブロック(ダイソーで売ってるブロック玩具)分解用のリムーバーが欲しいとか言ってたぜ。
最近、プチブロックを大量に買ってましたねー。
最終目標は、お義母さんの再現みたいです。
PSPの話題が出たんで、久々に「ウンナンの気分は上々。」SPを観てたり。
こーゆーノリも懐かしいよなあ。
レギュラー放送時代にも、ガッツリとハマってた番組です。
冒頭のダイジェストにも、チラホラと覚えの有るシーンが。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
>はぐれ (ーー;)
単に情報量が多すぎで処理しきれないだけか。
>鈴奈 (ーー;)
色々考える間も無く、正解(?)を出すようなペースだからねぇ。
>みけ (^^;)
それはちょっとキツイにゃ。
>鈴奈 (ーー)
尚、感動のラストを見るには、アマプラ環境以下略。
>みけ (^^;)
こっちは、別の意味で重い話かにゃ?
>はぐれ (ーー;)
ノーコメ。
>鈴奈 (ーー;)
5番勝負はまったくで。
制作陣は、確か、メインの脚本担当がモロだったような覚え。
監督も当たりだったような気もするけど、そっちは微妙。
>はぐれ (ーー;)
発表会は、「脚本 ~」って出た時の視聴者コメが急に不穏になったからなぁ。
※下手すると、(悪い意味で)荒れる勢いだった>不穏
>みけ (・・)
個々は問題なかったのかにゃ? >ゴースト
>鈴奈 (ーー;)
そー。
個々のキャラは、ほんと良かったんだよねぇ。
※御成は正ヒロイン、異論は認めないw
只、話がよく分からんせいで、作品評価が良くないだけ。
>はぐれ (ーー;)
どさくさに何言っているんだ。
まぁ、間違ってないからいいけど。
>鈴奈 (ーー;)
ゴーカイジャーは、もう、そんな前になったのね。(; ==)
>はぐれ (ーー;)
色々グッサリくるなぁ。
接続の方はちと調べたけど、ケーブルは駄目だった。
※無線ミラーリングだけ
>みけ (・・)
?
>はぐれ (ーー;)
持っているのが、単に安価スマホなせいなだけで、ソレ以上も以下も無い話。
>鈴奈 (ーー;)
ゾイドは、何とも言えない。
>はぐれ (ーー;)
そもそも、ミリしらなくらい、やってないからなぁ。
>みけ (・・)
緑色の弟はいつまでにゃ?
>鈴奈 (ーー;)
そっちは、後1ヶ月だけ。
ソレを過ぎたらゲーム自体が出来なさそうなんで、なんとしてでも状態。
尚、違いは見た目だけw。
※性能差が出るのはマリオ2以降だから
>はぐれ (ーー;)
8-4の方は、通常でも(マリオ1内では)難易度最高なステージだからなぁ。
>鈴奈 (ーー;)
そだね。
TIMEが200しかないし、ループ回避が全部 特定の土管に入る事とか、色々盛り込んでいるからねぇ。
それで、最低でもデカマリオ、できればファイヤーのままクッパのところまで行かないと、ほぼ詰みだからねぇ。
ギャバンの終盤で驚いた事と言えば、次回作(シャリバン)の主人公がゲストとして登場した末に、最終回で宇宙刑事として助けに来る所も。
仮面ライダー第100話の流れを、実際にやるとはなあ。
マジンガーZの最終回みたいな流れですけど、あくまでゲストでマクーとの決着自体はギャバンが付けてるのが良いんですよねー。
ちなみにギャバンの視聴ですけど、ヒロトはTTFCでも視聴可能です。
過去の東映ヒーロー作品については、概ね見放題ですよっと。
それと、ニコニコの有料配信でも可能だそうな。
下の話題で思い出したけど、2011年の頃はニコ動で有料配信を買って観るのが普通だったのよねー。
あー、そうだっけ。
同じ頃に地デジが始まって、テレ東放送のアニメが観れなく為っちゃったんだよな。
確かイナズマイレブンGOとダンボール戦機は、ニコニコの配信で観てましたね。
色々と懐かしいです。
そんでセイバーの方は、今回の暴走形態をどう畳むかが評価の天王山だぜ。
あのね、禁断の本でね、変身しちゃったの。
がおーってしてたー!
がおー?
がおー。(ビシッ)
似てないー。
こんな可愛い暴走なら、大歓迎ね。(むぎゅぅ、なでなで)
御成は、平ジェネでも頼もしかったわ。
あはははは、、あの檀黎斗さんを、見事に説き伏せてましたね。
流石は住職代理さんです。
あの時はEDまで、住職代理じゃ無かったけどな。
ゴーカイジャーでもう1グサリだと、ルパト終了後にやった戦隊バトルすら2年前。
おやおや。
未だPSPで録画をしていた頃ですね。
PSPに残してる中では、最新の作品みたいです。
ゾイドは、詳しい人?(むぎゅぅ)
子供の頃に、アニメに大ハマリした人。(むぎゅぅ、なでなで)
その時に模型の方も何か作った筈だけど、、流石に、覚えてないなあ。
ワイルドに為ってからは、サソリのゾイドを一体だけ買ってましたね。(現在、消息不明)
さて置き、8-4の難しさは、向こうの言う通りで。
ループ後の水中も、時間が減ってる中だと非常に辛たん。
コインも時間も潤沢な中盤辺りで来てくれれば、クリアの可能性が有るんだけどなあ。
まあ、やってりゃ何時かは来るんじゃね?
それでクリア出来るかは、知らないけんが。
そんな訳で、プチブロックを追加購入して積んでたり。
にゃー……。(むぎゅぅ、すりすり)
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
コンシューマ版のマイクラのセーブデータはブレワイ形式みたいな感じなんですねぇ。
>紅桜
アレも分けてセーブされるしな。
宝の地図は……と言うかマイクラ全般の仕様かバグかは分からんが、ああいうランダム生成のゲームは要素が絡み合うから何が起こるか分からんな。
>シリアル
大体こう言うのがある、と言うのは分かっても確実かどうかは分かりませんからね。
所でSDガンダムって人が乗ってたりするんですかね?
>観空
どうなんだろねぇ、アレ人間パイロットとか見た覚え無い……と言うか作品を見た事無いから当然だろうけど。
でもたまーにプラモに付いてくるパイロットミニフィギュアとかが一切無いみたいだから、自立行動してるのかねぇ。
>紅桜
機械生命体みたいなものかも知れんな。
無論単純にSDの見た目になっただけのガンダムだとパイロットは普通に乗ってるが。
>観空
ついでにSD体系でも更に別のシリーズがあるみたいだから地味に複雑ねぇ。
んー、にしてもどうせ作るならディティール凝縮されてるのが作りたい気分だけど、SDでそう言うのあるかしら。
>紅桜
造形は細かくても、装備はごっちゃりし過ぎないのが良いと言う面倒な注文があるからな、旦那様。
普通のユニコーン辺りは武装がシンプルながら機体は分割面が多く、ディティールが詰まってるから好みではあるが。
>シリアル
2号機3号機辺りのRGも欲しがってますが、今売ってないんですよね。
特に3号機は限定品みたいですし。
>観空
おかげで中々見つかりそうにないねぇ。
2号機はまあ最悪通販で良さそうだけど。
>紅桜
一般販売だしな、追加パーツは別だがそこまで欲してはいないし。
>観空
本体より追加パーツの方が高いって現状だからねぇ。
あ、こっちはどういうパーツ追加しようかしら(むにむに
>紅桜
……付けられる物は大体決まってるが、どういう組み合わせかは種類あるな。
>シリアル
全盛りとかやられる時は結構大変ですよねー。
>観空
準備も後片付けも手間掛かるけど、その分効果高いよねぇ。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
本体の重量があると、関節部分の負担も気になるよね~。
>モーシル
一応そう言うのを補佐してくれるアイテムもあるみたいですけど、頼らず済むならその方が良いですよね~。
カスタマイズ方法は、人それぞれー。
そんな訳で今日の観風は、弱い所への装甲追加で防御力を上げてたり。(もにゅもにゅ、ゆさゆさ)
あぅ、揺らさないで……♪(プルプル)
おっと、ゴメンね。
接続方法の関係で、反応速度も上がってるんだっけ。(するり、ぐにぐに)
んあっ♪(ビクン)
……防御力、下がってません?
ともあれマイクラのセーブですけど、確かに形式としてはブレワイと似てますね。
違うんは、セーブ枠の扱いだな。
ブレワイは細かくセーブが残ってるけんが、マイクラは一つのワールドに一つのセーブ枠だぜ。
なので、残るのはオートにしろ任意にしろ最新のセーブデータだけです。
マイクラのバグは、何か印象に残ってます?
んー、海底神殿攻略時に海へ砂を連続で落としたら、積まれずに砕けてしまった現象かな?
アレの所為で、攻略意欲が割とガッツリ下がった思い出。(グリグリ、ズッズッ)
あっ♪ それっ♪
グリグリ駄目ぇ♪(ガクガクガクガク)
無害な奴だと、ピースフルプレイ中に見付けた森の洋館で、攻撃して来ないヴィンディケーターに遭遇した奴ですかね?
アレは本当に謎でした。
村が無かった小ワールドで、唯一遭遇した人型モブっちゅう悲しみ。
と、武者と騎士のSDガンダムは基本的に生命体扱いだけど、例外も有ったり。
武者の場合、最も古い時代を舞台にした戦い(ムシャジェネレーション、キットとしては武者ターンエー辺り)では、人間がSD体型の武者頑駄無に搭乗して戦ってます。
その作品内のキットには、パイロットのミニフィギュアが付属してますね。
この辺は、Gジェネの影響も有ったらしいな。
それと両作品にも、武者や騎士の頑駄無達が搭乗する人型兵器が登場するぜ。
ガンダムが、ガンダムに乗るんですよね。
そうそう、騎士側だとSD体型の機兵がメインで、武者だと人型、、つまりMS体型も再現出来る人型兵器や城が出てたりするんよ。
加えて武者頑駄無には、人工的に作られた鉄機武者なんて存在も居たり。
ちなみに闇丸さんは鉄機武者の手足と組み替えていたので、ライダー宜しく改造武者の設定でした。
で、ディテールの詰まったSDだと、、最近のクロスシルエット辺りは中々だと思います。
関節パーツの選択で、体型も選べる優れたシリーズ。
コッチにもユニコーンが出てるけえ、興味が有ったら是非ー。(ぐいぐい)
はひ、はひ、ひぃ……♪(ピクンピクン)
ふふ、観風はそろそろ限界かなー?
……このまま追加パーツを強引に取り外したら、どんな可愛い反応を魅せてくれるんだろう。(コンコン)
ひっ、駄目♪ 許して下さい……♪(プルプル、スルスル)
と言いつつ、随分と期待してるみたいだけどー?(がしっ、ぐりぐり)
~~~~っ!!(ガクガクブルブル)
はいはい、期待に応えるなら部屋を移動してからにして下さいねー。
プラモの追加パーツは、強引な取り外し注意だぜ。
さて置き、タイムの場合は全身がパテ塗れな影響も有るんだろうな。
あはははは、、プラスチックよりも、確実に重たいですからね。
しかも手足に磁石装着用の鉄球も組み込まれてますから、殊更です。
そんな訳で、久々にプチブロックを弄ってたり。
技術もですけど、作りたい物に対してブロック数が全然足りてなかったりします。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
コンシューマ版……と言うか3DS版はセーブデータの保管は出来るんですかねぇ?
>紅桜
オートセーブと個別セーブが別枠のパターンとかだろうか。
で、トライデントより先に宝の地図を頼りに宝探ししたが、何とか見つかったな。
>シリアル
海洋の心って言うアイテムが手に入りましたけど、これをフル活用するのに更にアイテムがいるみたいですね。
>観空
こうしてやってみたい事が増えるんだろうねぇ、トライデントも同時にそろそろ探したい気分。
ポケ戦は結末を知った分、昔見た時以上に無常感凄い。
>紅桜
皆が良かれと、最善だと思って事をなしてもそれが最良の結果を生むとは限らんな。
SDの世界観は全く知らんが、出世とかするのか。
>シリアル
SDでもリアル頭身の機体をそのまま縮めただけのと、何か別の作品展開してるらしい扱いのSDで分かれてますね。
>観空
後者は物凄いごってりパーツだなぁって、パッケージ見て思ったそんな気分。
武装はー……むしろ動かす時には邪魔に感じちゃうから、解除してる方が多いかも。
>紅桜
フルアーマーユニコーンを武装まで含めて全部作っても、結局手元では素体だけで置いてあるしな。
手元が暇になったら手に取って手足動かしたりして遊んでるか。
>シリアル
HGのユニコーンもいくつか組んでましたけど、そっちは関節が細くて壊れそうなのでRGの方ががっしりしてて安心できるんでしたっけ。
>観空
そんな感じ、とは言えRGは肩の関節がやや硬すぎて結局ちょっと気遣って動かす必要はあるけど。
こっちは自由に動かしたり、固めたりするけどねぇ(むにむに
>紅桜
……あと何か付けられたりな、搾る物とか。
>シリアル
慣れましたけど、刺激はやっぱり強いですよねー。
>観空
搾られてる姿を見るのは捗るねぇ。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいー。
関節に関しては模型コーナーでそう言う単体のパーツはよく見た事あるけど、買った事は無いみたいだね~。
>モーシル
最近、プラモとか玩具はガシガシ動かしてこそって感じになってて塗装とかするよりそっちメインになっちゃってますからね~。
と言うより昔がそうだったので、また元に戻った感じでしょうね。
装備品を色々と変えてみるのも、愉しみの一つさねえ。
そんな訳で今日の観風は、下着の代わりにインナースーツを装着した上で吊り下げ拘束中~。
あぅ、、サイズが少し小さいから、この体勢だと、食い込みが……♪(もじもじ)
更に抱き締めるとー?(ぐい、むぎゅぅ)
ああっ!(ビクン)
装備が変わっても、やってる事は普段と変わってない気がします。
ともあれ、3DS版マイクラはオートセーブの他に、任意でのセーブも可能です。
セーブ枠自体は、オートも任意も同じ枠だぜ。
ヒロトも基本的には、オートセーブ頼りだったな。
ゲームを中断する時だけ、手動セーブしてました。
宝の地図については、無事に見付かったみたいで良かったですね。
ん、地図入手前に生成済みの地形には宝が出ないって聞いてたから、少し心配してたんよ。
SDガンダム作品での出世は後者、武者とか騎士の世界だと割と定番だったり。
へ、へー。(もぞもぞ)
武者頑駄無が次作で三代目頑駄無大将軍に為っていたり、その仲間の武者達が風林火山四天王に為っています。
主人公キャラが最終盤で大将軍に為るのも、割と定番です。
騎士世界でも、新しい鎧を手に入れてフルアーマー騎士やらバーサル騎士やらに変わってるぜ。
ヒロトが初めて触ったガンプラも、ソッチ側だな。
フルアーマーユニコーンも凄かったですけど、確かに武者頑駄無の装備も凄いですよね。
ヒロトさんの改造武者さん達は、基本的に徒手空拳派だったみたいですけど。
腕が普通のプラ製だったからか、武器の保持がグラグラしちゃうのが嫌でさ。
一時期はランナー製の棍棒を持たせたりもしたけど、最終的には徒手空拳化。
毎度御馴染みライダーと、当時のガンプラ漫画で登場するオリジナル主人公機が徒手空拳を使ってた影響も大きい感じです。
ブンドドもやってましたけど、両腕の関節破損には何度も泣かされてましたね。
足と違ってボールジョイントじゃ無かったから、遊んでると接続軸がバキっちゃうんだよ。
そう為ると胴体側の受け穴に残った軸の切除が大変な上に、当時は別売り関節パーツなんか知らなかったし修理方法も知らなかったから、腕パーツのキット買い直し。
あはははは、それは辛い。
それでも一昔前のポリキャップ未使用や全関節が軸接続のキットに比べりゃ、かなり遊び易かったんだけどな。
数年離れた後に触れたSD三国伝(2007年頃の作品)のキットには、体型に加えて関節系の変化にも驚いてたぜ。
お陰で闇さんも、壊れ難い新スタイルで復活出来たんよ。
当時の新型ポリキャップ(1998年の天星七人衆編キットから使われた物)が好みじゃなかった分、あの進化は嬉しかったっけ。
あ、あの、ヒロト……♪(もぞもぞ)
ふふ、ずっと足を擦り合わせちゃって、、もう我慢出来ない?(ぐい、くいくい)
あっ♪ あっ♪(コクコクッ)
はいはい、何処かにナニかを接続するのは部屋を移動してからにして下さいねー。
おい。
んでタイムの改造で関節パーツは色々と買ってたけんが、結局は今の(筒状の受けとボールジョイントのセット)で落ち着いた感じだぜ。
色々と使ってみて、サイズと保持力が一番合ってたみたいです。
……その一番欲しい関節パーツが近場だと売って無いらしくて、嘆いてました。
最新CM
[11/05 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[09/10 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[07/30 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/20 夜のPC]
[12/07 暮森ヒロト]
[11/18 夜のPC]
[04/30 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
最新TB
最古記事
(04/03)
(04/03)
(04/04)
(04/04)
(04/05)
(04/06)
(04/07)
(04/08)
(04/09)
(04/10)
お誕生日メモ
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日