トリコロ、仮面ライダー、その他四コマ萬画やら普通の萬画やらを読んだり語ったり、対話式私信を送ったりする場所です。
作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
ようこそ♪
ブログ内検索
散財の記憶
■2025年分の散財の記憶■ ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版
視聴・鑑賞した作品
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
カテゴリー
アーカイブ
今回のスペシャルステージ、難関だった……。
慣れてないステージに遭遇する事も多くて、良く落下死してましたねー。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
ありがとー♪
たべゆー♪
メアちゃん達が先だよ?(むぎゅぅ)
>観空
序盤の話題、今度は通常ユニコーン(RG)からフルユニコーン(RG)に進化したのでこっちは順当。
それはともかく探索で出発する時の荷物はあんまり持ちたくないので、色違いブロックは私は使わないかも。
>紅桜
持ち帰る物が大抵ぱんぱんになるからな、持ち込み多くするとそれだけ探索時間が減ってしまうし。
>シリアル
溶岩に関してはインテリアで明かりにするパターンもありましたね。
>観空
昔MODでダンジョンが自動生成されるの使ってたけど、ガラスの柱の中に溶岩が流れてるってのでモンスターハウスみたいなのあったからねぇ。
ああ言うのは参考になるから良い。
>紅桜
プレイヤーの数だけ選択肢があるからな、他人のやり方を見られるのは良い刺激になるか。
サフは確かに灰色をよく見るな。
>シリアル
結局は上にどんな色を塗るかと言うので使い方変わりますが、白黒金赤辺りを多用する塗り方するのであんまり灰を使わないんですよね。
>観空
白と黒はそのままでも行けるし、金と赤は黒の上から塗る方が良いからねぇ。
灰色はその上に白でカラー付けると若干サフの色透けるから、真っ白より少し落ち着いたカラーリングにするなら使えるかも。
>紅桜
使う塗料の質にもよるが、旦那様の手元にある白塗料は隠蔽力低めで透けやすいからな。
HGクアンタを白基調に塗装する際、灰サフ→白塗料でそう言う事になったし。
>シリアル
持ってる道具とかの癖の見極めも大事なんでしょうね。
>観空
私みたいに不器用なタイプでも扱える道具だと助かるねぇ。
こっちはもう専用アイテムレベルで躾けてるから手に馴染んでるけど(むにむに
>紅桜
手以外にも馴染んでるしな。
>シリアル
何がどう馴染んでるとかは言わない方が良いですかねー。
>観空
流石にそれは不味いので。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいどうぞー、線引きは大事にしてねー。
SDでもリアル頭身でも、改造って言うとパテとかプラ板が出てくるけど観空はまだ修理くらいにしかそう言うの使った事無いみたいだね~。
>モーシル
大きく形を変えるのはまだまだ難しいんですかね~。
単純に昨今のガンプラ不足で素材が無いから、気軽に改造できないってのもありそうですけど。
私達や鳴崎夫婦が日常で線引き出来てるのは、リディさんのお陰さねえ。
この枠でも、最後の一線は超えないのでご安心を。(むぎゅぅ、もにゅもにゅ)
はぅ、、あくまで、セクハラ枠だから……♪(プルプル)
セクハラ濃度は、徐々に上昇中。
さて置き、探索中は直ぐに持ち物が埋まりますよね。
掘ってるだけで、数百ブロックは回収するかんな。
ヒロトの場合、地下でチェストを作って即席の素材置場にしてるぜ。
そこに作業台や竃も加えて、即席の部屋を作ったりもしてます。
地上へ戻ってからは、そのまま放置される場合も多いみたいですけど。
遠征したり拠点が移ったりすると、どうしてもね。
で、溶岩とガラスを使った室内インテリア照明、、良さそう。
今度遊ぶ時は、真似してみる?(もじもじ)
だねえ、、ちなみに3DS版で遊んだ時は主に松明、偶にカボチャランタンを使ってた思い出。
そんでプラモの方は、ユニコーンからフルアーマーユニコーンへと。
確かに順当進化ですね。
余談ですけど、BB戦士版初代ガンダムはノーマルよりパーフェクトの方が先にキット化されてたりします。
へー。
BB戦士第1号は「ガンダマン」ってガンダムモチーフの別キャラなんだよな。
それと、ノーマルのガンダム自体はGアーマーやパーフェクトガンダムに付属してるぜ。
だから単独版は出なかったんだろうなあ、、私が初めて触れたのはパーフェクトガンダム版だったけど、300円でアーマー完全着脱可能な凄いキットだった。
ともあれ、私が使うなら黒色サフの方が使い勝手良さそうかも?
俺の身体に合う色ですからね。
今度買いに行った時には探してみましょう。
だねえ、探してみるか。
白色の隠蔽力だと、、確か、ゼブラのペイントマーカーが強力だったかな。
白は透け易いから、大変だよね。
私も、普段遣い用に買ったのが、思ったより透けてたりして……♪(もじもじ)
その場合、この枠や別部屋用にすれば大丈夫。
専用の奴より布面積が広かったりするけど、それはそれで。(するり、もにゅもにゅ)
んぅ、もっと……♪(しゅるしゅる)
はいはい、もっともっとは部屋を移動してからでお願いしますねー。
パテやらプラ板での改造は、ヒロトもそこまでやって無かったぜ。
アレの場合、パーツを他キットと入れ替える「組み換え改造」が流行ってた頃の人間だな。
ソレをメインにしてた漫画で、後半にフルスクラッチの機体がメインに為った時は憧れてたみたいですけどねー。
……それと闇丸さんの頭にパテを詰めて「馬鹿じゃない(頭が空っぽじゃない)」とかやってたみたいです。
あはははは、、アレはあくまで、頭の兜接続穴を埋めるのが目的でしたから。
手軽に改造出来ないのはヒロトも一緒ですね、、前に中古で買った初代頑駄無大将軍に可動を仕込もうと考えたまま、失敗が怖くて作業が止まってます。
停滞してるタイム周りのアレコレを進めようと、最低でも毎日数分は作業をやろうかなって思ったり。
取り敢えず今日は、剣斬の双刃周りをば。
特に話題に出してませんでしたが、この子も全体バランスを見直した大改修を実行中です。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
>イリス (・・)
古いのは消えていくの?
>りんな (ーー;)
というか、出ないだけ。
※過去ログには残るので
とりまぁ、今年はマジで(このくらい)穏やかに過ごせればいいんだけどなぁ。(; ==)
※例のアレで「非常事態宣言」中の県に取り囲まれる寸前@静岡なので
>アリシア (・・;)
ほんとそれ、ってくらい、ガタガタなのか。
>鈴奈 (ーー;)
そー。
年明けから、「ほんとどーなるんだか?」に突っ込みっぱなしだから。
セレブロはほんとに質悪いからねぇ。
>イリス (・・;)
その前に、立場関係は?
>鈴奈 (ーー;)
あー、そうだっけ。
まず、ストレイジは防衛組織の一部隊で、正体を隠したジャグラーが隊長を務めていて、その下にヨウコとZのフュージョン先のハルキが部下として入っている。
セレブロが取り付いた長官は、防衛組織上層部っていう総合統括部門。
>イリス (・・;)
あ。
>りんな (ーー;)
大体察しただろうけど、長官に取り付き後は上層部を把握して、邪魔になるストレイジ解体、最終兵器(ウルトロイドゼロ)の戦線随時投入と、”ゲーム”の締めくくりに入りだしたから。
>アリシア (・・;)
ヨウコへの取り付きは?
>りんな (ーー;)
三葉虫もどきになる前の最後から2番目の憑依先。
用途は、人質(ヒューマンシールド)兼ラスボス怪獣こと、デストルドスの操縦者(*)。
(*)怪獣のベースにしたウルトロイドゼロ自体が要操縦者の特空機で、自立作動が出来ないせい
>アリシア (・・;)
単純にえげつないな、ソレ。
>鈴奈 (ーー;)
そー。
もっとも、操作のためにコッピッドに籠もらざるを得ないって弱点があってねぇ。
そのコックピッドの部分だけ引き抜かれて、なんやかんやあって、ヨウコは無事救助されたから。
>アリシア (・・;)
人質は破壊されないための対策なんだろうけど、自分で操縦出来なかったのか?
>イリス (・・;)
むしろ、最終手段取りそう。
ヨウコは最後から2番目の取り付きって言ってたし。
>りんな (ーー;)
そー。
最後に取り付いたのは、デストルドスだから。
で、この時に、最強嫌がらせ”強制リカバリー”を発揮。
そうでなくても、多数の過去怪獣を取り込んで能力拝借しているやつなので、最終話って圧が無かったら、撃退自体無理クラスの一体なんだよなぁ。>デストルドス
>アリシア (・・;) イリス (・・;)
「「うーわー。」」
>鈴奈 (ーー;)
天上人はなんというか……メトロン星人とクロスオーバー(※只のちゃぶ台会談)させたい感。
※天上人は、環境破壊の影響で人口減少中なので、地上人を敵視中
>りんな (ーー#)
おぃ。
>アリシア (・・)
?
>りんな (ーー#)
メトロン星人はもう分かっているから略すけど、天上人の方も計画が成功したら、地上は全滅オチなんだよ。
※説得されるまでは、大洪水で地上の物を全部潰す気満々だったから>天上人
>アリシア (・・;)
あ~、どっちもある種のアウトをやったり、やるところじゃーな。
>りんな (ーー;)
ポケモンの方は、”それはそれ”で見ないとワケワカメになりそうだな。
で、DQ3の方は、Lv99でもスライムの攻撃を全回避出来るとは限らないから。
>イリス (・・)
?
>鈴奈 (ーー;)
1ダメでも食らうときは食らうからねぇ。
じゃなきゃ、メタルスライムとはぐれメタルは、武道家頼み化するからねぇ。
>イリス (・・;)
硬すぎ?
>りんな (ーー;)
硬すぎ。
メタスラ系は、DQ世界で、防御と素早さランキングの上位を独占する連中だから。
尚、武道家直指名なのは、防御無視でクリティカルヒット扱いの「会心の一撃」を高確率で出せるせい。
さもなきゃ、逃げないのを祈りながら、ちまちま1ダメで削り倒すしかないから。
幸い、HPが3か7なので、奴らが「逃げなきゃ」倒せる範囲w。
>イリス (・・;)
逃げなきゃって……お察し事案なのね。
>りんな (ーー;)
そーいうことです。
この仕様の結果、偶に半壊してるAAや職人芸が有る悲しみ。
アニメOPEDの字幕職人とか、リアルタイムで遭遇出来ると嬉しいですよねー。
コロナの方は、、未だに収束の兆しが見えないのも、辛い所さんです。
出来る対策を、しっかりと。
セレブロは、何度か宿り主を変えてるんだっけ?
最初はね、カブラギお兄ちゃん!
でね、お兄ちゃん捕まえようとした、隊員さん!
じゃぐらーがじゃましたー。
ウルトロイドゼロが欲しかったからなんだって。
で、その隊員から長官に乗り移ったみたいよ?
……ユウキ隊員が操られてなかったのは、意外だったわ。
唯の、マッドサイエンティスト。
仲間ー?(ツンツン)
違うー。(ムスッ)
……02ちゃん、ロストガオンのパーツを使って、遠隔操作可能な潜水艦とか作ってましたよね?
まあ、あくまで使ってたのは遠隔操作システムだけですから。
と、強敵デストルドスですけど、実は吸収された怪獣達の能力については全く使われてなかったりします。
おやおや。
それは意外ですね。
その分、セレブロの残虐性が際立ってる気がするぜ。
わざわざ休眠中の連中を、吸収して回ったんだかんな。
あくまでゲームの一環だったのか、もしかしたらD4レイの反動に耐える為の処置だったのかも。
そしてそれ抜きにしても、十分に強敵なのは変わらない。
素の能力と光線技だけで、ゼットの各形態を圧倒してましたからね。
で、メトロン星人と天上人が対談したら……。
なんかメトロン側が皮肉を言って笑ってる姿しか想像出来ないわ。
君達も(地上人と)変わらないじゃないか、的な。
一応、人命への配慮も有るんだけど、、色々と想像力が足りない感じ。
ドラクエ3は、そんな仕様なんねえ。
メタル系とは、出会えた?
現時点では、未だ。(ガンダダ前)
先ず出会うのは、ダーマ神殿近くの塔周りに出て来るスライム達だったかな。
はぐれメタルもですけど、逃げられる確率を考えると普通に敵を倒してた方が育成には楽なんですよねー。
それでも、ついつい籠もって狙ってしまうんですけど。
*
上半身が人間女性、分かる。
やっぱり、紅龍さんの影響って大きかったのねー。
久し振りに、FAガール第一話をニコニコにて視聴。
色々と魅力的な所は有るんだけどさ、やっぱり私は武装組立時のやり取りが好きやねえ。
アリス・ギア・アイギスの隊長さんを呼び戻すコメが大量に書き込まれてる件について。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
パーフェクトガンダム作った後に、ノーマルのガンダム作る的な?
あー。
>観空
んー、探索中欲しくなるのは即席の光源なので、溝掘ってまで溶岩はやっぱ使わないかもですねぇ。
>紅桜
結局は松明が便利だしな、あと分かれ道用にレバーと看板。
>シリアル
プレイヤーによって随分変わりますよね、ホントに。
>観空
レバーとか用意するものが簡単だから、そう言う点も大事。
洞窟整備するとなったらまた話は変わるけど、その時はもっと大規模に手入れするからねぇ。
>紅桜
で、白色のサフは隠蔽力はやや下と言う感じだな。
黒>灰>白の順か。
>シリアル
まず黒のサフ吹いてから、白を上塗りするのが一番ですかね?
>観空
黒サフは隠蔽力抜群だから、下地の色出したくないならまず最初に使っとくやつだねぇ。
筆塗りは道具ないからやった事無いけど、手が震えがちって言う身体的な面をどうするかってなりそう。
>紅桜
そう言えば昔のケガの影響でそう言う体質的な問題あるしな、旦那様。
デジタルならまだ修正できるがアナログは少し困るか。
>観空
どうにか腕固定できればいいんだけどねぇ。
こっちの四肢は良く固定してるけど(むにむに
>紅桜
四肢以外も固定されるの多いがな。
>シリアル
身じろぎ禁止もありますからねー。
>観空
そのまま攻められるのもいいでしょー?
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいー。
SD系はまだ安いのかな? サイズ小さいからコスト安かったり?
>モーシル
基本リアル頭身の方が作り甲斐があるからって事で、SDは手が出ないみたいです。
四肢固定状態で必死に体を揺らす姿も、可愛くて良いんよねえ。
ちなみに今の観風は、二肢固定状態。(なでなで)
はい、御主人様に懇願して、両手を背中側で拘束して貰いました。
残りの二肢は、、屈服の証として、自らの意思で開いてます……♪(プルプル)
結局の所、格好的には普段とあんまり変わってません。
で、手間を考えると、、溶岩設置は採掘より見栄え重視に為っちゃいそうですね。
結局、設置前は松明頼りだしな。
他には、、壁に色違いブロック埋め込みで、矢印を書くとかどうよ?
おー。
分かり易そうですね、ソレ。
ん、地面に埋めれば「掘ってる最中に隣り合う道に出て、探索してる内に入って来た階段を見失う」現象にも対応出来るかもしれない。
……マイクラって、本当に色々と出来るゲームだよなあ。
採掘の目印一つで、コレですからねー。
それでサフの色ですけど、ヒロトが使ってたのは灰色と白です。
黒、は?(もぞもぞ)
んー、近所では見掛けなかった。(なでなで、むぎゅぅ)
昔からサフ=灰色ってイメージだったから、そもそも黒は視界に入ってなかった可能性も。
金色を塗る部分に、先に黒色を塗ったりはしてます。
サフと言えば俺に使えるんじゃないかって、瓶入りの溶きパテなんかも試してましたよね。
結局、殆ど使ってない内に乾いちまって、処分してたけどな。
えっと、使い方を間違えたんでしたっけ?
そうそう、粘度増しにラッカーパテを大量投入した結果、恐ろしい事と為った苦い思い出。
と、腕の震え対策なら、、マスキングテープを駆使して、筆がブレても大丈夫な様にするとか?
観空さんの場合はマーカーブラシを持ってるみたいですし、マスキングするにしてもソッチを使った方が手軽で良さそうな気がします。
そして余談ですが、ヒロトは一時期100円ショップのマニキュアも重宝してました。
100円ショップで道具や素材を探すのも、工作遊びの楽しみさねえ。
はぅ、探す……♪(ピクン)
そんな顔をして、何を想像したのかなー?(さわさわ、ぐにぐに)
んぁ、、ご、御主人様との散歩で、私を躾けて貰う為の道具を、、い、卑しいポーズでオネダリした、、恥ずかしい姿を、想像してしまいました♪(ビクンビクン)
ふふ、そのシチュだと、オネダリしただけで凄く悦んでそうだねえ。
今は色々と厳しいプレイだから、専ら幻術符での再現に為るけど、、今夜はソレで愉しんじゃおうかな?(するり、コリコリ)
あ、ありがとうございま、あっ、ああ~!!(ガクガクガクガク)
はいはい、此処では始めないで下さいねー。
ヒロトは基本、SD系ばっかり作ってるぜ。
子供の頃に知ったガンダム作品が、ボンボンの武者頑駄無系だったからな。
当時はガンダムW系のリアル機体も、何個か作ってたみたいです。
それとプラモ狂四郎の影響で、初代ガンダムも何個か作ってたとか。
接着剤必需なのが、逆に新鮮とか言ってましたねー。
当時のハマりだった組み換え遊びが出来ないので、そこまでは続きませんでしたけど。
寒いってだけで、動きが鈍く為るな。
てな訳で、ちょいと色々と停滞中。
今日は雨も降ってましたからねえ。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
溶岩流れるくらいの段差なら使えますかねぇ。
>紅桜
水より粘質なのと、うっかり溢した際に惨事が酷くなるからやや扱い辛い印象はあるな。
その代わり光源としてのしぶとさは半端ないが。
>シリアル
分かれ道に関してはもう殆どレバーや看板頼りでしたっけ。
後者は特に複雑な道に使うみたいですが、すぐ用意し辛いのが少し困りものですかね?
>観空
予め持ってって、コレが尽きるくらい探索したら引き上げ時って感じねぇ。
塗料……と言うかサフの発色はホントに良いから、白黒グレーはもうこれで良いんじゃない? ってレベル。
>紅桜
使用目的が目的だから塗膜としても強いしな、
それとランナー塗装は何度かやったが、塗り残ししやすいのとランナー後の処理がやや面倒か。
>シリアル
その代わり色を塗ること自体はかなり楽になりますね。
HGのユニコーンはソレで赤と黒のカラー作ったみたいですけど。
>観空
元のカラーが真っ白だから大雑把に塗装しても違和感ないのよねぇ。
あ、塗装したら一晩~一日はやっぱり掛かるから、その分時間はやっぱり掛かるけど。
>紅桜
焦って組むとまるで良い事が無いからな。
>観空
そう言う訳で時間も結構かかる趣味。
こっちもじっくり仕上げたい気分ー(むにむに
>紅桜
……一晩くらいかけて仕上げられるのはいつもの事だな。
>シリアル
じっくりたっぷりって感じ多いですよねー。
>観空
色々吸えるおかげで自給力には自信あり。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
100円200円のお菓子を買うのも悩むくらいの小遣いだと、今のプラモは高嶺の花かもね~。
>モーシル
安くても1000円とかだったり、しっかりしてるのだと2・3000とかしますからね~。
この前予約注文したクスィーガンダムは、6600円なので本当高いです。
数年掛けて仕上がった奴隷妻としての姿が、コチラ。(ぐい、むぎゅぅ)
あうぅ、改めて言われると、恥ずかしいってば♪(プルプル)
と言いつつ、満更でもない義母さんです。
……ヒロトも耳カプ時代は”躾”って言葉に拒否感を覚えるレベルだった癖に、何だ彼んだ深い所まで行っちゃいましたねえ。
ぐふっ。
おお、刺さってる。
一応は気にしてたんだな。
もー。(むぎゅぅ、すりすり)
一緒に降りてくれるなら大丈夫だって、前に言ったでしょう?
ん、ありがと。(むぎゅぅ、なでなで)
で、その結果が今の二人と。
あははははは……。
えっと、溶岩が零さない対策については、専用の溝を掘るんでしたっけ?
そうそう、そんな感じ。
通路側と上をガラスブロックにすれば、光も見える上に間違って触れる心配も無し。
壊したら大惨事なのと、準備が整うまでは別の光源が必要なのがネックですね。
分かれ道対策は、準備さえ整っているなら看板が最強でしょうか。
やっぱり、文字を書けるの強いよなあ。
ああ、その場所だけレールを敷くのも目立って良いかも。
コッチも、準備が大変なのがネックー。
特に鉄。
そこはほら、採掘場でガッツリと。
で、白色のサフは下手な塗料よりも隠蔽力が高そうさねえ。
余談ですが隠蔽力、俺の身体や武装に白色が無い理由だったりします。
ランナー塗装の場合、切り離した後の部分塗装は必需です。
面倒だけど、やっぱり一気にシュバッと出来るのは大きな利点。
そんで塗料については、ホームセンターで売ってるのだと割と早く乾いたりして。
以前、俺の塗装に使ってた奴だと数十分で乾いてました。
それでガンプラ塗ったら細かい所が溶けたりパーツが合わなく為ったりして、泣いてましたけど。
同じく塗ってた闇丸さんは平気だったから、下手に厚塗りし過ぎた結果って気もするぜ。
まあ、模型には使わないのが無難だろうな。
今は模型用の筆塗り塗料を使ってますよね。
やっぱり、その辺りの事が?
いや、単純に値段が安いからって現金な理由。
最近は寧ろ、筆を準備するのが面倒なんで元の塗料に戻そうかって悩んでたりもする。
パテだから大丈夫だろうけど、関節部分は模型用だから危ないかも?
だよなあ、、やっぱり、今の筆塗りが一番か。
……ちなみに観風の身体に使うのは、専用の水性ペン。(もにゅもにゅ)
んぅ、何時も卑しい変態奴隷妻に相応しい言葉を沢山書いて貰えて、嬉しいです。(ピクピク)
私が覚えていられない、回数も、太股に残して貰えて……♪
ふふ、私的には、単語を一つ一つ復唱させてる時の姿も、可愛らしくて好きなんよねえ。
特に、お腹辺りに書いた文字を何度も読ませながらだとー。(ぐにぐに、コリコリ)
あっ、ああ、んああああっ♪(ビクンビクンビクン)
はいはい、続きは部屋を移動してからにして下さいね。
今日も揃って降りてったぜ。
そんでプラモは、SDガンダムの通常商品なら1000円以内に収まってるな。
それでも、昔よりは値上がってるみたいです。
ヒロトさんの時代だと、300円や500円がメインだったそうですから。
今日は成人の日か。
ちな我が県の成人式は、オンラインだったそうな。
あはははは、、その言葉だけだと、近未来って感じがしますね。
来年はコロナ騒ぎが治まって、普通に開催出来る事を願いましょう。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
?
?
少なくとも、二人的にはセーフだった模様。
ちなみに二人の性癖については、某枠を参照です。
カナメさん達の方は、ずっと籠もったままですけどねー。
>レイナ (・・;;)
1の1話が「お前らのコメで画面が見えない」事態になったヤツだっけ? >2の出来
>鈴奈 (ーー;)
ん? ……あー、ニコ生で放映していたのは、そーだったねぇ。
”火災”な方は、あー、うん。
>レイナ (・・)
かなり深い?
>鈴奈 (ーー;)
そー。
”火元”の一部が、けも以外でもやらかして度々燃えているからもーねー。
>レイナ (・・;)
うわぁ。
「アレ」は?
>りんな (^^;)
セレブロって言う、ウルトラマンZのラスボスというか、影の黒幕の宇宙人。
人に取り付いて色々荒らし回ったけど、最後は、三葉虫モドキで飛んでいるところを、最初に取り付いたヤツと怪獣限定でマッド化する科学者(→ユカ姉)の2人に捕獲されて、観察動物(モルモット)扱い。
>鈴奈 (ーー)
尚、悪行に関しては、弁明は全却下で。
怪獣騒ぎを起こして兵器を作らせて、最終兵器まで作ったら、それで星そのものを滅ぼす事を”ゲーム”と称して嗜んだからねぇ。
※同様のケースを、いくつかの星でやった前科あり
>レイナ (ーー)
モルモット納得。
あ、再生能力は?
>鈴奈 (ーー;)
一番タチ悪いヤツで、最終兵器の最も「最終兵器」な部分の強制修復に使われたから。
もっとも、最後は”最終話のクライマックス”っていう圧が入ったZの光線により、爆発四散したけど。
>レイナ (・・;;)
最終話じゃ、そーいう物騒どころじゃないモノは爆発するしかないねー。
TV版ドラえもんは、気づくとすごいファンサービスが入っているみたいだねー。
>りんな (ーー;)
あぅ。
>鈴奈 (ーー;)
リメイクは変化を探すのも一興だけどー、バッサリカットとか、そーいうのは求めてない。
>りんな (ーー;)
ホントソレ。
ポケモンは、もうパラレルじゃないと収集付かない感。
但し、映像じゃなくて、ゲームとだけど。
>鈴奈 (ーー;)
あー、映像は、ほぼサトシとロケット団がメインで貫いたからねぇ。
>レイナ (・・;)
マリオで、水中面って……お察し事案?
>りんな (ーー;)
仕様的に、そー。
>レイナ (・・;)
DQ3で一人旅って、「なにやってんの?(・・:)」 一択だよね?
>鈴奈 (ーー;)
まぁ、そう。
やり込みじゃなかったら、ロマリア地方(*)が最初の地獄になってかなり厳しいからねぇ。
(*)1.「マヒ(麻痺)」させる敵が湧いているところなので、HP関係なく、デスルーラしやすい
2.対カンダタ戦が適正(Lv10PT)より割増にしないと、物理で押し負ける(カンダタの「痛恨の一撃」で瀕死~即死もあるから)
同時進行は……あれ?
>りんな (ーー;)
アズレンのイベント回収は終わったので、まーたりに戻っただけ。
で、DQ9を横でやれと?
>鈴奈 (ーー;)
それはヤメレ。
第一話は無料配信してるから、心の折れた人達の避難所と化してた感。
そんな訳で、ほい。
コメントを確認したら、新年の挨拶を確認出来てホッコリしました。
火災については、余り深く潜ると火傷するから、この辺で。
他のジャンルに延焼しないかだけ、注意しとかないとね。
セレブロは、本当に厄介な相手だったわ。
作品内で目立ってたのはジャグラーだった分、暗躍してたよな。
まさか防衛組織の長官にまで乗り移るとは、思わなかったぜ。
ヨウコ姉ちゃんも、操られちゃったの。
れっどきんぐ、ころされちゃったー。
よしよーし。(なでなで)
……あの卵は、どう為るんだろうね?
デストルドス案件経由でストレイジも復活した事だし、意外と保護の方向で動くのも有りじゃないかなって。
そんで人間に懐いて、特空機と一緒に戦う頼もしい味方に。
それやったら、カプセル怪獣原案の再現に為るな。
ともあれ最終決戦の圧には、ガチで燃えたぜ。
ゼスティウム光線、Zの字に為ってたよ。
皆で応援したお陰。(どやっ)
ねー。
ご唱和下さい、我の名を!
ウルトラマンゼエエエット!!
うるとらまんぜえー!!
うふふ、皆さんノリノリで応援してましたよね。
最終回では、ヒロトとタイムもノリノリだった件。
主題歌バックにあんな大活躍されちゃ、当然ってモンよ。
と、雲の王国での共演はファンサービスってか、かなり重要な立ち位置だったり。
おやおや。
ドラえもんさん達の、頼もしい援軍でしたね。
地上人は環境破壊や動物虐待ばかりするって天上人の主張を、真っ向から否定する存在でした。
ポケモンの劇場版は一応、XYまではアニメ版の設定です。
その次がアニメ第一期目をリメイクした作品で、後は(途中で挟まった初代劇場版リメイクを除いて)サトピカ主人公でオリジナルの話が続いてるけえ。
ああ、ゲームとアニメ版については初代脚本家の意向も有って、かなり初期から設定が違ってたり。
相棒がピカチュウな理由については、割と納得です。(ゲームで遊ぶ子供達への配慮)
ドラクエ3は、2の序盤で一人旅を経験したのも影響してる感じかな。
そこまで行ってないから苦戦は経験しなかったけど、成長したり防具を揃えても高確率で1ダメージ喰らうのが地味にヤバたにえんだった。
それと、マヌーサを受けた時の緊張感ね。
アンタの場合、何故かメラを全く使って無かったし。
むう、ホイミ用に温存してたんよ。
同時進行と言えば、こないだ入れたアプリゲーはやんないの?
アニメの影響で入れた、装甲娘ですね。
取り敢えず入れてみたって感じですから、今もヒロトのスマホは動画再生機として使われてます。
ゲーム実況に加えて、最近はボイロ車載動画も良く観てるな。
それとこないだまでは、よゐこの大晦日配信を流してたぜ。
あはははは、今年もリアルタイムでは観る時間が無かったですからねー。
風が凄い件。
雨がセットじゃなかったのは、幸いでしたねー。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
んー、メイン通りにだけ溶岩流すような?
>紅桜
溶岩池から組んでくれば量は足りそうだが、行き来するのが面倒そうだな。
生半可には消えん目印にはなるだろうが。
>シリアル
それにしても横道に逸れるのは誰もがやってしまう迷い方なんですかね?
>観空
マイクラの洞窟の仕様を考えると、まず迷うなって言う方が無理レベルだからねぇ。
だから目印的な物が欲しくなる訳で。
>紅桜
地図はあっても地上しか見えんしな。
そして農業とかのはそう言う類か。
>シリアル
たまに他のゲームでも公式MOD的なの採用してるのありますよね。
プラモは今の所色変えくらいですね、こっちは。
>観空
今のガンプラって基本成形色の時点で随分色分けされてるからねぇ、原作忠実にーとかになるともっと細かいのが必要なんだろうけど。
そんで色変えるだけで専用機になるってのもガンダム系の特徴だし。
>紅桜
パーソナルカラーとか指揮官色とか、そう言うのあるしな。
まあ色変えるにしても塗料代掛かるし、喉があまり強くないから連続でやってられんと言うのもあって頻繁には出来んが。
>シリアル
一つ塗るだけで数日~週単位で掛かりますからね。
>観空
組んだりバラしたり、塗った後乾くまでの時間もあるからねぇ。
こっちは服をバラしたり、逆に塗るもの出てきたりするけど(むにむに
>紅桜
……まあ、良く搾られるしな。
>シリアル
結構出ますよねー。
>観空
出させるように色々してるからねぇ。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいー。
食玩は基本見てないけど、やっぱり質が上がってるんだね~?
>モーシル
値段も上がってるみたいですけど、1000円単位とかしてそうですね~。
それだと子供じゃちょっと手を出し辛いかも知れませんね。
コッチの場合、奴隷妻としての正装に為ってからはバラす回数が減ってる感じ。
そのまま愉しんだり、自分から外させたりは相変わらず。(もにゅもにゅ)
あぅ、、ハサミでバラすプレイだと、コスプレとセットの事が多いかも。
捕まって、辱めや尋問を受けるってシチュで……♪(もぞもぞ)
ふふ、ハサミの音を聞くだけで発情しちゃうのは、誰かなー?(するり、くにくに)
んぁ、変態奴隷妻の、私です♪(ビクビク)
はいはい、私信本編始めますよー。
溶岩については階段通路の横なので、最初の一回を上から流せば自然と下まで流れる算段です。
脇道へ逸れる度に、流し直す必要はあるけんが。
それと水平方向の場合、何度か継ぎ足す必要が有るぜ。
一番最初、地上の外道に流してた時も、結構な量を使ってましたよね。
ん、ソレが面倒だったのと明るくしても周囲の暗闇から敵は来るってんで、結局は途中で止めちゃった思い出。
横道は掘ってる最中に遭遇して、進んだ先に二股が何度か有ったりすると、もう迷っちゃう。
松明を置いても、行った先が繋がってたりすると置く場所がグチャグチャに為って、何処が本流の道だったか忘れる模様ー。(もぞもぞ)
ヒロトの専用機は、灰色設定だっけ?
今はそうだけど、当時はどうだったかな。
個人的には灰色ってよりも、サーフェイサー吹いた状態ってのがシックリする感じ。
色さえ決まってない状態で緊急発進したら、何時の間にか専用カラー扱いされたって妄想です。
メタ的には、ランナー状態でスプレーすれば完成するって手軽さも魅力だとか。
おい。
えっと、タイム君の塗装も、やっぱり時間が掛かりますか?
あー、色分けは(顔を除いて)そんなじゃないけど、乾くには1日ばかり待たなきゃ駄目なのが、地味に辛たん。
……コッチの可愛い奴隷妻さんは、すっかり待てないみたいだけど。(するり、ぐにぐに)
んひ、あ、ああっ♪(ビクンビクン)
折角の新年だし、このままセクハラ枠での初屈服姿も披露しちゃおうか?
ほらほら、ちゃんと皆の方を向きながら宣言してー。(ぐい、ぐにぐに)
ぅあ、く、屈服、屈服しま、し、あ、ぁあっ、ああああっ♪(ガクガクガクガク)
はいはい、ソレ以上は部屋に移ってからでお願いしますねー。
今年も変わらないな、こりゃ。
そんで食玩の値段は、ヒロトが買うヤツだと一つ300円から500円の物が多いぜ。
但し、戦隊ロボットやアクションフィギュアの場合は複数のアイテムを合体させないと完成しません。
安いアイテムでも200円はしますし、、やっぱり子供が集めるのは大変そうです。
と言いつつ、相変わらず寒さで動きが鈍ってる暮森さんなう。
毎年恒例ですねー。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
>風花 (・・)
?
>鈴奈 (ーー;)
即ブラウザを閉じたくなるくらいのドロドロ話が山盛り。
後、そーいうのを未だに引っ張り出して、色々言うのも居るからねぇ。
あ、うちでやっている引っ張り出しは、内輪のボケで殴り合いなので、まだセーフ圏内。
>りんな (ーー;)
そそ。
けもフレ関係の引っ張り出しは「外野の殴り合いからの炎上」続行だから、かなり質が悪いんだよなぁ。
>風花 (・・;)
うわぁ。
>鈴奈 (ーー;)
サウザーは、ざまぁを通り越したうわぁ、になってなきゃいいんだけどねぇ。
>りんな (ーー;)
あー、完全に別件だけど、それで「死んだほうがまだマシ。」って展開があったからなぁ。>罰
>風花 (・・)
?
※⊃パラレル
>りんな (ーー)
TV版と劇場版のドラえもんみたいな関係。
>風花 Σ(°д° )
あ~。
>鈴奈 (ーー;)
直の繋がり全くなしの代表例だからねぇ。
しかも、どっちもテレ朝の番組だしw。>TV版
マリオは……今の所(*)、勝手知ったるなんとやらで、ぶっつけでもどーにかなりそう感。
(*)1/1~1/4は、2-1~3-4のみ。
>りんな (ーー;)
但し、半分まで減った辺りから、地獄の幕開けになりかねないけどな。
>鈴奈 (ーー;)
あ~、マッチング内容にもよるけど、その辺りになってくるとやりこんで知り尽くしたのが多数になるから、クリボーとノコノコの押し付け合いが頻繁になるのか。
後、2-2中は来るなw。
>風花 (・・;)
あ~。
※水中ステージの諸々は把握済
(こっちは)たえられない?>DQ3
>鈴奈 (ーー;)
そだね。
それに、補足で納得。
……あれ? 9って命名神は居たっけ?
>りんな (ーー;)
居るのはリメイクの3,6,7だけなんで、9は冒険の書消去しかない。
進行度はあー、うん、で。
>風花 (・・;)
マリスおねえちゃんにきいたら、まだじょばんだって。
>鈴奈 (ーー;)
おぃだけど、原因の1割は、横に現在進行であるからねぇ。
※只今、アズレンでイベント開催中
>りんな (ーー;)
あぅ。
2の出来がアレだった直後に、あのドロドロ発動という質の悪さ。
内野と外野、両方から盛大に燃えて、、燃え続けてるのが始末に悪い。
初期の「ブラックコーヒー」案件時から騒動を追ってますけど、、正直、色々と有り過ぎて一つ一つの詳細を忘れてしまうレベルで、大量の燃料が投げ込まれ続けてます。
終わらないアゴニーは、コッチでした。
優しい歌を見失った結果がコレなんだから、笑えないよな。
本当、この件については容赦が無いわね。
2人共、ごー。
とー!(むぎゅぅ)
あたっくー!(むぎゅぅ)
おっとっと。(むぎゅぅ、なでなで)
クリスタルアップ!!(キュピイイイイン、、むぎゅぅ)
まあ、気持ちは分かるけんが、深淵を除き過ぎるなよ?
サウザーについては、アレに比べりゃ全然マシな末路だと思うぜ。
あははははは、、本人としては皆さんの反応に対して、前向きな言葉で返してましたからね。
それで、アレって言うとやっぱり……。
おやおや。
光の巨人さんと戦った方でしょうね。
網で捕まってたよ。
ユカ姉ちゃん、解剖するって言ってたー。
悪党に相応しい末路。(キリッ)
散々っぱら引っ掻き回した結果だし、妥当。
……なんだけど、ラスボスの使った「再生能力」の解釈次第では、相当な罰に為るっちゅう。
それを踏まえても、妥当な末路です。
ああ、劇場版ドラえもんですけど、実は何度か本編と繋がってたりします。
スケッチ型のひみつ道具に映画の1シーンが描かれたり、TVに登場したゲストキャラが映画に出たり。
前者は兎も角、後者は嬉しかったなあ。
そう云えば映画館で予告が流れてたけど、今年は宇宙小戦争のリメイクなんだっけ?
あー、うん。
……世代的には、少年期の流れない違和感が凄くて辛たん。
あらら。
リメイク前を知ってる人間の悩みだな。
と、映画は楽しめたか?
うん!
たのしかったよー。
そんな訳で先日、ポケモンの映画を観に行ってたり。
コッチもTV版とパラレルに為って久しいな。
TVシリーズを観てないヒロトとしては、寧ろソレが良かったんでしょうけどね。
さて置き、元旦からのスペシャルステージは初回で1位を取ってました。
おー。
ソレ以降は2位以下ばっかりだったけど、水中戦以外は楽しめる回だったよ。
ドラクエ3は、地図を貰う所までをソロで行う謎プレイをやってたり。
おい、一匹狼。
先に経験値を稼ぎたかったのだと、勇者の中の人は弁明してました。
現在は4人パーティーですけど、またマリオに移ってたので進行度は止まってます。
同時進行は、、アンタの場合だと、物理的に無理そうね。
おやおや。
並べられませんからね。
明けまして、おめでとうございます!!
あめでとーございます!!
ことよろー。
よろよろー。
挨拶の温度差が酷い。
来たぞよー。
~♪(ブンブン)
いらっしゃーい!
ささちゃんののちゃんー♪
盆と正月位は、故郷の日本で過ごさないとな。
前に帰ったのは盆じゃなくて、ハロウィンだったけどねー。
御節は何が美味しかったー?
ゼリー!!
お重を一つ、大きなゼリーにしてあげたわ。(ドヤッ)
おー、ソレはインパクト強いですね。
相変わらず、王道とは程遠い御節だぜ。
おやおや。
子供達が喜んでこそですからね。
ベッドに磔られたまま、弱い所をジックリと……。
牛柄下着で、ワンワンプレイも中々……。
はいはい、姫始め談義は私信が終わってからにして下さいねー。
そんな訳でお年玉タイム~。
はい、どーぞ。
好きに使って良いからな。
ありがとー!!
……!!(コクコクッ)
おやおや。
それでは、私信先の皆様の所へも回りましょうか。
>「空の色」さん
ありがとー!!
……!!(コクコクッ)
コッチからもどうぞー。
二人は何に使うのかなー?
まあ、適当に使ってくれ。
それと九識ちゃん、お誕生日おめでとうー♪
>「ゲーム電撃ミサイル2005 S.D」さん
あけまして、おめでとうございます!!
……!!(ブンブン)
子供達にはコレをどうぞー。
コッチの更新が止まって久しいけど、相変わらず忙しいみたいね。
去年は特に、色々と苦労が有っただろうからな。
>「にわとりRadio」さん
ありがとー!!
……!!(コクコクッ)
それでは、コッチからも。
いっぱい、無駄遣いしちゃっても良いのよー?
年に一度の機会だからな。
それにサキちゃんとアリスちゃん、お誕生日おめでとう!
なあ、誕生日メモ。
こほん、こほん。
後で追加しとくべ。
良し、散財の記録の追加完了。
前回の記載で最後と言いつつ、ドラクエ3を買っちゃいましたからね。
……インペライザー?
え?
あっ!
さあ、そんな訳で今年最後の私信、行ってみよう!!
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
帰り道とかの整備は大事ですねぇ。
意味のない通路とかは封鎖するとか主要な通路に目印建てとくとかで対策しないと迷路ですし。
>紅桜
最近はレバーでどっちが出口か指し示すスタイルが多いな。
棒と丸石で作れるから材料に困らんし、スタックも出来るし。
>シリアル
たまに余ったレッドストーンで線引いたりもしますっけ。
>観空
割と手持ちにあるものなんでも使っちゃう感じはちょっとある。
地上に階段掘って出るのもたまーにやるから、結局は状況だけど。
>紅桜
探索も建築もアイデアとソレを実行できる資材、腕前があれば大抵何でもできるしな。
ツイッターの広告でのマップは確かにこっちも見た事があるが、触ってないか。
>シリアル
あんまり広告自体に反応しませんから、中身がどういう物かも調べてませんね。
>観空
私が広告相当嫌ってるからそうなっちゃうねぇ、調べるにしてもプロモーションページからは絶対飛ばない。
ブレワイの近衛兵装はセット効果自体は優秀なので、もし強化出来たらとても便利だったんだろうけどねぇ。
>紅桜
DLC装備系は大体そう言う扱いだからな、既存の装備を食わんようにしているのだろうか。
アミーボの装備は強化できるが、こっちは実質有料DLCだからなのだろうか。
>シリアル
やっぱりお金掛かってる分違うんですかね。
こっちの模型欲は、特にオリジナルは作ろうって思ってませんね?
>観空
んー、一から作るのって相当大変だから既存のプラモちょっと弄るくらいねぇ。
あと弄るなら今日はこっちの気分(むにむに
>紅桜
今日はと言うか、今日もだな。
>シリアル
ほとんど毎日ですねー。
>観空
飽きずに楽しめる事だからねぇ。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
趣味って何にしろお金掛かるからね~。
>モーシル
立体物ってホントに何かとお金掛かりますからね~。
子供向けでもやっぱり数千円クラスはすぐしちゃいますから。
そして今夜は姫納めー。
時差部屋だから、年越しは皆と一緒だけどね。(するり、さわさわ)
はぅ、、今夜も沢山、弄んで下さい……♪(するする、ふりふり)
はいはい、その前に私信ですよー。
マイクラの道標ですけど、ヒロトの構想としては採掘場本道の横に溶岩を流したいらしいです。
前にやってなかったか? それ。
大きな階段状の採掘場(横幅十数マス×岩盤まで)を作った時、中央から流してましたよね。
ん、あの時は光源としてがメインの目的だったけど、今回は道標代わりに細い左端に流したいなって。
ガラスで溝作って、上から流せば出来上がりの簡単目印。
松明じゃ駄目なのー?(すりすり)
横道へ逸れる内に迷うんよ、それ。(なでなで)
そして掘られる、脱出口。
ああ、農業について軽く調べてみたんですけど、どうやらマーケットプレイスのコンテンツパックっぽいです?
曖昧で濁すって事は、調べ切れてねえな?
あはははは、、公式サイトは見付けましたけど、新スイッチ版の仕様が分かってないので、良く理解出来なかったみたいです。
むう、、公式で買えるMODみたいなモン? これ以上は実際にプレイしてからじゃないと分からないなあ。
……先にドラクエ3をクリアしてからだけど。
あー、セールに乗って買っちゃいましたからねー。
プラモについては、オリジナル路線に走りがちなヒロトです。
ハマった頃に読んでた漫画がプラモウォーズ(組み換え等でオリジナルのガンプラを作ってVRで戦わせる物語)だったから、その影響が強いんよ。
闇さんこと闇丸が生まれたのも、その辺が経緯。
そう云えば、ガンプラでタイムを作ろうとかは、考えなかったの?
んー、その頃はガンプラから離れてた時期なのと、最初に代用した身体が昔に作ったパテ人形(固定モデル)だったから、自然とフルスクラッチへ流れてった感じ。
ちなみに初代カオス(固定モデル)には、市販品食玩の骨が入ってたりする。
だったな。
今の俺(ちびっカオス)は、骨もネジと針金で作ってたぜ。
私もです。
他にガンプラだと、BB戦士のザクを少しだけ改造して自分専用機仕様とか作ってた思い出。
そして、私専用の可愛い嫁さんがコチラ。(ぐい、もにゅもにゅ)
あっ♪(ピクン)
ふふ、この場では可愛い奴隷妻って呼んだ方が良かったかな?
……折角だし、ソッチの立場として観空さん達に挨拶してみようか。(さわさわ)
んひ、分かり、ました……♪(スルスル、プルプル)
今年も、、私が御主人様の躾けに屈服し、堕ちる姿を見て頂き、ありがとうございました♪
はい、良く言えました。(するり、こりこり)
~っ!!(ビクンビクンビクン)
はいはーい、続きの納めは部屋を移ってからでお願いしますよー?
最近はスーパーやらコンビニで売ってる食玩ですら、子供が買うには躊躇するレベルの値段だかんな。
その分、造形やら機能も向上してるけんが。
そんな訳で、ドラクエ3より先にフラグを回収していたヒロトさんでした。
今年は、ウルトラマンZ絡みの出費が本当に多かったですね。
まあ、こうしてハマれる作品と出会えるのも幸せなんだとは思います。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
>鈴奈 (ーー;)
けもフレは、当時の時点ですでに目を覆いたくなる事案多数なので言うのも面倒だったけど、更に悪化したのか。
とりまぁ、たつき監督は「手を切って」正解だったねぇ。
>菘 (ーー;)
そうじゃなかったら、ケムリクサを作るどころじゃなかった模様ですね。
それで、何があったかは見てないんですね。
>はぐれ (; ==)
そー、当時のゲスな騒動なんぞ、再度見たかねぇからなぁ。
>鈴奈 (ーー;)
同じく。
>菘 (ーー;)
スペゴジは疑惑はあれどーな話ですね。
>鈴奈 (ーー;)
そだね。
公式が何も言わなければ、推測は推測でしかないからねぇ。
>はぐれ (ーー;)
1000%は本編やらかしで、限りなく低空飛行になっているからなぁ。>周囲評価
どれかっていったら、何とか警察(暴走)の類。
>鈴奈 (ーー;)
罪状は一部ガチもあるけど、動機はほんとにそんなんだよね。
>菘 (ーー;)
プラスに転じる予定あるんですか?
>はぐれ (ーー;)
そのためのサウザー課だけど、年月必須。
※1000%曰く「謝罪」が主な仕事>現在のサウザー課
>鈴奈 (・・)
そーいや、マリオ35関係のソースどこ?
>はぐれ (ーー;)
35周年記念の公式TLがあって、そこから。
ちなみに、キラーの直後は、通常のコース順で、その次は情報無し。
※注:25~28日限定なので、すでに終了>通常コース順
>菘 (ーー;)
は?
>はぐれ (ーー;)
いつもは、全コース内からいくつかピックアップされたのが使用されるんだけど、キラーの直後は、1-1から8-4まで順番通り。
※ワールドワープ(1-2,4-2のアレ)関係
いつも:ピックアップされたコース直通(要は場所変更状態)
直後 :通常通り(1-2はワールド2,3,4/4-2はワールド6,7,8)
>鈴奈 (・・;)
それ、(自分の画面内では)水中面進行が一番の地獄になりそうなヤツだねぇ。
>菘 (ーー;)
対抗手段がかなり潰されているところに、押し付けが来ますからね。
>はぐれ (ーー;)
DQ3は、まーね。
>鈴奈 (ーー;)
うちじゃなくて、他人事だからねぇ。
実は11S(*)ガーとかいうオチはないよね? >内輪
(*)今月(12/4)、PS4版が出たばかりだから
>はぐれ (・・;)
それはn
>珠美 (ーー)
11Sじゃなくて、9(DS版ROM)ってオチはありますけどね。
※合流するために、今、来たばかり
>はぐれ (ーー;)
はひ。
後、11Sは今月なのが素で抜けてた。
>鈴奈 (・・;;)
おひ。
詳細は伏せられてるけど、へんたつでの「筆を折っても可笑しく無いレベルで色々と有った」発言から、何と言うか察せられるさなあ。
炎上については、アニメ終了後からも定期的に燃料が焼べられてるんで仕方が無し。
燃えてるのに闇が深く為る、というのも不思議な言い回しですね。
それでサウザーですけど、、本編の所業が、本当に酷かった件について。
それと、今回の映画でも遠因に為ってるんだっけ?
ネタバレなんで詳細は伏せるけど、そうみたい。
……アレの本心絡みを考えると、映画最後での皆からの反応は十分に罰なのかもしれないな。
セイバーの方は、どうだった?
楽しかったよー。
どあごんでたー!
上映時間は短かったけど、その分アクションみっちりで良かったよ。
尚、本編との繋がりは微妙に不明。
本編に挟むタイミングが無えし、パラレルって考えた方が一番だと思うぜ。
で、スーパー戦隊の前にもう一本、映画を観る予定が出来たな。
えっと、ポケモンでしたね。
ん、気付いたら上映開始してたんで、観て来る予定。
そんでコース情報は、ツイッターからだったか。
見てないの?
全く。
誰かのRTがTLに流れて来たりって事も無かったし。
そんな訳で、今更ながらフォローしたヒロトです。
ついでに、次のスペシャルマッチ情報も見て来ました。
おやおや。
特に抵抗が有る訳では無いんですね。
見ても、特に対策とかはしないけどな。
あくまでコースへの挑戦は、ぶっつけ本番。
えー。
そんなんだから負けるのだー。
息抜きみたいなモンだから、良いんだっての。(ツンツン)
マリオより、コッチの方を遊んでるかもしれないもんねー。
そんな訳で、やっぱり買ってるぜ。
ドラクエ3。
えっと、年末セールで最後の踏み止まりを超えたらしいです。
前にチャージしてた分からの出費だし、セーフ☆
はいはい、買ったからには今度こそ自力クリアしましょうね?
で、はぐれさんの方は9を購入ですか。
懐かしいなあ、当時はガッツリと遊んだ思い出。
途中で名前変更の為に最初からやり直して、そのまま未クリア状態ですけどね。
おい。
良っし、散財の記憶の追加完了!
今月も、色々と買いましたねえ。
そして年間で見ると、ソフビの購入量が一気に増えました。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
そんな訳で、コチラをどうぞー。
……。(もしかして、翔矢君にはバレてる?)
>アリエル (・・;)
「10年前」で混乱する訳が、少し見えた気が。
それと、強調なのは?
>はぐれ (ーー;)
半年前でも、ものすごい怪しいのに、2年とか、10年前なんて、もーねー。
けもフレは、「第一期」なのが重要。
>翔矢 (・・;)
そう。
>鈴奈 (ーー;)
一応、続き(?)はあるんだけど、色々ありすぎて、ある種の禁句化も入っているからねぇ。
とりあえずは……「(深い闇から)かえして」とか、意味深な事しか言えない。
>アリエル (・・;;)
……。
>翔矢 (・・;)
アウト? >鱗粉ありスペゴジ
>はぐれ (ーー;)
超が付くアウト。
元から強いのに鱗粉まで出してきたら、詰み確定で話が纏まらないから。
>鈴奈 (ーー;)
1000%はシーンありかー。
つーことは、只の釣りじゃなくて、正直な予告編だったんだねぇ。
>翔矢 (・・;)
あ~。
>アリエル (・・)
ローソンは?
>はぐれ (ーー;)
セノバ内のファミマ跡地に入居したんで。
狭いのは元からだからなぁ。(; ==)
>鈴奈 (ーー;)
水中プクプクは、それだけで脅威だからねぇ。
>アリエル (・・)
突撃してくるとか?
>鈴奈 (ーー;)
それは、ボーンフィッシュかトッピードだけど、マリオ1なんで無し。
水中プクプクは、単に右から左に進行(緑)か一定距離内を往復(赤)だけど、地形と他の敵が絡むと、邪魔な度合いが跳ね上がったりするから。
後、重要なのは、「水中戦なので踏めない」
※ファイヤーを当てるためのマウント取りが不回避>撃退
>翔矢 (・・;)
そうなの?
>はぐれ (ーー;)
おぃ。
次は何が飛び交うんだかなぁ。
※つい近日(18~21日)まで、キラーが飛び交ってた
>鈴奈 (ーー;)
それはそれで、怖いねぇ。>キラー
DQ3は、自力でやろうやーで。
笑えないギミック再びとか、イベントどころじゃないのもあるけど。(ぼそっ
>翔矢 (・・)
?
>はぐれ (ーー;)
ダンジョンギミックだけど、多分こんなの。
⊃[ネタバレ]⊂
>鈴奈 (ーー;)
そーそー。
>アリエル (・・)
?? >笑えない事情
>はぐれ (ーー;)
コレ、回復手段も制限を喰らっちゃう状態で、その地域の雑魚戦になるんで、低レベル進行か運が悪いと、脱出が出口到着じゃなくて、デスルーラオチになるから。
しかも、システム仕様がFC基準だと「やくそう」より上の回復は、制限のせいでNGか、戦闘中にしか出来ないからなぁ。(; ==)
>翔矢 (・・;) アリエル (・・;)
うわぁ。
かなり厄介ですね。
むう、、○○年前系は、どうにもズレが起きていかん。
けもフレ界隈は、本気で闇が深い案件化しちゃってる件について。
諸々を語るのは避けますけど、取り敢えず騒動を追ってる人達の認識は「監督を返して」から「監督が逃げられて良かった」に変わってます。
モスラの鱗粉って、そんなに強いの?
確かにゴジラ、悶えてたけど。
ああ、観風が言ってるのはモスゴジの方やね。
ゴジモスでの鱗粉は、放射熱線を完封出来るんよ。
おー、ソレは強い。
更にバトラの光線を乱反射させる、コンビネーション攻撃も出来るわ。
……やっぱり混ざってない? モスラ要素。
バトラ要素は混ざってる(角や口の形状等から)って話も聞くけんが、詳細は不明だぜ。
で、100%と1000%のシーンは、、まあ、ギャグシーンだったな。
映画だけだと、サウザーの人って普通に見えるから困る。
作中人物陣からの扱いで、嫌われてるってのは伝わるんだけど。
おやおや。
その辺の事情は、子供達の方が詳しそうですね。
うん!
ちあきもしってゆよー。
後でパパに教えてあげないとねー。
手伝うー。
めあ!
あらー、コレは頼もしい。
うふふ、可愛い先生達ですね。
で、次のスペシャルマッチは何か知ってます?
いんや、何時も基本はブッツケ本番。
ガチ勢なら事前に情報を集めたりするんだろうけど、私はエンジョイ勢だから。
結果、襲い来る敵に沈むと。
うっさいよー。
ドラクエ3は、その辺の事情も含めて再挑戦したいって気持ちは有るんだけど、、どうすっかなあー。
こんな事言って、しれっと買ってたりするんですよねー。
おやおや、分かります。
鳴崎家の散財担当は、カナメだったか。
こほん、こほん。
最新CM
[11/05 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[09/10 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[07/30 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/20 夜のPC]
[12/07 暮森ヒロト]
[11/18 夜のPC]
[04/30 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
最新TB
最古記事
(04/03)
(04/03)
(04/04)
(04/04)
(04/05)
(04/06)
(04/07)
(04/08)
(04/09)
(04/10)
お誕生日メモ
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日