トリコロ、仮面ライダー、その他四コマ萬画やら普通の萬画やらを読んだり語ったり、対話式私信を送ったりする場所です。
作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
ようこそ♪
ブログ内検索
散財の記憶
■2025年分の散財の記憶■ ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版
視聴・鑑賞した作品
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
カテゴリー
アーカイブ
本日は諸々の手続きをするのと、捜し物が有ったんで街の中をサイクリング。
久々に結構な時間、自転車を走らせた気がする。
コロナ騒ぎ以降、何だ彼んだで避けてましたからねー。
>「空の色」さん
*立ち絵素材:そんそん様
>観空
ハードの世代が変わった事で使える容量増えたからですねぇ。
>紅桜
SFC時代では多少のボイス入れるくらいが精いっぱいだったのが随分と余裕できたからな。
>シリアル
画質も音質も良くなった上、ムービーも入れたりできる程でしたからね。
流石にムービーを画質そのままと言うのは無理だったみたいですが。
>観空
多少画質や音質下げて節約は今の時代もやってる事だからねぇ、昔だとそれが分かりやすかったけど。
ポケモンは今じゃどの世代でも知ってそうな程の知名度で。
>紅桜
有名なポケモンは本当にそんな感じだからな。
全種類覚えてる人となるとそうでもないが。
>シリアル
それはシリーズ通して遊んでる人でしょうね。
リアルのポケモンセンターでイヌヌワン辺りのぬいぐるみとか欲しかったみたいですが、探しに行けませんね。
>観空
状況も状況だし、そもそも売り切れてそうだしねぇ。
あ、中古にはこれでも手を出さないかも。
>紅桜
元値より高い場合は普通に控えるな。
サムスのfigmaとかもそれで買わんかった時期が長くなっていたし。
>シリアル
偶然再販あって助かりましたね、ホントに。
>観空
そうだねぇ、色々あって届くの遅れたけど。
こっちは常に手元に届く位置にあるけど(むにむに
>紅桜
……そう言うのされるの前提で近付いてるのあるしな。
>シリアル
欲しがりですよねー、私も人の事言えませんけど。
>観空
欲しいならあげようかねぇ。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはーい。
地図は落とすと最初から作り直しだからね~、今のバージョンもそうかは分かんないけどさ。
>モーシル
最近やってませんからね~、ネトゲが落ち着いたらそのうちやりたいみたいですけどね。
あ、慣れるとレシピブック使わないで複数のツールを流しで作ったりできるので、そう言うのが出来ないのは少し面倒かもですね~。
使える文字にすら制限の有った頃に比べると、本当に進化してるさねえ。
今だと、ほぼ実写って映像のゲームも多いし。
尚、プレイした事は全く無い模様ー。
PS系統のプレイ履歴は、2で止まってしまいましたからね。
その時点でも、十分に綺麗な映像でした。
てかPSの時点で、立体的なキャラだとかフィールドだとかに驚いてた思い出。
ああ、バーチャファイターみたいなバリバリのポリゴンめいた感じのも味が有って好きよ?
そんなオマエが今やってるの、バリバリの2Dゲームだけどな。
えっと、ポケモンクリスタルでしたっけ?
そうそう、ポケモンの話題に触れてたら遊びたく為っちゃってさ。
コッチ(VC)なら、本体電池が切れる心配が無いから安心。
リアルで買った方は、ソレが理由で遊べなく為っちゃいましたからね。
……コッチはコッチで、引っ越しの失敗で最初からに為ってますが。
むう、ゴマゾウをゲットした直後だったのに残念だった。
と、最新ポケモンだとウール-が好き。
あー、ボイロ好き界隈で紲星あかりちゃんソックリだって騒がれた、あの子ね。
ヒロトもソレが理由で、チェーンマスコットを買ってたし。
当初はポケモンキッズ版を探してましたが、見付かりませんでした。
ヒロトの場合は基本的に食玩を集めてますから、主にスーパーやコンビニが探索対象です。
ポケモンセンターにも一度は行ってみたいんだけど、、静岡にはストアしか無い上に、他所の市なのが辛い所さん。
さて置き、観風も手が届く位置に居るさねえ。(さわさわ、もにゅもにゅ)
んぅ、、そりゃあ、ヒロトの膝上に座ってるんだもん。
セクハラだって、受け放題、だし。(もぞもぞ)
ふふ、触って欲しい所は有りますかー?(すりすり、むにむに)
あ、くぅ、、先端と、奥を、もっと……♪(スルスル)
はいはい、それ以上に着崩すなら部屋を移動してからにして下さいねー。
よゐこの実況でも、地図を落としてロストしてたな。
それはそうと、コッチも暫くマイクラはオアズケか。
現在は、ポケモンクリスタルをプレイしちゃってますからねー。
気光弾で雨雲粉砕!
うーん?
>「にわとりRadio」さん
*立ち絵素材:そんそん様
>はぐれ (ーー;)
2万年も過ぎれば、大体は、ガチ強化か、ピーク過ぎて腐るだけの2択だけど、メカゴジラも前者だったようだな。
>鈴奈 (ーー;)
但し、相手も同じようにガチ強化しているけどね。
>雪姫 (・・)
?
※⊃メカゴジラシティ
>鈴奈 (ーー;)
2万年掛けて自力強化したメカゴジラがそれ。
頭がビルや家が乱立した感じの街になっていて、胴体は金属(?)で出来たゴジラ胴体ぽいやつ。
>雪姫 Σ(゚д゚ )
えー。
>風花 (・・)
こっち(Mの卵)はー?
>鈴奈 (ーー;)
さーぁー? としか。
※ネタバレ事項に付き、すっとぼけ中
阪神淡路大震災は、「そこまで壊れるのかと」とか色々な意味で衝撃的だったからねぇ。
>風花 (・・;)
ながい?
>鈴奈 (ーー;)
長いと言うか、25年前だからねぇ。
それから、何度か大地震が起きたけど……あ、静岡も1度あったねぇ。
>雪姫 (;;)
……。
※経験者
>はぐれ (ーー;)
あー、アレ(2009/08/11 早朝)か。
震度5なんて未体験で強烈なヤツだったからなぁ。
あー、カオスタワーはどうにかしますです、はひ。
>風花 (ーー#)
むー。
>鈴奈 (ーー)
当たり前じゃ、ボケ。
>はぐれ (ーー;)
世界滅亡の予言系は、解読者の弁がほぼツッコミどころの塊だからなぁ。
>雪姫 (・・)
アウト?
>はぐれ (ーー;)
オチとしては、そだな。
何しろ、事後(?)は、だんまり決め込んだり、もうちょっと先でした、とかの「俺は悪くねー(すっとぼけ)」なのばっかりだったからなぁ。
>雪姫 (><) 風花 (・・;;)
「「え~。」」
>はぐれ (ーー;)
2000年問題は、結局何だったんだ? ってくらい、1999年の12/31まで大げさに言っていたからなぁ。
>鈴奈 (ーー;)
おひ。
お天気は、予報も毎日変わりすぎて、忙しないからねぇ。
>雪姫 (・・)
だいじょうぶ?
※薄曇り
>鈴奈 (ーー;)
んー、この程度なら何とかだねぇ。
コレが黒寄りの灰色だったら、総員退避(※さっさと家に戻れ)か、アウト。
只、暑くなくても、湿気のせいできついからねぇ。
⊃旦旦旦旦 ←冷たい麦茶×4
>雪姫 (^^) 風花 (^^)
「「ありがとー」」
>風花 (・・;)
つながった?
>はぐれ (ーー;)
そうみたいだな。
その後は、ノーコメだけど。
>風花 (・・;)
あ~。
だからこそ、巨大メカゴジラとゴジラ・アースの取っ組み合いが観たかった感。
後から来るギドラは金色マンダ三匹だし、、怪獣バトル的な目線だと、映画本編の出来は実に残念だった……。
あらら、酷評。
第一作のゴジラ対人間は楽しめていた分、余計にそう感じたのかもしれませんね。
Mについては、、映画本編で活躍しない分、小説版での登場が強烈でした。
前日談が凄惨だった分、登場した時の頼もしさは一入よ。
風ちゃんも、会った事が有るんじゃないかしら?
あー、何度かチビ共が呼んでたな。
あはははは……。
えっと、阪神淡路大震災については?
当時は小学生だったから、詳しくは覚えてないんよ。
それでも、朝からニュースが大騒ぎだったのは覚えてる。
静岡の震度5も懐かしいですね。
どっかの誰かさんは、揺れる中でも布団から出ませんでしたけど。
あの日は寝不足でヤバ谷園だったのー。
いや、寧ろマンモスヤバピー。
おい、止めろ。
おやおや。
そちらの方も話題に為っていたらしいですね。
で、カオスタワーは当時より増えてる件について。
主に小物関係と、単行本。
パパね、お人形さんね、いっぱいね、箱にしまってるの。
ぴよぴよー♪ ←小さなクレーンゲームで取れる手乗りサイズのヌイグルミ
むう、、収納場所、考えないとなあ。
特に本は低い所へ移さないと。
めあ。
あら、失敬ね。
お部屋の掃除は毎日してるでしょ?
でも研究室はグチャグチャ。
机の上、いっつも道具でいっぱいなのだー。
……アレはアレで、ちゃんと分かる様に置いてるから良いの。
おやおや。
気持ちは分かりますけど、偶には片付けましょうね?(なでなで)
じー。
こほん、こほん。
2000年問題は、コンピューターがエラーを起こすだかで大騒ぎしてたんだっけ?
確か前二つ(19○○)が固定で、そのまま2000年を迎えると1900年扱いに為ってしまって、色々と問題が起こるとか言われてましたね。
対策が間に合った御蔭で大きな被害は出なかった、、と思ったら、閏年関連のエラー問題が一部で発生していたみたいです。
おおう、マジかい。
まあ、一部で済んだのは幸いか。
さて置き、天気の方は盛大に荒れてるぜ。
雨ー!
めーあー!
あめやー。
そして気温も高いってな。
コッチも水分補給、忘れないようにしないと。
俺の修復も、忘れないで下さいね?
あー、最近はAIきりたんに掛かりっきりだもんねー。
えっほん、えっほん。
先週辺りから、どうにも体力が落ちてる様な……?
あー、歯の痛みで食事量と運動量が落ちてた結果かもしれませんね。
他にも天気とか気温とか、色々と影響してそうですけど。
>「空の色」さん
*立ち絵素材:そんそん様
>観空
そう言えば64とPSってどっちが先?
>紅桜
PSの方が2年程早いみたいだな。
スターフォックス64は当時結構遊んだか。
>シリアル
アレもボイスが結構豊富でしたよね。
どうもパロディネタが結構あったみたいですが、当時は気付いてなかったみたいですけど。
>観空
例によって昔からゲームに偏りまくってアニメとか分かんなかったからねぇ。
んでポケモンは発売当初はここまで息が長いシリーズになるとか夢にも思わなかったねぇ。
>紅桜
人気が爆発して品薄になる前に買って結構楽しんでいたが、それでもここまでとは思わんかったしな。
で、Switchは相変わらず品薄か。
>シリアル
状況が状況ですもんね、それに加えて買い占める人も居るから余計にですか。
>観空
アレホントどうにかなんないモノかねぇ。
ソフトの方はDLあるから、遊びたいだけならホントコレで良いんだけど。
>紅桜
中古の問題のアレコレもあるから、買って売ってとするのを心情的に控えるようになったしな。
>観空
新品買ってなるべく開発とかにお金流したいって気分あってねぇ。
あ、こっちはこっちで手放す気はないけど(むにむに
>紅桜
まあ、大分旦那様に使い込まれてるしな。
>シリアル
所有されてそこそこ年数経ってますからねー。
>観空
これからも大事にしていきたいねぇ。
と言う訳でまたー。
>リディ
はいはいどうぞー。
下画面に地図が出っ放しは楽かもね~。
>モーシル
PC版だと装備して下向かないと見られませんからね~、しかも倍率までありますし。
道具作るのは、何時かのバージョンでレシピブックが出来たので大分楽になりましたけど。
PSと言えば台詞じゃないけど、クラッシュ・バンディクーは衝撃的だったよ。
まさか、実写PVが丸々と入ってるとは。
あー、そんなのも有ったねー。
同じくPSの特撮系ゲームで、変身や必殺技の一部に実写版の映像が丸々と使われていた時にも衝撃を受けてましたね。
スターフォックス64は、最近に為ってプレイ動画を視聴してます。
一応、最終面までは行けた筈なんだけど、、買って貰ったか、誰かのを借りたかは覚えてないかも。
ポケモンは、、ゲームボーイを延命させた上に、今やピカチュウが日本を代表するキャラクターの一匹だもんなあ。
オマエも、何だ彼んだで初代から遊んでる組だったか。
えっと、一番遊んだソフトとかって、覚えてます?
時間的には初代なんだろうけど、ガッツリと嵌ったのはエメラルドかな?
ルビサファと違って、二大組織を相手にして立ち回るってシチュが大好きだった思い出。
他の世代でも、マイナーチェンジ版をガッツリ楽しんでる事が多いヒロトです。
と、中古を買わない売らないって方針は、コッチも実践してますね。
ん、もう新品が無いアイテムに関してはオークションや中古ショップ巡りで手に入れてるけど、新品が手に入るならソッチ優先。
それと、好きな物への出費は(なるべく)惜しまない方針で。
その結果、先日もウルトラ怪獣のソフビ人形を買いに走った模様ー。
その位、面白い作品だったから仕方が無い。
そして、観風へのセクハラも惜しまない感じで。(ひょぃ、むぎゅぅ)
にゃあっ!?(ビクン)
ふふ、今日は久々に逆さ吊り抱っこ~。
この状態でエナジードレインしてる時の反応も、これまた可愛らしいんよねえ。(チロチロ、カプッ)
あっ♪ 駄目♪
んぁ♪ んひぃ♪♪(ビクンビクン)
はいはい、それ以上の光景はカットしますからねー。
地図については、アイテムロストしないってのも大きいみてえだぜ。
ヒロトの場合、基本はピースフルプレイだけんが、、それでも溶岩ポチャやら高所ダイブやらで、何度か死んでるかんな。
あはははは、、海を埋め立ててる最中に窒息したりもしてましたねー。
それとアイテムは、PC版で言う所のレシピブックを使った生成しか出来ない(マスにアイテムを置いて手探りで作れない)感じです。
ウルトラマンZの影響で、思わずゲネガーグとセブンガーのソフビを購入~。
早速、ロゼちゃん達の玩具に為ってます。
>「にわとりRadio」さん
>鈴奈 (ーー;)
修復方向は謎だけど、相手が相手だからねぇ。
ロボット怪獣化しても、喰らいつくのがやっととかになりそう。
>楓 (・・;)
そのくらい強いのか?
>鈴奈 (ーー;)
そーじゃないかなーと。
妖星を地対空迎撃した自分相当がゴロゴロ居る状況下で、2万年も生き残っている時点でねぇ。
それに、外的要因で変種(ビオランテ、デストロイヤーとか)が発生するヤツだからねぇ。
2万年の間にどういう自己進化を遂げたのか、まったくの未知もあるから。
>イリス (・・;)
そこまでいくと、よっぽど以外は勝ち目は絶望的しか無いわね。
>はぐれ (ーー;)
大予言解読者は、大ボラ吹きが多くてのぅ。
>楓 (ーー)
それで、事後に消えたのだな。
>はぐれ (ーー;)
そー。
南海トラフは、ここまで大規模になるとは思わなかったからなぁ。
>鈴奈 (ーー;)
最初は、東海地震って言って、範囲も静岡周辺ぐらいしか考えられてなかったからねぇ。
>楓 (・・;)
大分、話の範囲が変わったな。
>はぐれ (ーー;)
全くで。
後、東海地震の頃から数えると、怯えすぎて、感覚麻痺と疲弊してきているので、いつ折れるか分からん状況だったり。
>イリス (・・;)
……。
>鈴奈 (ーー;)
マヤ暦関係は、2012/12/21で長期周期のリセット(=振り出しに戻る)に、オカルトに染まっているヤツが勝手に、”世界滅亡”っていう尾ヒレ付けて大放流したせい。
あ、リセット自体は、マヤ文明を学問的に研究しているところが言っている真面目な話なので、事実事項だから。
>楓 (・・;)
相変わらず、呆れる話だな。
それと、暦自体は?
>鈴奈 (ーー;)
「宗教行事の周期や予定表」なだけで、予言とは限りなく遠いモノなんだけど、オカルトはそーいうの関係なしで喰い付くからねぇ。
今でも占いの1つとして、使っているのが居るみたいだし。
>イリス (・・;)
縋れるものなら、何にでも?
>はぐれ (ーー;)
そー。
つい最近だと、アマビエの伝承に従って、模写発表会状態だったし。
天気は……ギリかな。
※この後(夜)から、雨の予報
気温は、マジで洒落にならんなぁ。
晴れると、俺でも際どいラインに入るからなぁ。
>鈴奈 (ーー;)
察し。
>楓 (・・;)
流しか? >最後
>はぐれ (ーー;) 鈴奈 (ーー;)
「「ソレ以外に何がある。」」
一応、作中で登場したゴジラの同種は一体だけさねえ。
大きさも2万年前と同じなんで、超大型化したメカゴジラなら余裕。
他にもゴジラの亜種と言える怪獣達「セルヴァム」が登場するんですけど、コチラはメカゴジラシティの攻撃で瞬殺されてます。
そして他の怪獣達は、Mの卵を除き全てゴジラが殲滅済みです。
厄介なのは、2万年で成長したオリジナルだけ?
そう、言わば地球自体がゴジラに屈服してる状態だから。(なでなで、むぎゅぅ)
ふーん。(むぎゅぅ、すりすり)
静岡の大地震については、言われ続けて本当に長いわね。
正直、阪神淡路大震災の次はコッチだと思ってた。
静岡が揺れる前に別の場所で大規模な震災が何度も起きるなんて、当時の私は想像もして無かったよ。
おやおや。
何分、相手は大自然ですからねえ。
だな。
マヤ暦のアレは、、今年分のカレンダーが終わるのを見て「来年は来ない!」って騒いでるみてえなもんか。
あははははは……。
マヤ暦を作った人も、まさかこんな形で騒がれるとは思わなかったでしょうねー。
リセット系のハナシだと、2000年問題とかも騒がれてた様な。
さて置き、天気の方は、、何だか不安定?
晴れたり雨だったり、割と忙しないかな?
ここ数日は、何だ彼んだで雨を避けて移動出来てたりはする。
子供達の遊び場は、おうち公園がメインに為っちゃってるわね。
外の公園だと暑かったり、遊具や地面がビシャビシャってパターンが多いし。
それと、どっちかの家で遊んでる事も多いです。
今、皆さんが嵌ってるのは……。
ウルトラマンZごっこー!
めあー!
おおう、大人気だな。
で、オマエの首はどう為ったよ?
軸の打ち直しで対処完了。
その代わり、今度は身体を弄ってる最中。
あー、、未だ未だ、終わりませんか。
チャリでちょっと離れた距離を走れる程度には回復したんで、久々に夜のサイクリング。
そんでもって漸く、割れたコップの代わりを購入。
今度のはサイズこそ同じですけど、真空断熱構造のメタルジョッキです。
>「空の色」さん
>観空
掛け声程度のボイスじゃなくて明確なセリフとしてボイス付いた記憶があるのはー……
一番古い思い出ではポポロクロイス物語ですかねぇ。
>紅桜
相当に昔の作品だな、掛け声程度のボイスならそれこそもっと古くからはあったが。
あとポケモンは一部のキャラは普通にアニメボイスなのは実際確認してるか。
>シリアル
みんな電子音声の中でアニメボイス出すからちょっと違和感あるのはこっちも思ってましたね。
>観空
音質違い過ぎて浮くみたいな、そんな感じ?
体験版とかに関しては今の時代だと普通に公式サイトでDL出来たりするので、もう物理はお役御免なのかも。
>紅桜
3DSとか辺りだと店頭のデモ機から通信DLとか出来たのあったな。
元々物理的にソフト所持する事に余りこだわりが無い旦那様にとっては、今のDLがメインでも問題ない環境は歓迎しているようだが。
>シリアル
でも物理的に欲しがる人にはやっぱり寂しい物もあるんでしょうね。
>観空
その辺りのこだわりは人によるからねぇ、ちなみにソフトDLしてる最中のまだかなー感は結構好き。
それとこっちは物理的に持つのが一番好き(むにむに
>紅桜
持つと言うか揉むと言うかその他もあるが、ワシも直接されるのが一番ではあるな。
>シリアル
直にアレコレされるのが一番心地いいのは分かりますねー。
>観空
準備と本番はまた別要素ってねぇ。
という訳でまた後でー。
>リディ
はいはいー。
ポケットエディションってそう言えばワールド狭かったんだっけね。
>モーシル
PCでしかほぼ遊んだことが無いので、その辺り抜けてましたね~。
こっちはワールドの広さほぼ無限がデフォですし。
んー、、会話でのボイスだと、私の場合はスターフォックス64かな。
それと記憶に残ってるのは、スパロボ系。
ヒロトが最初に買ったAは、携帯機なのでボイス無しでしたけどねー。
ああ、PSやPS2で買ったライダーのゲームも声付きでした。
本郷さん?
そうそう、本郷さん。
ポケモン本編でのアニメ声は、やっぱり周りが電子音だと……。
それでも、アニメ視聴してるチビッ子からしたら嬉しい仕様なんだろうよ。
ゲームの中でも、知ってる声が聞こえて来るんだかんな。
ふふ、でしょうねー。
それで、えっと、ゲームの体験版ですけど、ヒロトさんもDL派なんでしたっけ?
ん、普通のDL版ソフトもだけど、本体と通信環境だけで手に入る簡単さが良いんだよ。
最初は慣れない仕組みで少し敬遠してたけど、いざ使ってみてからはDL購入が基本に為っちゃった感じ。
売り切れが無いのも大きいよねー、今は本体が売り切れ状態だけど。
まあ、店頭での抽選販売が出来る程度には回復してるみたいだし、気長に待つさねえ。
……コッチは久々な分、ガッツリと愉しませて貰おうかな。(ぐい、むぎゅぅ)
あっ、、私も、愉しみたい、です♪(スルスル、くいっ)
はいはいー、愉しみなのは分かりますけど、ソレ以上に布面積を減らすのは部屋を移動してからにして下さいねー。
落ち着いたら、コレだぜ。
で、ヒロトの場合は狭い中の更に一番狭いフィールドだかんな。
あはははは、、また広いフィールドでやり直すかもしれません。
ああ、ヒロトさんが感じた3DS版の利点ですけど、地図が持ち物じゃなくて機能として、下画面に常時表示されている所だそうです。
それと、アイテム作りの簡単さでしょうね。
スーパーで初めて「オートミール」を見掛けたんで購入。
食べてみた感想は、、うーん?
食べ慣れない味、ですね。(もぐもぐ)
不味いって訳じゃないのは、幸いですけど。
>「にわとりRadio」さん
>スー (・・;)
どうしてこうなったー? >街
>はぐれ (ーー;)
若干それはあるけど、解釈としては、人類が戻る日を待ち望んでーもあるかもしれんけどな。
超巨大怪獣化は、要らん敵が増えるオチにもなりかねないからなぁ。
あ、基準は、アニメ映画版の予告でちょっと出てくる生身ゴジラだけどー
よく知っているフォルムをベースにしたゴリマッチョなんだよなぁ。
>鈴奈 (ーー;)
実はそんなんでもモブA程度で、ラスボス近似まで上り詰めまで起こしていたら、敵が増えたオチが一番洒落にならないねぇ。
スー (・・;;)
うーわー。
>はぐれ (ーー;)
終末系は物騒と言えば、物騒だけど、そーいうのが描かれたヤツってほとんど西暦2000年より前だからなぁ。
>スー (・・)
?
>はぐれ (ーー;)
今となっては、都市伝説で一笑される話だけどー
ノストラダムスっておっさんが書いた「1999年7月 恐怖の大王が(ry」って文言の預言書のせいで、世界の終末まで後何年ってな事をかなり真に受けてた時代だったから。
>スー (・・;)
あー、数年前にあった、マヤ暦の終了で以下略と似たような話ですかー。
>鈴奈 (ーー;)
そーそー。
天使共は羽が生えたアレじゃなくて、リトルグレイな気が。>実写MMR
>はぐれ (ーー)
あなた疲れているのよ。
>鈴奈 (ーー;)
あの時代はそんなの(※Xファイル 後期シリーズ)もあったねぇ。
>スー (・・;)
おひー。
テラフォーミングは、当分どころじゃないくらい無理ですかー?
>鈴奈 (ーー;)
そー。
環境を変えるための資材運送方法とか、色々詰んでいる状態だからねぇ。
雨振りは、洗濯物が干せなくてねぇ。
後、雨量は、まーねー。
>スー (ーー)
大雨以上でもないと、強行軍を止めないのが居ますからねー。
>はぐれ (ーー;)
はひ。
>スー (・・;)
微調整はお察し事案ですねー。
>鈴奈 (ーー;)
そだね。
そこからお約束になだれ込み起こしているからねぇ。
理由については、特に語られて無かった、、かな?
若干のうろ覚え。
戦いの結末を考えると、ロボット怪獣してた方が良かった気がするんですけどねー。
指示のままに自身を対ゴジラ作戦用のフィールドに組み替えて迎え討ったんですけど、中心地まで追い込んだ上で放った止めの一撃が予想外の高熱技(バーニング化)で防がれてしまい、一転して危機を迎えてしまいました。
しかも、その時に味方同士でのゴタゴタが起きて、、最終的に主人公がコントロールセンターを破壊した事で機能停止。
そしてゴジラの反撃を受けて、、今度こそメカゴジラは、地球上から完全に消滅してしまったわ。
そのゴタゴタが高熱化したゴジラへの攻撃方法を巡ってなんだけんが、、確かに、メカゴジラ自身が動けりゃ、未だ手が有ったかもな。
ノストラダムスの大予言は、信じてた?
んー、、ソッチよりは寧ろ、南海トラフの方に怯えてた記憶。
おやおや。
静岡県民らしいですね。
えっと、マヤ暦は、、どんなのでしたっけ?
話に聞いた事は、何となく有った気がするんですけど……。
確か、2012年の人類滅亡説だったかと。
詳細は覚えてません。
……駄目だ、私も爆笑問題のネタで扱われていた事しか覚えてないや。
さて置き、天気の方はどうだったかなー?
晴れたー!
めあー!!
うふふ、そうでしたねー。
晴れるのは良いけど、ちょっと暑過ぎ~。
そろそろ、カキ氷機の準備が必要かしら。
シロップの方も、忘れずに買っておかないと。
無味のカキ氷に突っ込むのも、ソレはソレで涼しいですよ?
んな事出来るの、俺達だけだっての。
おやおや。
それはそうと、タイム君の微調整は如何ですか?
首の軸がズレてた。
以下略。
あ、あー……。
むう、割れたコップの代わりが見付からない。
出来れば600MLは入るサイズが欲しいんだけどな。
一応、450ML入るステンレスカップが有るんですけど、微妙に足りないみたいです。
>「空の色」さん
*立ち絵素材:そんそん様
>
観空
声優も当分の間あんまり分かりませんでしたしねぇ。
>紅桜
MGSクラスの作品でも、3辺りからようやく何とか分かるようになったしな。
それまで英語音声とか気にせず聞いていたし。
>シリアル
文字が読めれば良いくらいの考えだったみたいですね。
>観空
ゲームに声付かないのが当然の時代だった期間があったからねぇ、その影響受けてたのが尾を引いてたみたい。
……今も昔も人名記憶が苦手なのもあって一致する人の方が少ないけど。
>紅桜
雑誌に関しては相変わらずゲーム雑誌しか買ってなかったな。
ジャンプとか親が買うから家にあったらしいが、あまり読まんかったらしいし。
>シリアル
本当、何処までもゲームなんですね。
シャドウハーツは1と2やってましたっけ?
>観空
やったねぇ、グッドとバッド両方やった思い出。
体験版だけだとどのくらいなんだろ、とは言えプレイしたの随分昔だから記憶おぼろげな所も多いけど。
>紅桜
昔はそう言う体験版が付いた雑誌とかもあったが、今もあるのだろうかああ言うの。
>観空
どうなんだろねぇ、最近本屋行かないし。
あ、こっちは体験とは言わず本番含め楽しむ予定(むにむに
>紅桜
ん、どうせなら最後までお願いしたいところだな。
>シリアル
お願いしなくてもされそうですけどねー。
>観空
言わなくても大体そーなるよねぇ。
という訳でまた後でー。
>リディ
はいはーい。
そう言えばマイクラはそうやってシード値で試せたっけね。
>モーシル
ポケットエディションでもできるんですね~。
それでも出せないとか、確率低過ぎって気もしますけど。
ん、私も声無しゲーム世代の人。
初めてプレイした声付きのゲームは、、マリオ64?
イッツミーマーリオー。
可愛い。(むぎゅぅ)
にゃ~♪(すりすり、むぎゅぅ)
ソレ以降は携帯機寄りのプレイ履歴ですし、やっぱり声無しの方が印象に残ってるみたいです。
ああ、アニメ版ピカチュウの声だったらGB時代にも聴いてましたね。
ピカチュウバージョンだな。
えっと、声がアニメと一緒なんですよね?
ん、そうそう。
大した技術だとは思う、んけどー、、個人的には電子音な声の方が好きだったりも。
あはははは……。
XY以降のポケモンではアニメ声が標準化しちゃってて、地味にショックを受けてました。
体験版の内容は、覚えてる?
むう、特定のイベント(前回分の夜伽内容参照)ばっかり体験してたから、全く。
今の専門誌は分からないけど、コロコロなんかだと体験版のDLコードが付属してたりするかな。
物理ソフトじゃない辺りに、時代の進化を感じます。
スマホゲーのアイテムコードなんかも付いて来たりしますけど、ヒロトは余り使ってません。
そもそも対象のスマホゲーを遊んでないパターンが多いんだよ。
こればっかりは、仕方が無い。
あらら、残念。
まあ、そんな訳で。
今夜も観風の身体を弄んであげようかな。(するり、ぐにぐに)
ぁん♪(ピクン)
はいはい、遊ぶなら準備の整った場所でお願いしますよー。
此処にも微妙に準備されてるのが厄介だよな。
で、今回使ったのは洋館が対象外のシード値だぜ。
えっと、、村と要塞が近場のシード値、を選んだらしいです。
それと洋館が見付からなかったのは、フィールドが最小(スモール)だったのも原因かもしれませんとか、言ってました。
少し前のフィールドでも、玄関だけが境界線ピッタリに張り付いてる家とか有りましたね。
……箱庭感が好きとか言ってましたけど、やっぱりラージを選んだ方が良かった気がします。
*3DS版マイクラではフィールドの広さが固定で3種類(スモール・ミディアム・ラージ)からの選択式。
最新CM
[11/05 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[09/10 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[07/30 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/20 夜のPC]
[12/07 暮森ヒロト]
[11/18 夜のPC]
[04/30 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
最新TB
最古記事
(04/03)
(04/03)
(04/04)
(04/04)
(04/05)
(04/06)
(04/07)
(04/08)
(04/09)
(04/10)
お誕生日メモ
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日