トリコロ、仮面ライダー、その他四コマ萬画やら普通の萬画やらを読んだり語ったり、対話式私信を送ったりする場所です。
作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
ようこそ♪
ブログ内検索
散財の記憶
■2025年分の散財の記憶■ ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版
視聴・鑑賞した作品
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
カテゴリー
アーカイブ
私と観風の二人だけど、時差部屋での夜伽を繰り返した結果、肉体年齢的には3桁に突入済みだったりして。
何歳に為っても、観風は可愛いままやねえ。(なでなで、むぎゅぅ)
むー、、そう言って貰えるのは嬉しいけど、ちょっと複雑ー。(むぎゅぅ、すりすり)
ちなみに、現在の加算速度は以前に比べると緩やからしいです。
ロゼちゃんが来た辺りから時差設定と、潜ってる時間自体もかなり減りましたもんねー。
*立ち絵素材:そんそん様
>観空
なーるほどー。
>紅桜
世界観共有した作品なのだな。
そして読み方は合っていたか。
>シリアル
結構古い作品だったと思いますが、未だにアニメやってたんですかね?
>観空
っぽいねぇ、息が長いみたい。
ウルトラマンはー、知る人ぞ知るみたいな設定?
>紅桜
知らずとも楽しめるが、知るともっと楽しめると言うヤツだろうか。
レトルトに限らんが、代用品が見つからんとテンション下がりがちだな。
>シリアル
マウスとかキーボードとかも、たまに壊れて買い替える時に同じ型が無いとがっかりしますからね。
>観空
デバイス系は使い心地に直に影響出るからねぇ。
こっちの使い心地はいつも通りいい具合だけど(むにむに
>紅桜
ん、少しずつ調整されてこうなってるからな。
>シリアル
長い事合わされてますもんねー。
>観空
今日も調整しようかねぇ。
という訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞっとー。
食事って身体とかに直接影響出るから、大事だよね~。
>モーシル
食べ過ぎは注意ですけどね~、やっぱり。
このアラレちゃん登場回、私はアニメの方で知った人だけど演出が凄く好きなんよー。
ドラゴンボールが放送される前にアラレちゃんもアニメでやってたんだけど、その時の声優&BGMまんまでさ。
あー、ヒロトのテンションが上がる奴。
訪れた回の締めのナレーションが、アラレちゃんを知ってる視聴者さんに向けられてたのも印象的でした。
新作アニメの方は2018年で一旦終わってます。
息の長さは相当で、、えっと、元祖ドラゴンボール放送開始が1986年で終わりが1989年、そこから続いたドラゴンボールZが1996年、その続編のGTは1997年に終了。
超が始まるのは2015年だけど、間にZを再編集したドラゴンボール改が2009年と2014年に放送されてる。
劇場版も、何本も作られてるぜ。
ヒロトが観に行ったのは、最近だけんが。
それでも歴代作品の内容自体は、知ってるんでしたっけ?
ん、TVで何度か放送されてたからね。
児童誌での設定については、ウルトラマンに限らず色々と。
後に公式設定に為ったり、逆に忘れ去られてたりと様々です。
まあ、細かい設定については映像作品同士でも矛盾が有ったりますから、深くは考えない方が良いかもしれません。
その辺の割り切りも、設定を楽しむコツさねえ。
……私にはもっともっと、ヒロト好みの”設定”を、教えて欲しいなって。(するり、もじもじ)
ふふ、それは勿論。
これから先もどんどん、心と体に刻み付けさせて貰うよ。(ぐい、むぎゅぅ)
ぁん♪(ピクン)
はいはい、続きの作業は専用工具の揃った所でお願いしますねー。
今回は久々に、観風さんから振って来たな。
あはははは、、きっと、そんなプレイだったんでしょうねー。
そんな訳で、ホビージャパンの今月号は購入済みー。
別冊付録の形で、ホビーショーが誌上開催!
単に新商品を纏めるだけじゃなくて、ジオラマも作ってる辺りが流石ですよねー。
*立ち絵素材:そんそん様
ボイロを手に入れたからには、是非ともやってみたかった事。
リンクの範囲については、作業的な意味だと対して変わってなかったりして。
青色タグに突っ込むか、リンクタグに突っ込むかの差ですからね。
>鈴奈 (ーー;)
デストロイヤーは断定出来なかったのね。
ちな、ゴジラはどんだけやばかった?
>りんな (^^;;)
んー、ムリゲーに出てくるチートボスかな。
北極の真下からいつもの熱線で対空迎撃をやっているんだけどー
それで撃ち落としたのが、いつもの戦闘機集団じゃなくて、妖星ゴラス(*)だからなぁ。
(*)速度、質量とかが、天文学者が卒倒するくらい常識外れな星(?)
”星”とは言っているけど、正体はよく分かってなかったりする
(一説では、宇宙怪獣とも言われている)
>鈴奈 (^^;;)
もう笑うしかねーや、コレ。
>スー (・・;;)
ニコイチは、追い詰められた結果ですかー?
>鈴奈 (^^;;)
そだね。
結局の所は失敗なんだよね?
確か「至ったのか?」って話だから。
>りんな (ーー;)
そー。
あ、デストロイヤーが存在を匂わせているだけで色々不明な理由だけどー
「すでに地球を放棄した後で、関係者から一般市民までの各所に及ぶ”当事者”へのインタビューを纏めたモノ」なんで、同じ事象でも視点と解釈のブレが出ているのと、事後観測しなければ分からないせい。
>鈴奈 (ーー;)
立場が違えば、見えるモノも違うからねぇ。
後、記憶違いもありそう。
マリオは、そーいや前に「引っ越しに失敗した」とか言っていたねぇ。>ソフト無し
>りんな (ーー;)
どっちにしろ、取り戻しだったな。
>スー (・・)
船はー?
>りんな (ーー;)
1面と言うか、ワールド1だと、ボスステージだな。
ステージ全体が、空中戦艦に乗り込む前振りから、弾幕って程でもないけど砲弾を避けながら甲板を通って、奥に居るコクッパの所まで行って倒すのが目的。
尚、後半ワールドのステージ構造に突っ込んではいけない。
>鈴奈 (ーー;)
ストレートに、船の原形がどっか行っちゃっているからねぇ。
>スー (・・;)
おひー。
>りんな (ーー;)
3Dランドは、俺も多分「アレー? (・・;;)」になりそう。
※まだ再開してないけど、オチ予測はつく
>鈴奈 (ーー;)
あっちはあっちで、感覚が変わるからねぇ。
後は、要3D表示箇所か。
>りんな (ーー;)
あの辺りは、ガチで2DSでやるもんじゃないからなぁ。
※立体視が死亡すると、見えている位置と実際の位置のブレが全く分からなくて詰みかねない配置になっていたりするから。
>鈴奈 (ーー;)
パネルは、コの字か、箱モドキか、その辺かな。
※いまいちイメージ出来ず
>りんな (ーー;)
重ねその他もあるから、最低限でも50ぐらいは軽く飛んでそうだな。
>スー (・・;)
隙間空けの箱はー?
>りんな (ーー)
スノコ買ったほうが早い。
>鈴奈 (ーー;)
後はどこで買うか? だよね。
100均にもあるけど、厚みと強度が値段相応なのと、複数枚買わないと、ふとん全体をカバーできないのが難だからねぇ。
>スー (・・;)
あららー。
披露してる最大の攻撃は、ソレさねえ。
更にゴジラのヤバさを箇条書きにすると……。
・撃ってくるのは荷電粒子ビーム。
・なので直撃しなくても撃たれただけで電子機器が壊れる。
・そして放射能もバラ撒く。
・シールド持ちなので攻撃が通じない。
・海中に入られるとレーダーで追えない。
・地中に閉じ込めたら周りを溶岩にして脱出。
わーお。
海中で~が、ロングマーチの行われた理由です。
最後の地中に~は、ロングマーチの次に行われたゴジラを大陸上に留める為の作戦でしたが、この通り脱出されてしまいました。
で、決戦兵器が作られてる日本が襲われて、兵器が完成する直前に破壊されちゃうの。
結果、人類はゴジラに対抗する最後の手段を失っちゃって、地球から脱出する事に為るわ。
脱出するって言っても一握りの人類だけで、大半は地球に置き去りだけどな。
尚、インタビューを纏めてるのは映画本編主人公の父親で、本編内では脱出直前にゴジラの襲撃で死んだと思われてた人。
空港へ行く途中にクモンガに襲われた結果、地球脱出は出来なかった代わりに命は助かってるぜ。
さて置き、引っ越しに失敗したソフトの再DLって、どこまでやったよ?
実は殆どやってない。
大体は一度クリアしたか、飽きて放置したモノだったからさ。
今回みたいに、やりたく為ったら再DLで良いと思うー。
お船については、ウチの子達も駄目でした。
モグラさんが邪魔するー!
たいほーじゃまー。
めあー。
弾幕薄いよ、何やってるの。(キリッ)
濃くするなー!(ブンブン)
おやおや。
子供達には難しいみたいですね。(むぎゅぅ、なでなで)
うー。
まあ、遊び始めて日も浅いから。
3Dランドは、想像以上にヤバかった。
1-1ですけど、特に立体視前提のコイン獲得部屋で相当に苦労しました。
幸い、2D用スイッチの御蔭で無事に獲得出来ましたけど。
えっと、メッシュパネルは箱モドキ、、で良いんですよね?
天井付きのコの字、でも良いかもしれません。
ベッドモドキの箱については、やっぱりスノコを薦められてますよ?
むう、出来れば二桁センチの高さが欲しいかなって。
それと、単純に作るの楽しそう。
おやおや。
5月23日はキスの日。
てな訳で勿論、私達夫婦も堪能済み。(むぎゅぅ、なでなで)
はぅ……♪(もじもじ)
堪能した結果、当日に記事を収録出来てませんでしたけどねー。
あ、あはははは……。
時差部屋に直行してましたからねー。
*立ち絵素材:そんそん様
観空
こっちはクロノトリガーとか辺りで知ってますねぇ。
……それ以外だと何かあったっけ。
>紅桜
普通にデザイナーーとしてメカデザイン協力とかしてる所もあるらしいな。
で、アニメとなると更に分からんか。
>シリアル
相変わらずアニメとかあんまり見ませんでしたからね。
所で超サイヤ人なのに、SS?
>観空
あー……超と書いてスーパーって読むっポイからそれかしら?
言われてみれば言葉でスーパーサイヤ人って聞いた覚え結構あるし。
>紅桜
文字で書くとあれになると言うことだろうな。
そしてウルトラマンの種族とかはメディア展開してる内に段々広がったタイプだろうか。
>シリアル
長く続くシリーズだとそう言うのありますからね。
>観空
どんどん増えて行って、マニアじゃないと把握不可能ってのも割とよく見る。
レトルト……と言うか売らなくなったものに関して、代用品が無いと余計寂しくなるねぇ。
>紅桜
無くなった麻婆豆腐と似たような味のレトルト麻婆、まだ見つからんしな。
>観空
こう言うのってどこかしら似たような味のが稀に売ってたりするんだけど、まだ見つからない。
あ、こっちはいつも同じ味わいで安心するけど(むぎゅー
>紅桜
旦那様好みに合わせてるしな、体質。
>シリアル
紅桜さんはそう言うのすぐ切り替えられるみたいで便利ですよね。
私の場合だと下準備から色々されますけど。
>観空
まあ紅も手作業で変えてる部分多いけどねぇ、私と本人の趣味の方向性で。
という訳で補充してくるのでまた後でー。
>リディ
はいどうぞー。
レギュラー状態だった商品が無くなるのって、どういう場合が多いんだろうね~。
>モーシル
無くなって寂しくなるのは結局変わりませんけどね~。
取り敢えず前作(Dr.スランプアラレちゃん)との繋がりだけど、DB(ドラゴンボール)作中内で主人公の悟空が、ペンギン村(前作の舞台だった場所)を訪れてアラレちゃん達と共演してるんよ。
だもんで、ドラゴンボールとアラレちゃんは同じ世界での物語。
へー。
設定としては、そこまで深く触れられていませんけどね。
ちなみに近年放送されたアニメシリーズ「ドラゴンボール超」でも、再び共演してます。
まさか、大人に為った悟空やベジータとガチバトルするアラレちゃんが観られるとは思わなかった。
ああ、超サイヤ人の読みは「スーパーサイヤ人」で合ってる。
馴染みが無いと、読めないよな。
ウルトラシリーズの設定については、漫画版だけの設定も多かったりするぜ。
えっと、ソッチも把握するのは難しい量だったりします?
ん、同じ作品を扱ってても、コミカライズ自体が沢山有ったりもするから難しい所さん。
偶に気に為って、ウィキ系のサイトで情報を漁ったりはしてる。
少し前にネットで無料配信されてた回を読みましたが、それ以前は病院の待合室に置かれてる単行本を読んだっ切りでしたね。
レトルトの代用品は、未だ見付かりませんか。
案外、商品リニューアルか在庫切れで一時的に消えてる可能性も?
さて置き、観風の味わいは割と変わってるかなー。(もにゅもにゅ)
はぅ、、ヒロト好みに、染まっちゃったから……♪(もじもじ)
ふふ、今の服装も、その結果だもんねー。
こうやって、捲られた時の反応も。(ペラリッ)
ぁん♪(ピクン)
はいはい、此処での飲食(意味深)は程々にして下さいねー。
いや、全面禁止じゃないんかい。
あはははは、、意味が深く無い方の飲食だったら、私達も良くしてますけどねー。
そんな訳で3Dランドを久々にやってるんだけど、、こんなに難しかったっけ?
うーん、、2DSだから、ですかねえ?
*立ち絵素材:そんそん様
理香ちゃん、おめでとうー!
おめっとー!
めあー!!
ケーキを焼いたから、皆で食べてねー♪
>マリア (・・)
? >プロジェクト・メカゴジラ
>りんな (・・;)
概要は「人類は何故、地球放棄に至ったのか?」っていう、凹む話。
……東宝特撮オールスター勢が襲撃してきた時点でもーねーだし、言及どまりだけど、デストロイヤーまで出しゃばってきたら、そうなるわなで。(; ==)
>マリア (・・;)
完全アウトネー。
>鈴奈 (ーー;)
ホントソレ。
デストロイヤーだけでもアウトなのに、他のも出てきて、数の暴力してきたんじゃぁ、対抗したところであるのは詰むオチだからねぇ。
敵踏みからのハイジャンプって、2からの仕様?
>りんな (ーー;)
そー。
初代は踏みからのジャンプでも、通常高度止まり。
3は(丸ごとセーブの)積み直しでもいいような気もしたり。
>鈴奈 (ーー;)
ルーレットの目押し(?)とか、取り戻し要素があるからねぇ。
ランドはGB版かな。
>りんな (ーー;)
だろうな。
3Dじゃぁ、2DSでやったら、奥行きが分からなくてブレまくり事故があるからなぁ。
>マリア (^^;)
アー。 >3D
土管は灰色、横長三段積みネー。
>鈴奈 (ーー;)
で、現住所:空き地が、鉄板ネタだったからねぇ。
あえて出さなかったけど。
>りんな (ーー)
そーそー。
>鈴奈 (ーー;)
メッシュパネルを20枚以上接続って、おひおひ
……ごめん、数間違えそうだから、想像図を描くわ。
※想定:
・5×4の20枚使用、各辺はバンド2つ固定
・2色なのは数え間違え防止で、ソレ以外の意味は無い
(配置図)
>りんな (ーー;)
えーと、横(赤)は2×4×4の32、縦(青)は2×5×3だから30でー、計62か。
枚数の分もあるけど、これだけでも結構使うな。
>マリア (・・)
大丈夫デスカー? >強度
>りんな (ーー;)
厚みが2倍になるけど、強度上げするなら、繋ぎ目の上に半マスずらしでメッシュパネルを置いて、真下のパネル4枚と固定だな
>鈴奈 (ーー;)
そこまで図にしたらややっこしくなるのでカットだけど、コレは無計画じゃなくても、100本は吹っ飛ぶねぇ。
東宝特撮オールスターってか、その中でもゴジラのヤバさが群を抜いてて笑えないレベルだったり。
で、件のニコイチ修理は対ゴジラ作戦の中で起きた悲劇。
どんなの?
対ゴジラ決戦兵器を作るので、その時間(5年)を稼ぐ為に大陸上にゴジラを留める作戦「オペレーション・ロングマーチ」が発動されました。
が、補給物質は届かず、更に宇宙人の技術を使った兵器は修理がとても難しく、、で、最終的に行われたのが無事な部品を組み合わせるニコイチ修理です。
対ゴジラ決戦兵器作成の為に、装備を扱える宇宙人達が部隊から殆ど去っちまったのが本当に痛かった。
その所為で武器の殆どが使えなく為っちまって、ゴジラの誘導は元より、対処可能だった他の怪獣相手にも危険を晒す羽目に……。
そこまでやった結果が、あれだもんな。
ちなみにデストロイアについてはガチで「かもしれない」ってレベルの登場で、映画本編や小説内でも誕生後の行方や活躍は不明だぜ。
ある意味、一番不気味かもしれないわね。
その後の活躍が無いって事は、本編との間でゴジラに敗れたんだとは思うんだけど。
初代での踏みジャンプは、やっぱり無かったか。
3については現在、第2面を攻略中。
私は1面ー!
ちあきもー。
お船で負けたー。
ドンマイ。
めあー。
おやおや。
早速、再走してるのですね。
はい。
ソフト自体が無かったので、やっぱり引越し時にデータが消えてました。
えっと、マリオランド3Dの方は?
ちょいとどんな感じだったか覚えてないから、後で確認してみるべ。
パネルについては、一面で概ね3枚×3枚を三面+上屋根棚+横伸ばし棚って感じ。
強度上げの為に一部が重なったりしてますから、向こうの図みたいに綺麗には並んでないですけどねー。
余談ですが、夏に為ったらメッシュパネルの組み合わせでベッド(床と布団の間に空間を作れる箱)を作ろうと画策してるヒロトだったりします。
スノコでも買っとけ。
あ、あはははは……。
むう、どうにも気候が不安定で辛たん。
あはははは、風の冷たさと日差しの強さが殴り合ってます。
*立ち絵素材 そんそん様。
>観空
あの作者さんが描くメカやロボットは描写が綿密だと言う話は知ってますねぇ。
と言うか地球割るとか相変わらず命が軽そうな。
>紅桜
元の話を知らんから余り語る事はしないがな。
>シリアル
ゲームだけの情報だとやっぱり偏りますからね。
>観空
だねぇ、そう言う状態で話すの好きじゃないし。
……でもその変身形態の名前はなんかソシャゲっぽいなーみたいな気分。
>紅桜
名前の装飾が多いとそう感じてしまうか。
ソレは兎も角、ニッパーはお互い使う事は少ないようだな。
>シリアル
プラモよりもゲームとか絵に時間掛けますしね。
>観空
何個も同時に趣味を進行は出来ないからねぇ。
んでウルトラマンって色によってなんか違うみたいな?
>紅桜
派閥とかあるのだろうな、多分。
レトルトの麻婆豆腐だが、休業中の食料確保で気に入っていた辛口麻婆豆腐のレトルトが販売しなくなってるのに気付いてショックを受けていたが。
>シリアル
何年もそれ食べてたので、無くなったらやっぱり寂しいものですかね。
>観空
そりゃねぇ、売ってる棚自体が無くなってて割と悲しい。
こっちはずっと無くなって欲しくないねぇ(むにむに
>紅桜
ん、旦那様が求めるならずっとあるぞ。
>シリアル
補給もいっぱいありますしね。
>観空
ソレは嬉しいねぇ。
まあそう言う訳で、また後でー。
>リディ
はいはいー。
辛口最近苦手なのに、アレだけは好みだったみたいなんだけどね~。
>モーシル
レギュラー商品も降格する事ってあるんでしょうね~。
メカの繊密描写については私も噂に聞いてるけど、実は件の原作漫画版は全く読んだ事が無かったりする。
私がジャンプを読み始めた頃は、既にドラゴンボールZの連載が終わってた頃だったけえ。
あー、そうだったの。
アニメも観たのは中盤辺りからでしたけど、情報自体は学年誌の特集で知ってました。
……あの頃はまさか、2000年も過ぎてから新作アニメを放送するとは露程にも思いませんでしたね。
本当、ソレな。
ちなみに超サイヤ人ゴッドSSのSSは「超サイヤ人」の略称。
ヒロトさん、最初に聞いた時は少し混乱してましたよね。
確か、超サイヤ人ゴッドの気を取り込んだ超サイヤ人だったか。
最近だと髪の色から超サイヤ人ブルーとも呼ばれてるぜ。
ん、ソッチの方が分かり易いさねえ。
趣味については、最近また東北きりたんを喋らせてたり。
裏で歌の練習とかやってましたが、普通に喋って貰ったのは数ヶ月振りです。
ウルトラマンの肌色については、大まかに○○族として呼ばれてます。
児童誌設定だと色々と差が有るんだけど、映像では特に触れられてないかな?
さて置き、長年気に入ってる商品が無くなるってのはショックさねえ。
ヒロトもレトルト商品を良く買ってるけど、大丈夫?
有り難い事に、近年は気に入りが消えたって事態は、特に起きてないよ。
そしてこっちも、しっかりと健在~。(するり、さわさわ)
あっ♪(ピクン)
ふふ、今日の責めは王道寄りで、吊るされて悦んでる観風の姿を堪能させて貰おうかな。
当然、服装と部屋の内装も色々と用意したから、、期待してね?(さわさわ、ぐにぐに)
んぅ、、いっぱい吊るして、弄んで……♪(プルプル)
はいはい、続きは部屋に移ってからにして下さいねー。
余談ですけど、ヒロトの良く買うカレーのレトルトや食パンも、売り場から消えててショックを受ける事が偶に有ります。
売り場が消えるのとは違って、単に在庫切れってだけだぜ。
特に食パンは、週末には良く消えてる感じだな。
玩具屋さんから模型道具の棚が消えた事も、前に嘆いてましたね。
そこまで買ってた訳でも無いからと、納得してましたけど。
dアニメストアにて、ガオガイガー最終回を視聴。
熱くて優しい正に大団円な最終回だけど、ここから更に続くんだよな……。
神話の存在を知った時も驚きましたが、それより先が読める時代が来たんですもんねー。
本日の私信先は「にわとりRadio」さんです。
>りんな (ーー;)
内側で爪引掛けな構造になっているんで、失敗したら組む時にガバガバというか、パカパカになるからなぁ。
それで、投げ一択。
>鈴奈 (ーー;)
そだね。
PCのニコイチ修繕は、ほんと厳しいからねぇ。
年数経ち過ぎると、部品取りする本体が無いオチだし。
>珠美 (・・;)
使い回しって。
>りんな (ーー;)
FCでは、よくあるネタ。
ましてや、初代スーパーマリオ自体がまだFCも創世記とかその辺で、技術的な意味でも扱える容量がそれほど無かった頃のソフトだからなぁ。
ノコノコとパタパタの赤緑の仕様は、2どころか、ほぼ全共通。
新しい所でマリオメーカーでも、同様の仕様になっているから。
>鈴奈 (ーー;)
そそ。
アスレチック面は、赤パタパタに使い所があるからねぇ。
>珠美 (・・)
?
>りんな (ーー;)
空中渡りとか、使い捨て踏み台用途。
尚、そーいうところに限って、地面がないので後はお察し。
>鈴奈 (ーー;)
一発駆け抜け前提である。
>珠美 (・・;)
土管の色は、黄緑が基本色化してますよね?
>鈴奈 (ーー;)
そだね。
スーマリやっていると一番、目にする色だからねぇ。
>珠美 (・・;)
むらさき色のネタは?
>鈴奈 (ーー;)
あんたの亭主が言っているのがモロ回答なので、総ツッコミになるのも当然。
>りんな (ーー;)
そーそー。
ちな、マリメ系だと土管は4色程あるけど、むらさきは無いし、クッパとかボス系は湧きキャラ(*)対象外だから、ネタ不可能。
(*)一部小型雑魚は、?ブロックに詰めると叩いた時に出る/キラー砲台か土管に入れると、(入れた対象が)画面上に1匹も居ないと、新しいのが排出される仕様
>鈴奈 (ーー;)
結束バンドは1本でもそこそこ強い気もするけど、負荷とかの問題で数本を一纏めにしているのかねぇ。
普通は10本ぐらいだよね?
>りんな (ーー;)
多くてもそのくらいだな。>10本
作業の方はどーいう風になっているのか、分からんけど、そんなんだろうなぁ。
只、分かることは、一袋分(100本)がごっそり消えたって事実と、100本以上の切れたバンドと手の疲れが出たってことだな。
>鈴奈 (^^;)
そりゃそうだw。
ニコイチ修理、ジェットジャガーの墓、、う、頭が……。
どったの?
コレの内容を思い出してるだけなんで、気にしないであげて下さい。
ニコイチ修理の理由は、どちらかと言えば真逆でしたけどねー。
で、ノコノコとパタパタの仕様は最新作でも一緒と。
パタパタを踏んでの大ジャンプは、2のプレイ動画で観たわ。
マリオワールドでも、多用するテクニックだぜ。
初代スーパーマリオブラザーズだと、あんまり跳ばないのが残念な所さん。
そして余談だけど、最近は3へのプレイ欲がジリジリ上がってたり。
えっと、また実況プレイの影響ですか?
そうみたい。
尚、ソフト自体は数年前に購入&クリア済みな模様ー。
引っ越し前後を覚えてませんから、データが残っているかは不明です。
……折角ですし、他のマリオゲーム(ランド1&2)と一緒に再走するのも良いかもしれませんね。
遊ぶー!
めあー!!
おやおや。
土管の色ですと、他に何色を思い浮かべますか?
実は橙色の方も、割と印象に残ってる人。
でも一番は、やっぱり黄緑。
付き合い的には、空き地に積まれた灰色土管の方が長いんですけどねー。
結束バンドは、単純に使用面積が広かったのも原因かと。
メッシュパネルも、20枚以上は使ってるんだっけ?
ん、何せ机全体を覆う感じで作ったからさ。
それと強度目的でメッシュパネルを重ねてる所は、バンドの方も多く使ってるけえ。
や、考え無しに止めまくったってのも、大きいと思うぜー。
……否定はしない。
おやおや。
~♪(もぐもぐ)
そんな訳で、ネットで話題の「なんちゃってブリトー」を作った夜。
尚、チーズは蕩けるスライスを使用。
コレはコレで美味しいですね。(もぐもぐ)
~♪(もぐもぐ、ごっくん)
……こほん、本日の私信先は「空の色」さんです。
>観空
数字が100とかになったら変身するだけで宇宙滅びそうな予感が。
>紅桜
ツイッターとかで流れてくるネタ画像、エネルギー撃つだけで惑星消えるだの銀河吹っ飛ぶだのあるからやりかねんな。
>シリアル
何だか命が軽そうですね、相当。
それでメッキやクリアパーツは後処理をヤスリ掛けしてもちょっと目立つんですよね。
>観空
数千円するニッパーなら切り取るだけでそう言う処理要らないくらい綺麗みたいだけど、たまにしかプラモ作らないから買うのもどうかねぇ見たいな。
あと保管してる間にニッパー無くしそうで。
>紅桜
1年に1個作れば良いくらいだしな。
ウルトラマンのカラーは、大体その三色なのか。
>シリアル
よく知ってる初代のだと銀と赤ですけど、青もあるんですね。
>観空
色合い的に爽やかイメージかしら?
冷凍食品、オムライスはこっちは見ないですねぇ。
>紅桜
オムライスは好みだから気にはなるが、無いモノは無いか。
代わりに相変わらず冷凍チャーハンよく食べているが。
>シリアル
他には餃子とかつけ麺、ポテトやシューマイにパスタとかホントに色々ありますね。
>観空
レトルトと合わせるともう私料理しなくても良いかなーって思わなくもない、保存も効くし。
あ、こっちは今日も料理するけど(むにむに
>紅桜
……どう料理されるか、期待しておくか。
>シリアル
料理に使う物を搾られたりもしそうですけどね。
>観空
地産地消みたいな?
という訳でまた後でー。
>リディ
はいはいー、エコだねー。
>モーシル
ネタがネタだけに反応し辛くて流し方が雑ですね~。
ちな、同じ世界にはパンチ一発で地球を割っちゃうロボット少女が居たりする。
ともあれ、現在のナンバリングは3と4が最大さねえ。
んぅ?
どうして3と4?
原作にも登場してるのは3までで、4はオリジナルの続編アニメで登場した形態です。
近年の新作アニメにも更なるパワーアップが登場しましたが、ナンバリングはされてません。
超サイヤ人ゴッドと、超サイヤ人ゴッドSSだな。
繋がり的には3からゴッドに続いてるぜ。
4は含まれないんですか?
時系列的に、4は新作アニメより未来で登場した形態だし、そもそもパラレル扱いっぽい。
ニッパーについては、私も使う頻度が低下中。
結束バンドを切るのには、大活躍してましたけどねー。
最近はミニプラばっかり作ってますし、アッチはニッパー無しでパーツを取れるのが大きいです。
タッチゲートって、本当に便利な技術だと思う。
ソッチに慣れてたから、こないだ買ったほねほねザウルスには苦戦したっけなあ。
で、青色のウルトラマンについては、昔から「ブルー族」としての設定が有ったりします。
映像で登場したのは、平成作品のウルトラマンアグル(ウルトラマンガイアに登場するもう一人のウルトラマン)が初、ですかね。
M78ワールドの住民としては、メビウスに登場したウルトラマンヒカリが初かな。
皆が大好きなウルトラマンゼロも、青色が入ってるウルトラマン。
最近は、変身する形態に青色の姿が入ってるウルトラマンも多い模様ー。
レトルト商品の品揃えについては、割と店で違ったりするよねー。
レトルトの麻婆丼が欲しいのに、麻婆豆腐の素しか売ってなかったりな。
さて置き、数年間に渡って調理と熟成を続けた結果が、こちら。(むぎゅぅ)
むう、私は食べ物じゃなーい。
それじゃあ、何かなー?(ツンツン)
……御主人様に全てを捧げ、屈服する事が大好きな、変態奴隷妻、です。
今晩も、私の心と体を、貴方好みに調教して下さい♪(スルスル、クイッ)
ふふ、ちゃんと言えて偉いね。(なでなで、むぎゅぅ)
はいはい、御褒美は部屋を移動してからにして下さいねー。
前回が濃かった分、今回はアッサリ目だな。
うーん、十分濃かった気もしますけどねー。
そんな訳で久々に、怪獣黙示録を読んでたり。
……子供の頃から観ていたゴジラの強さが、いざ文章で伝えられると此処まで絶望を感じるんだもんな。
これでも未だ、この巻だと未来への希望で終わっているんですよね。
続編では、さらなる地獄が……。
本日の私信先は「にわとりRadio」さんです。
>れたす (・・)
きゅ?
⊃[デキル?]⊂
>りんな (ーー;)
解体の時点で、無理判定。
バラすというより、壊しかねないからな。
>れたす (・・;)
きゅ~。
>りんな (ーー;)
そもそもノートPCはかなり前から難易度が上がっていて、ネジ外し以外にこじ開けも作業の内なんで、コレに失敗すると、やらかした跡が残って見た目が宜しくない事になるから。
>鈴奈 (ーー;)
但し、交換用の新しいのがあれば別……だけど、そのまま使う所を壊しちゃうフラグも同時発生。
>りんな (ーー;)
ホントソレ。
>理香 (・・;) れたす (・・;)
えー。
きゅ~。
>鈴奈 (ーー;)
ギミックの追加配置は、表でもしっかり発生しているんだよねぇ。
>理香 (・・)
そうなの?
>鈴奈 (ーー;)
そうなの。
ステージデータの容量削減ってメタもあるけど、5-4が2-4強化、6-4が1-4強化で、強化内容は、どっちもファイヤーバーとバブルが追加で、通り抜けにくくなっているから。
>りんな (ーー;)
5-4は……あー、思い出した。
開幕から、ロングファイヤーバーが置いてあって、まんま、キノコ回収の嫌がらせ状態だったんだっけ。
※2-4はバーが未配置、バーの根本ブロックの真上の「?」にキノコが設置されている
対プクプクは、ほんとに「只それだけ」ならまだ対処出来るんだよなぁ。
>れたす (・・)
きゅ?
>りんな (ーー;)
ほとんどのワールドのエリア3は「アスレチック面」っていうある種の悪名があって、2-3の場合は橋を渡っていく感じになっているんだけどー
何故か(w)一本で繋がってなかったり、隣と高低差があったり、パタパタがスタンバっていたりと、1つに集中すると他で事故る構成になっているから。
>れたす (・・;)
きゅ~。
>鈴奈 (ーー;)
当時のノコノコ/パタパタは、2色(緑、赤)しか居なかったけど、状況によってはどっちもどっちだからねぇ。
>理香 (・・)
じゃま?
>鈴奈 (ーー;)
結果的にはね。
甲羅の色で動作が違うんで、対処も変わるから。
※ノコノコ:端に来たときの反応(緑:そのまま直進/赤:引き返し)
パタパタ:進行方向(緑:飛び跳ねながら直進/赤:その場で上下ホバリング)
この仕様は、現在も継続中
>れたす Σ(゚д゚ )
きゅー!
>りんな (ーー;)
1UPは1-1のアレ以外は、1-2と4-1しか覚えてないけど、4-1は不安定なんだよなぁ。
>鈴奈 (ーー;)
そーそー。
1-2からのワープで来た時は出るけど、3-4クリアから回ってくると、なぜか出ないのよね。
>理香 (・・)
なにいろ?>土管
>鈴奈 (ーー;)
何色か聞いてなかったけど、黄緑ぽいじゃないかな。
>マリス (ーー)
戸|ー) むらさき~。
>鈴奈 (ーー;) りんな (ーー;) 理香 (`□´) れたす (・・;)
おひ。
ラスボスが(BGM&高笑いで)99回出てきそうだから、ヤメレ。
だめー。
きゅ~。(※⊃[アウト]⊂)
>マリス (・・;)
戸|・;) デスヨネ~。
>りんな (ーー;)
結束バンドは、締めるのはいいけど、外すのはなぁ。
>理香 (・・)
?
>りんな (ーー;)
締めるときは、輪を作ってすぼめるだけなんだけど、外す時は、プラモ用より少し硬いコレとかで切断。
後、切ったモノは全部ゴミなんで、付け直しは、まだ使ってないのが必要。
⊃[ニッパー]
>鈴奈 (ーー;)
向こうは、切断&付け直しの数が、いーち、にー、かなりすっとばして、たくさんと思われ。
※オチ:手が疲れる
>理香 (・・;)
あー。
そうそう、無理矢理引っ剥がす感じの工程も入ってたのも断念の理由。
同じ奴の新品を買ってメモリとSSDだけ移し替えるって手も考えたんだけど、その時点で中古しか無かった罠。
あー、無かったんだ。
移り変わりの早い世界ですから、、素直に新しいPCを探せって事なんでしょうね。
コースの使い回しは、覚えてます?
使い回し言うな。
どうしよう。
思った以上に覚えが無い。
覚える前に走り抜けちゃってたのね。
逆に、覚えてるのは?
確実なのは1-1。
それと、7-1がキラー地獄だったのは何とか。
久々過ぎて、1-2も若干うろ覚え状態でしたからねー。
パタパタやノコノコは、本当に厄介でした。
へー、色で行動に違いが有るんですか。
その辺は2と一緒かな?
通常面なら踏んで蹴るって使い道も有るんだけども……。
おやおや。
アスレチック面では難しい使い方ですね。
土管の色はー?
黄緑ー!
めあー!
きみどいー。
流石に、紫は作らなかったか。
実は言われるまで忘れてげふんげふん。
使った結束バンドの総数は覚えてないけど、取り敢えず100本入りのが一つ空に為ったけえ。
そんなに。
あはははは、、強度関係を考えると、どうしても使用本数が増えてしまうんですよねー。
此処まで街の方へ行かないってのも、数年振りな気がする。
何だ彼んだで、サイクリングする時のルートには入ってましたからねー。
どもどもー。
本日の私信先は「空の色」さんです。
>観空
変身でそれだけってなんか凄いはた迷惑なような。
>紅桜
ゲームで何となく知れる範囲でしか知らんから、何がどうなってそうなるのか良く分からん部分がかなり多いな。
>シリアル
後ろの数字が大きいほど強いんですかね?
>観空
ロボット物で言う後継機とか?
あ、銀メッキなら何となく分かります。
>紅桜
プラモとかでもそう言うのあるしな。
ああ言うのは切り離した跡が目立ちやすくて少し扱い辛いが。
>シリアル
綺麗に切り取らないとやすり掛けとかしても目立つんですよね。
ウルトラマンは、そう言えば宇宙人で銀色でしたっけ。
>観空
色合いが色々あるみたいだけど、大体はそうなってるっぽい?
そんで変わった自販機はかなり減ったけど、代わりに冷凍食品、レトルトがやたらと増えたからそっちが代わりになってる感じ。
>紅桜
どこにでもあるコンビニとかに行けば、特に食に不自由はしないからな。
栄養面はやや不安だがこの場では気にしないでおくが。
>シリアル
紐を引っ張ったら加熱されるお弁当は、話で聞いたことはありますけど実際に見た事はないですね。
>観空
かなり匂いと蒸気が出るって聞いたけど、どうなんだろうねぇ。
んで今日は紐で縛りたい気分、紐って言うか縄とかの方が適切な太さだけど(むにむに
>紅桜
縛った上で何されるか、期待しておくか。
>シリアル
縛るだけで済むとは思いませんしね。
>観空
その辺りは楽しみにしててねー。
そんじゃまたー。
>リディ
はいはい、頑張ってねー。
……痕とか残ったりしないのかな? 消せそうだけどさ。
>モーシル
服の下はわざと残してそうですけどね~。
数字が増えるだけ、強さも増すって感じさねえ。
超サイヤ人を超えた超サイヤ人2、ソレを超えた超サイヤ人3って具合。(なでなで、さわさわ)
ん、うぅ。(もじもじ)
現時点では触れませんが、この段階で義母さんが赤面している場合、ヒロトから何かしらのセクハラを受けてる最中です。
要らんわ、んな注釈。
あ、あはははは……。
えっと、ヒロトさんは銀メッキのプラモデルって、作った事が有るんですか?
全体がメッキかは覚えてないけど、ガンプラのBB戦士でメッキパーツを組み立てた事ならガッツリと。
切り離し跡については、ヤスってからペーパーでチョンチョン?
ヒロトはやった事が無いですけど、メッキを剥がして塗装してしまうのも一つの手ですね。
ウルトラマンの体色は、銀色と赤色の人が大半です。
最近は、青色の人も増えて来たかな。
冷凍食品だと、ちょい前にオムライスを買ってたりして。
真空パック風に為ってた、アレか。
ヒロトさんが冷凍食品を買うの、何だか珍しいですね。
どちらかと言えば、何時もは惣菜やお弁当を買ってますし。
何となく売り場を覗いたら、パッケージだらけの中に中身丸見えのアレが置いて有って、思わず手に取っちゃった。
最近だと、炊き込みご飯用のレトルト具材を買う事も多いかな。(主に鶏系)
ヒロト、、あの、そろそろ……。(もじもじ)
ああ、ゴメン。
観風は今、何をしてるんだっけ?(ツンツン)
んひぃ、、私は今、ご奉仕中に恥知らずなオネダリをしたオシオキで、か、快楽に屈服した証の、服従ポーズを、披露してます♪(プルプル)
どんなポーズ?(なでなで、さわさわ)
あっ、両手を、頭の後ろで、組んで♪
両足を、ガニ股、ガニ股で、開いてます♪(プルプル)
ふふ、どれだけ恥ずかしそうにしてても、悦んでるのが丸分かりだねえ。
……それじゃあ今夜は、オシオキを受け切った御褒美を、堪能して貰おうかな?(なでなで、むぎゅぅ)
んぅ、ありがとうございます♪(むぎゅぅ、すりすり)
はいはい、堪能するなら部屋を移動して下さいねー。
ちなみに、コッチも痕については残さない様にしてるらしいぜ。
ロゼちゃん達に見付かったら、大惨事ですからね。
5月10日は、メイドの日だったんだってさー。
そんな訳で観風、今夜は……。(むぎゅぅ、なでなで)
あぅ、、いっぱい、ご奉仕させて下さい♪(むぎゅぅ、すりすり)
はいはーい、するのは私信が終わってからにして下さいねー。
本日の私信先は「にわとりRadio」さんです。
>菘 (ーー;)
モニター一体型ゆえにーもありますか?>独自規格
>りんな (ーー;)
そだな。
つか、そうでもしないと、ノート相当程度のモノしか出来ないからなぁ。
自力改造関係の無さはよくある話ー。
>鈴奈 (ーー;)
あんたが持っている/持っていたノートは、その手の記事が全滅だからねぇ。
8年は、ガチで買い替え先の選定突入だよね?
>りんな (ーー;)
そー。
SSDとメモリはいいけど、搭載CPUとマザーが型落ちどころじゃないからなぁ。
>菘 (ーー;)
裏1-2は目測ミスですか?
>鈴奈 (ーー;)
そーだろうねぇ。
リフトが、ガチで短くなっているからねぇ。
>りんな (ーー;)
ワープは、そこそこ使うわな。
2-3とか、表でもスルーしたいところがあるし。
>菘 (・・)
?
>りんな (ーー;)
プクプクが飛んでくる最初の面だけど、初代と2は、湧き位置が固定じゃない上に数の暴力もどきで飛んでくるんで、ファイヤーで始めても、ゴールする頃には残数潰し+チビ状態もよくある事故だったから。
1UPキノコは場所を覚えて以下略。
>鈴奈 (ーー;)
キノコ(/フラワー)は全部固定配置だからねぇ。
しゃがみ滑りは、64が別枠だったねぇ。
>りんな (ーー;)
どっかモーションパターンが増えているのがあるんだろうなーって思って、「ほぼ」にしたけど、やっぱりだったオチ。
>鈴奈 (ーー;)
つまり「全共通」って言ってたら、予定外の自爆オチをするところだったと?
>りんな (><)
はひ。
>菘 (^^;)
秘密基地は出入り口増設ですか。
>鈴奈 (ーー;)
あー、そだね。
土管が一方通行なのって、スーマリの1,2だけだからねぇ。
>りんな (ーー;)
机周りはノーコメ。
>菘 (ーー;)
新規の方が早いって、相当カオスか無法地帯化しているって事ですからね。
ちな、二代目ノートパソコンは分解清掃記事を見付けたけど作業的な意味で断念。
バラすだけなら出来そうだけど、絶対に戻せない。
んー、ノートパソコンの分解は難しいよねー。
奇跡的に組み直せたとしても、ネジが何本か余りそうです。
リフトの落下原因は、正にソレでした。
何時も通り走ってジャンプであら短いあらー!?(ピコッ、キュピーン)
あっ、さり気に丸ごと保存で復活させてやがる。
ともあれ、表を攻略中に何か有るっぽい感じの所(何も発射されないキラー台、ファイアバーの根本っぽい何も無いブロック等)は何個か見付けてたんだけど、あそこに追加ギミックが加わるとしたら、ちと怖いな。
プクプクについては、常に全力ダッシュしてれば届かないとの話を聞いてたんで、何とか被弾無しで乗り越えてたり。
パタパタやコース落下で、何度もやり直してましたけどね。
おやおや。
全力疾走の弊害ですか。
コホン、コホン。
1UPキノコは、1-1のアレしか覚えて無かったなあ。
えっと、潜れる土管の少し先、でしたっけ?
ロゼちゃんが見付けて、喜んでました。
あのね、ピョンピョンしてたらね、ブロック出たの!
それでね、キノコがね、スーってね!
ちあき、すたーみっけたおー♪
そっかー。
色々と見付けられて、凄いねー。(なでなで)
えっへん!
にぃー♪
流石にアレは、アンタも取り逃がさなかったわね。
私も子供時代に見付けてたからさ。
その後に土管派だったから、スターとの馴染みは薄かったりする。
おやおや。
土管については、床に生えているものも幾つか設置されましたね。
でも、地下には行けない。(プクー)
めあっ。
お昼寝したー。
私お手製の、土管型ベッドよ♪
遊びに来た時は、使ってみてね。
安全面は保証済み~。
メッシュ壁&棚は最初に組んだ所へ継ぎ足し続けてたんだけど、一度バラして組み直した方が良くない? って為ったのが発端。
何だ彼んだで、物の置き場所は増えました。
結束バンドの切除&再固定で地獄を見ましたが。
お疲れ様ー。(なでなで)
最新CM
[11/05 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[09/10 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[07/30 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/20 夜のPC]
[12/07 暮森ヒロト]
[11/18 夜のPC]
[04/30 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
最新TB
最古記事
(04/03)
(04/03)
(04/04)
(04/04)
(04/05)
(04/06)
(04/07)
(04/08)
(04/09)
(04/10)
お誕生日メモ
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日