トリコロ、仮面ライダー、その他四コマ萬画やら普通の萬画やらを読んだり語ったり、対話式私信を送ったりする場所です。
作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
ようこそ♪
カレンダー
ブログ内検索
散財の記憶
■2025年分の散財の記憶■ ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版
視聴・鑑賞した作品
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
カテゴリー
アーカイブ
■第12話:「マルの季節」■
元ネタは第二巻P35~40の11本。
今回は原作との差異が多目です、以下の通り。
・P35~36右のネタ(恋の季節、可愛いポヨの口元)
マルッとカット。
・P36左のネタ(バイトへのお誘い)
4コマ目の鈴木君の出番、カット。
鈴木君、花粉症で欠席でした。
・P37右のネタ(車でお出迎え)
マルッとカット。
ちなみに、萌さんが「トラックの荷台には法律で一人しか乗れない」と言ってますが、正確には「荷物の監視要員としてなら一人乗れる」らしいです。
・P38右のネタ(物販大忙し)
商品の内「いちごうどん」と「いちご納豆ふりかけ」が消えて、代わりに「いちご納豆」「いちご辣韮」「いちご餃子」が追加。
・P38左のネタ(戦い済んで)
1から3コマ目までがマルッとカット。
・P40右のネタ(マキちゃん大慌て)
2コマ目の治療シーン、マルッとカット。
……個人的に、コレがカットされたのは結構残念。
*
そう云えば、アニメでポヨの食虫描写が出たのって、何気に初めてか?
多分、そうですね。
以前に、ドブネズミを捕えた事は有りましたが。
元ネタは第二巻P35~40の11本。
今回は原作との差異が多目です、以下の通り。
・P35~36右のネタ(恋の季節、可愛いポヨの口元)
マルッとカット。
・P36左のネタ(バイトへのお誘い)
4コマ目の鈴木君の出番、カット。
鈴木君、花粉症で欠席でした。
・P37右のネタ(車でお出迎え)
マルッとカット。
ちなみに、萌さんが「トラックの荷台には法律で一人しか乗れない」と言ってますが、正確には「荷物の監視要員としてなら一人乗れる」らしいです。
・P38右のネタ(物販大忙し)
商品の内「いちごうどん」と「いちご納豆ふりかけ」が消えて、代わりに「いちご納豆」「いちご辣韮」「いちご餃子」が追加。
・P38左のネタ(戦い済んで)
1から3コマ目までがマルッとカット。
・P40右のネタ(マキちゃん大慌て)
2コマ目の治療シーン、マルッとカット。
……個人的に、コレがカットされたのは結構残念。
*
そう云えば、アニメでポヨの食虫描写が出たのって、何気に初めてか?
多分、そうですね。
以前に、ドブネズミを捕えた事は有りましたが。
■第10話:「マルがたった」■
元ネタは第四巻P13~18間の11本で、省略された分を除けば概ね原作通り。
省略されたのはP15左の一本と、P16右の一本。
ペットフードを食べてる萌さんを目撃した時の、英君のリアクションが良いなあ。
漫画版では呆れてるって感じがしたんだけど、アニメ版だと狼狽部分が大きい感じやね。
大福君、大丈夫だったんですかね。
そう云えば、鈴木さんの趣味(薄い本作り)が披露されたのは初めてですか。
*
……今回はてっきり、イチゴ狩りネタだと思ったのに!(MOMOでのバレ&前回の終わり口上から予想)
ともあれ、遂に四巻のネタまで来ましたね。コレはもしかしたら、子ポヨ達の登場も有り得るのでしょうか。
まあ、その為には獣医さん&田中さん夫婦の登場が必要なんでしょうけど。
■第8話:「マルよ来い」■
元ネタは第二巻P24~29間の10本。
以下、原作との違いについて。
・賭け事
アニメではケーキを賭けてましたが、原作では100円を払ってます(P25右)。ちなみにこの際に出て来た豚さん貯金箱は後の巻にも登場し、何の為の貯金かが明らかに為ったりします。
それと、アポロチョコ発見後の萌さんのリアクションも、アニメで新たに追加された部分です。
・運動不足の萌さん
最後のコマに有った「トレーナー殺し」はカット(P26右)。
・ポヨは女の子?
英君の台詞「男、男」は、原作だと「漢の中の漢」です(P27右)。
・お雛様ネタ
原作に有ったお雛様ネタ(P29右)は丸々カット。
ポヨの秘密基地で赤ちゃん猫が産まれたシーン、ポヨの子供と勘違いした人って多いのかな?
……アニメだと去勢ネタをやってないから、強ち否定も出来ないんだよねえ。
あはは、、英さんも男と言ってましたからね。
*
ポヨの去勢手術について原作では英君が同じ男として号泣していましたが、健康面を考えた場合、猫を繁殖させる気が無いのなら去勢&避妊手術を受けさせた方が良いらしいです。
特に雄の場合、去勢手術をしないと尿マーキングで部屋が大変な事に為るとか。(去勢手術をしても、100%抑えられる訳ではありません)
私も最初に去勢ネタを読んだ時は、同じ男としてポヨに同情しましたが、、動物を飼うって事は、大変なんですね。
■第7話:「雪の降るマルは♪」■
・ポヨ間違い
第三巻22P
・クロ間違い
第三巻23P右
・クロベエは何処?
第三巻23P左
・撒き餌
第三巻24P右
・クロベエを探せ!
第三巻24P左
ちなみに、マキちゃんは飛び入り参加です。
・クロベエ発見!
第三巻25P
電話機の前で萌さんとポヨが会話するシーンと、クロベエの車嫌いに関する台詞はカット。
・ポヨの代わり
第三巻26P右
ちなみに、原作ではバレーボールを使ってます。
・大団円
第三巻26P左
*
前回が二巻で今回は三巻、跳んだねえ。
跳びましたね。
季節に合わせて、巻数は関係無しに冬のネタを持って来たんでしょうか?
まあ、そんな所かね。
って事は、二巻のネタも未だやる可能性は有るんかな? 個人的にはポヨダルマ(第二巻19P)を見てみたい。
バレンタイン話は、何処の巻を持って来るんでしょうね。
順当に行けば、第二巻のネタだとは思いますけど……。
*
流石は三分アニメ、相変わらずテンポが良いです。
ともあれ、次回予告が無いので次がどんな話か分からないってのも、色々と予想が出来て面白いですね。
ちなみに、今回からは公開後一週間は無料、それ以降は有料に為ります。
なので、観る際はお早めにどうぞ。
猫も転がりゃ丸くなる~♪
■第6話:「マルに入ってはマルになれ」■
・冒頭での回想
第二巻12P
・ポヨの空回り
第二巻14P右
・英の写真撮影
第二巻13P
ちなみに原作だと、英君はこの撮影での映り具合の悪さを理由に、デジカメ購入を父親に直訴してます。(14P左)
・仔猫達の名前
第二巻15P右
・鈴木のチラシ作り
第二巻15P左
原作にあった、4コマ目での同人暴露(自身の描いたハムスター萬画の披露)は端折られてます。
・飼えない?
第二巻16P右
それにしても、つくだには兎も角、大福も食べる気満々なのが凄いね。
・ポヨの遊び
第二巻16P左
・里親さんが見付かった
第二巻18P右
ちなみに原作では、萌さんも仔猫を引き渡す際に泣いてます。
・小うめが好きなのは……
第二巻18P左
ふむ、15Pのクロ&子育てネタはマルッと外したか。
前回も最後の一本分を外してたし、仔猫は可愛いだけじゃないって部分も少しネタにして欲しかったなあ。
仔猫ちゃん達、可愛かったねー♪
そうでしたねー♪
アニメですし、コレで良いんだと思いますよ。
……まあ、そうなのかもな。
観ていて気に為ったので、自分用に纏めてみました。
ああ、台詞の細かい違いとかは、流石に省略。
こうしてみると、一話を作るのにかなり広範囲からネタを集めているんですね。
■第1話:「その猫マルにつき」■
・萌とポヨの出会い
第一巻8P
・英とポヨの初対面
第一巻7P
但し、原作では英が登場しておらず、ポヨの動作のみが同じ
・佐藤父(茂さん)とポヨの初対面(吹っ飛ばされる英)
第一巻17P
ちなみに、茂さんの掛け声はアドリブだそうな。
・ポヨを飼う許可
アニメオリジナル。
原作だと萌はポヨを飼う許可を先に父親から受けており、英が事後承諾する形だった。(第一巻14Pより。その際、ポヨとも初対面している)
・ポヨの身体能力紹介
第一巻9P
ちなみに、二回目の「落ちるけど」は原作だと怒りマーク付きで、明らかに憂さ晴らし。
・無敵の好感度
第一巻15P
・対して爪は
第一巻16P
・ポヨと添い寝、圧寝
第一巻10P
尚、夢の内容はオリジナル(原作では漬け物石)
■第2話:「マルといつまでも」■
・ポヨとの出会いの回想
第一巻54P
酔った弾みで一夜を共に、等の際どい台詞はザックリカット。
・萌がポヨと出会った場所
第一巻29P
・佐藤家は農家
第一巻32P
原作では田植えウィーク(ゴールデンウィーク)のネタで、鈴木とマキちゃんの初登場した回でもあった。
尚、米俵を担ぐシーンは17Pにて披露。
・伝説更新中
第一巻33P
・ポヨの瞳孔、その後の喧嘩
共に第一巻55P
英の台詞「こんなんするこんなんする……」はアニメオリジナル。
・ミステリアスな体型
第一巻20P
・外の水を飲みたがる
第一巻75P
■第3話:「マルとクロ」■
・本物はどっち
第一巻41P
・パンの切り分け
第一巻42P
茂さんと英のやりとりはアニメオリジナル。
・クロベエ初登場
第一巻21P
ちなみに、原作での初登場は13Pの去勢ネタで、成長した姿だった。
・ポヨの逆光源氏計画
第一巻23P
尚、原作でクロベエの趣味が初披露されるのは、初登場と同じく13Pの去勢ネタ。(英曰く「本物」)
英がクロベエの趣味を初めて目撃するシーンは、13Pと23Pの二通りが存在する。
・お魚くわえたドラネコ、クロベエの負傷にポヨ立つ
共に第一巻85P
ちなみに、ドラネコの咥えている魚は英の物。
・ドラネコ撃退、その後
共に第一巻86P
■第4話:「向こう3軒マルとなり」■
……ああっ、タイトルが三隣亡だ!!(第一巻88Pより)
・隣のおばあちゃん初登場
第一巻81P
原作での台詞「プッチンでプリン」はカット。
・鈴木初登場
第一巻42P
・鈴木投げられ、マキちゃん初登場
第一巻43P
鈴木とマキちゃんの初登場は32Pだが、名前が出たのは共に今回が初。
・ポヨの擬態とドブネズミ退治
第一巻51P
原作には無かった、ポヨの正体がバレるシーンが追加。
尚、ポヨをスイカとして誤魔化している通り、原作では夏のネタ。茂さんが車の中にポヨを残す選択をしなかったのも、熱中症を危惧しての事である。(アニメでは台詞のカットや追加で冬の出来事とされているが、服装は半袖のまま)
・鈴木の苦悩(煩悩?)
第一巻72P
ちなみに、鈴木が猫に過剰反応したのは、ハムスターを飼っているから。(名前は大福)
・つくだに初登場、そしてマキちゃんの危機
第一巻60P
最新CM
[11/05 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[09/10 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[07/30 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/20 夜のPC]
[12/07 暮森ヒロト]
[11/18 夜のPC]
[04/30 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
最新TB
最古記事
(04/03)
(04/03)
(04/04)
(04/04)
(04/05)
(04/06)
(04/07)
(04/08)
(04/09)
(04/10)
お誕生日メモ
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日