トリコロ、仮面ライダー、その他四コマ萬画やら普通の萬画やらを読んだり語ったり、対話式私信を送ったりする場所です。
作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
ようこそ♪
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
散財の記憶
■2025年分の散財の記憶■ ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版
視聴・鑑賞した作品
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
カテゴリー
アーカイブ
そんな訳で、今週はスタイルアクションウィザードEXのインフィニティスタイルと、ブレイブアクションキョウリュウジャーのキョウリュウゴールドとディノチェイサーを購入しました。
先ずはインフィニティー! ……どんなポーズだよ、コレ。
可動は相変わらず優秀だけど、腕が抜け易い所は少し気に為ったかな?
武器はアックスカリバーが付属って、装備中の写真を撮り忘れた!(オイ)
それとコッチも撮影し忘れましたが、専用台座も付属します。
続いて、キョウリュウゴールド! ザンダーサンダーが短いんよねえ。
コレもスタイルアクションに負けず劣らずの可動を誇るんだけど、手首に可動が無いのと、上腕部の接続軸が固くて肘が良く分解されるのは不満点。
それと、私の買った個体は右足首が凄くユルユルで、立たせるのが大変でした。
最後はディノチェイサー! 説明書を見ずに合体させたので、微妙に間違ってる所が有るかも。(オイオイ)
一箇所だけ差し替えが必要(ディノスの口開閉)ですが、ちゃんと二体の獣電獣が合体してバイクに為ります。
本当はキョウリュウゴールドを乗せた姿も撮影したかったんだけど、あの子ったら左腕はガブリチェンジャー、右腕はザンダーサンダーで埋まっちゃうから、武器フル装備状態だと乗れないでやんの。
丁度良く外れたキョウリュウゴールドの左腕を物差し代わりに、今回購入したアイテムの武器比べ。ガブリボルバーはディノチェイサーに付属します。
やっぱり、ザンダーサンダーが短いなあ。
キョウリュウゴールドにアックスカリバーを装備!
あ、足下の洗濯バサミは気にしないで下さい。(いよいよ足首が限界を迎えてた)
続いて、ディノチェイサーにインフィニティーが騎乗!
ニコニコ動画でブラック最終回を観た結果、何となく懐かしく為ったので食玩リボルギャリーを引っ張り出しました。(何故に)
ちなみに食玩版リボルギャリー、分割発売故の食玩とは思えない大きさだったり、劇中ギミックを可能な限り再現してたり、SDなW&換装可能なハードボイルダー各種ユニッが付属してたりと大満足な品なのですが、、展開時にアンテナが地面に着かないという、そこだけが何とも残念な仕様だったりします。
なので、当時の私はアンテナ延長改造に着手! ……出来については、写真の通りな訳でして。
変な所で雑に切った&樹脂系ボンドで強引にくっ付けた結果、熱光線を喰らってドロッと溶ける直前って感じのアンテナに為っちゃってます。
まあ、目的は果たせたんで、一応は満足しているのですが。
にしても、コレはどうやって延長したんだろう? もしかしたら、切り離した後に角度を変えて接着しただけなのかもしれません。
今日は久々に、色々と食玩を買って来ました。
まずは「ウィザードリング2」より、ガルーダウィザードリングを購入~。
正直、この手の商品に対しては興味が薄いのですが、ガルちゃんの指輪だけは欲しく為ってしまい、勢いで購入しました。
あ、当然ながら食玩のガルちゃんには取り付けられません。
続いては「文字バケるG3」より、猛バケるを購入。
此方も久々の購入ですね。第一弾を買った際。分解変形だった事にショックを受けて暫く離れていたのですが、ラインナップに「猛」の文字を見付けて思わず購入してしまいました。
そんな訳で、個人的には「もう」では無く「たけし」バケると呼んでいます。(オイ)
そう言えば、文字バケるGからはカードが付いて来るんでしたね。
ルールはサッパリ分かりませんし、対戦する様な相手も居ませんが。
そんな訳で変身!
正直どんな姿に変わるのかも確認せずに購入したので不安でしたが、まさかの人獣型で嬉しい限り。
関節も、流石に肘や膝は固定ですけど、基本的な所は動きます。首は左右に振れないけど、前後や少しだけ横に向ける事も可能。
ライダーキック!!(オイオイ)
まあ、猛繋がりって事でキックシーンをば。
……これを撮影した後にカードを読んで気が付いたんですが、猛バケるは「マグナキック」って技を使うそうです。
最後は「仮面ライダーコレクション―次世代を担う戦士編―」より、仮面ライダーウィザードハリケーンスタイル。
小さいのに綺麗に塗られてて、しかも自立用のスタンドが付いてる事に驚きました。
そんな訳で、ミニサイズな事に加えて完全変形って言葉に惹かれ購入した「トランスフォーマークロニクル EZコレクション02」のコンボイを紹介です。
ちなみに私、初代トランスフォーマーは一度も観た事が有りません。
この商品、箱の中身を知る事が出来ないので購入する時はドキドキしました。
サイバトロンが出て欲しいと思ったのですが、、まさか一発でコンボイが出るとは! 我ながら運が良かったです。
ちなみに後日、新たに四つ購入した時の中身はメガトロンとスタースクリームが二個ずつでした。まあ、メガトロン目当てだったので目的は果たせた訳ですが。
ビークルモード。掌に収まるサイズです。
此処からロボットモードに変形するのですが、適当にやったので説明書通りかは分かりません。
まずは両肩を引き出します。
次に、足を立たせます。
腰から下をグルッと回転させます。
足を開いて……。
頭を出せば完了!
差し替え無しの完全変形って、燃えますよね。
可動については、肩、肘、足の付け根、それと変形の御陰で下半身を回したり、腰を前方に曲げる事が出来ます。
個体差が有るのかもしれませんが、私のは両肘のボールジョイントが妙に緩いです。
それと、首が動かないのが地味に残念。コレが有るだけで違いますからね。
ともあれ、このサイズで完全変形する上にそこそこ動くのですから、大したモンです。
最新CM
[11/05 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[09/10 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[07/30 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/20 夜のPC]
[12/07 暮森ヒロト]
[11/18 夜のPC]
[04/30 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
最新TB
最古記事
(04/03)
(04/03)
(04/04)
(04/04)
(04/05)
(04/06)
(04/07)
(04/08)
(04/09)
(04/10)
お誕生日メモ
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日