廃墟の語り場 10:仮面ライダー語り
トリコロ、仮面ライダー、その他四コマ萬画やら普通の萬画やらを読んだり語ったり、対話式私信を送ったりする場所です。
作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
ようこそ♪
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
散財の記憶

■2025年分の散財の記憶■    ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版  

   
視聴・鑑賞した作品

■2025年分の視聴・鑑賞した作品■    ・・1月   ・映画  機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始  悪役令嬢転生おじさん  戦隊レッド 異世界で冒険者になる  ウルトラマンニュージェネレーションスターズ   ・放送終了  ウルトラマンアーク   ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー  

   
カテゴリー
アーカイブ
27】 【28】 【29】 【30】 【31】 【32】 【33】 【34】 【35】 【36】 【37

ロゼ・笑顔メア01・笑顔メア02・笑顔メア03・笑顔
 仮面ライダーローグだー!
 めあー!


観風・伏せ目
 子供達は、てれびくんで予習済みです。
 それにしても、凄い戦いでしたねー。


カナメ
 コレでやっと終わったと思ったら、、兵士での攻撃を遮った段階で気付いたわ。
 ああ、コレは攻勢を増す為じゃなくて、防衛を手薄にする為の派遣だって。






 そんな訳で、ビルドの第22話を視聴。
 長く続いた北都との戦争状態も、漸く一段落かな?(代わりに新たな脅威が出て来た訳だけども)

 今回は合間に回想を挟みつつも、終始ビルドVSグリスの戦いが続くバトル回。(回ばっかりな文だね)
 マスターとの特訓の成果か、ボトルを使い熟し押しまくるビルドだったが、グリス相手では徐々に圧され始め、、再び、ハザードフォームへの変身を余儀なくされる。
 結果的に暴走状態のハザードフォームでの猛攻によって勝利するビルドだったが、それでは収まらず、変身を解除した一海に手を掛けようと……。
 
 決闘前、戦兎はハザードフォームの暴走状態に備えて、ハザードトリガーを破壊するスイッチを美空に託していた。が、ソレを利用すれば戦兎が消滅してしまう。
 一海が殺されようとしている中でも、美空はスイッチを押す事が出来なかった。(スイッチを託す時の戦兎君、ズルいわよね。 ←あんな言い方されたら、断れませんよねえ)

 この危機に駆け付けたのは、紗羽から事情を聞かされたクローズドラゴンチャージ!
 ハザードフォームの猛攻に圧され、そして自身の暴走に苛まれながらも、、戦兎を助けたいという一心で、遂に身体の完全なコントロールに成功!! 相討ちながらも、ビルドの変身解除に成功するのだった。

 戦争勃発と共に続いた戦兎と龍我のすれ違いも、今回で漸く解決したかな。
 苦戦やら暴走やらが続いたクローズドラゴンチャージだけど、遂に自我を保ったままハザードフォームを止められるだけの強さを獲得。一皮剥けた龍我の、これからの活躍が楽しみさねえ。
 
 で、グリスとして激闘を演じた一海の背負うモノ、その過去も判明。
 やっぱり記憶、消してなかったんだねえ。記憶を消せるけど、敢えて残して背負っていくってのが本当に格好良い。立派なカシラだよ。そりゃあ三羽ガラスだって、人体実験を受けてでも付いて行こうとするさ。……畜生。

 散々っぱら腹立たしい姿を見せて来た北都首相。
 今回も決闘の裏でグリスが敗れた時用の兵士を派遣する抜け目の無さを見せていたが、、その作戦を提案したブラッドスタークに利用され、遂に失脚する羽目と為った。ざまあ。 

 そう、兵士を派遣した結果、防御がガラ空きと為った北都に向かって、西都の軍勢が攻め入って来た! 出現する新たな仮面ライダーローグ!! その実力は? てか、変身者は誰なのか!?

 いやあ、息を吐く暇も無い展開が続くねえ。
 てか、東映公式サイトでの写真に不穏なのが、、二羽ガラス、生き延びて欲しいんだけどな……。

拍手[0回]



ヒロト
 ……なあ、もしかしてガランダーって割と優秀だったりする?
 地下鉄が何本かやられちまってるぞ。


タイム・背中
 子供の視力を奪って言う事を聞かせるとは、何ともエグイ話です。
 そして、次回……。


カナメ
 妙に今回はモグラ獣人を持ち上げてたから、嫌な予感はしてたわ。

拍手[0回]


ロゼ・困りメア01・困りメア02・困りメア03・困り
 ……。


カナメ
 コレは……。


観風・伏せ目
 凄い展開、来ちゃいましたね。
 
 
 そんな訳で、ビルドの第21話を視聴。
 戦兎、ソイツが黒幕だからぶっ飛ばしてやれ!!(冒頭コントより。 ←粗筋です)

 龍我を止める為に、ラビットタンクハザードフォームへと変身を果たした戦兎。
 が、恐れていた暴走が起こり、、意識を失ったままクローズチャージを撃破。更に三羽ガラスにも、その凶行は向けられる。赤羽と黄羽は吹き飛ばされながらも変身解除で事無きを得るが、、青羽は……。

 正直に言う。
 一海が来た時には、ギリギリ助かると思ってた。

 が、グリスが駆け寄る眼前で、ハザードフォームの一撃を受け、、青羽は消滅。
 グリスの攻撃で変身解除した戦兎は、自らが行ってしまった事に呆然とするのだった。

 この悲劇を切っ掛けに、戦兎はトコトン精神的に追い詰められる。

 劇場版でもバイカイザーを手に掛けているが、、今回は暴走したまま、自覚が無いままに相手を殺してしまった事が大きいのだろう。
 スマッシュは基本的に、ネビュラガスの成分を抜き取れば助ける事が出来る敵。ビルドとして戦う事は、決して敵を殺す事では無かったのだ。(ちなみに初代ライダーは敵を倒す事しか出来なかった後悔を、戦闘後の残心で表してるそうな)

 戦兎は香澄さんを救えなかった事を、今でも強く気にしている。そんな彼が、意識無きままスマッシュを殺してしまった。その後悔は……。

 いやあ、まさかライダーに変身する主人公が、ここまで怪人殺害の罪悪感に苛まれる姿を見る日が来るとはね。殺害現場で献花中に謝罪を繰り返す姿なんかはもう、痛々しくて見てられなかったよ。戦争設定、恐るべし。

 龍我も辛いよなあ。戦兎を助けようとしてたのに、結果的に自分の行いが最悪の事態を引き起こしてしまったんだから。(龍我は知らんだろうけど、三羽ガラスとの戦闘中じゃなくてクローズチャージを止めようとしてる時に暴走したってのも辛い所)
 唯、後の二羽ガラスとの戦闘を止めた様に、今回の負の感動と言うべき出来事が、今後のクローズチャージ戦闘中の感情制御に活かされるんじゃないかなとは思う。より強く成長してくれ、龍我。

 一海達は流石に兵士としての心構えが出来てるからか、青羽を喪った事に怒りこそすれ、戦いを止めたりはしないし、戦兎を責める事も無い。殺害現場での一海が、本当に格好良いんだよなあ。
 
 で、戦意喪失中の戦兎に救いの手を差し伸べたのは、マスターことブラッドスターク。
 龍我をダシにして発破をかけ、グリスと戦う手段としてボトルを持参してまで特訓を仕掛ける姿は、正に昭和ライダーで見掛けたオヤッさんの姿。コレ、マスターが味方のままで観たかったな……。

 さて、そんな訳で次回は戦争の行方を賭けた、ライダー同士の一騎打ち。
 何だか予告が不穏なんだけど……。

拍手[0回]



ヒロト
 間違いなく、今の日本では放送出来ない回。
 ハンミョウ獣人、マニアックなモチーフの癖に厄介だな。


タイム・汗
 強いのは装置だけって気もします。
 それにしてもモグラ獣人さん、何故ガランダー帝国の情報を……。

拍手[0回]


ロゼ・驚きメア01・驚きメア02・伏せ目メア03・困り
 ビルドが黒く為っちゃったー!
 めあー!!
 格好良い。(キリッ)
 もう終わり~!?


カナメ
 どんな活躍をするのか、来週が楽しみねえ。
 ……嫌なフラグも、立ってるけど。


観風・伏せ目
 ハザードトリガー……。



 そんな訳で、ビルドの第20話を視聴。
 おーい、みーたんからのお願いはソッチ(粗筋コント)で消化しちゃうんかーい! てか、一海さんは十分に活躍してるからね?

 さて、前回に引き続きギスギスってか、すれ違いが続く戦兎と龍我。
 今回の言い争いについては、、個人的には、龍我の言い分を支持したい。北都が攻めてくる限り戦争は終わらないのだから、全てを終わらせる為に攻め込むのは決して悪手では無いんだよ。歴代ライダーだって、敵アジトが判明した時は侵攻しての殲滅戦を幾度と無く行っているのだからね。

 但し、今回の敵は悪の秘密結社では無く、人間の国家。
 コレが、最大のネック。
 つまり龍我が戦闘に参加して北都に攻めるって事は、仮面ライダーの力が人間に向けられてしまうって事。龍我が、本当の人殺しに為ってしまう可能性も……。

 だからこそ、戦兎は幻徳の要請を頑として認めなかったのだろう。
 だが、ソレ以上の策が無かった故に龍我を止められなかった。もし戦争を止める術を探していれば、、今の戦兎に、そんな余裕は無いか。
 
 一海と三羽ガラスも、勝手に行った強化改造の件で不協和音が流れる。
 が、此方は一海の気遣いでアッサリと氷解。コレは互いが対等の間柄である戦兎達と、頼れる上司と信頼する部下の関係である彼等との差か。
 そう言えば、無茶をした仲間への対応も、この2つのグループは対照的と言える。戦兎と龍我が互いを気遣う余り自分が守ろうとするのに対して、一海は自分が動けない中で三羽ガラスを送り出し、三人もカシラの消耗を前にして命令通り動く。四人の間には、相手を信じる確かな信頼が存在しているのだ。
 
 さて、今回のMVPは紗羽さんと美空ちゃんの二人だろう。(ナース服イエーイ! ←カナメさん自重して下さい)
 美空の腕輪を通した新たな能力で、昏睡状態だった氷室泰山首相が復活した。……てか、生きてて良かったよパパン! てっきりスタークの毒でやられたのかと。

 そしてパパンに勘当され、その地位を追われる事と為った幻徳。
 最後にナイトローグに変身してパンドラボックスを奪おうとするがビルドに完敗し。そのまま再起を宣言しつつ逃亡するのだった。
 この戦闘シーン、特に気に入ってるのはローグの必殺技を受け止めてしまう所。ビルドの圧倒的な強さが伺えて、格好良いんだよ。戦兎も成長したよなあ。

 で、龍我の真意を知り、彼を止める為に自身も禁断の力へと手を出す戦兎。
 ハザードトリガー。
 果たして、新たなビルドの力や如何に!(まさかこの言葉をもう一度言う羽目に為るとは。 ←あはははは、、今回は最後の最後に変身しただけでしたからね。 ←次回の活躍に期待しましょ!) 

 それにしても、ボトルの場所がバレていたのは何故なんだろう。
 ……実はアレって、幻徳が北都侵攻を正当化する為の裏工作、とかじゃないよな? わざと本当の情報を流して被害を出させて侵攻の重要性を訴え、オマケに相手に信頼させてから罠へと誘導し侵攻の隙を作った、とか? アイツが何度か「どうして場所がバレた」なんて言ってるけど、人前でのポーズ? この辺も、何かしら説明が入るのを待つか。

 


拍手[0回]



ヒロト
 こうして見ると、幼稚に思える作戦名が、逆に作戦内容の残虐さを深めてるよな。
 東京フライパン作戦。


タイム・汗
 文字だけ見ると、本当に何事かって思いますけどね。

拍手[0回]

ロゼ・伏せ目笑いメア01・笑顔メア02・伏せ目メア03・笑顔
 ~♪(カチャカチャ)


カナメ
 ヘリコプターの真似するんだって、工作中よ。


観風・伏せ目
 飛行制御は、私の呪符とヒロトの風が担当します。




 そんな訳で、ビルドの第18話を視聴。
 ……ちょっと北都首相とスタークぶっ飛ばして来るわ。(久しぶりですねえ、この流れ ←気持ちは凄く分かるわよ)

 そんな訳で、猿渡一海と三羽ガラスの詳しい事情が明らかに為った今回。
 猿渡家は結構な規模の農家さんだったが、スカイウォールの惨劇で作物が育たなく為り生活は困窮。家族や三羽ガラスの為に、一海は自ら軍の人体実験に志願した……。

 そして三羽ガラスもスマッシュ化してる訳だけど、今回のハザードスマッシュ誕生の経緯と似た様な事が、当時も有ったんじゃないかなって思った。
 一海は自分だけが兵士と為って皆を養ってくつもりだったろうに、その後に政府なりスタークなりが三羽ガラスを唆して、或いは彼等から志願して、実験に巻き込んだんじゃないかなと。

 ……唐突だったスタークのハザードレベル整理。アレって戦兎を焚き付けるのと、三羽ガラスを誘導する目的も有ったんだろうな。あの野郎。

 一海の為にと、ハザードスマッシュに強化された三羽ガラス。
 グリスに匹敵するパワーを得る代わりに、倒されれば肉体が消滅してしまう。何と言うか、嫌って程にフラグが立ってて、、難しいだろうけど、生き延びて欲しいなあ。戦兎が科学者らしく、肉体を消滅させずに成分だけ抜き出して助けるとか、どうよ? 香澄さんを助けられなかった後悔から、ずっと方法を探し続けていたとかだったら、凄く燃えるんだけど。(科学者設定のライダーだからこそ、頑張って欲しいです。 ←下手したら一海君、龍我君と同じ痛みを味わう事に為っちゃうのね……)

 で、戦兎と龍我のコンビは冒頭でこそ不穏な空気を出しつつも、実際は互いを思い合ってる事が良く分かった。前回は戦兎で、今回は龍我のターンかな。

 変身でのダメージを受けて身体がボロボロに為りながら、尚も闘志を燃やすのは、、他ならぬ今回の事で心を痛めている戦兎の為ってね。確かに、ここ数話は戦兎にとって辛い状況が続いてるもんなあ。
 彼には色々なモノを貰い、彼に出会えたからこそ人間を信じる心を忘れなかった。だからこそ、彼の為にも早く戦争を終わらせてやりたい。龍我も成長してるね。予告からのイメージで戦闘狂化して来るのかと思ったけど、今の所は思ったより冷静で何より。(この時の、公園で子供が遊べないのは御彼しいって物言いも良いんですよねえ。 ←龍我君らしいわよね)

 今回の戦闘は、割とビルド陣営が善戦出来てたのが良かったね。二戦目でのクローズチャージVSグリスも、締めはクローズチャージの攻撃で後退するグリスだった。ビルドも食い下がってたけど、、それでも、ハザードスマッシュ三体の連携には歯が立たなかった。(単純計算でグリス×3ですからね。 ←ソレは無理)

 さて、戦兎の方も龍我を助ける為に、葛城が開発した禁断のパワーアップアイテムに手を出そうとしている。ブラッドスタークの持つ、三羽ガラスのパワーアップにも使われた、そのアイテムの名は、、ハザードトリガー。

 ……うん、名前からして色々と怖くて心配。
 戦兎も他人の無茶は止める癖に、自分の無茶は度外視するからなあ。
 予告にも登場した、新たなビルドの力や如何に!
 
 あ、内海さんサイボーグ化おめでとう。(為ってません!)

 それと、分散して隠した筈のボトルが速攻見付けられて奪われてるのは、ちょっと怖いね。裏切り者が居る? 思えばスタークが能力で顔を変えられるから、北都政府の手の者が忍び込んでても不思議は無いんだよなあ。

拍手[0回]



ヒロト
 この回も観た事が有ったり。
 にしてもエロいな、ゲンゴロウ。
 

タイム・汗
 真っ先に浮かぶ感想がソレですか。


ヒロト
 ともあれ、ゼロ大帝も十面鬼と同じで部下殺しか。
 少しはショッカー首領を見習えってな。


タイム・背中
 まあ、首領も何度か死刑を宣言していますが、何だ彼んだで部下に甘い所も有りましたからね。

拍手[0回]

ロゼ・驚きメア01・驚きメア02・笑顔メア03・驚き
 グリス強ーい!
 めあー!!


カナメ
 強さもだけど、変身者の猿渡一海も良いキャラしてるわね。
 戦闘狂ながら一般人が巻き込まれる事は良しとせず、部下思いでオマケにアイドルファン!


観風・伏せ目
 最後のギャップ含めて、色々と完璧なキャラクター。
 人気が出そうです。


タイム・怒
 クローズ負けちゃってるんですけどー!?(グイグイ)


ヒロト
 ちょっ、私に言っても仕方が無いでしょうが!




 そんな訳でビルドの第18話を視聴。
 粗筋復活! でも相方が幻徳!!(これはこれで)

 うん、まさかの一話天下だったクローズチャージには驚いた。
 一度目は兎も角、二度目は勝利こそ無いにしろ相打ちには持ち込めるだろうと思ったのに……。(クローズ登場後は幹部級の戦いばかりが続いてるのも苦戦が多い理由だと思います! ←確かに一般怪人なら余裕で倒せてたもんね)

 それと、ビルドとグリスが戦わなかった事にも驚き。いや、龍我を庇って受けた必殺技の一撃で変身解除に追い込まれてたから、実力差について相当だって事は分かったけどさ。どうせなら二人で挑んで吹っ飛ばされてグリスの強さを示すとか、せめてクローズチャージ敗北後に庇う形で戦いを挑み真正面から負けるとか。(三羽ガラス相手なら、ビルドでも対抗出来るみたいですね。 ←北都のボトルだったからじゃない? ←この戦闘シーンは格好良かったのになあ)

 何と言うか、今回の戦闘は、ちょっと物足りなかったかも
 戦闘前のやり取りなんかは、かなり格好良かったんだけどね。

 スクラッシュドライバーの副作用(ガスの影響をモロに受けるので、変身する度に好戦的に為ってしまう)から龍我を守る為に自分が変身しようとする戦兎と、その情報を盗み聞きしてる一同の反応とか。(ヒロト、この手のシチュが大好きです)

 で、いざ変身しようとするも失敗してしまう戦兎。コレはドラゴンゼリーとの相性も有ったんだろうな。未だ使えないんじゃなくて、龍我だからこそ使えたんだろう。
 
 そんな戦兎の為に、そして美空の為にも、死んだ所で悲しむ者が居ないと、龍我が再び変身! 負ける気がしねえ!!

 そう思ってたよ、私も!!

 いやあ、強いねグリス。
 オマケに上でカナメも言ってるけど、性格的には良い人っぽいのが更にヤバい。戦闘狂かと思えば一般人には手を出さず、戦う理由が仲間の家族を守る為ってな。(戦闘狂な部分は、スクラッシュドライバーの影響なんかね。 ←記憶を失う前の姿が気に為るわ)
 そして更にアイドルオタというギャップまで兼ね揃えて、正にパーフェクト。出来る事なら、戦兎達の味方に為って欲しいんだけどなあ……。東都政府が三羽ガラスの家族を救うって搦手は、、難しいか。(みーたんの説得で仲間にってパターンも王道だろうけど、仲間の家族の命が掛かってるんだよなあ)

 戦いに対する意識の違いは、仮面ライダーとして迎え討つ戦兎と、兵士として戦う一海の違いだろうね。
 そう、戦争。
 これまでの仮面ライダーの戦いも、平和な世界を脅かす者達からの侵略戦争に対する抵抗だったけど、、今回はモロに、人間同士の戦争なんだもんなあ。(スカイウォールの所為で戦艦や戦車が使えないって設定は上手いなって思った。だからこそ、仮面ライダーが兵器として期待される訳だ)

 そして幻徳の方でも衝撃的な事態が。
 てか、やっぱり生きてた内海!! 川落ちだもんな、そりゃそうか。
 
 さて、今後の展開はどう為るんだろうね。
 予告を見ると龍我が早速ドライバーの影響を受けるっぽいけど、、個人的には「好戦的に為る心を香澄さんへの想いで抑える」とか、そんな感じの燃える展開が観たい所。

拍手[0回]

ロゼ・笑顔メア01・笑顔メア02・笑顔メア03・笑顔
 クローズがパワーアップしたー!
 めあー!!


カナメ
 スクラッシュドライバーで変身するクローズチャージ。
 前半の苦戦が印象的な事も有って、見事な活躍だったわね。


タイム
 さあ、早く!
 早く俺にも新たな力を!!(グイグイ)


ヒロト
 いやいや、新たな姿すら改造中なのに無茶言うなって!!


観風・伏せ目
 そんなに焦らなくても、ロゼちゃん達はタイムの事も好きだよー?(なでなで)


 
 てな訳で、ビルドの第17話を視聴。
 OP前の粗筋漫才が無くて寂しい、、けど、そんな事を言ってる場合じゃないさねえ。
  
 北都から戦争を仕掛けられ(美空とのやり取りの都合もあってか、攻撃されてる映像やら後の被害風景やらが割とガチで怖い)、東都政府から戦力として期待される仮面ライダー達。
 この時、戦兎を葛城巧の所業を使って責める幻徳に、ちゃんと龍我が怒ってくれて良かった。そうだよ、そんな反応が見たかったんだ。
 ……この時の幻徳は反論せずに交換条件を口にしてるけど、多少は自分の罪を数えてるんかな。
 
 アッサリ外される腕輪。(流石は天才物理学者。 ←幻徳の用意した腕輪だし。 ←酷え)
 
 で、戦争への参加については意見の別れた二人。
 戦兎は兵器と為る事を許せず断固拒否、、と言いつつ実際は戦争の引き金に為ってしまった自分から逃げ、龍我は己の冤罪を晴らす為に敵と戦う事を決意。
 龍我が怒っているのは、戦兎が「仮面ライダー」としての戦いからも逃げようとしてる風に見えたって部分も有ると思う。まあ、葛城巧のアレコレは兎も角、スクラッシュドライバーを完成させてしまったのは、戦兎だもんな。

 だが戦兎以上に今回の件で精神的ダメージを受けていたのは、ボトルを浄化し続けていた美空だった。
 戦火に見舞われた街を彷徨いその事実を受け止め、後悔と悲しみに泣き崩れた姿を見て、、戦兎は逃げていた自分を認め改めて「仮面ライダー」として戦う事を決意する!(泣いてる美空ちゃんをマスターが見たら、どんな顔するのかしらね?)

 さて、敵は前回ラストにも登場した北都三羽ガラスを名乗る三人組。(馬鹿。 ←バカって言ってあげなさい。 ←龍我さん、嬉しそうでしたよねえ)
 彼等の変身する「ハードスマッシュ」は人間の意識を保ったまま行動が出来る厄介な相手。単純な戦闘力も強く、初戦ではビルドとクローズを圧倒、二戦目も覚悟を決めた戦兎のスパークリングを追い詰める。(二戦目前の、ボトルだけ奪って命は助けようとする姿が何気に良いんだよな。 ←兵士ですけど、悪人じゃないんですよね)
 
 そして、、そんなビルドの危機に駆け付けたのは龍我! 手にはスクラッシュドライバー、、変身の苦痛に耐え、登場するは新たな仮面ライダー! その名はクローズチャージ!! 
 前半で圧倒された相手に逆襲する姿は正にカタルシス、、見事なデビューを飾ってくれたね。
 
 余談だけど、最近のクローズが苦戦続きだったのはゼリーの開発用に成分を抜かれていたから、なんて仮説を立てようとしたんだけど、タイミング的に違うと気付いてしまい、意気消沈中。(どうでも良いです。 ←なにをー)

 ともあれ、戦いが終わり新たなボトルも回収してメデタシメデタシ、かと思ったら此処で北斗三羽ガラスに「カシラ」と呼ばれていた男、猿渡一海がスクラッシュドライバー片手に登場!
 東都の惨状を見て不満気だったり予告でのテンションだったり、強い相手との戦いを望んでライダーに成ったんかな? 果たして彼の変身する仮面ライダーグリスの実力や如何に。 

拍手[0回]

アイコン紹介

ヒロト観風・笑顔

ヒロト・観風

ロゼ・伏せ目笑いチアキ・伏せ目笑い

ロゼ・チアキ

カオスタイムエヴァ

カオス・タイム・エヴァ

カナメディアン

カナメ・ディアン

メア01・笑顔メア02・笑顔メア03・笑顔

メア三姉妹

闇丸蒼

闇丸・蒼

詳しい情報は此方にて。
最新CM
[11/05 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[09/10 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[07/30 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/20 夜のPC]
[12/07 暮森ヒロト]
[11/18 夜のPC]
[04/30 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
最新TB
バーコード
お誕生日メモ

  九識     年明け さき     年明け メア三姉妹  1月13日 如月ついな  節分 暮森チアキ  2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス    4月 タイム    4月03日 ファル    4月05日 凜花     4月15日 アイリ    4月28日 楠木理香   5月23日 楠木れたす  5月31日 水谷みう   6月   シュリ    6月10日 暮森ロゼ   7月06日 びーちゃん  8月   翠      8月03日 雪姫     9月10日 風花&翔矢  10月02日 昇&日菜   11月09日 まこ     12月23日