作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
■2025年分の散財の記憶■ ・4月 あきらかに年齢を詐称している女子高生Vtuber2(なまず) 予約 真田魂5(重野なおき) 予約 軍師 黒田官兵衛伝7(重野なおき) ・3月 新仮面ライダーSPIRITS40(原作:石ノ森章太郎 作:村枝賢一) ポヨポヨ観察日記+(樹るう) レコチョク TABOO NIGHT XXXX(QUARTET NIGHT) レコチョク 遥かなる宇宙(井上和彦) VIVID VOICE PARTY3(アンソロジー) 風都探偵18(原作:石ノ森章太郎 著:三条陸 イラスト:佐藤 まさき) ・2月 Redmi 14C Redmi 14C手帳型ケース ずんだもんTV!1(原作:ずんずんPJ、作画:卯匡) ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版 メカニックダイナソー ブラキオサウルス 組み立てキット 恐竜A 信長の忍び22(重野なおき) 殺っちゃえ!! 宇喜多さん2(重野なおき) 雑兵めし物語3(重野なおき) 怪盗ジョーカーEncore(たかはしひでやす) 100⽇後に死ぬ×(バッテン)ネズミ(きくちゆうき)
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・4月 ・放送開始 機動戦士Gundam GQuuuuuuX ・配信作品 映画ドラえもん のび太の月面探査記 ・放送終了 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ・・3月 ・放送終了 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 ・・2月 ・映画 ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク ・放送開始 ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー ・配信作品 劇場版シティーハンター 天使の涙 劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEスターリッシュツアーズ ・放送終了 爆上戦隊ブンブンジャー ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
グリス強ーい!
めあー!!
強さもだけど、変身者の猿渡一海も良いキャラしてるわね。
戦闘狂ながら一般人が巻き込まれる事は良しとせず、部下思いでオマケにアイドルファン!
最後のギャップ含めて、色々と完璧なキャラクター。
人気が出そうです。
クローズ負けちゃってるんですけどー!?(グイグイ)
ちょっ、私に言っても仕方が無いでしょうが!
*
そんな訳でビルドの第18話を視聴。
粗筋復活! でも相方が幻徳!!(これはこれで)
うん、まさかの一話天下だったクローズチャージには驚いた。
一度目は兎も角、二度目は勝利こそ無いにしろ相打ちには持ち込めるだろうと思ったのに……。(クローズ登場後は幹部級の戦いばかりが続いてるのも苦戦が多い理由だと思います! ←確かに一般怪人なら余裕で倒せてたもんね)
それと、ビルドとグリスが戦わなかった事にも驚き。いや、龍我を庇って受けた必殺技の一撃で変身解除に追い込まれてたから、実力差について相当だって事は分かったけどさ。どうせなら二人で挑んで吹っ飛ばされてグリスの強さを示すとか、せめてクローズチャージ敗北後に庇う形で戦いを挑み真正面から負けるとか。(三羽ガラス相手なら、ビルドでも対抗出来るみたいですね。 ←北都のボトルだったからじゃない? ←この戦闘シーンは格好良かったのになあ)
何と言うか、今回の戦闘は、ちょっと物足りなかったかも
戦闘前のやり取りなんかは、かなり格好良かったんだけどね。
スクラッシュドライバーの副作用(ガスの影響をモロに受けるので、変身する度に好戦的に為ってしまう)から龍我を守る為に自分が変身しようとする戦兎と、その情報を盗み聞きしてる一同の反応とか。(ヒロト、この手のシチュが大好きです)
で、いざ変身しようとするも失敗してしまう戦兎。コレはドラゴンゼリーとの相性も有ったんだろうな。未だ使えないんじゃなくて、龍我だからこそ使えたんだろう。
そんな戦兎の為に、そして美空の為にも、死んだ所で悲しむ者が居ないと、龍我が再び変身! 負ける気がしねえ!!
そう思ってたよ、私も!!
いやあ、強いねグリス。
オマケに上でカナメも言ってるけど、性格的には良い人っぽいのが更にヤバい。戦闘狂かと思えば一般人には手を出さず、戦う理由が仲間の家族を守る為ってな。(戦闘狂な部分は、スクラッシュドライバーの影響なんかね。 ←記憶を失う前の姿が気に為るわ)
そして更にアイドルオタというギャップまで兼ね揃えて、正にパーフェクト。出来る事なら、戦兎達の味方に為って欲しいんだけどなあ……。東都政府が三羽ガラスの家族を救うって搦手は、、難しいか。(みーたんの説得で仲間にってパターンも王道だろうけど、仲間の家族の命が掛かってるんだよなあ)
戦いに対する意識の違いは、仮面ライダーとして迎え討つ戦兎と、兵士として戦う一海の違いだろうね。
そう、戦争。
これまでの仮面ライダーの戦いも、平和な世界を脅かす者達からの侵略戦争に対する抵抗だったけど、、今回はモロに、人間同士の戦争なんだもんなあ。(スカイウォールの所為で戦艦や戦車が使えないって設定は上手いなって思った。だからこそ、仮面ライダーが兵器として期待される訳だ)
そして幻徳の方でも衝撃的な事態が。
てか、やっぱり生きてた内海!! 川落ちだもんな、そりゃそうか。
さて、今後の展開はどう為るんだろうね。
予告を見ると龍我が早速ドライバーの影響を受けるっぽいけど、、個人的には「好戦的に為る心を香澄さんへの想いで抑える」とか、そんな感じの燃える展開が観たい所。
クローズがパワーアップしたー!
めあー!!
スクラッシュドライバーで変身するクローズチャージ。
前半の苦戦が印象的な事も有って、見事な活躍だったわね。
さあ、早く!
早く俺にも新たな力を!!(グイグイ)
いやいや、新たな姿すら改造中なのに無茶言うなって!!
そんなに焦らなくても、ロゼちゃん達はタイムの事も好きだよー?(なでなで)
*
てな訳で、ビルドの第17話を視聴。
OP前の粗筋漫才が無くて寂しい、、けど、そんな事を言ってる場合じゃないさねえ。
北都から戦争を仕掛けられ(美空とのやり取りの都合もあってか、攻撃されてる映像やら後の被害風景やらが割とガチで怖い)、東都政府から戦力として期待される仮面ライダー達。
この時、戦兎を葛城巧の所業を使って責める幻徳に、ちゃんと龍我が怒ってくれて良かった。そうだよ、そんな反応が見たかったんだ。
……この時の幻徳は反論せずに交換条件を口にしてるけど、多少は自分の罪を数えてるんかな。
アッサリ外される腕輪。(流石は天才物理学者。 ←幻徳の用意した腕輪だし。 ←酷え)
で、戦争への参加については意見の別れた二人。
戦兎は兵器と為る事を許せず断固拒否、、と言いつつ実際は戦争の引き金に為ってしまった自分から逃げ、龍我は己の冤罪を晴らす為に敵と戦う事を決意。
龍我が怒っているのは、戦兎が「仮面ライダー」としての戦いからも逃げようとしてる風に見えたって部分も有ると思う。まあ、葛城巧のアレコレは兎も角、スクラッシュドライバーを完成させてしまったのは、戦兎だもんな。
だが戦兎以上に今回の件で精神的ダメージを受けていたのは、ボトルを浄化し続けていた美空だった。
戦火に見舞われた街を彷徨いその事実を受け止め、後悔と悲しみに泣き崩れた姿を見て、、戦兎は逃げていた自分を認め改めて「仮面ライダー」として戦う事を決意する!(泣いてる美空ちゃんをマスターが見たら、どんな顔するのかしらね?)
さて、敵は前回ラストにも登場した北都三羽ガラスを名乗る三人組。(馬鹿。 ←バカって言ってあげなさい。 ←龍我さん、嬉しそうでしたよねえ)
彼等の変身する「ハードスマッシュ」は人間の意識を保ったまま行動が出来る厄介な相手。単純な戦闘力も強く、初戦ではビルドとクローズを圧倒、二戦目も覚悟を決めた戦兎のスパークリングを追い詰める。(二戦目前の、ボトルだけ奪って命は助けようとする姿が何気に良いんだよな。 ←兵士ですけど、悪人じゃないんですよね)
そして、、そんなビルドの危機に駆け付けたのは龍我! 手にはスクラッシュドライバー、、変身の苦痛に耐え、登場するは新たな仮面ライダー! その名はクローズチャージ!!
前半で圧倒された相手に逆襲する姿は正にカタルシス、、見事なデビューを飾ってくれたね。
余談だけど、最近のクローズが苦戦続きだったのはゼリーの開発用に成分を抜かれていたから、なんて仮説を立てようとしたんだけど、タイミング的に違うと気付いてしまい、意気消沈中。(どうでも良いです。 ←なにをー)
ともあれ、戦いが終わり新たなボトルも回収してメデタシメデタシ、かと思ったら此処で北斗三羽ガラスに「カシラ」と呼ばれていた男、猿渡一海がスクラッシュドライバー片手に登場!
東都の惨状を見て不満気だったり予告でのテンションだったり、強い相手との戦いを望んでライダーに成ったんかな? 果たして彼の変身する仮面ライダーグリスの実力や如何に。
映画に出た仮面ライダーだー!!
めあー!!
仮面ライダーグリス、だっけ?
コッチは北都の仮面ライダーなのね。
仮面ライダーが戦争、ですか。
風都の仮面ライダーが知ったら、激怒しそうな話です。
*
そんな訳で、仮面ライダービルドの第16話を視聴。
……個人的に今回の話は、少し残念だったかも。
龍我と戦兎のやり取りは後半だけで十分だったかなって。と云うのも、前半の戦兎を責めるやり取りは「佐藤太郎が葛城巧を殺した疑惑」の際にも散々っぱらやったんで、クローズ変身時の件を終えた今、敢えてまたやる必要も無かったんじゃないかなと。
今回は出来れば戦兎の方から「俺が悪魔の科学者だった」とか「お前の恋人を殺した」とか、自分から切り出して欲しかった。その上で龍我に「それだけじゃねえだろ!!」って切り返させてれば、綺麗に繋がったのになっと。
まあ、なんだ。
龍我が思った以上に馬鹿だった。(境遇を考えると龍我さんの気持ちも分かりますけどね。 ←でも、ちょっと引っ張り過ぎだと思うわ)
てか、桐生戦兎の現状って「佐藤太郎の顔に変えられた葛城巧」でほぼ確定か。只、それにしては戦兎の行動って佐藤太郎成分が高い気がするんだよなあ。説明もマスターからの又聞きだし、もう一捻り有る可能性も残ってる?(今回の回想で良かったのは、葛城巧がファウストを抜けようとしてた事も明言されてた件かな、やっぱり悪魔の科学者としての面だけじゃ無かったんだよ。 ←少なくとも、あの回想の中では)
で、前回の感想で気にした首相の安否だけど早速だよ! てか、ブラッドスターク仕事し過ぎ!! 首相は無事なんかなあ。流石に幻徳へのフォローで殺してないとは思うけど、ブラッドスタークって割と非情だからなあ……。
さて、そんな訳で首相代理として復帰した幻徳(早いな)が挑発した所為で、北都が東都に攻めて来た訳だけど、、北都の軍隊として戦う、新たな仮面ライダーか。風都の仮面ライダーが知ったら激怒しそうな話さねえ。(それ義母さんも言ってましたよ? ←いよっしゃ!!)
劇場版での、新ライダーの高速移動。そしてスマッシュ化を自在に操る男。軍事関係は北都の方が進んでる? 次回はクローズもパワーアップするみたいだけど、ビルドは何処まで通用するのか。
そして何より、勃発した二大都市の戦争に対して、戦兎は悪魔の科学者だった人間として、そしてまた「仮面ライダー」として、どう向かい合っていくのか。どうにも彼の覚悟が試される展開が続くねえ。(龍我さんは乗り気っぽいですね。 ←冤罪絡みの報酬でも有ったんじゃない?)
ナイトローグが飛んだー!!
めあー!?
俺も出来ますよー、、とうっ!!(ビュイイイイン)
ニィニも凄いー!!
めあー!!
氷室幻徳、、マスターに続いて、コッチとも一区切りが付いたわね。
そして、戦兎君の正体も遂に判明したわ。
本当、ビルドって謎の明かされるスピードが早いです。
*
そんな訳で、ビルドの第15話を視聴。
石動一家のシーン、切ないなあ……。
ここ数回は紗羽さんにブラッドスタークにナイトローグと、主要人物の正体が次々に明かされてた訳だけど、今回は遂に桐生戦兎の正体が葛城巧と明言される!!(又聞きの人物によって!! ←止めたげなさい)
ブラッドスタークたるマスターが言ってるんだから、やはり戦兎は顔を変えた葛城巧本人なのかな? しかし、彼の行動には佐藤太郎を思わせる所も。
あくまで今の桐生戦兎は葛城巧の知識を移植された佐藤太郎で、マスターが幻徳に意味深な発言をしたのは「戦兎が葛城巧」という偽情報を流して本物の「顔を変えた葛城巧」の存在を秘匿する為、なんて可能性も有りそう。
姿を変えて、の後がマスターの続けた言葉か幻徳の推測かで、割と意味が変わるよね。前者なら葛城本人の可能性大だけど、後者なら佐藤のままって気がする。
次回、どんな形で戦兎が事実を受け入れるんだろう。卵焼きを食べた時の回想とかだったら曖昧なままだろうけど、何かしらの証拠は出て来るんだろうか。(DNA鑑定。 ←科学者!!)
で、今まで散々っぱら暗躍を続けて来た幻徳も、とうとう正体が父親にバレて身柄を拘束される。思えばナイトローグとしてはそれなりに威厳が有るボスだったけど、幻徳個人としては、色々と振り回されてばっかりだった様な……。
ともあれ、コレで龍我の冤罪も無事に晴れるんかな。
それと首相が味方に付いてくれたのは頼もしいけど、暗殺されないかが割と不安だったり。それか、今回渡されたパンドラボックスを調べてる最中に光を浴びて、人格が変わっちゃうとか。
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日