トリコロ、仮面ライダー、その他四コマ萬画やら普通の萬画やらを読んだり語ったり、対話式私信を送ったりする場所です。
作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
ようこそ♪
カレンダー
ブログ内検索
散財の記憶
■2025年分の散財の記憶■ ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版
視聴・鑑賞した作品
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
カテゴリー
アーカイブ
中古で買ったコンビニコミック「仮面ライダーBlack・魔王編(石ノ森章太郎)」を読了。うーん、話には聞いてたけど、何とも複雑な終わり方やね。
結局、未来世界を恐怖に陥れていた魔王の正体とは誰だったのか。
最後の決着後、光太郎はどう為ってしまったのか。
個人的には、その後にグムとフィーチの手で過去世界に戻され、あんな未来が訪れない様に戦い続けるって流れを希望したいですね。
あの未来は南光太郎=仮面ライダーBlackが何年間も不在だった世界。
だから光太郎が戻って来てくれてさえすれば、もう少し違った未来が訪れるんだと思います。
7年後での信彦の豹変も、過去へ戻れば止められるかもしれないしね。
もしかしたら彼は、消えた光太郎の所在を探し回ってる内に再びゴルゴムの手に落ち、再改造されてしまった結果かもしれません。
或いは、一人で行ったゴルゴムへの反抗に疲れ果ててしまったのか……。
ギルガラス戦後の、本郷猛と立花藤兵衛の再会シーン等を考えてみる。
*
深夜の立花レーシングクラブ。
電気の消された応接間で一人、立花藤兵衛は悩んでいた。
カメストーン、ユニコルノス、ギルガラス。
最近のショッカー怪人を前に、一文字隼人=仮面ライダー2号は苦戦を強いられている。
日を増す毎に強化されていく怪人達への対処を、必死に考えていたのである。
そこに、外に響くバイク音。
聴き慣れたエンジン音、サイクロン号だ。
思えば隼人が始めて訪れた時は猛が帰って来たと思い、扉から覗いた先に居る見慣れぬ男性を怪訝に思ったんだったな。
そんな事を思いながら。
「隼人、どうしたんだこんな時間に……!!」
開いた扉へと視線を向けて、、そのまま固まる藤兵衛。
扉の向こうに居たのは、、隼人ではなかった。
慌てた藤兵衛が部屋の明かりを点けると、数ヶ月前に忽然と姿を消した若者が、息子同然に可愛がっていた教え子が……。
人類の自由と平和を護る為に戦い続ける青年が居た。
「オマエ、、猛!!」
「……お久し振りです、立花さん」
再会を喜び、また、勝手に姿を消した事を怒り、侘び、暫し二人は笑い、語り合った。
やがて、猛は真剣な顔をして藤兵衛に頭を下げた。
「立花さん、、もう一度、俺の特訓に付き合ってくれませんか」
驚く藤兵衛に、猛は詳細を語った。
スノーマン、ゴースター。
猛は死神博士の繰り出す怪人軍団を前に、二度も必殺技を破られていた。無論、隼人でも一人で勝てた訳ではない。
だが、それ以上に猛が危惧していたのは変身能力の有無。
実際、策を以てアジトに潜入した際には変身を行えぬままに死神博士と対峙せざるをえなくなり、結果、逃げられてしまった。
自らの意思で変身出来ない己の身体を、何とかしようと考えていたのだ。
「だが、変身能力を特訓で得る事など……」
「何を言ってるんですか。鍛えれば鍛えるだけ俺の身体は強く為る、そう言ってくれたのは立花さんですよ」
力強く微笑む猛の笑みに、 ふと、藤兵衛の脳裏に一つの風景が浮かんだ。
それは嘗て行った、本郷猛=仮面ライダー1号との特訓風景。
トカゲロンの必殺シュートに敗れた猛は、藤兵衛との特訓の末に新必殺技。電光ライダーキックを会得。見事、トカゲロンと再生怪人軍団を打ち破ったのだ。
「特訓か、、良し!」
次の瞬間には、猛の手を握り、頷き返していた。
*
ちょっと息抜き。MY設定な、本郷猛の変身ポーズ会得話に続きます。
劇場版を除き、本郷猛は日本への本格的な帰還まで、立花藤兵衛とは一度も再会してません。別れが辛くなるからと言って、、そのシーンが格好良いんだよねえ。
ユニコルノス戦での変身は、きっと滝を助けてから一度外に戻ったんよ。等と言ってみる。
本日「仮面ライダーW FOREVER AtoZ/運命のガイアメモリ」のDVDを購入して来ました。値段を確認せずに持ってったら思ったより易くて「メイキング集かスピンオフか?」と内心ビクビクしてたのは此処だけの秘密。
で、早速ながら観てみたんですが、、全体的にハイレベルなアクション、そして流れる様な王道のストーリー展開。本当、評判通りの素晴らしい作品でした。
仮面ライダージョーカー=左翔太郎が格好良いですね。BGMやら構えに合わせて鳴る効果音、更に「ライダーキック」と「ライダーパンチ」なマキシマムドライブ。見事に私のツボでした。
そして、最終局面での「仮面ライダー」コールが凄く良いですね。
このシーン、本来の「仮面ライダー」としては似合わないんですよ。彼等はあくまで人々の影に隠れて悪を討つ存在だから。
でも、仮面ライダーWでの「仮面ライダー」誕生の経緯、風都の住民によって名付けられたってのを考えると、とことん似合ってる最高のシチュエーションなんですよね。
人々の声援は風都の疾風を呼び、仮面ライダーWに新しい力を与える!
ああ、面白かった。
さて、もう一度観ますか。
……むう。
どうしたんですか?
パソコン画面を眺めたまま溜息なんて。
ああ、本を探していてね。
タイトルは何となくソレっぽいのが見付かったんだけど、楽天ブックスには置いて無かったんよ。
ああ、最近の本購入は楽天ブックスばかりに頼ってましたからねえ。
で、どんな本なんですか?
タイトルは「仮面ライダー改造白書」で、著者は「結城 譲」さん。
中学生の頃に図書館で読んだ「実際に仮面ライダーを作ってみよう」的な内容の本を探してるんだけど、コレっぽいかなと。
その図書館へ行けば、有るんじゃないですか?
そう思ったんだけどね、、サイトの方で検索したら、置かれている図書館が変わっててさ。
あー、、取り寄せて貰えば?
……手続きが面倒で。
ちょっと。
まあ、それは半分冗談。
実際は長い間、本の取り寄せをやってないから気後れがあったりする。
*
一応、アマゾンでは出品者から購入出来るんだけど、その前に内容を確認しときたいんよね。
最新CM
[11/05 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[09/10 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[07/30 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/20 夜のPC]
[12/07 暮森ヒロト]
[11/18 夜のPC]
[04/30 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
[02/11 ジャックナイフ・ノーレッジ]
最新TB
最古記事
(04/03)
(04/03)
(04/04)
(04/04)
(04/05)
(04/06)
(04/07)
(04/08)
(04/09)
(04/10)
お誕生日メモ
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日