作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
■2025年分の散財の記憶■ ・4月 予約 真田魂5(重野なおき) 予約 軍師 黒田官兵衛伝7(重野なおき) ・3月 新仮面ライダーSPIRITS40(原作:石ノ森章太郎 作:村枝賢一) ポヨポヨ観察日記+(樹るう) レコチョク TABOO NIGHT XXXX(QUARTET NIGHT) レコチョク 遥かなる宇宙(井上和彦) VIVID VOICE PARTY3(アンソロジー) 風都探偵18(原作:石ノ森章太郎 著:三条陸 イラスト:佐藤 まさき) ・2月 Redmi 14C Redmi 14C手帳型ケース ずんだもんTV!1(原作:ずんずんPJ、作画:卯匡) ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版 メカニックダイナソー ブラキオサウルス 組み立てキット 恐竜A 信長の忍び22(重野なおき) 殺っちゃえ!! 宇喜多さん2(重野なおき) 雑兵めし物語3(重野なおき) 怪盗ジョーカーEncore(たかはしひでやす) 100⽇後に死ぬ×(バッテン)ネズミ(きくちゆうき)
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・4月 ・配信作品 映画ドラえもん のび太の月面探査記 ・放送終了 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ・・3月 ・放送終了 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 ・・2月 ・映画 ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク ・放送開始 ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー ・配信作品 劇場版シティーハンター 天使の涙 劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEスターリッシュツアーズ ・放送終了 爆上戦隊ブンブンジャー ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
電撃大王12月号分の「トリコロ」感想です。ネタバレを多々含むんで、読む際にはご注意を。
○情報○ ※【】内はタイトル、()内は登場人物
掲載:P249~P256
本数:15本
【渡航勧告】(青野真紀子、由崎多汰美、潦景子)
【イン住宅地】(青野真紀子、由崎多汰美、潦景子)
【4連続】(潦景子、青野真紀子、由崎多汰美)
【次女】(潦景子、青野真紀子、由崎多汰美)
【イチゴ大福】(潦景子、青野真紀子、由崎多汰美)
【由崎さん(50cm弱)】(潦景子、青野真紀子、由崎多汰美)
【オン住宅地】(潦景子、青野真紀子、由崎多汰美、潦和弥(想像のみ))
【棘】(潦景子、青野真紀子、由崎多汰美)
【チャンスタイム】(潦景子、青野真紀子、由崎多汰美)
【満身創痍】(潦景子、青野真紀子、由崎多汰美)
【脚部破損】(潦景子、青野真紀子、由崎多汰美)
【ご家族でどうぞ】(潦景子、青野真紀子、由崎多汰美)
【破顔】(青野真紀子、眼鏡屋の店員、喪服の方々)
【PTSD】(七瀬八重、潦景子、由崎多汰美、ななせ)
【追い討ち】(七瀬八重、青野真紀子、由崎多汰美、潦景子、ななせ)
○感想○
■今年最後のトリコロ!!■
さて、今回を最後に単行本作業が終了するまで、トリコロは暫しのお休みだな。
ちょっと寂しいですけど、、次に八重ちゃん達と再会する時は単行本も出るんですよね!
いよいよって感じよね。これでもう、毎回電撃大王を切り刻んでストックを残す必要も無いわ(笑)。
一応、出るまでは取っておくけどな(笑)。……さてと、それじゃあそろそろ本編感想に行こうか? 此処からは電撃大王12月号を片手に読む事を薦めるぞ?
或いは、、ページ数的に三巻には乗らなさそうですよね? 4巻ですか。
きっと表紙はにわちゃんね(笑)。
■時代と共に変わり行くモノ■
さて、信号を渡るマキちーと多汰美嬢で始まった今回の御話。二人が討論してたのは、、ケイドロか? これはまた、懐かしいモノを話題にするなあ(笑)。
あ、ヒロトの学校でも言い方は「ケイドロ」だったんですねえ。カナメさんの方はどうでした?
私の方も「ケイドロ」ねえ。小学校じゃあクラスの係りに「遊び係り」ってのが居て昼休みの遊びを決めてたんだけど、、一週間に一度は確実に「ケイドロ」してたわ(苦笑)。
ああ、私もだな。中学校では流石に無くなったけど、、ルールも普通かなあ? ……今思えば、それぞれ三回捕まえたり捕まったりしたら相手の側に入れ替わるってのは、随分と無法地帯だよなあ(苦笑)。
……泥棒が警察に転ずる経緯を詳しく知りたいですね(笑)。
私的には、柱に書かれた最近のケイドロ事情にも驚きよ? 携帯電話を使った情報戦って、何その「警察機構VS巨大窃盗団」の本格的な構図(汗)。
でも面白そうだよなあ、、今の子供が羨ましいよ(笑)。
■潦家でお馴染みの遊び■
野球~す~るなら~こういう具合にしやさんせ~♪
違う!! ……絵的には是非とも観たい光景だけども(笑)。
ヒロト……(呆)。
まあ、それは兎も角。にわちゃん達が名前を思い出す為に遊んでるジャンケンも、子供の頃にはポピュラーだったよな。
でも、実際にはあんまりやらなかったわよ? そもそも、そう云う遊びを長々とやれる階段も近くには無かったしね。
えっと、、チョキは「チヨコレイト」でパーは「パイナツプル」で、グーは……。
グーは「グリチルリチン酸ジカリウム」だな。
それ違う萬画!!
■分の悪い賭けは嫌いじゃない!■
そんなこんなで、にわちゃん達は夏服を賭けて「にわたずみグリコ(仮称)」での勝負をする事になりました。いや、この二人は本当に仲が良いですよねえ(笑)。
服の指定が出来るって事は、それだけお互いの事を良く見てるって事だからな。どうでも良いが、にわちゃんの胸タッチがいやらしいぞ(笑)。
疎外感な由崎さんも可愛いわねえ。……でも、その賞品は幸江さんしか着れないわよ?(苦笑)
そう云えば、今回は八重さんが一緒じゃないんですねえ。どうしたんでしょうか?
また居残り授業でもしてるんじゃないか? ……水着って、、多汰美嬢の想像は相変わらず飛んでるなあ(笑)。
なごやんだったらやりそうだけどね(笑)。あ、にわちゃんが必勝法を教えてるけど、、やっぱりなごやんとの戦いではそれを使ってたのかしら?
そう云えば、想像での和弥さんも移動してたのは「グリコ」でしたね。流石に二人きりじゃあバレそうですけど、、和弥さんなら大丈夫でしょうか(苦笑)。
……わざと教えて、にわちゃんを勝たせてた様な気がしないでもないけどな(微笑)。
■休憩と理由と明日の逢引(違)■
途中で一旦休憩! ジュースを買いに行こうにも、300段を一気に下るのは辛いわよね(汗)。て言うか、そんなに登ったんだ!?
八重ちゃんじゃなくても、明日は筋肉痛だろうな。そして貧乏くじを引いたのは言いだしっぺのにわちゃん、、そんな休憩方法を取ってるから仲良しと言われるんだよ(笑)。
あはははは(苦笑)。それは兎も角、八重さんが一緒じゃない理由も判明しましたね。何でも、七瀬家に親戚が集まってるらしいです。
真紀子ちゃんの言う通り、どんな話をしてたのか気になるわよね。そもそも、その親戚の中に七瀬家系列(幸江さん側)の人は来てたのかとか……。
そっちの話題って、あまり出ないからな。……でも私としては、翌日の八重にわデートの方が気になる(笑)。
うんうん、真紀子ちゃんと多汰美ちゃんが知らなかったのもポイントよね。要するに、原作に置いても二人だけで行動する事が多々在るって事なんだから(悦)。
前回のキス疑惑と云い、、実は原作でも付き合ってたりしてな? この二人(笑)。
うわあ、全国の「八重×にわ(リバ可)」ファンが大興奮するわよ(悦)。
えっと、、次に行きますね(苦笑)。
■涙色の決着■
賞品はお墓を見放題、、いらないなあ(苦笑)。ともあれ、三人の対決もいよいよ大詰め!
一方、一番上では前社長の三回忌を終えた団体さんが居ました。……あれ、凄く嫌な予感がするんですけど(汗)。
ちなみに、このページの中に出て来る人物で単行本二巻で登場した人が居るらしいのよね。……絵柄が変化してて誰だかさっぱり分からないんだけど(苦笑)。
コンビニの店員、、は違うよな。他には、、ブルーベリー畑の親戚か!!
いや、登場してませんから!! 普通に考えて、眼鏡屋の店員さんじゃないですか? ……ぱっと見、本当に分かりませんけど(笑)。
と、さっきのにわちゃんのアドバイスを受けてか知らないけれど、境内に近づくは「チヨコレイト」の叫び声! さてさて勝者は誰なのかってああっ!?
……真紀子さん(涙)。
……あー、、何と云うか「レ」「イ」辺りで確かめていればこんな悲劇は起こらなかった様な気がする(苦笑)。
■そして■
最後の2ページにて、漸く八重さんが登場ですね。と言いますか、ななせの毛がふっさふさに為ってますよ!?
ふっくらしてるなあ(笑)。そして遊びの名前も「ジャンケングリコ」と判明、確かに最初の案でほぼ合ってるな。
私的には「にわたずみグリコ」でも良いと思うけどね(笑)。そして、、真紀子ちゃん……(涙)。
……追い討ちですね、、本当に(苦笑)。
本当、くるよ師匠と仲良しだねえ(笑)。
最近、カテゴリーを「トリコロ”語り”」にしといて良かったと思ってます(笑)。いやあ、見事に話題が脇道に逸れまくってるね。
さて、偶には絵についても語りましょうか。
作者さんのホームページで線の薄さについて話してましたが、私的にはそこまでの違和感は覚えなかったです。
買う前に散々、今月の線は薄いと聞いていたからかもしれませんが(苦笑)。
それと、今回久し振りに第二巻を読み返してみたのですが、、皆さん見事に増強されてますねえ。
……個人的には大歓迎なので特に問題ないですが(爆)。
本編で気に為ったのは、やっぱり親戚が集まった理由ですよね。八重ちゃんの説明そのままな気もするし、実はかなり重要な話もしていた様な気もします。
それと、多汰美嬢は何となく野球拳が好きなんじゃないかと思えて来ました。脱がしたい? いや寧ろ脱がされたい?(黙れ)
……ふう、、今年最後のトリコロですねえ。これで単行本が発売されるまでは、再び暫しのお別れです。
正直な話、きらら創刊号から読み続け、プレミアム発売後の二度に渡る音信不通状態(前者はまだ公式サイトの存在を知らなかった為)を味わってる者としては、今回の「再会が約束された長いお休み」は全然平気です。
いや、待つのに慣れるって事自体がかなり危ないんじゃないのかな? とは思いますけどね。
てか、今回の単行本化についてマイナス意見が意外と多い事にかなり驚いてるんだけど(苦笑)。やっぱり感覚が麻痺してるんかな? 私。
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日