作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
■2025年分の散財の記憶■ ・4月 予約 真田魂5(重野なおき) 予約 軍師 黒田官兵衛伝7(重野なおき) ・3月 新仮面ライダーSPIRITS40(原作:石ノ森章太郎 作:村枝賢一) ポヨポヨ観察日記+(樹るう) レコチョク TABOO NIGHT XXXX(QUARTET NIGHT) レコチョク 遥かなる宇宙(井上和彦) VIVID VOICE PARTY3(アンソロジー) 風都探偵18(原作:石ノ森章太郎 著:三条陸 イラスト:佐藤 まさき) ・2月 Redmi 14C Redmi 14C手帳型ケース ずんだもんTV!1(原作:ずんずんPJ、作画:卯匡) ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版 メカニックダイナソー ブラキオサウルス 組み立てキット 恐竜A 信長の忍び22(重野なおき) 殺っちゃえ!! 宇喜多さん2(重野なおき) 雑兵めし物語3(重野なおき) 怪盗ジョーカーEncore(たかはしひでやす) 100⽇後に死ぬ×(バッテン)ネズミ(きくちゆうき)
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・4月 ・配信作品 映画ドラえもん のび太の月面探査記 ・放送終了 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ・・3月 ・放送終了 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 ・・2月 ・映画 ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク ・放送開始 ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー ・配信作品 劇場版シティーハンター 天使の涙 劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEスターリッシュツアーズ ・放送終了 爆上戦隊ブンブンジャー ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
いやあ、終わっちゃったねえ。シンケンジャー。
何と言いますか、、良い最終回でしたねえ。あ、以下はネタバレを含みますので閲覧の際は御注意を。
■恐怖・血祭ドウコク!!■
強かったねえ、ドウコク。
強かったですよねえ。アクマロ絡みで一時復帰した際にもスーパーシンケンレッド+モウギュウバズーカを圧倒し、完全復活&薄河太夫を吸収した後は封印の文字さえ効かず、シンケンジャーの攻撃を悉く受け止め……。
普段から強い所を観てるシンケンレッドが圧倒してるってのが、ね。私の中で印象に残ってる強敵ラスボスって「デカレンジャー」のエージェントアブレラなんだけど……。
あの人は、別方向の強敵だと思いますが。確かに、デカレンジャーの最終回も絶望的状況でしたけどね。
うん、、知恵じゃなくて暴力でスーパー戦隊を追い詰めた強敵ラスボスとしては、間違いなくドウコクが一番に為ったね。
■生身アクション! そして、生名乗り!!■
ドウコクの攻撃で変身が解けたシンケンジャーの元に、彦馬が駆け付けるシーンが格好良いですよね。
モウギュウバズーカ初登場での素手も良いけど長刀、、だよね? 得物を使って戦う姿も格好良いよねえ。
そして、前回の予告でも流れてた生身での名乗りです! 皆さん、格好良いですよねえ♪
決まってて、格好良かったよねえ。……格好良いしか言ってないな、私達。
仕方が無いです、本当に格好良かったんですから。
■姫と丹波と志葉の屋敷■
今回、今までのスーパー戦隊で言う所の「基地」に当たる屋敷は無事だったね。
ヒロトが最初の頃に予想していた「外道衆の攻撃で屋敷が崩壊、彦馬さんも死亡。殿様が『もう俺は殿様では無い!』って言う」は完全に外れましたね~。
煩いよ。ともあれ、姫様と丹波の爺ちゃんも頑張ってました。志葉のディスクって、作るのが大変なんだねえ。
フラフラに為りながら、作ってましたね。その姿と姫様の言葉に打たれたのか、丹波さんもディスクを作りました。
姫様と血筋に拘ってただけで、基本は良い人なのかねえ。取り敢えず、どちらも死なずに良かったよ。
■トドメはブルー!!■
意外でしたね。
むう、、実力は丈留に次ぎ、もう一人の実力者たる源太は自己流の乱打型。丈留が突破口を開き、四人が足止めして流之介がトドメ、、役割的には凄い分かるんだけど。
やっぱり意外ですよねえ、最後の一撃をレッドじゃない人が行うのは。
まあ、殿と姫の話してた「一人では駄目」って台詞を体現したって感じなのかね。……最初は一人で戦ってた丈留が、最後は皆との連携でトドメを刺す。
何と言いますか、、感慨深いですね。あ、そう言えば等身大の敵を合体武器で倒さなかったのも珍しいですよねえ。
合体じゃなくて”連携”だもんなあ、、上手いよなあ。
■勇気在る誓いと共に!!■
こらこら、何ですこのタイトルは。
いやあ、最終決戦でのシンケンオーの状態を見てたら何となく。ともあれ、ロボ戦も熱かったね。
一の目ドウコクが放った最後の一撃で変身解除、そのまま生身でロボに乗るのが良いですよねえ。
生身でロボは、デカレンジャーでもテツがやってたっけか? 全員で生身なのは、ジェットマン以来?
ドウコクの攻撃に為す術無いシンケンハオー、、あのシンケンハオーを追い込む辺り、流石です。
台座型じゃ無ければ、もうちょいハオーでも戦えそうだったけどねえ。ドウコクの攻撃で次々と折神を弾き飛ばされながらも前進するシンケンオー、、格好良いねえ。
戦闘中の丈留さんの台詞が死亡フラグで、一瞬焦りましたけどね。
相打ちエンドか!? ってな。
■三途の川にシタリ在り!!■
……えっと。
VSでの復活待ちだねえ。
■侍は日常へ帰る■
戦いが終わり、皆さん自分の居場所へ帰って行くんですね。取り敢えず、丹波さんは早過ぎだと思います。
VSでは、姫様の旦那も登場かね? 抱き合ってた黒子は、姫付きと殿付きだよな?
さあ、、後で確認しましょうか。
そして、シンケンジャーの面々もそれぞれの場所に、か。流之助を始め、それぞれらしい別れ文句だったねえ。
戦いが終わって、丈留さんも新しい道を歩む、、んですかね。彦馬さんのギターは、エンディングで御馴染みのアレです。
最後、縁側で佇む殿の元へ爺がやって来る所は、暴れん坊将軍みたいだったね。時代劇っぽいスーパー戦隊の終わり方として、良かったよ。
*
終わっちゃいましたねえ、シンケンジャー。私は途中(花嫁が浚われる回)から観たんですが、いやあ面白かったです。
久々に、強く頼もしいリーダーだったレッドを初めとした、それぞれの魅力溢れるメンバー。その敵に相応しき、此方も魅力溢れる強敵達。
観てて面白く、笑い、緊張し、汗握る展開。ここぞで登場する新装備。ああ、本当に良い戦隊でした。
来週からはゴセイジャーですか。見た目から何となく昭和臭を感じますが、はてさてどんな風に為るのやら。
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日