作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
■2025年分の散財の記憶■ ・4月 予約 真田魂5(重野なおき) 予約 軍師 黒田官兵衛伝7(重野なおき) ・3月 新仮面ライダーSPIRITS40(原作:石ノ森章太郎 作:村枝賢一) ポヨポヨ観察日記+(樹るう) レコチョク TABOO NIGHT XXXX(QUARTET NIGHT) レコチョク 遥かなる宇宙(井上和彦) VIVID VOICE PARTY3(アンソロジー) 風都探偵18(原作:石ノ森章太郎 著:三条陸 イラスト:佐藤 まさき) ・2月 Redmi 14C Redmi 14C手帳型ケース ずんだもんTV!1(原作:ずんずんPJ、作画:卯匡) ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版 メカニックダイナソー ブラキオサウルス 組み立てキット 恐竜A 信長の忍び22(重野なおき) 殺っちゃえ!! 宇喜多さん2(重野なおき) 雑兵めし物語3(重野なおき) 怪盗ジョーカーEncore(たかはしひでやす) 100⽇後に死ぬ×(バッテン)ネズミ(きくちゆうき)
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・4月 ・配信作品 映画ドラえもん のび太の月面探査記 ・放送終了 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ・・3月 ・放送終了 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 ・・2月 ・映画 ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク ・放送開始 ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー ・配信作品 劇場版シティーハンター 天使の涙 劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEスターリッシュツアーズ ・放送終了 爆上戦隊ブンブンジャー ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
ジャーク将軍△。
そしてデスガロンは、何度見てもシャドームーンとの関連性を考えちゃうデザインだな。
いよいよ次回からは、怒濤のRX強化期間が始まりますね。
さて置き、そろそろ連絡通路へ行きましょうか。
>「ゲーム電撃ミサイル2005 S.D」さん
>シグナム(炎龍皇)
同時進行もできないことはないが
少々時間が圧す可能性がある。
>レイラ
今はアーキテクトで動かしてるとは言え
それに装甲が付いた状態では少々勝手が異なるし
スラスターの調整もいるから
色々と大変ではある。
>アガーテ嬢
・・・千里の道も一歩から、ですか。
・・・今は千里どころか万里ぐらいありそうですが。
>巡音ルカ
時間の有効活用できればいいのですが
そうもいかないようです。
難しいところですね・・・。
ん、ゆっくりで良いけんね。
相変わらず、色々と忙しいみたいだし。
実際、歩みを続けた結果が今なんですからね。
コッチはゴール手前で、一進一退を繰り返す感じですが。
またー?
いや、今回は大丈夫。
取り敢えず、コスモ本体については改造完了、、かな?
いや、そこで「?」を付けるなよ。
一応、予防線をね。
写真は後で撮るとして、、残るは、武装だけか。
やっぱり、最後の一部分ですか?
ええ、イメージについては漸く固まったみたいですけどね。
改造方法についても当てが有りますから、次は材料の確保です。
おやおや。
>「にわとりRadio」さん
>雪姫 (・・)
どうなったの?>操作方法
>はぐれ (--;)
んー、(ある意味)リモコン操縦。
ちなみに、ミリィはアレな状態でも動き回るから。
>菘 (--;)
普通は、無かったり抱えているんですが、作業性の問題で、乗せているだけですからね。
針だらけの方は……あー、「初代」って事自体が、因果ありすぎですね。
>風花 (・・)
?
>はぐれ (--;)
初代の針だらけはジラースもどきと仲が悪くて、大阪城付近でフルボッコにされて合掌な結果に。(南無)
※(ピー)の逆襲 での話
和解したのは、その後の「怪獣総進撃」に出た2代目だから。
……負け方(詳細)は、どれもちと問題ありすぎなので、カット。
>菘 (--;)
そっちの守護神にしたら、ガチで絞められそうなモノは?
>珠美 (--)
関節は固定なので動かないけど脱がす事は出来るモノで、台座を除いた全長は25cm程と、うちでは大き目。
>菘 (--;)
……表現的にあっち側ネタですか?
>はぐれ (--;)
はひ。
>菘 (--;)
……。
夏の劇場版の方は、確かに、その後の本編とはキャラ違いがありましたね。
>雪姫 (・・)
さっぱりしている、えいじくん?
>はぐれ (--;)
そそ。
本編撮影前だったんで、小奇麗だったからなぁ。
他のライダーとサブキャラとの絡みはホント無いんだよなぁ。
その点から行くと、英司君はかなり稀なキャラだって事だな。
>菘 (--;)
どの面子も、よっぽどが無いと「地域」から出られないという、暗黙の縛りがありますからね。
>風花 (・・)
きょうとにいったのも、よっぽど?
※フォーゼの修学旅行編
>はぐれ (--;)
結果的には、そうなるな。
ちなみに三代目は乗り込みタイプで、四代目は専用機からのリモコン。
個人的には、怪獣王相手に何だ彼んだで良い勝負をした四代目が好き。
四代目が登場する映画については、劇場で観たのも大きいんでしょうね。
同時上映のハムスター映画についても、ガッツリ楽しんでました。
特に、第三作がお気に入りだな。(四代目が二回目の戦いを迎える映画と、同時上映)
針だらけ怪獣の二代目は、怪獣王の相棒として活躍したんだぜ。
怪獣総進撃や、対ガイガンとかね。
メガロでも、冒頭で怪獣王と一緒に居る姿がチョロッと出てる。
機械式偽怪獣王の前に立ち塞がったのも、きっと本物との違いを感じ取ったからなんでしょうね。
で、その結果が……。
総進撃までに復活するから、大丈夫だもーん。
てか、この理屈を入れると、映画としては最初に登場した二代目って、作中時間では一番古い二代目に為るんよね。
まるで、ゼルダの伝説みたいですね。
と、そうそう。コッチにも女の子のフィギュアが有りました。(ひょぃ)
あー、キュアハートだー♪
そう言えば、食玩のを買ってたっけな。
大きさはコスモより一回り大きくて、首手足の五箇所が動く奴。
ん、どれだけ動くのかが、少し気に為ってね。
まあ、児童向け食玩な事と服が最中式な辺りで、結果は察して下さいなと。
おやおや。
それはさて置き、今年の夏映画はどうするんですか?
むう、、正直、スルーの可能性が高いなあ。
てか、ディケイド以降は一度も行ってないんよねえ。
不思議な事に、あのAtoZですらDVDで視聴しましたからね。
かと思えば、最初はスルー予定だったアルティメイタムは、当日に観る事を決めてましたし。
あはははは、、気紛れ、なんですね。
>菘 (--;)
「和睦」という事は……
>はぐれ (--;)
脇に置かれる話だけど、この後、大波乱になる事は確かだな。
で。
>珠美 (--) 風花 (--)
……。(ギュー)
>翠 (・・;)
……。
>菘 (--;)
3人になると、ラブラブから一転、修羅場ですからね。
>はぐれ (--;)
ソルティライチは、若干フォローすると、酸味はライチのソレで、ちょっとクセになる感じだったから。
……後は、コンビニとかじゃなくて、自販機でもお手軽に~になると、もっと良し。
>雪姫 (・・)
らっかするの?>パラシュート
>はぐれ (--;)
違う違う。
後ろに開いて、減速させるのに使うヤツ。
……つか、そこまでしないと止めにくいってどんだけ速いんだよ。
>珠美 (・・;)
ドラックレースじゃないんですから。
>風花 (・・)
?
>はぐれ (--;)
単純にまっすぐな路(200~400m)を車で走って、速さを競うレースだけど……
偶に、車体が長ーい車で競う事があって、その時はパラシュートを使わないと止められないほど速く走るから。
ミニ四駆の方は、パラシュート要らないから。
>菘 (--;)
そこまで加速出来ませんからね。
それどころか、半周辺りから、停止か落下でコースアウトオチになりそうなコースで競い合ってませんか、これ。
>はぐれ (--)
非現実だから、そういうツッコミは黙殺されます。
利用許可とコース設営も同じくで。
>菘 (--;)
そういえば、勝手にやっちゃっているとしか思えない事もありましたね。
出来る事ならば、お市と長政には末永く幸せで居て欲しかったなあ……。
あんの馬鹿オヤジが、出しゃばりやがってからに。
えー、あくまで「信長の忍び」内の描写を見ただけでの感想です。
で、はぐれさん達は相変わらずと。
三人目は、どんな立ち位置に為るのかしらね。
あっ、翠ちゃんは伊奈君に、ギュッてして貰った?
やっぱり聞くのな、それ。
多分、ノーコメントだと思うぜ。
おやおや。
と、ソルティライチですが、確か自販機でも発売していますよね?
の、筈だけど、、やっぱり場所によって、取り扱い状況が違うんだろうな。
ちなみに今日はライチ水をゲット出来なかったんで、少し凹み気味。
あはははは、、二軒続けて売り切れは、想定外でした。
潜水艦のパラシュートは、新サイクロン号と同じですね。
めあ?
んっとね、後ろからパラシュートが出てね、止まるんだよ。
凄いねー。
実際に使った事は、殆ど無いけどね。
それで、02のは?
めあっ。(どやっ)
えっと、、名前が凄い事に為ってませんか?
でも、直したばっかりだから、本当に万能かは不明ー。
めあ~!?
おやおや、修理が完全に終了するのは、未だ先みたいですね。(なでなで)
さて置き、レッツ&ゴーではコースアウトすら戦略に変わると聞きましたが。
ん、、主人公の一人がコーナー対策として産み出した「マグナムトルネード」は、コーナー区間をコースアウトして跳び越えるって、荒技だからね。
ちなみに、その時のライバルはマシンを壁走りさせる事で、コーナーを克服してたりする。
当時の世代だったら、恐らくドッチも真似しようとした経験が有ると思います。
物語の後半だと、マシンが敵に壊されてリタイアってパターンも多かったですね。
ん、、車検が廃止された結果、公式レースでバトルマシン(他のマシンを攻撃する目的の改造を行ったミニ四駆)が跋扈しちゃったからねえ。
……アニメだから良いけど、現実で自分のマシンを壊されたら、相手のマシンを蹴り壊した上でリアルファイトに発展だな。
あはははは……。
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日