作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
■2025年分の散財の記憶■ ・4月 あきらかに年齢を詐称している女子高生Vtuber2(なまず) 予約 真田魂5(重野なおき) 予約 軍師 黒田官兵衛伝7(重野なおき) ・3月 新仮面ライダーSPIRITS40(原作:石ノ森章太郎 作:村枝賢一) ポヨポヨ観察日記+(樹るう) レコチョク TABOO NIGHT XXXX(QUARTET NIGHT) レコチョク 遥かなる宇宙(井上和彦) VIVID VOICE PARTY3(アンソロジー) 風都探偵18(原作:石ノ森章太郎 著:三条陸 イラスト:佐藤 まさき) ・2月 Redmi 14C Redmi 14C手帳型ケース ずんだもんTV!1(原作:ずんずんPJ、作画:卯匡) ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版 メカニックダイナソー ブラキオサウルス 組み立てキット 恐竜A 信長の忍び22(重野なおき) 殺っちゃえ!! 宇喜多さん2(重野なおき) 雑兵めし物語3(重野なおき) 怪盗ジョーカーEncore(たかはしひでやす) 100⽇後に死ぬ×(バッテン)ネズミ(きくちゆうき)
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・4月 ・放送開始 機動戦士Gundam GQuuuuuuX ・配信作品 映画ドラえもん のび太の月面探査記 ・放送終了 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ・・3月 ・放送終了 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 ・・2月 ・映画 ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク ・放送開始 ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー ・配信作品 劇場版シティーハンター 天使の涙 劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEスターリッシュツアーズ ・放送終了 爆上戦隊ブンブンジャー ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
ネタバレ注意
取り敢えず、前作と比べて良かった所でも。
・南光太郎がキャラ改変されてない。
・ブラック→RX設定の踏襲
・ブラック&RXの変身シーン
・BGMに本家「レッツゴー!ライダーキック」
・萬画版を始めとする様々な小ネタ
・無意味じゃないライダーバトル
南光太郎だけで三つも有るよ。
いや、本当に光太郎関連は良かった。前作の本郷さんや敬介さんと違って、変なキャラ改変がされてないんだ。(好きな人には悪いけど、平成ライダーなんて認めないとか言う本郷さんや、後輩を殴って叱る敬介さんなんて私は嫌だね)
進ノ介を殴り飛ばす訳でも無く、ライダーと認めないなんて言う事も無く、極めて普通の
我等の南光太郎として、先輩ライダーとしての格好良さを示してくれた。
そして、ブラックで敗れてRXで復活するのもグッド! 何故か平成ライダーではブラックとRXを分けて登場させる事が多いけど、個人的にあの2人は旧1号と新1号の関係だと思ってるんで、今回は嬉しかった。
RXへの変身シーンも良いんだ。光がある限り~的な光太郎の台詞から、当時のバンクを再現した変身! ディケイド共演時の変身シーンは凄いと思ったけどアッサリしてて物足りなかった、その物足りなかった部分をバッチリ決めてくれた。
さて、その他。
本家「レッツゴー!ライダーキック」が戦闘BGMとして流れたのは、やっぱり嬉しいね。オールライダーの頃から、コレをバックに歴代ライダーが戦う所を観たいなって思ってたから、今回遂に夢が叶った。欲を言えば、フルコーラスで流して決着して欲しかったけど、ニンニンジャーもいるから仕方が無いね。
ああ、物語中でTV版仮面ライダー最終回の映像を一部使ってるのも、子供の頃から観ていた身としては嬉しかった。
小ネタについても、凄くマニアックなのが多かった。
死亡した本郷のその後とか(萬画版)、3号を新しい身体にとか(EVE)、立花藤兵衛の正体がヒルカメレオンだとか(TV版)、橘さんが橘さんだったりとか(ダディ)。
まあ、最後のは兎も角、3号の元ネタが漫画な以上、ソッチ方面からネタを引っ張って来るのもある意味で当然か。
最後のは、前回が酷過ぎた。
今回は、理由が付いただけマシだった。
悪かった所。
・マッハ死んだまま!?
・この映画、単独で終わらないの!?
取り敢えずは、この二つ。
てか、マッハ絡みは本当に酷いね。課長は甦ったのに、どうして剛は復活しないんだよ。
その所為で、映画の終わりも半端な感じに為っちゃってるし。(仮面ライダー4号に続くってのがもう、ねえ?)
それと、個人的にショックだった事。
・ライダーダブルキックの敗北
これがね、思った以上にショックだった。
私の記憶の中だと、ライダーダブルキックって1回しか負けてないんだよね。グランバサーミ戦で、それも避けられただけだった筈。
ダブルライダーが負けるのは、もう良いんだ。何だ彼んだであの2人も、散々っぱらピンチに陥ってる訳だし。
でも、ライダーダブルキックは破って欲しく無かったなあ。数々の強敵を、あのショッカーグリードすら打ち破った大技を単独で打ち破るとか、3号のキック強過ぎる。
ともあれ、楽しい映画でした。
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日