作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
■2025年分の散財の記憶■ ・4月 あきらかに年齢を詐称している女子高生Vtuber2(なまず) 予約 真田魂5(重野なおき) 予約 軍師 黒田官兵衛伝7(重野なおき) ・3月 新仮面ライダーSPIRITS40(原作:石ノ森章太郎 作:村枝賢一) ポヨポヨ観察日記+(樹るう) レコチョク TABOO NIGHT XXXX(QUARTET NIGHT) レコチョク 遥かなる宇宙(井上和彦) VIVID VOICE PARTY3(アンソロジー) 風都探偵18(原作:石ノ森章太郎 著:三条陸 イラスト:佐藤 まさき) ・2月 Redmi 14C Redmi 14C手帳型ケース ずんだもんTV!1(原作:ずんずんPJ、作画:卯匡) ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版 メカニックダイナソー ブラキオサウルス 組み立てキット 恐竜A 信長の忍び22(重野なおき) 殺っちゃえ!! 宇喜多さん2(重野なおき) 雑兵めし物語3(重野なおき) 怪盗ジョーカーEncore(たかはしひでやす) 100⽇後に死ぬ×(バッテン)ネズミ(きくちゆうき)
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・4月 ・放送開始 機動戦士Gundam GQuuuuuuX ・配信作品 映画ドラえもん のび太の月面探査記 ・放送終了 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ・・3月 ・放送終了 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 ・・2月 ・映画 ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク ・放送開始 ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー ・配信作品 劇場版シティーハンター 天使の涙 劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEスターリッシュツアーズ ・放送終了 爆上戦隊ブンブンジャー ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
もう残り6時間を切ったか。
今夜はTVでカウントダウンとかやるんかね?
あー、、やりそうですけど、後でTV欄を確認しておきましょう。
>「にわとりRadio」さん
>りんな (ーー;)
あれでよかったのか。
>鈴奈 (ーー;)
内側に入れたら、内装の邪魔だからねぇ。
それにしても、柱と言うか、建材ブロック多すぎじゃね。
柱見本に使ったやつ、ブロック名が「板の床」って書いてあったからねぇ。
※「壁」ブロックも別に存在する
>りんな (ーー;)
建材数は同意。
ブロック名の方は、名ばかりなんで、「床」書いてあるのを壁に使っても特に引っかからないからな。
お堂はホイホイ。
制約と言うか、交差させると1×2か2×2占領しちゃうのは、見栄えとスペース的にちょっと問題があったから、あんな形で落としたり。
>鈴奈 (ーー;)
で、1×1にしようとすると、金属パイプしかないと。
つか、鉄じゃねーの?
>りんな (ーー;)
ちと終盤ネタバレ絡みなんであまり言えないけど、パイプの素材が鉄じゃなくて、ビルダーズ2限定の架空物質なんでな。
>菘 (^^;)
最後の1人は、中々落ちないのでは。
>鈴奈 (ーー;)
そだね。
現状、「妹」止まりそうだし~。
>りんな (ーー;)
ノーコメ。
>マリス (・・;)
相撲取りの強度パフォーマンスは、握力すごいぞ紹介だよね~?
>りんな (ーー;)
だな。
どの方向かはあえて言わんが、同時にフラグ化するから、やるのはリスクが高いんだよなぁ。
>菘 (ーー;)
バッタ物は、半分シャレですよね?
RXから後は「偽物」ってな意味では間違ってませんけど。
>鈴奈 (ーー;)
はひ。
>りんな (ーー;)
ウルトラマンと握手は、ZOと同年代、Jの前年なんだよなぁ。
※ZOと、VS言いながら、いつもの共闘ネタやったの → 1993年
J → 1994年
>鈴奈 (ーー;)
近っ。
ZOとJは一番の不遇要素が無ければねぇ。
>マリス (・・)
何かあった~?
>鈴奈 (ーー;)
劇場限定でTV作品がなかったせいか、平成ライダー枠からハブられる事案があったりするから。
※平成ライダーの年代順はクウガ(2000年)から開始なのが多い
>マリス (・・;)
平成の間に出てきたのに、ほんとに不遇すぎだね~。
>菘 (ーー;)
リアルマイクラの方は、元号が変わる前になんとかなったみたいですけどー
>鈴奈 (ーー;)
「一段落」言っているのがねぇ。
>マリス (・・;)
後でフラグになるんだよね~。
>りんな (ーー;)
オマイラ、自重しろ。
わざわざブロックに用途別の名前が付いてるのは、プレイ層への配慮かな。
金属パイプは、、正規の材料が揃わない中で必死に鐘つき堂を再現した、的な趣きだったら……。
そんな脳内設定を組み上げてまで、使う必要は無いと思います。
マイクラの場合、鉄パイプ系の素材は無いですね。
縦に伸びる細い棒だったら、柵を単体で重ねれば再現可能。
十字組は無い筈、、筈?
おやおや。
安定の疑問系ですね。
そこまで素材にも詳しく無いもんね。
それで、架空物質、、オリハルコン?
ロトの剣か。
えっと、ビルダーズ2限定の物質らしいですよ?
それじゃあ違いますね。(なでなで)
<きゅおー!!(ぶんぶん)
*~カット~*
で、伊奈君は未だに妹止まりかー。
だからこそ、周りも安心して預けてられるんだろうけど。
未だ未だ時間は有るんだし、のんびり育んでけば良いんじゃない?
その内「妹」から「女の子」に変わる瞬間が来て、キュンキュンするわよ~。
と、上の会話だけだと若者の純愛を見守る大人やってる二人ですが、その直前までヒロトと義母さんの出会いを含めた惚気+エロ談義が行われた結果、バッサリカットされてコレです。
石炭からダイヤモンドは、先に作中最強の男の逸話として登場してるので、純粋に凄い事としての扱いですね。
Jが巨大化するってアイデアは、VSでの1号が発端だったりする。
そんでもって真も含めたネオライダー組も不遇だけど、ライダーシリーズとして一番の不遇期間はJが終わってからさねえ。
あー、、ライダーシリーズの新作が、途絶えちゃったんだっけ。
オマエは丁度、その不遇時期の子供だかんな。
印象に残ってるか。
おやおや。
そして、仮面ライダークウガで復活ですね。
そう、児童誌の表紙を飾るクウガの姿には感動したなあ。
平成ライダーとしての区切りは、TV放送の仕切り直しから数えてるって部分も有るのかなって思ったり。
昭和ライダー区分のライダーは「石ノ森ライダー」とも呼ばれています。
……今年の新ライダーは、令和ライダー第1号ですね。
どんなライダーが登場するのか、楽しみさねえ。
区切りのライダーらしく、デザイン的にはシンプルなのに振るとは思ってるんだけど。(スカイ、Black、クウガ、W)
で、コッチのデザインは、未だ未だ変更予定が有ったりするの?
本体については、暫くは大丈夫かな。
新規を覚悟してた両足も、何だ彼んだで既存のを改良するだけで済んだし。
って口に出すと、フラグが立っちゃうから止めて下さい。
~♪ ←リアルマイクラ(粘土遊び)の真っ最中
■オマケ■
TV欄を確認したら、めっさ特番を組まれてた……!!
いや、そらそうだろうよ。
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日