作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
■2025年分の散財の記憶■ ・4月 あきらかに年齢を詐称している女子高生Vtuber2(なまず) 予約 真田魂5(重野なおき) 予約 軍師 黒田官兵衛伝7(重野なおき) ・3月 新仮面ライダーSPIRITS40(原作:石ノ森章太郎 作:村枝賢一) ポヨポヨ観察日記+(樹るう) レコチョク TABOO NIGHT XXXX(QUARTET NIGHT) レコチョク 遥かなる宇宙(井上和彦) VIVID VOICE PARTY3(アンソロジー) 風都探偵18(原作:石ノ森章太郎 著:三条陸 イラスト:佐藤 まさき) ・2月 Redmi 14C Redmi 14C手帳型ケース ずんだもんTV!1(原作:ずんずんPJ、作画:卯匡) ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版 メカニックダイナソー ブラキオサウルス 組み立てキット 恐竜A 信長の忍び22(重野なおき) 殺っちゃえ!! 宇喜多さん2(重野なおき) 雑兵めし物語3(重野なおき) 怪盗ジョーカーEncore(たかはしひでやす) 100⽇後に死ぬ×(バッテン)ネズミ(きくちゆうき)
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・4月 ・放送開始 機動戦士Gundam GQuuuuuuX ・配信作品 映画ドラえもん のび太の月面探査記 ・放送終了 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ・・3月 ・放送終了 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 ・・2月 ・映画 ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク ・放送開始 ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー ・配信作品 劇場版シティーハンター 天使の涙 劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEスターリッシュツアーズ ・放送終了 爆上戦隊ブンブンジャー ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
むう、、今更だけど崖の素材、新聞紙じゃなくて紙粘土を使った方が良かったかもな。
盛るの大変だったし、結局は形が気に入らなくてティッシュ上乗せしてるし。
強度を上げる為に、ニスも塗った方が良さそうです。
>「にわとりRadio」さん
>はぐれ (ーー;)
MODは数入れすぎると、どれがどれやら? だったり、衝突事故起こしたりとかだからなぁ。
>鈴奈 (ーー;)
そーそー。
機動兵器は、元ネタがやべぇヤツ(*)もありそう感。
(*)外観じゃなくて、起動中に撒き散らすモノがアカンやつ
>はぐれ (ーー;)
なんか、ソレ臭いのが居たからなぁ。
アカン動画は、ガチ未発見。
>鈴奈 (ーー;)
向こうの説明の時点で大体察したから、放置でヨロ。
>菘 (ーー;)
エンダーマンの識別基準って。
>はぐれ (ーー;)
言いたいことは分からんでもない。
回避手段のカボチャ被りは、こいつのサムネみたいになるから。
>菘 (^^;)
あ~、それなら、エンダーマンがジャック・O・ランタンと勘違いして~って理由が出来ますね。
動画の方は、別目的で使用してますけど。
※ガチガチの推奨外です
>鈴奈 (ーー;)
仕様違いって、たまに怖いのがあるのよねぇ。
目を合わせるどころか、腕見ただけで特攻してくるエンダーマンも居るとか居ないとかだから。
>菘 (^^;;)
かなり厄介ですね、ソレ。
>鈴奈 (ーー;)
高所ダメージって、アカン方だよね?
>はぐれ (ーー;)
そー。
天空から落下で着地点が水系以外なら、良くて重傷、大概、即死ダメだから。
で、死亡地点に所持品ぶち撒けがあったりなかったりする。
>菘 (ーー;)
ありだと、分かりきったオチになりますか?
>はぐれ (ーー;)
言うまでもなく。
拠点からの距離を恨むしか無いです。
>菘 (ーー;)
デスヨネー。
>鈴奈 (ーー;)
スカイライダーは、時すでにおすしなのがねぇ。
ようつべの公式チャンネルも当分後だし。
※只今、平成ライダーを2,3作単位で順次配信、昭和ライダーはV3配信中
>はぐれ (ーー;)
あぅ。
>菘 (^^;)
視聴の方は1号の部分のみですけど、期待値は上がりますね。
登場は雑って。
>鈴奈 (ーー;)
「ネオショッカー戦車は、アリコマンド3人以上入ったら、すし詰めで何も出来ないだろソレ。(・・;)」とか、色々足りてない昭和の映像に、過度の期待をしちゃダメです。
>はぐれ (ーー;)
そーそー。
確かこのシリーズ内でも、とあるMODの銃が別MODの敵に効かないって事態が発生してたりする。
コメントの情報だと、最新版なら効くそうな。
あ、バージョン違いでの影響も有るんですね。
機動兵器については元ネタを知らないんですけど、確か良く聞くシリーズ名のロボットだった気がします。
バラ撒かれてる物については、特に再現されてないみたいです。
不明なユニットを接続出来たら、整地作業が捗りそうね。
ロマン兵器を整地に使うな!
おやおや、カナメさんは偶に行われていますよ。
件の動画については?
作者さんの投稿動画で、一番上に有る奴。
サムネの時点で、お子様禁止の理由は分かるかと。
でも、内容自体は普通に面白いので、割とオススメな動画だったりもします。
さて置き、カボチャ装備は良いですよねえ。
ニイニもね、前ね、カボチャさんね、被ってたんだって。
めあー。
そんなちっちゃいカボチャ、無いよ。
タイム兄ちゃん、埋もれちゃうー。
ふっふっふ、確かに普通のカボチャは無理ですけどね!
見よ、コレが俺のカボチャ装備パンプキングです!!
おー!
カッコイイ。
えー。(カボチャじゃないー)
めあー!?
あら、懐かしい。
<ひーおー!(びしっ)
落下死は地味に痛いから、直下式採掘場の床にも設置しといた方が安心さねえ。(何度か落下してます。byタイム)
スカイライダーでの共演が雑に見えるのは、素顔が出ないのと声が別人なのが影響してる感じ。
よくよく思い返してみると、唐突に現れるのは2号ライダーからの伝統でした。(ライダー2号を忘れていたな!byロゼ)
ちなみに件の登場シーンですけど「敵の罠を単独脱出したスカイライダーが戦車と対峙、一旦姿を消す、あのBGMと一緒に7人ライダー登場」って流れです。
ネオショッカー戦車がスカイライダー単独でも倒せそうな印象なのも、唐突さを覚える原因かしら。
戦車がもう少し大きくて、攻撃も激しかったら色々と違ってたんだと思うわ。
あのBGMが流れる中、砲撃を避けながら爆走する8人ライダーの姿は、凄く格好良いんだけどね。
ああ、劇場版に登場した方の戦車は追加で大砲を牽引してたりする。
ボコられてぶっ壊されるのは、変わらねえけどな。
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日