作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
■2025年分の散財の記憶■ ・4月 予約 真田魂5(重野なおき) 予約 軍師 黒田官兵衛伝7(重野なおき) ・3月 新仮面ライダーSPIRITS40(原作:石ノ森章太郎 作:村枝賢一) ポヨポヨ観察日記+(樹るう) レコチョク TABOO NIGHT XXXX(QUARTET NIGHT) レコチョク 遥かなる宇宙(井上和彦) VIVID VOICE PARTY3(アンソロジー) 風都探偵18(原作:石ノ森章太郎 著:三条陸 イラスト:佐藤 まさき) ・2月 Redmi 14C Redmi 14C手帳型ケース ずんだもんTV!1(原作:ずんずんPJ、作画:卯匡) ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版 メカニックダイナソー ブラキオサウルス 組み立てキット 恐竜A 信長の忍び22(重野なおき) 殺っちゃえ!! 宇喜多さん2(重野なおき) 雑兵めし物語3(重野なおき) 怪盗ジョーカーEncore(たかはしひでやす) 100⽇後に死ぬ×(バッテン)ネズミ(きくちゆうき)
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・4月 ・放送開始 機動戦士Gundam GQuuuuuuX ・配信作品 映画ドラえもん のび太の月面探査記 ・放送終了 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ・・3月 ・放送終了 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 ・・2月 ・映画 ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク ・放送開始 ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー ・配信作品 劇場版シティーハンター 天使の涙 劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEスターリッシュツアーズ ・放送終了 爆上戦隊ブンブンジャー ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
dアニメストアにて、ガオガイガー最終回を視聴。
熱くて優しい正に大団円な最終回だけど、ここから更に続くんだよな……。
神話の存在を知った時も驚きましたが、それより先が読める時代が来たんですもんねー。
本日の私信先は「にわとりRadio」さんです。
>りんな (ーー;)
内側で爪引掛けな構造になっているんで、失敗したら組む時にガバガバというか、パカパカになるからなぁ。
それで、投げ一択。
>鈴奈 (ーー;)
そだね。
PCのニコイチ修繕は、ほんと厳しいからねぇ。
年数経ち過ぎると、部品取りする本体が無いオチだし。
>珠美 (・・;)
使い回しって。
>りんな (ーー;)
FCでは、よくあるネタ。
ましてや、初代スーパーマリオ自体がまだFCも創世記とかその辺で、技術的な意味でも扱える容量がそれほど無かった頃のソフトだからなぁ。
ノコノコとパタパタの赤緑の仕様は、2どころか、ほぼ全共通。
新しい所でマリオメーカーでも、同様の仕様になっているから。
>鈴奈 (ーー;)
そそ。
アスレチック面は、赤パタパタに使い所があるからねぇ。
>珠美 (・・)
?
>りんな (ーー;)
空中渡りとか、使い捨て踏み台用途。
尚、そーいうところに限って、地面がないので後はお察し。
>鈴奈 (ーー;)
一発駆け抜け前提である。
>珠美 (・・;)
土管の色は、黄緑が基本色化してますよね?
>鈴奈 (ーー;)
そだね。
スーマリやっていると一番、目にする色だからねぇ。
>珠美 (・・;)
むらさき色のネタは?
>鈴奈 (ーー;)
あんたの亭主が言っているのがモロ回答なので、総ツッコミになるのも当然。
>りんな (ーー;)
そーそー。
ちな、マリメ系だと土管は4色程あるけど、むらさきは無いし、クッパとかボス系は湧きキャラ(*)対象外だから、ネタ不可能。
(*)一部小型雑魚は、?ブロックに詰めると叩いた時に出る/キラー砲台か土管に入れると、(入れた対象が)画面上に1匹も居ないと、新しいのが排出される仕様
>鈴奈 (ーー;)
結束バンドは1本でもそこそこ強い気もするけど、負荷とかの問題で数本を一纏めにしているのかねぇ。
普通は10本ぐらいだよね?
>りんな (ーー;)
多くてもそのくらいだな。>10本
作業の方はどーいう風になっているのか、分からんけど、そんなんだろうなぁ。
只、分かることは、一袋分(100本)がごっそり消えたって事実と、100本以上の切れたバンドと手の疲れが出たってことだな。
>鈴奈 (^^;)
そりゃそうだw。
ニコイチ修理、ジェットジャガーの墓、、う、頭が……。
どったの?
コレの内容を思い出してるだけなんで、気にしないであげて下さい。
ニコイチ修理の理由は、どちらかと言えば真逆でしたけどねー。
で、ノコノコとパタパタの仕様は最新作でも一緒と。
パタパタを踏んでの大ジャンプは、2のプレイ動画で観たわ。
マリオワールドでも、多用するテクニックだぜ。
初代スーパーマリオブラザーズだと、あんまり跳ばないのが残念な所さん。
そして余談だけど、最近は3へのプレイ欲がジリジリ上がってたり。
えっと、また実況プレイの影響ですか?
そうみたい。
尚、ソフト自体は数年前に購入&クリア済みな模様ー。
引っ越し前後を覚えてませんから、データが残っているかは不明です。
……折角ですし、他のマリオゲーム(ランド1&2)と一緒に再走するのも良いかもしれませんね。
遊ぶー!
めあー!!
おやおや。
土管の色ですと、他に何色を思い浮かべますか?
実は橙色の方も、割と印象に残ってる人。
でも一番は、やっぱり黄緑。
付き合い的には、空き地に積まれた灰色土管の方が長いんですけどねー。
結束バンドは、単純に使用面積が広かったのも原因かと。
メッシュパネルも、20枚以上は使ってるんだっけ?
ん、何せ机全体を覆う感じで作ったからさ。
それと強度目的でメッシュパネルを重ねてる所は、バンドの方も多く使ってるけえ。
や、考え無しに止めまくったってのも、大きいと思うぜー。
……否定はしない。
おやおや。
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日