作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
■2025年分の散財の記憶■ ・4月 あきらかに年齢を詐称している女子高生Vtuber2(なまず) 予約 真田魂5(重野なおき) 予約 軍師 黒田官兵衛伝7(重野なおき) ・3月 新仮面ライダーSPIRITS40(原作:石ノ森章太郎 作:村枝賢一) ポヨポヨ観察日記+(樹るう) レコチョク TABOO NIGHT XXXX(QUARTET NIGHT) レコチョク 遥かなる宇宙(井上和彦) VIVID VOICE PARTY3(アンソロジー) 風都探偵18(原作:石ノ森章太郎 著:三条陸 イラスト:佐藤 まさき) ・2月 Redmi 14C Redmi 14C手帳型ケース ずんだもんTV!1(原作:ずんずんPJ、作画:卯匡) ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版 メカニックダイナソー ブラキオサウルス 組み立てキット 恐竜A 信長の忍び22(重野なおき) 殺っちゃえ!! 宇喜多さん2(重野なおき) 雑兵めし物語3(重野なおき) 怪盗ジョーカーEncore(たかはしひでやす) 100⽇後に死ぬ×(バッテン)ネズミ(きくちゆうき)
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・4月 ・放送開始 機動戦士Gundam GQuuuuuuX ・配信作品 映画ドラえもん のび太の月面探査記 ・放送終了 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ・・3月 ・放送終了 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 ・・2月 ・映画 ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク ・放送開始 ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー ・配信作品 劇場版シティーハンター 天使の涙 劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEスターリッシュツアーズ ・放送終了 爆上戦隊ブンブンジャー ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
仮面ライダーゼロワン、映像作品としては第一話と劇場版しか観てない。
せめて共感性羞恥さえ無ければ……。
話の流れ自体は、てれびくんやロゼちゃんとチアキちゃんの話で把握してるんですけどねー。
お仕事勝負が始まった辺りで、完全に機会を失ってしまった感じです。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
>はぐれ (ーー;)
勝負の分かれ目は、バリアの貫通性より、熱線の特性がどこまで追加されているか? なんだよなぁ。
オリジナル(※昭和版)は、ヘドラの体質(*1)のせいで、ゴジラが不利(*2)だったけど。
*1:内部まで完全乾燥させないと倒せない
※2:対ヘドラ用の電極板(強制乾燥装置)に(ヘドラを)追い込んで、やっと勝てる程
>鈴奈 (ーー;)
昭和版も結構やばい方だったのね。
再生ヘドラは、妨害された側的にはかなり遺憾だけど……進めたら進めたで、超兵器R1号なオチ(血を吐きながら続ける、悲しいマラソン)になりそうな気が。
>珠美 (・・;)
? ………………あ~。
それでも進めた方は?
>はぐれ (ーー;)
ん-………………不確定が多すぎなんだよなぁ。
あ、ガニメ原種はこんなの。
https://www.pixiv.net/artworks/55359955
>珠美 (・・)
コイツの亜種と思われた訳は?
>はぐれ (ーー;)
赤い外骨格の甲殻類に似た姿だったのと、ガニメ自体がアラスカの海で、カニ漁の漁師をビビらせていたのが周知されていたせい。
メタ言うとファンサだけど、微生物の発見者名も何とも因縁めいているんだよなぁ。
※オリジナル版デストロイヤーで、最終的にはオキシジェン・デストロイヤー製造に至るはずだったミクロオキシゲンを開発したのが、「伊集院」研作博士
>鈴奈 (ーー;)
あー、メタ抜きにすれば、「何という偶然」だねぇ。
イソギンジャガーは、作品自体が「石ノ森先生、やりたい放題じゃね?」だけど……オーズによく似たパチモンが居たような。
>珠美 (・・;)
? ………………あー、パチモノといえば、パチモノですね。
>はぐれ (ーー;)
イカジャガーヤミー(1000回記念で出たアレ)だからなぁ。
公式の拡張ベルトは、Wの時は無かったような気が。
>鈴奈 (ーー;)
バンダイ側の認識が、まだ「子供向け」だった気がするからねぇ。
クーラーは、安く入ったけど、ズコーな事案付きだったねぇ。
つか、フレームって?
>はぐれ (ーー;)
本体の固定、取付用の外枠。
コレが、窓枠というか、窓枠を固定している壁や柱に付かなきゃ、どーしょもないんだよなぁ。
廊下は、お察しくださいだな。
>珠美 (・・;)
しいていえば……排水が面倒そうですね。
>はぐれ (ーー;)
そうなんだよなぁ、冷却部分の構造上(※冷媒が通る金属パイプむき出し)、下に排水タンクが付いているのが多いからなぁ。
>鈴奈 (ーー;)
おひおひ。
↑引き続きライダーの視聴中なう。
あ、こりゃ勝てないわ。
ゴジラの熱線、山さえ吹き飛ばす荷電粒子ビームだし。
あー、乾燥する前に蒸発しちゃいそうですね。
そう云えば、小説版のヘドラはどう倒されたの?
いや、倒されないまま自然消滅。
役人の話だと、体内の汚染物質を出し切った結果だって推測されてるけど、それで死んだかは分からない。
ちなみにヘドラ、映画FWでも復活していますが、、此方ではエビラとセットでゴジラに瞬殺されてます。
そして血を吐きマラソンですけど、確かに走り続けた結果が前日談の全貌ですし、、更には走るのを止めた結果もメカゴジラ喪失後の話で示されてる感じです。
えっと、そうなんですか?
走るのを止めたら、ランナーが走れなく為ったら、代わりに誰が血を流すのかって話ね。
海外の文明都市を尽く滅ぼし、メカゴジラさえ破壊したゴジラが、次に向かう場所は……。
まあ、ゴジラ映画の前日談に相応しい場所だったぜ。
で、イソギンジャガー回は、、何と言うか、やっぱり他の回とは違うよな。
そうそう、映画監督を志してただけあって、カットや音響が特殊なんよ。
少年ライダー隊の自転車から本郷さんのサイクロン号にカットが繋がったり、無音で迫るゲルショッカー戦斗員だったり。
個人的には、鳩の指令を読むライダー隊の声が立花さんに為ってた所が印象的でした。
おやおや。
イカジャガーヤミーについては?
どんな奴かは忘れてたけど、登場時にイソギンジャガーやん! って為ってたのは覚えてる。
そんで変身ベルトの延長パーツだけど、調べたら2010年の時点で予約販売が始まってた件について。
あらら、有ったんだね。
但しタイミング的にはWの放送が中盤の時期ですから、既にベルトは改造済みです。
窓クーラーは結局、窓の前が出っ張っているので、そこに直接載せる事にしました。
窓との固定と密着が出来ないから、事故防止&外気漏れの囲いを自作する予定。
ドレンについては、調べた感じだと内部で蒸発させるタイプっぽいんで大丈夫。
これで残暑も大丈夫ざんしょ?(どやっ)
そうざんしょ。(どやどやっ)
この冷気、もう直ぐ秋だな。
それが過ぎたら冬だね。
おやおや。
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日