作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
■2025年分の散財の記憶■ ・4月 あきらかに年齢を詐称している女子高生Vtuber2(なまず) 予約 真田魂5(重野なおき) 予約 軍師 黒田官兵衛伝7(重野なおき) ・3月 新仮面ライダーSPIRITS40(原作:石ノ森章太郎 作:村枝賢一) ポヨポヨ観察日記+(樹るう) レコチョク TABOO NIGHT XXXX(QUARTET NIGHT) レコチョク 遥かなる宇宙(井上和彦) VIVID VOICE PARTY3(アンソロジー) 風都探偵18(原作:石ノ森章太郎 著:三条陸 イラスト:佐藤 まさき) ・2月 Redmi 14C Redmi 14C手帳型ケース ずんだもんTV!1(原作:ずんずんPJ、作画:卯匡) ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版 メカニックダイナソー ブラキオサウルス 組み立てキット 恐竜A 信長の忍び22(重野なおき) 殺っちゃえ!! 宇喜多さん2(重野なおき) 雑兵めし物語3(重野なおき) 怪盗ジョーカーEncore(たかはしひでやす) 100⽇後に死ぬ×(バッテン)ネズミ(きくちゆうき)
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・4月 ・放送開始 機動戦士Gundam GQuuuuuuX ・配信作品 映画ドラえもん のび太の月面探査記 ・放送終了 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ・・3月 ・放送終了 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 ・・2月 ・映画 ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク ・放送開始 ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー ・配信作品 劇場版シティーハンター 天使の涙 劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEスターリッシュツアーズ ・放送終了 爆上戦隊ブンブンジャー ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
今回のスペシャルステージ、難関だった……。
慣れてないステージに遭遇する事も多くて、良く落下死してましたねー。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
ありがとー♪
たべゆー♪
メアちゃん達が先だよ?(むぎゅぅ)
>観空
序盤の話題、今度は通常ユニコーン(RG)からフルユニコーン(RG)に進化したのでこっちは順当。
それはともかく探索で出発する時の荷物はあんまり持ちたくないので、色違いブロックは私は使わないかも。
>紅桜
持ち帰る物が大抵ぱんぱんになるからな、持ち込み多くするとそれだけ探索時間が減ってしまうし。
>シリアル
溶岩に関してはインテリアで明かりにするパターンもありましたね。
>観空
昔MODでダンジョンが自動生成されるの使ってたけど、ガラスの柱の中に溶岩が流れてるってのでモンスターハウスみたいなのあったからねぇ。
ああ言うのは参考になるから良い。
>紅桜
プレイヤーの数だけ選択肢があるからな、他人のやり方を見られるのは良い刺激になるか。
サフは確かに灰色をよく見るな。
>シリアル
結局は上にどんな色を塗るかと言うので使い方変わりますが、白黒金赤辺りを多用する塗り方するのであんまり灰を使わないんですよね。
>観空
白と黒はそのままでも行けるし、金と赤は黒の上から塗る方が良いからねぇ。
灰色はその上に白でカラー付けると若干サフの色透けるから、真っ白より少し落ち着いたカラーリングにするなら使えるかも。
>紅桜
使う塗料の質にもよるが、旦那様の手元にある白塗料は隠蔽力低めで透けやすいからな。
HGクアンタを白基調に塗装する際、灰サフ→白塗料でそう言う事になったし。
>シリアル
持ってる道具とかの癖の見極めも大事なんでしょうね。
>観空
私みたいに不器用なタイプでも扱える道具だと助かるねぇ。
こっちはもう専用アイテムレベルで躾けてるから手に馴染んでるけど(むにむに
>紅桜
手以外にも馴染んでるしな。
>シリアル
何がどう馴染んでるとかは言わない方が良いですかねー。
>観空
流石にそれは不味いので。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいどうぞー、線引きは大事にしてねー。
SDでもリアル頭身でも、改造って言うとパテとかプラ板が出てくるけど観空はまだ修理くらいにしかそう言うの使った事無いみたいだね~。
>モーシル
大きく形を変えるのはまだまだ難しいんですかね~。
単純に昨今のガンプラ不足で素材が無いから、気軽に改造できないってのもありそうですけど。
私達や鳴崎夫婦が日常で線引き出来てるのは、リディさんのお陰さねえ。
この枠でも、最後の一線は超えないのでご安心を。(むぎゅぅ、もにゅもにゅ)
はぅ、、あくまで、セクハラ枠だから……♪(プルプル)
セクハラ濃度は、徐々に上昇中。
さて置き、探索中は直ぐに持ち物が埋まりますよね。
掘ってるだけで、数百ブロックは回収するかんな。
ヒロトの場合、地下でチェストを作って即席の素材置場にしてるぜ。
そこに作業台や竃も加えて、即席の部屋を作ったりもしてます。
地上へ戻ってからは、そのまま放置される場合も多いみたいですけど。
遠征したり拠点が移ったりすると、どうしてもね。
で、溶岩とガラスを使った室内インテリア照明、、良さそう。
今度遊ぶ時は、真似してみる?(もじもじ)
だねえ、、ちなみに3DS版で遊んだ時は主に松明、偶にカボチャランタンを使ってた思い出。
そんでプラモの方は、ユニコーンからフルアーマーユニコーンへと。
確かに順当進化ですね。
余談ですけど、BB戦士版初代ガンダムはノーマルよりパーフェクトの方が先にキット化されてたりします。
へー。
BB戦士第1号は「ガンダマン」ってガンダムモチーフの別キャラなんだよな。
それと、ノーマルのガンダム自体はGアーマーやパーフェクトガンダムに付属してるぜ。
だから単独版は出なかったんだろうなあ、、私が初めて触れたのはパーフェクトガンダム版だったけど、300円でアーマー完全着脱可能な凄いキットだった。
ともあれ、私が使うなら黒色サフの方が使い勝手良さそうかも?
俺の身体に合う色ですからね。
今度買いに行った時には探してみましょう。
だねえ、探してみるか。
白色の隠蔽力だと、、確か、ゼブラのペイントマーカーが強力だったかな。
白は透け易いから、大変だよね。
私も、普段遣い用に買ったのが、思ったより透けてたりして……♪(もじもじ)
その場合、この枠や別部屋用にすれば大丈夫。
専用の奴より布面積が広かったりするけど、それはそれで。(するり、もにゅもにゅ)
んぅ、もっと……♪(しゅるしゅる)
はいはい、もっともっとは部屋を移動してからでお願いしますねー。
パテやらプラ板での改造は、ヒロトもそこまでやって無かったぜ。
アレの場合、パーツを他キットと入れ替える「組み換え改造」が流行ってた頃の人間だな。
ソレをメインにしてた漫画で、後半にフルスクラッチの機体がメインに為った時は憧れてたみたいですけどねー。
……それと闇丸さんの頭にパテを詰めて「馬鹿じゃない(頭が空っぽじゃない)」とかやってたみたいです。
あはははは、、アレはあくまで、頭の兜接続穴を埋めるのが目的でしたから。
手軽に改造出来ないのはヒロトも一緒ですね、、前に中古で買った初代頑駄無大将軍に可動を仕込もうと考えたまま、失敗が怖くて作業が止まってます。
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日