作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
■2025年分の散財の記憶■ ・4月 あきらかに年齢を詐称している女子高生Vtuber2(なまず) 予約 真田魂5(重野なおき) 予約 軍師 黒田官兵衛伝7(重野なおき) ・3月 新仮面ライダーSPIRITS40(原作:石ノ森章太郎 作:村枝賢一) ポヨポヨ観察日記+(樹るう) レコチョク TABOO NIGHT XXXX(QUARTET NIGHT) レコチョク 遥かなる宇宙(井上和彦) VIVID VOICE PARTY3(アンソロジー) 風都探偵18(原作:石ノ森章太郎 著:三条陸 イラスト:佐藤 まさき) ・2月 Redmi 14C Redmi 14C手帳型ケース ずんだもんTV!1(原作:ずんずんPJ、作画:卯匡) ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版 メカニックダイナソー ブラキオサウルス 組み立てキット 恐竜A 信長の忍び22(重野なおき) 殺っちゃえ!! 宇喜多さん2(重野なおき) 雑兵めし物語3(重野なおき) 怪盗ジョーカーEncore(たかはしひでやす) 100⽇後に死ぬ×(バッテン)ネズミ(きくちゆうき)
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・4月 ・放送開始 機動戦士Gundam GQuuuuuuX ・配信作品 映画ドラえもん のび太の月面探査記 ・放送終了 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ・・3月 ・放送終了 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 ・・2月 ・映画 ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク ・放送開始 ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー ・配信作品 劇場版シティーハンター 天使の涙 劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEスターリッシュツアーズ ・放送終了 爆上戦隊ブンブンジャー ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
最近のmySwitchLite、スーパーカービィハンターズのジェムリンゴ回収機と化してたり。
3DS版を二度フル課金してしまっているので、今回は無課金で遊ぶ予定のヒロトです。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
ホント、病気にならないように気を付けて生活する以外できる事がないですからねぇ。
>紅桜
それでも運が悪いと患ったりしてしまうが、今のところはまだ避けられているな。
イベント会場などの換気に関しては、こっちはそういう場所を用意する側だから徹底するのは分かっているか。
>シリアル
面倒さも同時に分かってますしね。
その上でイベントとかが中止になると、事前に準備したものが全部無駄になったまま解体する虚しさも知ってるみたいですが。
>観空
アレ結構虚無感凄いのよねぇ、資金的な損失もかなりあるし。
それはともかく、OSギアそのものにパワーあげる何かが仕込んであるんでしょうか。
>紅桜
単純に締め付けを強化するなら、ネジやバネとかそういうのなら仕込めそうだな。
>シリアル
撃ち出すための胴体部分を固くすれば、当然それだけ強く撃ち出せますからね。
>観空
あんまりやりすぎるとプラスチックであろう本体が持たないだろうけどねぇ。
あ、こっちを今日も締め付けて搾りたい気分だから、よろしくー(むにむに
>紅桜
……ほぼ旦那様主導でやるから、ワシらはなすがままだろうがな。
>シリアル
と言うか動けないのがしょっちゅうですしねー。
>観空
そういう体勢で搾られる姿素敵よ。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
実物サイズガンダムは、実際見た事あったらそれ以降スケールサイズが想像しやすそうだよね~。
>モーシル
大体このくらい、っていう大きさは概念で知ってますけどやっぱり百聞は一見に如かず、って所はあるでしょうね~。
コッチだと最近、マスクをしてない人が増えてる感じで少し嫌。
少し前の減少時期を引き摺ってるのか知らんけど、勘弁してくれい。
マスク装備の人が大半だからこそ目立つのかも?
イベントは準備前に決まれば未だ良いんだろうけど、土壇場で中止や延期に為ったりすると大変そう。
設置したまま延期日まで、なんて事も出来ませんもんねー。
で、OSギアは改めて確認したんですけど、、装備するだけで締め打ち強化出来るのはファイティングフェニックス以降かもしれません。
ファイティングフェニックスの場合はビー玉ホールドパーツと両腕が繋がってるんだよな。
んで、OSギアを装備すっと両腕部分が押されっから、それだけで締め打ちの効果が生まれるんだぜ。
へー。
正に強化パーツですね。
より正確に言えば、強化外骨格さなあ。
ボンバーマンタイプのビーダマンにも使えるのだと、ウイングタイプの締め打ち強化用パーツが在った思い出。
漫画版だと、それの金属製バージョンも出てましたねえ。
ああ、締め打ちのし過ぎで本体破損って流れもやってましたよ。
地区大会の決勝戦前に、主人公のファイティングフェニックスがOSギア含めてボロボロだって事が発覚して、新しい相棒を作る流れに為るんだよな。
ちなみに、ボンバーマンタイプでの破損も早々にやってたりする。
締め打ちに耐え切れず、腕パーツがポッキリだとか。
確かヒロトは、その後の修理シーンで真鍮線(確認したら作中で使われたのはピアノ線でした。byタイム)を使った修理方法を知ったんだよね?
そうそう、当時はその手の技術とか全く知らなかったから、作中での「元通りじゃなくて元以上の強度だから大丈夫(意訳)」って言葉が凄く魅力的だったんだよ。
実際、そのビーダマンはファイティングフェニックス誕生まで主人公の愛機として活躍しててさ。
おー。
交代の原因に為る破損も他者から打たれたビー玉が原因で、最後まで主人公さんの握力に耐え続けてたんですよねえ。
ファイティングフェニックスの破損理由に「主人公の成長で締め打ちショットの威力が上がった」所も含まれてるので、何れは壊れてしまっていたのでしょうが……。
主人公の成長に付いて行けない愛機のパワーアップ、、割と王道な気がしたけど、私が知ってるホビー漫画だと珍しいかも。
さて置き、観風はジックリ調教を続けた結果、私のプレイに付いて来られる立派な奴隷妻に成長してたり。
ぁん♪ 躾けて頂きありがとうございます♪
私の心と身体は、御主人様に屈服済みです♪
ふふ、それじゃあ今夜も可愛い姿を魅せて貰おうかな~。
ひゃ、ひん♪
はいはい、続きは別部屋で見て下さいねー。
作中サイズのロボットを実際に見られるってのは良いよな。
……ヒロトの奴、どんな感想を抱いたか完全に忘れてやがるけんが。
あははははは、、どちらかと言えば、同時開催されていたプラモの博物館? みたいな建物の方が記憶に残ってるみたいです。
タイム君も、ガメラのプラモを見て大興奮してたと言ってましたね。
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日