作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
■2025年分の散財の記憶■ ・4月 あきらかに年齢を詐称している女子高生Vtuber2(なまず) 予約 真田魂5(重野なおき) 予約 軍師 黒田官兵衛伝7(重野なおき) ・3月 新仮面ライダーSPIRITS40(原作:石ノ森章太郎 作:村枝賢一) ポヨポヨ観察日記+(樹るう) レコチョク TABOO NIGHT XXXX(QUARTET NIGHT) レコチョク 遥かなる宇宙(井上和彦) VIVID VOICE PARTY3(アンソロジー) 風都探偵18(原作:石ノ森章太郎 著:三条陸 イラスト:佐藤 まさき) ・2月 Redmi 14C Redmi 14C手帳型ケース ずんだもんTV!1(原作:ずんずんPJ、作画:卯匡) ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版 メカニックダイナソー ブラキオサウルス 組み立てキット 恐竜A 信長の忍び22(重野なおき) 殺っちゃえ!! 宇喜多さん2(重野なおき) 雑兵めし物語3(重野なおき) 怪盗ジョーカーEncore(たかはしひでやす) 100⽇後に死ぬ×(バッテン)ネズミ(きくちゆうき)
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・4月 ・放送開始 機動戦士Gundam GQuuuuuuX ・配信作品 映画ドラえもん のび太の月面探査記 ・放送終了 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ・・3月 ・放送終了 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 ・・2月 ・映画 ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク ・放送開始 ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー ・配信作品 劇場版シティーハンター 天使の涙 劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEスターリッシュツアーズ ・放送終了 爆上戦隊ブンブンジャー ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
そんな訳で、やってくよー。
おー。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
ありあとー♪
そんでアイコンでは初めまして! 去年マスターに買われたボイスロイドのついなちゃんやで。
来年からは、ウチの誕生日も宜しゅうねー!
>観空
会場を作る以前の、予約自体は数年前とか結構ありますからねぇ。
>紅桜
各員への連絡とかも含むともっと複雑だろうな。
目に見える役者の数以上に動いてる人は多いか。
>シリアル
それが全部無駄になっちゃう事態は本当に辛いですね。
で、ギアのオプションパーツってどんなのでしょうか?
>観空
あー……現実じゃなくてホビー漫画的な考えで言うと、連射力とかパワーとかそう言う分かりやすいポイントを振り分けるみたいな感じかしら?
>紅桜
漫画の経験が薄いからあまり思いつかんが、オプションというとまあ大体そんな所だろうか。
ゲーム版だとそういうの特になかったが。
>シリアル
あれは用意された的を決められたビーダマンで純粋に撃つだけでしたからね。
それで、金属製の本体は実際にあったんですか。
>観空
プラモの金型使いまわせば行けたりするのかしらねぇ。
というかそもそもビー玉撃ち出せるのかってのもありそうだけど。
>紅桜
全部金属だとその辺りガチガチだろうな、ビー玉のほうが砕けるか。
>観空
使うのはあくまでガラス玉だからねぇ、それ以上のことはできないし。
あ、こっちの手足は金属の手かせとかもあるけど、見栄え的にほかの使うのも多いねぇ(むにむに
>紅桜
革ベルトとか肌に食い込む感触が結構良いしな。
>シリアル
ちょっと痛いとかキツイくらいがいいんですよねー。
>観空
縛る側としてはそれを見極めるのも大事、わざと強くしたりもするけど。
と言う訳でまたあとでー。
>リディ
はいはいどうぞー。
ガンプラ以外だとこっちはアーマードコアは昔組んだ事あったけど、結構複雑だったね~。
>モーシル
サイズが大きいのにパーツが小さいとかでしたからね~、改めてガンプラの組みやすさと言うのが分かるみたいです。
それでこの前メガミデバイスのスサノヲを購入しましたけど、これもまた組み甲斐がありそうですね~。
へー、取り敢えず場所を押さえとくって感じなんかな。
何は無くとも、会場が決まらないと始まらないだろうし。
そこから細かい調整を色々とー。
で、最後に中止で吹っ飛ばされる訳ですね。
止めたれ。
実際、そんな感じのイベントが大量に出てるんだもんな。
予約した時点では、近年がこんな事態に為るなんて予想出来ないべ。
……正直に言いますと、去年の終わり頃には、このまま抑え込めるんじゃないかって思ってました。
ん、また感染者が増えだすなんてなあ……。
さて置き、OSギアのオプションパーツについては現実でも同じ物が出てたりする。
要は、強化パーツです。
連射をサポートする大型マガジン(後頭部に装着)とか、安定性を高めるパレル(ビー玉発射口に装着)とか、締め打ち強化用のウイング(トリガー近くに装着)とか、これらのパーツを装備する事で、OSギアを付けたビーダマンは真価を発揮します。
漫画版でも個性的なのが出てたよね。
散弾が撃てるマガジン一体型のパレルとか。
あれ、発射時のアクションがまんまショットガン(手でガシャコンする)で格好良いんだよなあ。
と、私が子供の頃に知ったホビーってコロコロ経由が多いから、自然と漫画版の話に逸れがち。
実際に遊んでなくても、漫画の方で知識を得ていたホビーも多かったです。
で、安売りしてる時に何となく買ってみたり。
今もやってる「試しに一つだけ~」の源流は、この辺りかも?
あ、件の金属製ビーダマンだけど、ホールドパーツは普通にプラパーツだった模様。
でも、通常版ではプラ製だった摩擦軽減用ホールドパーツ内蔵ローラーが、アルミ+ラバー化で更に改良されてるそうな。
ちな、このホールドパーツ内蔵ローラーは、連射タイプのボトルマンにも付いてたり。
おー、本当だ。
パワーショットタイプのボトルマンには、片側にドライブショット用のラバーが付いてます。
尚、ヒロトが愛機のコアにしたコントロールタイプのボトルマンには、何も付いてません。
あくまで私が購入した時期の情報だけど、ボトルマンは強化パーツでってより、機体自体で性能差が有る感じさねえ。
そして革ベルトは、、観風的に、どんな感じなのかな?
んぁ、、私の場合は、下着代わりに使わせて頂く事が多い、です♪
手足は自由なのに、身体を縛られて、、それが、奴隷妻に相応しい格好で、、凄く、心地良くて好き……♪
ふふ、奴隷妻用の着物だとベルトがチラチラ見えて、これがまた可愛らしいんよねえ。
……今日のVR散歩は、それにしようかな。
あっ♪
ああっ♪
はいはい、それ以上の可愛い姿は別部屋で堪能して下さいねー。
何時も通りだな。
そんでプラモとは少し違うけんが、数日前に行ったホビー関係を常設展示してる施設で古い組み立て式ロボット玩具ってのを見たぜ。
材料が木材で、軸穴を自分で開けるって事に衝撃を受けてました。
メガミデバイスのスサノヲさんは、、格好良い分、組み立てるの大変そうです。
ヒロトだったら素体だけ作って、武装パーツは後回しにしそうですね。
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日