作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
■2025年分の散財の記憶■ ・4月 あきらかに年齢を詐称している女子高生Vtuber2(なまず) 予約 真田魂5(重野なおき) 予約 軍師 黒田官兵衛伝7(重野なおき) ・3月 新仮面ライダーSPIRITS40(原作:石ノ森章太郎 作:村枝賢一) ポヨポヨ観察日記+(樹るう) レコチョク TABOO NIGHT XXXX(QUARTET NIGHT) レコチョク 遥かなる宇宙(井上和彦) VIVID VOICE PARTY3(アンソロジー) 風都探偵18(原作:石ノ森章太郎 著:三条陸 イラスト:佐藤 まさき) ・2月 Redmi 14C Redmi 14C手帳型ケース ずんだもんTV!1(原作:ずんずんPJ、作画:卯匡) ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版 メカニックダイナソー ブラキオサウルス 組み立てキット 恐竜A 信長の忍び22(重野なおき) 殺っちゃえ!! 宇喜多さん2(重野なおき) 雑兵めし物語3(重野なおき) 怪盗ジョーカーEncore(たかはしひでやす) 100⽇後に死ぬ×(バッテン)ネズミ(きくちゆうき)
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・4月 ・放送開始 機動戦士Gundam GQuuuuuuX ・配信作品 映画ドラえもん のび太の月面探査記 ・放送終了 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ・・3月 ・放送終了 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 ・・2月 ・映画 ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク ・放送開始 ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー ・配信作品 劇場版シティーハンター 天使の涙 劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEスターリッシュツアーズ ・放送終了 爆上戦隊ブンブンジャー ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
そんな訳で、レジドラゴのポケモンキッズ版とモンコレ版を購入してたり。
久々の一目惚れ購入。
剣盾から追加されたポケモンなんでしたっけ?
モンコレ版のチンマリ感も良いですけど、キッズ版の色々と割り切った造形も好きです。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
GBAの聖剣伝説はノータッチでしたねぇ。
聖剣で一番最近やったのだとリメイク版の聖剣3。
>紅桜
あれは良リメイクだったな、丁度Switchでもできるし携帯ゲームでもあるか。
旦那様はPS4版で、途中でコントローラがおかしくなってしまったからPC版買い直したが。
>シリアル
コントローラ売ってないんですよね、今。
PSPでやる事前提のアクションゲームならまだいいんですが、移植とかで本来据え置きコントローラでやってたゲームはちょっと難しかったですね。
>観空
特殊な操作が必要だったからねぇ。
……PSP版のアーマードコア、ちゃんとした移植作品なのにボタン明らかに足りてない状態だったけど。
>紅桜
元々操作複雑なゲームだとどうしてもそうなるのだろうな。
で、PS2でPSのゲームが遊べるように、後方互換があると遊びの幅は広がるか。
>シリアル
昔ほど数はないとは言え、やっぱりある中古ソフトで古いのも気軽に遊べますしね。
尤もPS5は未だに殆ど見ませんが。
>観空
増産するって言ってるけど、どのくらい増えるのか分かんないしねぇ。
こっちから出るものは常に絶賛量産中だけど(むにむに
>紅桜
本当、いくらでも搾られるしな。
>シリアル
今日もどのくらい搾られるか分かりませんね。
>観空
満足するまで付き合ってもらおうかねぇ。
と言う訳でまたあとでー。
>リディ
はいはいどうぞー。
主要にしてるゲームの趣味でも、全ジャンル把握してる訳じゃないからまだ分からないのもあるけどね~。
>モーシル
一つプレイするのに時間を使うので、満遍なく把握すること自体難しいですけどね~。
時間が無限じゃないと結局は無理なんだと思います。
私はGBA版が初めてだったんだけど、原点とは色々と変わってたそうな。
コントローラーと言えば、SwitchLiteの外部コントローラーが使えるってのはPSPで遊んでた頃に夢見てた機能だったり。
時代が追い付いた感。
尚、実際は本体側のボタンで遊んでばっかりな模様ー。
本体と一緒に購入してブレワイプレイ中にも使ってたんですけど、ムービー鑑賞中に接続が切れてしまうのが面倒で、使うの止めちゃったんですよね。
以降は、本体を傾けるギミックの時以外は使ってません。
そしてディスカバリーの転がりゲームは、本体のままクリアしちゃった。
ともあれ、ボタン不足系の思い出は特に無しか忘れてる。
おい、後者。
ヒロトの場合はスーファミソフトの移植版をGBAで遊んでたから、その辺のソフトだとオリジナルより使えるボタンが少なかった筈だぜ?
でも、覚えていないんですね。
てか、オリジナル版を知らない作品が多かったんよ。
分かるとしたらマリオワールドの移植版なんだろうけど、ソッチは未プレイだし。
当時は名前を変えられるゲームにハマってた影響か、マリオ系は全く買わなかったヒロトです。
で、下位互換機能が付いてるとそれだけで遊べるソフトの数が違いますから、やっぱり大きいですよね。
下位って訳じゃないけど、スーファミでゲームボーイソフトが遊べる奴も愛用してた思い出。
ちなみに観風の身体は、、どれだけ新しい玩具を導入した後でも、ちゃんと古い玩具との互換性を残してる感じだったり。
んぅ♪
でも、あくまで、ヒロト専用だからね?
ふふ、ちゃんと分かってるよ。
私専用の可愛い奴隷妻さん♪
あっ♪
はいはい、続きは専用の部屋でお願いしますよー。
範囲が広いと、そうだろうな。
ヒロトも仮面ライダー”シリーズ”やらSDガンダム”シリーズ”だと、抜けてる部分が色々と有るぜ。
それと全体的に新しい存在へのアンテナが低く為ってる事については、相変わらずみたいです。
最近は、新しい合成音声さんを追えていないと嘆いていましたよ。
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日