作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
■2025年分の散財の記憶■ ・4月 予約 真田魂5(重野なおき) 予約 軍師 黒田官兵衛伝7(重野なおき) ・3月 新仮面ライダーSPIRITS40(原作:石ノ森章太郎 作:村枝賢一) ポヨポヨ観察日記+(樹るう) レコチョク TABOO NIGHT XXXX(QUARTET NIGHT) レコチョク 遥かなる宇宙(井上和彦) VIVID VOICE PARTY3(アンソロジー) 風都探偵18(原作:石ノ森章太郎 著:三条陸 イラスト:佐藤 まさき) ・2月 Redmi 14C Redmi 14C手帳型ケース ずんだもんTV!1(原作:ずんずんPJ、作画:卯匡) ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版 メカニックダイナソー ブラキオサウルス 組み立てキット 恐竜A 信長の忍び22(重野なおき) 殺っちゃえ!! 宇喜多さん2(重野なおき) 雑兵めし物語3(重野なおき) 怪盗ジョーカーEncore(たかはしひでやす) 100⽇後に死ぬ×(バッテン)ネズミ(きくちゆうき)
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・4月 ・放送開始 機動戦士Gundam GQuuuuuuX ・配信作品 映画ドラえもん のび太の月面探査記 ・放送終了 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ・・3月 ・放送終了 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 ・・2月 ・映画 ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク ・放送開始 ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー ・配信作品 劇場版シティーハンター 天使の涙 劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEスターリッシュツアーズ ・放送終了 爆上戦隊ブンブンジャー ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
そんな訳で、ちょいと100均でクリスマス関係のグッズを買ってたり。
個人的にヒットしたのは、ダイソーの機関車セット。
ソリじゃなくて機関車に乗ったサンタさん、面白い発想ですよねー。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
ワイヤレス充電やり放題、みたいな?
>紅桜
言い方はアレだがやってる事は近いのだろうか。
確か充電の受け渡しできるスマホとかあったはずだし。
>シリアル
時代の方が追い付いたんですかね、そう言うの。
で、CG使えれば出来る表現の幅は増えますっけね。
>観空
確かに合体変形って実際動かすとかなりめんどくさそうだしねぇ、CGなら多少マシになるのかも。
一方のアニメとかで全部手描き作画やってるとかは多分狂気。
>紅桜
狂った作画例とかはいくつか見た事あるが確かに狂ってるな。
それで、火薬で再現できん規模となると都市消滅レベルの話になりそうだが。
>シリアル
まさかリアル廃墟都市とか用意するのは日本じゃ殆ど無理ですしね。
>観空
建物一軒壊すだけでもよっぽど予算と場所が無いと無理ねぇ。
他にはつり橋の上でのアクションとかよく考えなくても現場猫が続出しそう。
>紅桜
何かと高所でアクションしてる印象があるが、役者やスーツアクターの度胸が窺い知れるな。
>観空
流石に命綱とかは付けてるだろうけど、それでも不安だろうねぇ。
んでこっちの案件になると綱と言うか紐や糸は手足に巻きがち(むにむに
>紅桜
胸にも絡み付いたりするがな。
>シリアル
吸引力すごい糸ですよね。
>観空
そう言う事する為のモノでもあるからねぇ。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
こっちはバイオレット、エルダースクロールズオンラインと同時並行してるから進みは遅いね~。
>モーシル
その上にライドの移動手段が増えると今まで来た道を振り返って探索し直すので余計時間食ってるみたいですね~。
これもオープンワールドゲームのよくあるパターンですかね~。
そうそう、そんな感じ。
大元がやられて、変身不可能に陥る展開も御約束。
クライマックスなシチュエーション。
あ、獣電池の場合は燃料切れしたら本部でのチャージが必要だったね。
モチーフ(充電池)に忠実です。
クウガでのCG爆発は、正にその規模でした。
中盤はクウガがパワーアップしたのと敵の内蔵エネルギーが増えた影響で、敵を倒すと大規模な範囲で爆発が起こっちまうんだよな。
その所為で世間や警察上層部がクウガを危険視しちまって、新マシン譲渡が遅れちまったんだぜ。
でも、その件を契機に警察サイドとの本格的な共闘が始まるんですよね。
以降は爆発させても大丈夫な場所を警察側が準備して、そこへクウガが敵を誘い込んで倒すという流れに為ります。
この辺のリアルさ含めて、クウガは凄い作品だった。
吊り橋でのアクションは初代ライダーで良く見掛けた思い出。
子供の頃は単に「ライダー頑張れー!」って感じで観てましたけど、今にして思うと危険なアクションしてますよね。
吊り橋の上で転がったりロープに捕まってキックしたり、外側にぶら下がって絶体絶命ってシーンも。
ロープ繋がりで、ロープウェイでのアクションも有ったよな。
ロープウェイの屋根側に掴まって移動したり、ゴンドラ内でアクションした上で扉から宙ぶらりんとか。
有ったねー、本郷さん渾身のアクション。
高所だとアクションじゃないけど、V3が火葬場の煙突で名乗りを上げてたのも印象に残ってるよ。
あのシーン、命綱無しだってのが本当に凄いよな。
さて置き、コッチの紐は腰の両端に結ばれてたり。
んぅ♪
着物のスリットが深いから、見えても大丈夫な下着にしてます♪
布の隙間から見える肌色と結び目が、これまたセクシーなんよねえ。
ちなみに普段遣いのは飾りが付いてるだけで、この枠や愉しむ用のは実際に結ばれてるタイプ。
あっ、解いちゃ駄目ぇ♪
それじゃあ、コッチには何を着込んでるのか説明して貰おうかな。
は、いぃ♪
チューブタイプの下着、です♪
ふふ、良く言えました。
あっ♪ ああっ♪
はいはーい、続きは別部屋に移ってから聞いて下さいねー?
ヒロトの方は、取り敢えずエンディングまで終わったぜ。
シナリオを進めるまでの結構な時間、走り回るだけだったけんな。
あはははは……。
広いフィールドを走り回って、アイテム収集をするだけで結構な時間が経ってしまっていたらしいです。
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日