作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
■2025年分の散財の記憶■ ・4月 あきらかに年齢を詐称している女子高生Vtuber2(なまず) 予約 真田魂5(重野なおき) 予約 軍師 黒田官兵衛伝7(重野なおき) ・3月 新仮面ライダーSPIRITS40(原作:石ノ森章太郎 作:村枝賢一) ポヨポヨ観察日記+(樹るう) レコチョク TABOO NIGHT XXXX(QUARTET NIGHT) レコチョク 遥かなる宇宙(井上和彦) VIVID VOICE PARTY3(アンソロジー) 風都探偵18(原作:石ノ森章太郎 著:三条陸 イラスト:佐藤 まさき) ・2月 Redmi 14C Redmi 14C手帳型ケース ずんだもんTV!1(原作:ずんずんPJ、作画:卯匡) ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版 メカニックダイナソー ブラキオサウルス 組み立てキット 恐竜A 信長の忍び22(重野なおき) 殺っちゃえ!! 宇喜多さん2(重野なおき) 雑兵めし物語3(重野なおき) 怪盗ジョーカーEncore(たかはしひでやす) 100⽇後に死ぬ×(バッテン)ネズミ(きくちゆうき)
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・4月 ・放送開始 機動戦士Gundam GQuuuuuuX ・配信作品 映画ドラえもん のび太の月面探査記 ・放送終了 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ・・3月 ・放送終了 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 ・・2月 ・映画 ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク ・放送開始 ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー ・配信作品 劇場版シティーハンター 天使の涙 劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEスターリッシュツアーズ ・放送終了 爆上戦隊ブンブンジャー ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
劇場版シティハンターを久々に視聴してたり。
これも中々の時間泥棒。
スイーパーです。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
隠しステージがあること自体知りませんでしたが、不自然な隙間があるので別ゴールなのかなぁとやったら正解でした。
>紅桜
フラワー10コインとゴール頂上、スペシャルまで含めて全部遊んだが一番苦労したのはある意味でバッジ集めか。
>シリアル
スペシャル1ステージ辺りに掛ける時間より、フラワーコイン回収作業してる間が一番時間掛かった気すらしますね。
祠⇔根っこの関係はどこかで示されてましたけど、あれに気付くかどうかで探索の難易度変わりそうですか。
>観空
広いマップを当てもなくさ迷うよりはずっと良いからねぇ。
例え洞窟にあるタイプでもちょっとはマシになるし。
>紅桜
その近くに何かしら洞窟やイベントがあると言う事だからな。
雷の島はアカリバナ使いまくってごり押し攻略してたか。
>シリアル
長期間その場に残る仕様と明るさを利用してやってましたっけね。
明らかに何か別の手段で晴れそうって気はしてましたけど、あえてですか。
>観空
折角の悪天候で普段は見られそうにない環境だったし、なんかこう言うのもたまには良いかなーって感じ。
例の奥の扉はその先に行くと致命的なネタバレ食らいそうだから流石に後回しにしたけど。
>紅桜
案の定かなりのネタバレ含んでたしな。
だがあのゴーレムは序盤からあると相当楽も出来そうだが。
>シリアル
歩行中の瘴気エリア無視したり、採掘とかの足しにしたりでかなり物資楽できそうですよね。
>観空
もし2週目やるとかだったら一番最初に欲しいかも。
あ、ワンダーで一番使ったのはこっちもフロートスピン。
>紅桜
普段の行動を一切邪魔せず、事実上の空中二段ジャンプで便利すぎるからな。
一方でバネや透明は公式縛りプレイみたいな扱いにされていたが。
>観空
バッジ格差凄そうだよねぇ。
そんで縛りと言ったらやっぱりこっち縛り(むにむに
>紅桜
そう言う気はしていたが、そうなるか。
>シリアル
手足はほぼ確定として、胸とかはどうなりますかねー。
>観空
そこは私の気分次第、まあ色々される事は覚悟しといてー。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
豪雪地帯のポケセンは、今作みたいな屋外タイプだとそもそも活動不可能待ったなしだよね~。
>モーシル
寒い通り越して生き埋めですもんね~。
年越しは、こっちは絵を用意した後はダラダラとゲームしてたら明けてたので実は特に特別感とか無い感じだったみたいです。
序盤ステージのワンダーシードギミックで半強制的に隠しゴールまで運ばれたりしたのは、今回から始める初心者さんに隠しゴールの存在を教える為だったのかなあと、ふと思ったり。
ともあれ、マップ構造で何か在るなって察せれるステージは良いんだけど、完全に隠されてる奴は初見時に見逃すと大変。
最初に表示されてる入手可能なワンダーシード数は全ステージ2個だから、普通にクリアしたと思ってスルーしちゃうんだよね。
ちなみにヒロトが最後まで見付けられなかったのは、序盤も序盤の土管で行く隠しゴール。
件の半強制前のステージな事も有って、完全に見落としてましたよ。
コッチで一番苦戦したのは、やっぱりスペシャルステージ全般です。
通常ステージでカンストまで溜まった残機が、瞬く間に溶けてたぜ。
マリオワールド位の難易度かと思ったら、ガチガチのスペシャルだったな。
余談ですけど、発見時にはマリオワールドみたいにクッパさんの所へ一気に行けると思って興奮してました。
結果、余りの難易度とマップ構造で膝から崩れ落ちてましたね。
くう、まさかショートカット無しな上にシードを集めないと中央のステージで遊べないとは。
根っこと祠の関係は確かに、誰かから説明を受けた記憶。
モブとの会話が少ないヒロトも知ってますから、多分イベント内か主要人物の方から聞いたんでしょうね。
雷鳴の島は、最初に訪れた時は攻略ウィキのマップで当たりを付けて最奥部へ直接ダイブしました。
そのままイベントを熟して、最初のお仲間さん入り~。
もう一つの祠を探索する時は、ガチャの前にワープマーカーを置いて何度もグルグルしてた模様。
尚、その時にガチャしたら落雷で大半が吹っ飛んだ悲しい思い出が有ったり。
さて置き、やっぱりフロートスピンが便利さなあ。
空中二弾ジャンプ、便利だよねー。
達人系のは、どれも扱いが難しかった印象。
それなりに恩恵も有る分、使い熟すのは大変系。
正に公式が用意した縛りプレイ用バッジか。
……にゃふ。
ふふ、想像しちゃったでしょー。
全身を縛られて可愛く興奮しちゃってる、自分の姿。
あ。うぅ♪
それは、その、、はい……♪
ん、素直に言えたね。
それじゃあ今夜は、想像通りのプレイで愉しんで貰おうかな?
んあぁっ♪
はいはーい、愉しむなら別部屋でお願いしますよー。
表現的には、ナッペ山みてえなのが限界だろうな。
ゲームの方はカイロソフトの「開幕!!パドックGP」を買ったけんが、時間を無限に吸われちまうからって封印してるぜ。
ヒロトさんの年越しは、食器を洗いながらでしたねー。
画面越しにワイワイしてるのを眺めるのが好きなので、あの特別感を味わいたいみたです。
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日