作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
■2025年分の散財の記憶■ ・4月 あきらかに年齢を詐称している女子高生Vtuber2(なまず) 予約 真田魂5(重野なおき) 予約 軍師 黒田官兵衛伝7(重野なおき) ・3月 新仮面ライダーSPIRITS40(原作:石ノ森章太郎 作:村枝賢一) ポヨポヨ観察日記+(樹るう) レコチョク TABOO NIGHT XXXX(QUARTET NIGHT) レコチョク 遥かなる宇宙(井上和彦) VIVID VOICE PARTY3(アンソロジー) 風都探偵18(原作:石ノ森章太郎 著:三条陸 イラスト:佐藤 まさき) ・2月 Redmi 14C Redmi 14C手帳型ケース ずんだもんTV!1(原作:ずんずんPJ、作画:卯匡) ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版 メカニックダイナソー ブラキオサウルス 組み立てキット 恐竜A 信長の忍び22(重野なおき) 殺っちゃえ!! 宇喜多さん2(重野なおき) 雑兵めし物語3(重野なおき) 怪盗ジョーカーEncore(たかはしひでやす) 100⽇後に死ぬ×(バッテン)ネズミ(きくちゆうき)
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・4月 ・放送開始 機動戦士Gundam GQuuuuuuX ・配信作品 映画ドラえもん のび太の月面探査記 ・放送終了 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ・・3月 ・放送終了 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 ・・2月 ・映画 ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク ・放送開始 ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー ・配信作品 劇場版シティーハンター 天使の涙 劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEスターリッシュツアーズ ・放送終了 爆上戦隊ブンブンジャー ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
ピンポンパンポーン。
1月13日は、メアちゃん達の誕生日でした。
おめでとなー!
おやおや。
おめでとうございます。
おめでとうー!
おめっとー!
ありがとうー!!
ケーキもバッチリ用意してあるわよー♪
手伝いました。
御疲れ様。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
ヒントブロックよりテンポよく、何となくキャラ性も付けたのがおしゃべりフラワーなのかしら。
>紅桜
任天堂公式の初期PVで初手から花が被害受けてた気がするしそう言う方向なのだろうな。
ワールド側のメリットはそう言うのがあったのか。
>シリアル
全く気付いてませんでしたね。
どの道青ヨッシー使うからでしょうか。
>観空
スペシャル全ステージクリア=青ヨッシーいつでも使えるだからねぇ。
んで、バッジ集め以外にもパネル集めもてこずったの思い出してきた。
>紅桜
アレ、10コインランダムだと被りあるの結構後になって気付いてたな。
>シリアル
だから30コインって割高あったんですね。
ご丁寧に被りなしって書いてありますし。
>観空
途中まで10コイン、そこそこ集まったら30コインがセオリーなのかねぇ。
んで根っこと祠の関係は、ロベリーさんでしたか。
>紅桜
地底のチュートリアルだから多分大体の人が聞くことになるのだろうな。
こっちは最初からやるとしたら、余程時間に余裕が出たかどうしても遊びたくなった時くらいか。
>シリアル
あのボリュームをやり直すのは相当時間食われますしね。
透明バッジは、スペシャル最後だとパネルも見越されてたのかほぼ常時ジャンプでしたっけね。
>観空
当たると消える雲くらいしか手掛かりないからねぇ、と言うか透明じゃなくてもあの連続ジャンプって結構難しいし。
あ、ドルフィンバッジの方は特に苦労した思いではないかも。
>紅桜
スペシャルでもアレは結構すんなりクリアしてたな。
>観空
他のバッジエリアと違って急かされる要素も無いからねぇ。
攻めるのはじっくりか、それとも勢いよくか選べるのは大事(むにむに
>紅桜
旦那様相手だと、好き放題されて選べる立場でもないがな。
>シリアル
ほぼ一方的に嬲られですもんねー。
>観空
そしてそれが良くなった身体になったからねぇ。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
オデッセイはとりあえず、鳥とキノピオがヒント出さなくなるまでやってから次の国行ってるっけね~。
>モーシル
大まかなヒントはもらえても、やっぱり探索は中々大変ですよね~。
あんまり探索しすぎて、序盤なのに数千コインとか持っちゃってるみたいです。
あの花達、PVだとゾウマリオやワンダーシードのアレと一緒に、ワンダーの不思議な雰囲気を演出する要因に為ってた印象。
実際にプレイしてみると、そこまで不思議って内容でも無かった。
ワンダーシード入手時以外は、至って普通の2Dマリオ。
甲羅の恩恵は、確かに。
そう考えると、やっぱりそこまで恩恵は有りませんか。
パネル集めは後に為る程に大変そうです。
フラワーコイン、パネル集めで散財するのが前提の貯まり易さなのかもしんねえぜ。
そんでティアキンは、自由に動き回れるまでが長いかんな。
期間的にはブレワイの初期と変わらないんでしょうけど、プレイヤー側が既に前作の自由に動き回る経験をしているのが大きいんでしょうね。
ヒロトさんも、初期のパラセールが無い状況での探索にヤキモキしてましたから。
やあ、高所から飛び降りられないのがここまで苦痛だとは思わなんだ。
最後のスペシャルステージは、本当に難関だった。
ヒロト、序盤の上下溶岩地帯でもボコボコに為ってたもんね。
後半の連続ジャンプは、決まった時は爽快だった模様。
そこまで辿り着くまで長かった分のカタルシス込みです。
ドルフィンキックは、一番先頭のコインに辿り着くのが大変でした。
必死に連打して追い付こうとしても、途中で壁や障害物に引っ掛ったりしてさ。
ああ、観風は布の上から敏感な所を引っ掻かれるのが大好きだったり。
ぁん♪
もう、いきなりは許して下さい……♪
ふふ、それじゃあ改めて。
今から触るから、、それに相応しいポーズ、取ろうね?
……はい♪
ん、良く出来ました。
あっ♪ ああっ♪
はいはい、それ以上は別部屋へ移動してからにして下さいねー。
とことん探索し尽くしてから先に行くってのは有るよな。
ヒロトは実況での知識だけんが、探索のし甲斐が有るってのは知ってるぜ。
一つ一つのフィールドが広い上に確か集め方も色々でしたよね。
コインは集めた数も凄いですけど、その桁まで持てる事に驚きです。
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日