作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
■2025年分の散財の記憶■ ・4月 予約 真田魂5(重野なおき) 予約 軍師 黒田官兵衛伝7(重野なおき) ・3月 新仮面ライダーSPIRITS40(原作:石ノ森章太郎 作:村枝賢一) ポヨポヨ観察日記+(樹るう) レコチョク TABOO NIGHT XXXX(QUARTET NIGHT) レコチョク 遥かなる宇宙(井上和彦) VIVID VOICE PARTY3(アンソロジー) 風都探偵18(原作:石ノ森章太郎 著:三条陸 イラスト:佐藤 まさき) ・2月 Redmi 14C Redmi 14C手帳型ケース ずんだもんTV!1(原作:ずんずんPJ、作画:卯匡) ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版 メカニックダイナソー ブラキオサウルス 組み立てキット 恐竜A 信長の忍び22(重野なおき) 殺っちゃえ!! 宇喜多さん2(重野なおき) 雑兵めし物語3(重野なおき) 怪盗ジョーカーEncore(たかはしひでやす) 100⽇後に死ぬ×(バッテン)ネズミ(きくちゆうき)
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・4月 ・放送開始 機動戦士Gundam GQuuuuuuX ・配信作品 映画ドラえもん のび太の月面探査記 ・放送終了 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ・・3月 ・放送終了 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 ・・2月 ・映画 ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク ・放送開始 ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー ・配信作品 劇場版シティーハンター 天使の涙 劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEスターリッシュツアーズ ・放送終了 爆上戦隊ブンブンジャー ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
ワンダー、諸々を埋めたらバッジの力で攻略する最終ステージが出て来た件について。
これが噂の最終ステージか。
攻略、出来ますかねえ?
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
今作ワンダー状態を除いたパワーアップ形態でも結構増えましたけど、どれも活躍の場所はちゃんとありましたねぇ。
バブルは敵倒すのに凄く便利だった覚えが。
>紅桜
RTAだと泡踏んでステージギミック無視とかやるらしいな、アレ。
>シリアル
その扱いは当然難しいので、普通のプレイじゃ泡踏みギミック無視はそんなに使いませんでしたっけね。
>観空
と言うか無視するとコンプ要素取り逃すからねぇ。
あ、コース覚えは悪いけど、またコースを見ると意外と思い出せるから何かしら結びつくのがあれば大丈夫っぽい?
>紅桜
まあ昔のマリオも全部のステージ覚えて居られてる訳でもないしな。
それでも割とまだ覚えてるステージがいくつかあるのは、当時攻略本でステージ眺めてたからと言うのもありそうだが。
>シリアル
あー、ありましたねそう言うの。
ネットがない分紙での情報をじっくり調べてた気がします。
>観空
ついでに買えるゲームが今より圧倒的に少なかったから、一つのゲームをやり込みがちだったのもあるしねぇ。
……コンプやってる時点で十分やり込んでないかとか言われたら、まあそう。
>紅桜
コンプして尚やり込むようなプレイだったと言うなら通じるな、多分。
で、クッパは毎回ピーチを攫うと思われがちだがたまに外してくるし、今回もそう言う流れだったな。
>シリアル
どっちかと言うとマリオと戦うの楽しんでる節ありますよね。
>観空
クッパの下に行くとノリノリで対応してくれるからねぇ。
でー、ティアキンは序盤のチュートリアルから自由までが確かに長いかも。
>紅桜
初見ならともかく、まだやるとなると確かに結構手間多いな。
序盤だとパラセールどころか右手の能力も解放されていないし。
>シリアル
RTAだととんでもないルート通ってますけど、あんなのちょっとマネするのは難しいですしね。
>観空
相当練習すればできないことは無いんだろうけど、まあ普通に遊びたい。
あ、勿論こっちも遊びたい(むにむに
>紅桜
普通に終わる事が無さそうな遊び方になりそうだな?
>シリアル
最初こそ普通っぽくても、後々エスカレートとか良くありますもんね。
>観空
調子乗ってくると色々と捗ってねぇ。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
マリオワールドの沈没船は、確かに3の戦艦っぽいけど規模が段違いだよね~。
>モーシル
知らない間に落とされた戦艦もあったのかも知れませんね~。
中は御覧の通りのお化け屋敷状態ですけど、そう言えばヨッシー平気なんですよね、あのステージ。
安定のファイヤーに加えて、ゾウにバブルにドリルにと。
どれも独特の味が有ってコレさえ有れば良いって感じじゃないのはナイスバランス。
もう、マント一強みたいな事には為らないんだろうね。
泡を踏んでの移動は、動画で確認済みー。
一定期間だけ出現する壁を蹴って進むステージで大幅ショートカットしてた時には驚きました。
ヒロト自身は、前回の天辺取り位でしか活用してません。
えっと、敵に当てるとコインに変わるんでしたっけ?
敵も倒せて足場にも出来て、使い熟せりゃ相当に強いよな。
ファミコン&スーファミ時代のコースは、やり直す機会が何度も有ったってのも影響してる気がするぜ。
あー、、セーブ機能が無かったり、有っても直ぐに消えたりしたもんなあ。
尚、マリオワールドについてはマントでクリアしたコースを除く。
覚えているのは空の青さだけ~。
紙の攻略本をジックリ眺めてた経験は~?
無論、ガッツリと。
一時期は複数の攻略本を買って見比べ、とかもやってたなあ。
買ってないゲームの内容を知る為に、攻略本を読んだりもしました。
今で言う、ネタバレ漁りですね。
攻略本も、買わなく為って久しいなあ。
ティアキン二週目なら以前に見掛けた、最初から別の空島へ行くってのに挑戦してみたい所さん。
パラセールも操縦桿も無いから、相当に厳しそう。
扇風機とゾナウエネルギー自体は有るから、チャレンジは出来るんだろうけど。
てか、翼を使わない飛行マシンなんて初期には想像も出来なかったよなあ。
……今の、露出調教が大好きに為った観風と同レベル。
ふぇっ!?
そ、それは~、、ヒロトに躾けて貰ったから~。
ふふ、そうだね。
……着物の裾を掴い上げて、下着、晒しちゃおうか?
……はい♪
はいはい、それ以上は別部屋で晒して下さいねー。
何となく、最後に残った船で脱出してあそこで墜落、そのまま新天地を支配に乗り出したってイメージしてたぜ。
あのステージ、テレサの量がエグかったよな。
ちなみにヒロトさん、大体はスターロード経由で乗り込んでたので船に乗り込んだ回数はそんなじゃないらしいです。
お化け屋敷系のステージが苦手だったのも、ソッチを選んでた理由かもしれません。
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日