作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
■2025年分の散財の記憶■ ・4月 あきらかに年齢を詐称している女子高生Vtuber2(なまず) 予約 真田魂5(重野なおき) 予約 軍師 黒田官兵衛伝7(重野なおき) ・3月 新仮面ライダーSPIRITS40(原作:石ノ森章太郎 作:村枝賢一) ポヨポヨ観察日記+(樹るう) レコチョク TABOO NIGHT XXXX(QUARTET NIGHT) レコチョク 遥かなる宇宙(井上和彦) VIVID VOICE PARTY3(アンソロジー) 風都探偵18(原作:石ノ森章太郎 著:三条陸 イラスト:佐藤 まさき) ・2月 Redmi 14C Redmi 14C手帳型ケース ずんだもんTV!1(原作:ずんずんPJ、作画:卯匡) ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版 メカニックダイナソー ブラキオサウルス 組み立てキット 恐竜A 信長の忍び22(重野なおき) 殺っちゃえ!! 宇喜多さん2(重野なおき) 雑兵めし物語3(重野なおき) 怪盗ジョーカーEncore(たかはしひでやす) 100⽇後に死ぬ×(バッテン)ネズミ(きくちゆうき)
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・4月 ・放送開始 機動戦士Gundam GQuuuuuuX ・配信作品 映画ドラえもん のび太の月面探査記 ・放送終了 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ・・3月 ・放送終了 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 ・・2月 ・映画 ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク ・放送開始 ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー ・配信作品 劇場版シティーハンター 天使の涙 劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEスターリッシュツアーズ ・放送終了 爆上戦隊ブンブンジャー ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
マリオワンダー、完全クリア達成!!
いえーい!!
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
昔からマリオって形態が大分ある中、安定して出て来てるのってファイアマリオくらい?
>紅桜
逆に空を飛べる系は毎度変わるな、尻尾だったりマントだったり。
ワンダーだと飛べるアイテム自体がないが、泡はやれるならやってみろスタイルの扱いだろうな。
>シリアル
バッジとかと併せて見たいな所ありましたね。
RTAやるなら必須テクですが、普通に遊ぶなら必要そんなにありませんし。
>観空
むしろ初見じゃステージギミック飛ばして味気なくしちゃう可能性すらありそうだしねぇ。
んで、確かに昔のマリオはセーブ機能が無いのでやり直す機会はあったような。
>紅桜
とは言えワープなり笛なりでワールドスキップ機能があるからやりたいワールドだけやると言うのも出来なくはなかったがな。
>シリアル
特にマリオ3とかセーブ機能ないのにあのボリュームですもんね。
マリオワールドはマントでステージスキップみたいなものですが、セーブもあるのでそんなにですか。
>観空
ボリューム的にやり直ししやすいくらいでもあるけどねぇ、コンプ要素も特にないし。
あ、意外と空が青くないステージも多かった気がする。
>紅桜
空が見えんステージも結構あるしな。
で、紙の攻略本は今どうなってるのだろうな。
>シリアル
もう全部ネット上ですもんね、攻略関係の話。
ティアキンの攻略本があるとしたら相当ぶ厚そうですが。
>観空
あのボリュームだしねぇ。
空に上がる事に関してはゾナウギア使えば出来るだろうけど、地上でガチャポン探さないと難しそう。
>紅桜
空に上がれんとガチャ券の確保も面倒そうだな。
翼を使わん飛行機械に関しては、公式でそう言うのがチラホラあるから意外と気付く事はすぐできそうだったか。
>観空
どっかに鉄板に操縦棍と扇風機付けただけで飛べるやつとか置いてあったしねぇ。
んでこっちの身体に着けるのは拘束具とかそう言う感じのモノ(むにむに
>紅桜
あとまぁ胸にアレとかだな。
>シリアル
いつものアレでしょうねー。
>観空
お決まりだしねぇ、その前後に直接弄り倒すのも忘れずに。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
沈没船のテレサの量凄いけど、基本的に道の真ん中進んでたら当たらないのに気づければ結構楽だったかな~。
>モーシル
逆にそれに気づかないと、どこ進めばいいのか分からなくて大変な事になるの他人の動画とかで見た事ありますね~。
一時的に消えるのが逆に惑わしてくるみたいです、ああ言うの。
新作で復活! みたいなのはチラホラ有っても、安定して毎回出るのはファイアマリオ位かと。
出てないの、私が知ってるのだと64位?
それと初代マリオランド、ですかねえ。
飛行系は色々と出てますが、安定して飛ぶならマントが一番です。
技術が要る代わりに、滞空時間が段違いー。
この点は、新作で飛行系が出る度にガッカリする所さん。
しっぽから順当にパワーアップしたって性能してたもんなあ、マント。
動画で観たバブルは、確かダッシュバッジと一緒に使ってたっけ。
ちなみに今のヒロトは、取り敢えず最後に貰えるバッジを装着してるぜ。
もう攻略する場所も無えし、トロフィー代わりの装飾品だ。
あはははは……。
ソレ、取得するまで長かったですよねー。
ん、カンストしてた残機が半分まで減ったからな。
しかも、ガイドコインで稼ぎながらコレ。
オマケにトッテンでの攻略~。
ダメージ完全無効でも、透明状態でのプレイには関係無し。
本当、最終だけで何度も繰り返す羽目に為ったよ。
確実に再走は出来ないって理解してたから、最後のゴールも緊張した。
無事に完全クリア出来て良かったです。
今のゲームと比べてしまうからなのかもしれませんが、マリオワールドのボリュームは熱中すると割と早くクリア出来る程度でしたね。
セーブが消えても、割りかし何度でもやり直せるボリューム。
勿論、ゲームの面白さがあってこそ。
もしワールドにコンプ要素が有ったら、セーブ消滅で受けるダメージが大きくて遊ばなく為ってたかもしれないね。
紙の攻略本は、辞典並みに分厚いのが並んでた記憶ー。
確かポケモンやマリオ、ティアキンのも有ったかなあ。
ゾナウガチャは、どれだけ早く操縦桿を手に入れれるかが鍵かも。
最悪、落ちてるのを拾えれば、、ソレを活用するならブルプリが必要ですか。
何と言いますか、思った以上に厳しい旅に為りそうです。
まあ、二周目として楽しんでやるなら丁度良いのかもしれんよ?
さて置き、観風も胸やコッチにアレコレ着けて愉しんでたり。
んっ♪
私は、出ないから、紅桜やシリアルさんのとは、別物を……♪
ふふ、、着けたまま連れ回すのも、一興さなあ。
勿論、出向いた先で可愛がってあげるのも忘れずに。
あっ♪ ああっ♪♪
はいはい、続きは別部屋で可愛がってあげて下さいねー。
普通に進めると大体は画面の中央付近にマリオが来るからか、何だ彼んだでクリア出来てたな。
同じ方法をワンダーの透明バッジん所で試そうとした時は、見事に失敗してたけんが。
結局、エモーションの使用で場所を把握しながらでしたね。
最後の風船みたいな敵を踏み付ける所は、勢いのまま行って漸くクリア出来たみたいです。
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日