作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
■2025年分の散財の記憶■ ・4月 予約 真田魂5(重野なおき) 予約 軍師 黒田官兵衛伝7(重野なおき) ・3月 新仮面ライダーSPIRITS40(原作:石ノ森章太郎 作:村枝賢一) ポヨポヨ観察日記+(樹るう) レコチョク TABOO NIGHT XXXX(QUARTET NIGHT) レコチョク 遥かなる宇宙(井上和彦) VIVID VOICE PARTY3(アンソロジー) 風都探偵18(原作:石ノ森章太郎 著:三条陸 イラスト:佐藤 まさき) ・2月 Redmi 14C Redmi 14C手帳型ケース ずんだもんTV!1(原作:ずんずんPJ、作画:卯匡) ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版 メカニックダイナソー ブラキオサウルス 組み立てキット 恐竜A 信長の忍び22(重野なおき) 殺っちゃえ!! 宇喜多さん2(重野なおき) 雑兵めし物語3(重野なおき) 怪盗ジョーカーEncore(たかはしひでやす) 100⽇後に死ぬ×(バッテン)ネズミ(きくちゆうき)
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・4月 ・放送開始 機動戦士Gundam GQuuuuuuX ・配信作品 映画ドラえもん のび太の月面探査記 ・放送終了 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ・・3月 ・放送終了 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 ・・2月 ・映画 ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク ・放送開始 ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー ・配信作品 劇場版シティーハンター 天使の涙 劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEスターリッシュツアーズ ・放送終了 爆上戦隊ブンブンジャー ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
ふと、ボンボンで連載されてたマリオ漫画の64編を思い出してたり。
まさかのティガEDに驚いたっけなあ。
スターを入手する流れが良いんですよねえ。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
私も何であれがスーパーボールなのかどこで知ったか覚えてないですねぇ。
>紅桜
かなり昔のゲームだしな、何が切っ掛けか分からん事も多いだろうな。
ランド2になるとワールドに近いファイアマリオの見た目になったが。
>シリアル
ただ色が色なので頭に羽が付くとかで変化が起きましたね。
そう言えば今はすっかりマリオ作品に居ついてるワリオもこれが初出でしたね。
>観空
この時のワリオだけなんか妙に顔が化け物感強いねぇ。
主役貰ってからはもうちょっとマイルド。
>紅桜
まあデザイン変わるのは他のキャラも良くあるしな。
64の方は……と言うか3Dマリオは総じて一時的なパワーアップと言うのが多くてステージ持越し要素があまりない気がするな。
>シリアル
この前遊んでたオデッセイもパワーアップと言うか、キャプチャーが一時的にしかできないって仕様でしたね。
>観空
まあその分素のアクションが豊富だからそっちでバランス取ってるのかも、3Dマリオ。
んでワンダー最終面、そう言えばファイアバーどうして避けられたのか今でもよく分からないかも。
>紅桜
流れでやってたらその内攻略できるようになってたな。
確実とは言えんが。
>シリアル
後半はもうこのギミックはこの辺り、この時間くらいになったら直行とか決め打ちみたいな感じで進んでましたっけね。
で、マリオワールドって今思うと残機稼ぎかなりやりやすい方でしたっけね。
>観空
時々残機稼ぎしやすいステージ入れてくれてるよねぇ。
その中でドラゴンコインはちょっとテンポ悪い気もする。
>紅桜
敵をコインに変えるギミックとか物凄い量の残機を一気に稼いだりできるしな。
で、ティアキンの方はガチャ券稼ぎしてからブループリント解放、鉱石稼ぎ、イチカラ村に行って飛行装置セット揃えてとかが丁度良いか。
>シリアル
ある程度バッテリーも欲しいですし、そこそこ揃えて初めてフィールド移動が楽になるって感じでしょうね。
ただパラセールが無い想定なので空で事故るとアウトですが。
>観空
その時は潔く諦める方向で、まあやっぱ普通プレイの方がストレスなく楽しめる気はするけどねぇ。
縛りプレイはこういう方向のが一番(むにむに
>紅桜
縛られるのはワシら限定になるがな。
>シリアル
今日はどういう感じでしょうかねー。
>観空
そうねぇ、身体を下に向けて吊り下げだと搾りやすいし他にも使いやすいから丁度良いかも。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
跳ねて飛び乗るギミックは他のステージでも結構多かったけど、あれって結構集中力いるのによりによって最後に持ってくるからね~。
>モーシル
しかも見えない状態ですからね~。
あとワンダー、敵に干渉されなくなるだけじゃ特に大きな変化も起きない場面が多いですし、どの道使わない感じがしますよね~。
そうそう、ランド2のファイヤは羽付きやったねえ。
お洒落な外見で、割と好きだった記憶。
でも、使ってたのはバニー。
そこはそれ。
尚、観風はバニーを着るのも羽で責められるのも好きな子だったり。
も、もぅ!
言わなくて良いってばぁ。
あはははは……。
えっと、ワリオさんは次作から主役なんでしたっけ?
だな。
マリオランド3ワリオランドからだぜ。
本当、改めて聞くと混乱するタイトル。
3Dマリオはパワーアップの代わりに、素でのアクションに比重を置いてるってのは何となく感じます。
初めて64をプレイした時は、マリオでパンチやキックが出来るってだけで興奮したもんなあ。
ああ、一応3Dランドや3Dワールドみたいな従来の2Dに近いステージ構成モノだと、パワーアップ持ち越しで遊べたり。
その代わり、ヒロトが好きだったパンチやキックみたいなアクションは無しー。
ワンダー裏面だと、ファイアバー終わった後の3つ(ダッシュ、スピン、ツル)はバッチリ慣れちゃってたね。
ファイアバー前の2つ、、と言うか、それぞれ中間前の2つは嫌でも流れを覚えちゃってたなあ。
それだけ、何度もやられてやり直した結果。
で、ヨッシーではどうしてもファイアバーを超えられなくて、トッテン使用の流れに為りましたからね。
マリオワールドでの残機稼ぎですと、やっぱり思い浮かぶのはパタパタ軍団をコインに変えての荒稼ぎです。
3面の上ルートだよな、確か。
あれ一回やるだけで残機50は稼げた記憶。
メッセージブロックもだし、初めてのスーファミソフトだから初心者でも遊び易くしたのかも。
ティアキンパラセール縛りは、取り敢えず飛べたらグライドスーツを揃えるのが良さそうー。
二段階強化しないといけないから、恩恵を得るまでは長い旅に為りそう。
さて置き、縛りと云うか拘束されたままでの散歩も観風のお気に入りプレイさねえ。
ぁん♪
御主人様に、はしたない格好を晒して歩かされる悦びを、教えて頂きましたから♪
ふふ、そりゃどうも。
じゃあ今夜も、存分に教え込んであげようかな?
あっ♪ ああっ♪
はいはい、教えるなら移動してからにして下さいねー。
確かに、敵が強くて突破出来ねえって場面は思い浮かばねえな。
やっぱり一番使い所に困るバッジだぜ。
64の透明帽子みたいに、それで解けるギミックとかが有れば、、それだとバッジが無いと攻略出来ないから、難しいですよね。
余談ですけどヒロトさん、水流の出る土管にドルフィンキックが無いと入れないと誤解して、とある面で土管先のフラワーコインを取り逃してました。
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日