作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
■2025年分の散財の記憶■ ・4月 あきらかに年齢を詐称している女子高生Vtuber2(なまず) 予約 真田魂5(重野なおき) 予約 軍師 黒田官兵衛伝7(重野なおき) ・3月 新仮面ライダーSPIRITS40(原作:石ノ森章太郎 作:村枝賢一) ポヨポヨ観察日記+(樹るう) レコチョク TABOO NIGHT XXXX(QUARTET NIGHT) レコチョク 遥かなる宇宙(井上和彦) VIVID VOICE PARTY3(アンソロジー) 風都探偵18(原作:石ノ森章太郎 著:三条陸 イラスト:佐藤 まさき) ・2月 Redmi 14C Redmi 14C手帳型ケース ずんだもんTV!1(原作:ずんずんPJ、作画:卯匡) ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版 メカニックダイナソー ブラキオサウルス 組み立てキット 恐竜A 信長の忍び22(重野なおき) 殺っちゃえ!! 宇喜多さん2(重野なおき) 雑兵めし物語3(重野なおき) 怪盗ジョーカーEncore(たかはしひでやす) 100⽇後に死ぬ×(バッテン)ネズミ(きくちゆうき)
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・4月 ・放送開始 機動戦士Gundam GQuuuuuuX ・配信作品 映画ドラえもん のび太の月面探査記 ・放送終了 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ・・3月 ・放送終了 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 ・・2月 ・映画 ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク ・放送開始 ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー ・配信作品 劇場版シティーハンター 天使の涙 劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEスターリッシュツアーズ ・放送終了 爆上戦隊ブンブンジャー ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
劇場版ブレーザー、鑑賞。
何と言うか、良い意味で何時も通りのブレーザーだった。
劇場作品って感じじゃなくて、本編の一つって感じでしたね。
普通にOPが入っていたのも、そう思った理由かもしれません。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
キツネやタヌキは化けるモノって言うのが共通認識なのは、やっぱ昔話とかが影響大きそうですしねぇ。
でも何で化かすモノって言う昔話多いんだろ?
>紅桜
昔の流行りか何かでそう言うのがあったのかも知れんな。
ヨッシーの変身は余りメインに持ってくる能力ではない所か、逆にパワーアップが無い側に振り分けられたりしてるな、ワンダーの事だが。
>シリアル
オデッセイでもマリオに乗っ取られる側でしたし、あんまり変身能力は重視される事無いですね。
で、他の作品でもお地蔵さんは基本触れない方が良いもの扱いですか。
>観空
親切にしたら益があって、罰当たりな事したらそのまま跳ね返ってくるみたいなねぇ。
……乗っ取って動かすオデッセイの地蔵は気にしないで良いのかしら。
>紅桜
まあアレはひどい扱いする前提でも無かったし、然るべき場所に並べたらムーンもらえたりしたからOK扱いなのだろう。
ワールドのヨッシーは、生き残りとか言う訳でもなく卵に封印されてると言う設定で出てくるくらいには多分頑丈なのだろうな。
>シリアル
直接倒せないなら見たいな感じですかね。
攻撃系のゾナウギアは、出来ればまとまった数を入手したいのはありますね。
>観空
工作にもだけど、装備にくっ付けて使い捨てるとかたまーにやるからねぇ。
盾に付けて属性攻撃として利用するのは多分誰でもやるプレイ。
>紅桜
おかげで盾ポーチの拡張とか大事になったしな、ティアキン。
>シリアル
前作ホントに拡張しなくても何でもなりましたしね。
>観空
ハイリアの盾手に入れたら大体もうそれで良いってレベルだったしねぇ。
そう言う意味ではティアキンの何でもくっ付けて遊べるのはホントに楽しい仕様。
>紅桜
変なオモチャ作って遊び倒せるから時間が食われる訳だしな。
>観空
結果は同じでも、手段が色々あるのは良い事。
こっちを弄るのもやっぱ色々ある方が良いもんねぇ(むにむに
>紅桜
あー、まあ搾るだけにしても何かしらやり方複数あるしな。
>シリアル
今日も手段はともかく、搾り尽くされるんでしょうねー。
>観空
まあその辺はがっつりとねぇ。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
バッジ付けすぎって、たまに見るスケイルアーマーみたいになってるバッグみたいな感じかな?
>モーシル
アレはアレで愛が凄いですけどね~。
もし複数バッジ能力が使えるとしたら、確かに最終面がかなり面倒になりそうなので丁度良いバランスなのかも知れませんね~。
昔の神話とかも影響してそうだけど、詳細はちょっと分からない。
ともあれ私達の世代だと、もう狐と狸は化けるモノって定着済みさなあ。
葉っぱを乗せてドロン、ですよね。
子供の頃に聴いた曲で、狐さんが自分をお札にして買い物しようとする歌詞のモノが有ったりもしました。
へー。
ヨッシーとトッテン、ワンダーだとパワーアップ無しなのは少し残念だったかも。
まあ、それ出来ちゃうと本当に万能化しちゃうか。
あはははは……。
もしバブルヨッシーにパワーアップとか出来たら、泡と踏ん張りジャンプで大暴れしてそうです。
熟練者御用達キャラに為ってたかもな。
エグゼの御地蔵さんは、わざわざ戦場に設置する主人公も結構な罰当たりって気がすんぜ。
攻撃を当てなければセーフ。
頑丈と言えば、ワールドに出て来るドラゴン系のキャラは一撃じゃ倒せない奴が多かった印象。
んっとー、、確かにあの青いドラゴンも、大きな方の火を吐く四足竜も、普通に踏むなら二回攻撃しないと倒せなかったね。
ヨッシーには及ばないけど、普通の敵より強力~。
最初の敵が一撃で倒せなくて、焦った子とか居たかもしれませんね。
さて置き、ゾナウギアは気付くと枯渇している事が多かったので、ガチャを見たら取り敢えず回すクセが付いてました。
武器各種、特に大砲なんかは攻撃以外でも使うけえ。
それとウルトラハンドの工作機能含めて、今作での特殊機能は力技での謎解き突破に使えるのも便利な所さん。
物を雑に繋げて長い足場にする、なんて攻略法も出来ちゃうもんね。
これとモドレコで、正規の謎解きを回避した祠も幾つか有ったり。
流砂を進む祠で、遥か遠くに射出された球をモドレコで戻せたのは、流石に笑った記憶。
ああ、観風との映像を愉しむ時は”一番恥ずかしい姿”で力尽きる所をリピート再生や一時停止したりも。
はぅ、、ヒロトったら、私が屈服済みだって事、知ってるのに、、そうやって、私の心、責め立てるんだから♪
ふふ、それで興奮する観風の可愛い姿を、堪能したくってさ。
あっ♪
はいはい、続きは別部屋で堪能して下さいねー。
正に、あんな感じのイメージだぜ。
ヒロトはリアルで遭遇した事が無いけんが、あんだけ取り付けられるのは凄いよな。
装着している事もですが、それだけの数を揃えている事もですよね。
愛が深いです。
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日