作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
■2025年分の散財の記憶■ ・4月 予約 真田魂5(重野なおき) 予約 軍師 黒田官兵衛伝7(重野なおき) ・3月 新仮面ライダーSPIRITS40(原作:石ノ森章太郎 作:村枝賢一) ポヨポヨ観察日記+(樹るう) レコチョク TABOO NIGHT XXXX(QUARTET NIGHT) レコチョク 遥かなる宇宙(井上和彦) VIVID VOICE PARTY3(アンソロジー) 風都探偵18(原作:石ノ森章太郎 著:三条陸 イラスト:佐藤 まさき) ・2月 Redmi 14C Redmi 14C手帳型ケース ずんだもんTV!1(原作:ずんずんPJ、作画:卯匡) ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版 メカニックダイナソー ブラキオサウルス 組み立てキット 恐竜A 信長の忍び22(重野なおき) 殺っちゃえ!! 宇喜多さん2(重野なおき) 雑兵めし物語3(重野なおき) 怪盗ジョーカーEncore(たかはしひでやす) 100⽇後に死ぬ×(バッテン)ネズミ(きくちゆうき)
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・4月 ・放送開始 機動戦士Gundam GQuuuuuuX ・配信作品 映画ドラえもん のび太の月面探査記 ・放送終了 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ・・3月 ・放送終了 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 ・・2月 ・映画 ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク ・放送開始 ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー ・配信作品 劇場版シティーハンター 天使の涙 劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEスターリッシュツアーズ ・放送終了 爆上戦隊ブンブンジャー ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
街の郵便局、自転車のメット売ってて驚いたな。
しかも安い奴。
探してた頃は、高いのばっかりでしたもんね。
*立ち絵素材:そんそん様
>「にわとりRadio」さん
ほい、ありがとう。
コッチからのブン分は3月14日の私信にて。
この話を聞いてメタスラ狩りに出掛けましたが、どれだけ混乱させても倒す前に逃げられちゃうので諦めました。
寧ろ、二階以降に上がるのに苦戦してる間の方がレベルアップ出来てるという。
ロープを上手く渡れなくて、正規ルートを見失っちゃった結果~。
> [鈴奈 (ーー;)]
数で圧倒したのと、頑丈なだけだったからねぇ、TV版は。
>[朱美 (^^;)]
6人全員が一斉に出てくれば、初見ならびっくりするよね。
>[れたす (・・;)]
きゅ~。
⊃[ワカル]⊂
>[朱美 (・・)]
ライスピの方の優位点は、性能差だっけ?
>[はぐれ (ーー;)]
そー。
ショッカーライダーの方が後なんで1号からの性能向上はあるけど、実戦経験の差で押し切られたから。
>[鈴奈 (ーー;)]
スカルマンは、今なら出来そうな気もするけど、地上波だと結局ポシャるオチになりそうだねぇ。
>[朱美 (・・)]
そもそも、なんでボツったの?
>[鈴奈 (ーー;)]
初案のときは、放送時間帯のせい。
ゴールデンタイムに放送するヤツだったんで、その時間帯に骸骨ネタはちょっとー、ってTV局側からNG出されたんで、ネタ改良で出来たのが仮面ライダーだったり。
骸骨NGのくせに、クモ男の溶解液テストは通る謎。
>[れたす (・・;;)]
きゅ~。
※モブサラリーマンは犠牲になったのだ
>[朱美 (^^;)]
今の地上波だと、お察しレベルの自主規制ガーだよね?
>[鈴奈 (ーー;)]
そー、昭和より厳しすぎて、かえって作りにくくなったからねぇ。>自主規制
後、放送枠の都合。
もう、新規で入り込む余地がなさすぎだからねぇ。
>[れたす (・・;)]
きゅ~。
⊃[ザンネン]⊂
>[はぐれ (ーー;)]
終焉が見えないネタは置いといてー、一線はギリギリというか、
>[れたす (ーー)]
きゅ。
⊃[アウト]⊂
>[朱美 (ーー)]
流石に養護不能。
>[黒はぐれ (ーー;)]
現状でもこーいう認識に入っているからなぁ。
>[鈴奈 (ーー;)]
あぅ。
>[朱美 (^^;)]
一部プラモは、気軽に買えるようになるまでが長いよね。
>[はぐれ (ーー;)]
ホントソレ、30MSもやっと店頭に並ぶようになったからなぁ。
ちなで、最初期の01は2021年なんで、これまでに何回再販になったんだか。(; ==)
>[鈴奈 (ーー;)]
うわぁ。
しかも、半分蛇の生殺しだったからねぇ。
箱デザインとパーツ(ランナー)の一部だけは某所で何度も見ているのに、店頭では全然ばっかりで。
>[はぐれ (ーー;)]
そーそー。
自分と同型な上で数に勝る怪人軍団相手に、マジで「本物の力を見せてやろうぜ」しちゃうダブルライダーの頼もしさよ。
そりゃあBGMだって空気を読んで、主題歌に変わるってもんさな。
そして実はスカルマン、過去にアニメ化した時に単発SPとしてアニメの設定を元にした特撮版もやってたりします。
残念ながらヒロトは未視聴なので、詳細は不明です。
どっちも、原点と違うって事は知ってる模様。
ヒロトが知ってるのだと、萬画版だっけ?
ん、でも実は最初に読んだのは島本先生の描かれた続編漫画だったかも。
……あの作品、最終巻以降も話が続いてると思って必死に探したっけなあ。
あー、スーパー石ノ森大戦の序章みたいな感じだったもんねー。
ボツった理由だと確か、、お偉いさんは年寄りが多くて縁起の悪いモンを避けたとか、そんな話もどっかで読んだわ。
初期の倒され方は、どれも爆発とは違って個性的だったよな。
自主規制については、確か平成第二期の時点でクウガレベルの表現は無理だって言われてたぜ。
あー、、グロンギの殺害方法、残酷でしたもんね。
コッチのイチャイチャは、これからも控えずに突き進むんだと思われます。
ホワイトデーの時も、相変わらずやったでー。
パパね、クッキーね、ママにね、あーんってしてたよ!
その後でね、私にもね、あーんってしてくれたの!
ちあきにもー♪
へー。
ウチも一緒ー。
別部屋でも食べさせ合い。
後を追う03を止めるのも、何時も通り。
毎度、お疲れ様です。
プラモと言えば、漸く街の方を確認しに行きました。
駿河屋本店、大きさに違えぬ見事な品揃え。
でも昔のBB戦士は一切無くて残念。
あらら。
ホビースクエアの方も、久々に覗いてたね。
78代目武者の実物、展示コーナーの方で漸く拝めました。
それと、30MSが普通に並んでる事に感動です。
本当、商品として遭遇するまで長かったもんなあ。
それと個人的に驚いた発見としては、ASTY内に駄菓子屋が在った事。
あのね、ちっちゃなアヒルさん、買って貰ったよ!
がーがー♪
おやおや。
可愛らしいサイズのアヒルさんですね。
一目惚れして、そのまま購入です。
昔ながらの駄菓子屋さんらしい玩具が置かれてて、ホッコリしました。
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日