作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
■2025年分の散財の記憶■ ・4月 予約 真田魂5(重野なおき) 予約 軍師 黒田官兵衛伝7(重野なおき) ・3月 新仮面ライダーSPIRITS40(原作:石ノ森章太郎 作:村枝賢一) ポヨポヨ観察日記+(樹るう) レコチョク TABOO NIGHT XXXX(QUARTET NIGHT) レコチョク 遥かなる宇宙(井上和彦) VIVID VOICE PARTY3(アンソロジー) 風都探偵18(原作:石ノ森章太郎 著:三条陸 イラスト:佐藤 まさき) ・2月 Redmi 14C Redmi 14C手帳型ケース ずんだもんTV!1(原作:ずんずんPJ、作画:卯匡) ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版 メカニックダイナソー ブラキオサウルス 組み立てキット 恐竜A 信長の忍び22(重野なおき) 殺っちゃえ!! 宇喜多さん2(重野なおき) 雑兵めし物語3(重野なおき) 怪盗ジョーカーEncore(たかはしひでやす) 100⽇後に死ぬ×(バッテン)ネズミ(きくちゆうき)
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・4月 ・放送開始 機動戦士Gundam GQuuuuuuX ・配信作品 映画ドラえもん のび太の月面探査記 ・放送終了 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ・・3月 ・放送終了 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 ・・2月 ・映画 ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク ・放送開始 ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー ・配信作品 劇場版シティーハンター 天使の涙 劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEスターリッシュツアーズ ・放送終了 爆上戦隊ブンブンジャー ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
玩具のカタログの存在、ドラえもんの「実物はさみ」で知ったっけなあ。
それで私も欲しく為ったんだけど、近所の玩具屋では見付けられなかったんよ。
なんて事を、玩具屋さんの冊子型カタログを見て思い出したヒロトです。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
○○が○年前、でショックを受ける系のミームってどこが発祥なのか未だ知らぬ。
と言うのはともかく手足の長さはリアル頭身でもどんどん頭小さく、胴体も小柄にってなって相対的に長くなってる気がする。
>紅桜
最近は立体化前提で動かしやすい設計になってる場合も多いしな。
>シリアル
アニメ中の関節とかを見るとガンプラのHGそのままな感じのとかあるレベルみたいですね。
ドラクエ3はもう発売してましたっけ?
>観空
14日だからあとちょっとねぇ。
こっちはElinばっかり遊んでて他の事が手に付かないモード。
>紅桜
そっちはそっちで時間食いすぎてるしな。
今の時点で80時間弱プレイか。
>シリアル
買ってから一週間もしてない気がするんですけどね?
>観空
起動だけして放置してた時間もあるけど、大分遊んでるのは確かだねぇ。
んで遊戯王はホント歴史長い訳で。
>紅桜
カードゲームだけでも25周年だしな、その手のホビーではもう長寿の域に入るか。
>シリアル
流行らないで数年で終わったカードゲームも多分いっぱいあるんでしょうね。
で、遊戯王の召喚方法は確かに色々ありますねー。
>観空
EXデッキ使うってなると、融合、P、シンクロ、エクシーズ、リンクでもうこの時点でややこしい気もする。
そして当然のようにどれもこれも指定の素材があったり、例外あったりでルールから外れてるの多め。
>紅桜
覚えるだけで多分学問クラスの知識必要になるな、こういうの。
実店舗で買うカードの方は、有名どころのデッキ組むくらいならまあ平気ではあるか。
>観空
最近はM∀LICE組むのに少し出掛けた思い出。
その後はデュエマのリアルデッキも購入したりでちょっと散財気味。
>紅桜
デジタルの方を始めるとリアルの方でも欲しくなるのはオタクの性とでも言うべきだろうか。
>観空
よっぽど収集しないとプラモとかより場所取らないのもあるしねぇ、紙製だから保管は大事だけど。
そしてこっちは大事にしてるけどある意味強引でもある私のモノ(むにむに
>紅桜
強引と言えば強引か、受け入れてはいるが。
>シリアル
傍から見たら確かに結構アレな事してますしね。
>観空
日常的にやってる搾りだけでも多分相当。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
安定して寒いけど、これまた来週ちょっと暖かくなるって予報出てるのは何なんだろうね~?
>モーシル
三寒四温とか言いますけど、その振れ幅が酷過ぎるのが困りものですからね~。
着脱ぎしやすいアイテムが必要そうです。
ミーム化した発生源は知らないけど、割と誰もが覚えの有る現象だから自然と産まれた説。
ともあれ、胴体との相対的なバランスで長く感じるって場合も有るんねえ。
ちなみにヒロト、頭部は少し小さ目が好きだったりします。
この辺、武者頑駄無の軽装タイプ(兜と鎧を外した状態)が影響してそうです。
闇さん含めて、兜を被らせなかったからなあ。
そしてドラクエⅢの発売日、てっきり16日だと勘違いしてた。
あらら、嬉しい誤算?
やね。
今から楽しみ。
そんでまた、タイムの完成が遠ざかると。
……まあ、これは何時も通りか。
ちょっと?
あはははは……。
えっと、月末にはついなちゃんの投稿祭やSVウナちゃんの発売日も有りますよー?
ティアキンの時みたいに、ゲームに夢中で他の作業が圧迫される、、なんて事態は、なるべく避けようね?
むう、肝に銘じとく。
で、遊戯王以外のカードゲームも色々と出てた思い出。
ホビーやゲームの派生として誕生したのも幾つか在った気がします。
ヒロトの知ってる作品でも出ましたが、周りで遊んでる人も居なかったりで未参入でしたね。
カードゲームはそれが辛い。
遊戯王の特殊召喚は、融合世代?
それと儀式に、コンタクト融合が記憶に残ってる。
前者はあのブルーアイズに並ぶ攻撃力のカオス・ソルジャー、後者はアニメ主人公が使っててさ。
後者の場合、初使用時にターン終了時のデメリットを知らず焦ってたのも印象的でした。
収集しちゃうのは、良く分かります。
集めても面積取らないのはカードの利点さなあ。
そして可愛い奴隷妻さんへの扱いが強引なのは、私も一緒だったり。
ぁん♪
でも、無理矢理風に、新しい御奉仕方法を教えて貰うのも、好きです♪
ふふ、それは良かった。
……ちゃんと責任は取るから、これからも安心して染まっていってね?
はっ♪ はひっ♪
はいはい、続きは別部屋で染めて下さいねー。
何と言うか、気温の数字的にはまた半袖に戻れそうだよな。
11月も中旬だってのによ。
夜間や朝方は冷えるので、流石に毛布を引っ張り出してました。
でもストーブの出番は、未だみたいです。
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日