作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
■2025年分の散財の記憶■ ・4月 あきらかに年齢を詐称している女子高生Vtuber2(なまず) 予約 真田魂5(重野なおき) 予約 軍師 黒田官兵衛伝7(重野なおき) ・3月 新仮面ライダーSPIRITS40(原作:石ノ森章太郎 作:村枝賢一) ポヨポヨ観察日記+(樹るう) レコチョク TABOO NIGHT XXXX(QUARTET NIGHT) レコチョク 遥かなる宇宙(井上和彦) VIVID VOICE PARTY3(アンソロジー) 風都探偵18(原作:石ノ森章太郎 著:三条陸 イラスト:佐藤 まさき) ・2月 Redmi 14C Redmi 14C手帳型ケース ずんだもんTV!1(原作:ずんずんPJ、作画:卯匡) ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版 メカニックダイナソー ブラキオサウルス 組み立てキット 恐竜A 信長の忍び22(重野なおき) 殺っちゃえ!! 宇喜多さん2(重野なおき) 雑兵めし物語3(重野なおき) 怪盗ジョーカーEncore(たかはしひでやす) 100⽇後に死ぬ×(バッテン)ネズミ(きくちゆうき)
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・4月 ・放送開始 機動戦士Gundam GQuuuuuuX ・配信作品 映画ドラえもん のび太の月面探査記 ・放送終了 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ・・3月 ・放送終了 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 ・・2月 ・映画 ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク ・放送開始 ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー ・配信作品 劇場版シティーハンター 天使の涙 劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEスターリッシュツアーズ ・放送終了 爆上戦隊ブンブンジャー ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
期限切れギリギリのルーが残ってたんで、土日は久々のクリームシチュー。
具材はウインナーと調理済みバウチ野菜を使った、お手軽使用。
手軽に作れるのは、良い時代ですよね。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
結局ポリキャップが一番メンテ楽では? ってなってる今日この頃。
まあ全塗装する人からしたらアレって塗装が難しいからソレはソレで問題なんだろうけど。
>紅桜
年代で関節周りの素材とか作りは大分変るし、今の流行りがこういう感じと言う流れなのだろうな。
>シリアル
観空は基本頑丈なのを好むので、あんまりって感じですけどね<C型ジョイント
最悪木工用ボンドとかで何とかするのも多いですが。
>観空
もしくは薄いテープとか貼ってちょっと弄るとかねぇ、アレ貼ると中々削れなくなるから。
んでドラクエ3は進めてラーミア乗るとちょっと使い辛くない? って言う意見が結構出てるのは話題を貫通してそこらで見かけますねぇ。
>紅桜
折角空飛べるのに移動速度が何故か遅い、と言うのは往々にして見掛けるパターンか。
あとドラクエ3は移植作多いから仕様が混ざるのありそうだな。
>シリアル
毎回微妙に違うポイント多いみたいですしね。
本屋の方は、ゲーム雑誌の方も可能性ありましたか。
>観空
まあゲームと言えば確かにゲームだしねぇ。
……ゲーム雑誌コーナーあったかちょっと思い出せないけど。
>紅桜
気になったからとすぐ行ける場所では無いからな、本屋。
で、モンスターカードだけでデッキは今なら作れなくもないが、流石に防御に使うカードが不足するだろうから厳しいか。
>シリアル
防御捨ててしまうと相手が好き放題するので結局止められない、と言うのが増えますしね。
特に昨今は相手のターンに動きまくるデッキも増えてますし。
>観空
空中戦、なんて言われるくらいだしねぇ。
あ、アプリの方は律義に自分に使わなくて良い効果まで光るから手あたり次第押してるとダメになるのは最初よくある感じ。
>紅桜
慣れてもデジタルカードゲームは操作ミスでやってしまう事もあるのが難しい話だな。
>観空
リアルカードの方だと手順として慣れてる部分はお互い把握して飛ばす事も多い部分を全部やるからねぇ。
そしてこっちは今日も丁寧に最初から最後まで弄り倒したい気分(むにむに
>紅桜
丁寧と言うが、やられる側は結構きつい事も多いがな、好きな事だが。
>シリアル
そのキツイのが良い感じになるように躾けられてますしね。
>観空
おかげでお互いの益になるからねぇ。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
ハロゲンヒーターはこっちも朝仕事行く前の台所とかで重宝はしてるけど、部屋全体を温めるならやっぱ普通のストーブかな~。
>モーシル
すぐ温かくなりますけど、当たってる部分しか温まらない問題ありますからね~。
あと首振りタイプのハロゲンは前の仕事で見た事ありますけど、使った事が無いので何とも言えませんね~。
ポリキャップの塗装だとプライマー的なの塗ったりプラ板で覆ってからだったり、そんなテクを見掛けた記憶。
もう何年かしたら、また新しい関節機構が出て来たりするんかな?
その頃には、現状の俺に使われてる関節も更新されそうです。
関節の頑丈さを求める気持ちは、良く分かります。
ヒロトもソッチ優先~。
タイムの改造で手足の接続をWボールジョイント化したのも、可動に加えて軸が折れるのを防ぐ目的が有ったそうな。
で、それでも一度折れちまって、更にW化してない首のボールジョイントも折れちまった結果、ヒロトの気力もポッキリ逝っちまってるぜ。
あはははは……。
一時期、別の関節機構が無いか探してましたよね。
アイロンビーズ+3ミリメタルビーズ関節の新型を作ろうか悩んでる原因の一つもソレ。
ラーミアの移動速度、やっぱりマップや高度との相関で遅く感じるのかも。
飛ぶ高さを変えられるんだけど、低空時だと移植版と同じ位には出てる印象?
でも欲を言えば、更に加速する術が欲しかったねえ。
徒歩と船では有ったんですけどねえ、加速ボタン。
あっ、そんなドラクエ3ですが無事にクリア後のオルテガ関連まで終了しました。
他にも追加要素は有るけんが、ヒロト的にはソレで一区切りだな。
ゲーム雑誌売り場は、コッチも探すの手間取ってたぜ。
趣味系の雑誌が有る場所から、結構離れてましたよね。
最終的に、検索用パソコンを使って見付けてました。
むう、攻略本を買わなく為った弊害さなあ。
相手のターンに使えるカードだと、罠や速攻魔法で攻撃を防ぐ位しか思い浮かばない人。
あの頃とは桁違いに出来る事が増えてるんでしょうね。
そしてアプリの光に任せるのも危険と。
ちゃんと自分で考えるの大事ー。
……なので、今日のセクハラ内容は、私自身でリクエストしました。
ではでは、そろそろ始めようかな?
はい両手出して~。
はうぅ……♪
ふふ、久々に皆の前で両手を吊るされた気分はどうかな?
ちゃんと恥ずかしい所も丸見えだよ?
あっ♪ あっ♪ ありがとうございます♪
凄く♪ 恥ずかしい♪ です♪
それは良かった。
じゃあ、もっと恥ずかしく為っちゃおうね?
~~っ~~っ~っ~~~っ!!♪
はいはーい、ソレ以上は別部屋に移ってからにして下さいねー。
部屋を暖めるには不向きだよな、ハロゲンヒーター。
その辺に悩んでた時に出会ったのが、セラミックファンヒーターだったぜ。
ヒロトさん、電気ストーブなのに温風が出るって事に驚いてましたよね。
どうも「電気を使ったストーブ=ハロゲンヒーター」だって思ってたらしいです。
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日