作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
■2025年分の散財の記憶■ ・4月 あきらかに年齢を詐称している女子高生Vtuber2(なまず) 予約 真田魂5(重野なおき) 予約 軍師 黒田官兵衛伝7(重野なおき) ・3月 新仮面ライダーSPIRITS40(原作:石ノ森章太郎 作:村枝賢一) ポヨポヨ観察日記+(樹るう) レコチョク TABOO NIGHT XXXX(QUARTET NIGHT) レコチョク 遥かなる宇宙(井上和彦) VIVID VOICE PARTY3(アンソロジー) 風都探偵18(原作:石ノ森章太郎 著:三条陸 イラスト:佐藤 まさき) ・2月 Redmi 14C Redmi 14C手帳型ケース ずんだもんTV!1(原作:ずんずんPJ、作画:卯匡) ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版 メカニックダイナソー ブラキオサウルス 組み立てキット 恐竜A 信長の忍び22(重野なおき) 殺っちゃえ!! 宇喜多さん2(重野なおき) 雑兵めし物語3(重野なおき) 怪盗ジョーカーEncore(たかはしひでやす) 100⽇後に死ぬ×(バッテン)ネズミ(きくちゆうき)
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・4月 ・放送開始 機動戦士Gundam GQuuuuuuX ・配信作品 映画ドラえもん のび太の月面探査記 ・放送終了 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ・・3月 ・放送終了 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 ・・2月 ・映画 ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク ・放送開始 ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー ・配信作品 劇場版シティーハンター 天使の涙 劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEスターリッシュツアーズ ・放送終了 爆上戦隊ブンブンジャー ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
散在の記憶、そろそろ追記しとかないとなあ。
それと、観た作品リストも。
一応、内部メモには書いてますからド忘れする事は無い、、筈です。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
プラモの素材としては非常に柔らかくて塗装も保持が難しくてーってなると、そう言う手段が必要ですよねぇ。
そう言えば令和最新版のキット(ブラックナイトスコードカルラ)買えたから組んだけど、関節は従来の普通タイプだった感想。
>紅桜
結局はキットによるのも大きいな。
関節よりもあのキットの見どころは金の装飾が全部別パーツで色分けされてる所だとは思うが
>シリアル
HGのキットであの色分けは凄いですよね、代わりに4000円クラスになってますけど。
それからジョイント折れは……お疲れ様です。
>観空
気力も折れるのは何となく分かっちゃうしねぇ。
ラーミアの方は飛び上がった時の高度が高すぎるのは結構見る感じ。
>紅桜
見栄え良くするためかも知れんが利便性としては低い方がやりやすいと言うのが難点か。
あと加速もないのか。
>シリアル
移動の多いゲームでそう言うのが無いのはちょっと困りますかね。
>観空
一瞬で移動のルーラはあるけど、マップのアレコレ探すとなるとやっぱ手動の探索になるから単純な加速は欲しくなるよねぇ。
どうもドラクエの空中移動要素は毎回何かとちょっと不便になりがちな印象。
>紅桜
遅かったり、見辛かったり、そう言うのはよく言われるな。
で、ゲームの雑誌だが少し探したがコーナー自体が見当たらんな。
>シリアル
またどこか別の場所探す必要あったりするんでしょうか?
>観空
雑誌コーナー、どこも微妙に配置が分かり辛いから探すの大変なんだよねぇ。
案内板も「雑誌」で一括りにされてるから見分け付かないし。
>紅桜
リアル店舗はこういうの探すのが本当に難しいな。
それで、相手のターンに使えるカードはモンスター、魔法、罠、全部どれでもあるな。
>シリアル
ただ汎用的に使われるカードはある程度絞られてるので、その辺は予想とかして動く必要があるって感じですね。
>観空
相手が何持ってるかはカードゲームらしく運が絡むから、まぁそんな感じ。
手札って大事だよねぇ、何ができるかとかそこで決まるし(むにむに
>紅桜
ワシらの手札は基本旦那様に丸分かりだがな。
>シリアル
と言うか共有ですね、関係的に。
>観空
一緒に何できるか考える感じだねぇ、やる側と受ける側は分かれてるけど。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
セラミックファンヒーターは、温風出るから確かに良いものなら結構便利かもね~。
>モーシル
前の仕事で扱ってたのは簡易版だったので、ちょっと力不足でしたね~。
ただ電力食いなので、そこの辺りは要財布と相談ですね~。
そう言えばポリキャップの塗装、BB戦士は基本的に見えない所に埋まってたからあんまり考えなかったなあ。
あっ、そもそも塗装自体もそこまでやってなかったか。
ヒロトは基本的に、素組み組み換えで遊んでましたからねえ。
で、カルラは高額な分あの金色パーツが色分けされてると。
昔だったらシールか、自力で塗ってだったろうな。
流石は4000円。
にゃふ……♪
ほらほら、自分で言いだしたんだから。
ちゃんとセクハラパートまでは耐えようね?
は、ひぃ♪
コホン、コホン。
首の軸が折れた件については、そろそろ立ち直って貰えません?
むう、折れちまった事自体は兎も角、頭部に残った軸を掘り出す作業がこれまた面倒でさあ。
前にやった時は顔面崩壊させちゃったって苦い経験も有ったりするし。
あはははは……。
えっと、傷跡は深そうですね。
こりゃあ、作業再開は未定だな。
ラーミアは、せめて高度を低空に固定出来れば多少はマシに為ってた気がするぜ。
んぅ♪
ぼ、ボタンを押してる間だけ、だっけ?
そうそう、歩行や船の加速みたいにボタン押しっぱと一回押し切り替えで設定変えられれば良かったのになと。
んでルーラ系だと、何時か本家にもトベルーラ(ダイの大冒険に登場した呪文、早い話が飛行術)が来て欲しいなって願ったりして。
絶対に来ないと思いますが、来たら来たで使い難い性能に為ってそうです。
ゲーム雑誌コーナー、コッチの本屋さんではコミックゾーンでしたね。
広い本屋だと、普段買わないジャンルの売り場を探すのも大変さなあ。
そもそもゲームコーナー、昔より規模が縮小してそうだし。
ヒロトさんも、攻略本を買う機会がすっかり減っちゃってますよね。
今はネットで十分だかんな。
それこそ昔は、一つのソフトで何冊も買い漁ってたけんが。
攻略本を読むって事自体を楽しんでたなあ、なんて事をしみじみ。
ああ、今は観風の攻略方法を自分で書き込んだりして愉しんでたり。
はぅ♪ あっ♪
ひ、ヒロトぉ♪
ふふ、私信前にどんな攻略情報を教えてくれたのか説明出来たら、止めてあげよう。
ぅあぁ、きょ、今日は、私の弱点に、よ、弱い風が効く事を、教え、ましたぁ♪
と、特に風、風で両手も、封じ、られながら、だ、とっ♪
、
こう為っちゃう、と。
~~~~っ~~~~っ~っ~~~~~っ~~~~っ!!
おっと。
……お疲れ様。耐えてる姿、凄く可愛かったよ?
ぁ、ぁぅ、ぁ、ぁぁっ……♪
はいはい、続きの攻略方法は別部屋で確認して下さいねー。
ヒロトの使ってたのは、ハロゲンヒーターと同じ位の大きさだったな。
十数分で部屋自体が暖かく為ってたぜ。
電気代を考えると、石油ファンヒーターが一番なんですかねえ。
ヒロトさんの場合は普通の石油ストーブに、専用のファンを乗せてます。
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日