作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
3 | 4 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
■2025年分の散財の記憶■ ・4月 予約 真田魂5(重野なおき) 予約 軍師 黒田官兵衛伝7(重野なおき) ・3月 新仮面ライダーSPIRITS40(原作:石ノ森章太郎 作:村枝賢一) ポヨポヨ観察日記+(樹るう) レコチョク TABOO NIGHT XXXX(QUARTET NIGHT) レコチョク 遥かなる宇宙(井上和彦) VIVID VOICE PARTY3(アンソロジー) 風都探偵18(原作:石ノ森章太郎 著:三条陸 イラスト:佐藤 まさき) ・2月 Redmi 14C Redmi 14C手帳型ケース ずんだもんTV!1(原作:ずんずんPJ、作画:卯匡) ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版 メカニックダイナソー ブラキオサウルス 組み立てキット 恐竜A 信長の忍び22(重野なおき) 殺っちゃえ!! 宇喜多さん2(重野なおき) 雑兵めし物語3(重野なおき) 怪盗ジョーカーEncore(たかはしひでやす) 100⽇後に死ぬ×(バッテン)ネズミ(きくちゆうき)
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・2月 ・映画 ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク ・放送開始 ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー ・配信作品 劇場版シティーハンター 天使の涙 劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEスターリッシュツアーズ ・放送終了 爆上戦隊ブンブンジャー ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
ホイールクリックが利かなく為っちゃったんで、新しいマウスを購入。
そしたらホイールの動きが前のより固くて地味に馴染まん。
それで試しに前のマウスにエアダスターを使ったら、ホイールクリックが復活しました。
まあ、予備を買ったって事にしておきましょう。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
受け身使わないで済む人生が一番ではありますしねぇ。
>紅桜
危ない目に遭ってない訳だしな。
脳が無事ならサイボーク化で復活はそれなりにある流れか。
>シリアル
今でこそそう言うのは結構見ますが、昔の時点だとこういうのは流行りだったんでしょうか?
>観空
んー、脳だけ無事なら身体を用意してみたいなパターンとなると……どーなんだろ?
ゲームだとありがちだけど特撮とかはやっぱり良く分からない。
>紅桜
Falloutとか正にそう言うパターンが多いゲームだしな。
TVではなくアマプラだからドラマは見ていたか。
>シリアル
TV番組の映る装置一切ないですからね、観空の部屋。
>観空
昔からテレビモニタはゲームの映る箱だったからねぇ。
んでカブは、食べるって発想あんまり無いしねぇ。
>紅桜
基本的に転がして資金増やすためのものだしな。
あと木も引っこ抜いて移動か処分か、そうした方が安全なのは分かるか。
>シリアル
花の方は、良く移動する場所にうっかり植えると走る時困りますよね。
>観空
ダッシュしてると花が散るからねぇ。
柵とかで覆うとか、導線から外れた場所に植えるとかしないとちょっと大変。
>紅桜
植え直すのも、向こうが言ってるようにまとめて出来たら楽なのだがな。
>観空
水をやるのはまとめて出来るんだけどねぇ。
こっちもまとめてやるのは結構あり、と言うかよくやる(むにむに
>紅桜
糸やら器具やら便利なモノ結構あるしな、旦那様。
>シリアル
何なら増えるのも出来ますしね。
>観空
まあ分身だから本体は流石に私一人だけど、雰囲気だけそう言う事は出来るからねぇ。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
こっちは発売日に買ってたから、春スタートだったから冬は逆に新鮮だった覚えあるね~。
>モーシル
その辺りから例の病気が流行り始めて出社できなくなったりで一日中あつ森やってて、一瞬でやる事無くなったってのがオチだったりするんですよね~。
世の中本当に何が起こるか分からないものです。
脳だけ生身のサイボーグ、私が見たのはこの萬画版1号が初めてかも。
設定的には、10号ライダーのZXが同じ状況だったり。
脳以外の全てを改造された、パーフェクトサイボーグ。
あ、ハカイダー(人造人間キカイダーに登場したライバルロボット)は?
アレは人質として、キカイダーを生んだ博士の脳が収納されているだけです。
……巨人サイズですが、第一期仮面ライダーのラスボスも萬画版1号っぽい感じでした。
巨大な岩石の身体に入ってた本体が、1つ目の付いた脳だったな。
他の特撮でどうだったかは、良く分かってないぜ。
ヒロトさんが思い浮かぶのだと、上記位みたいです。
TV番組の視聴環境は、ヒロトさんの部屋にも有りませんね。
昔はTVだったりPC内蔵機能だったり、PSP用のワンセグチューナーで観たりしてたっけなあ。
一度途切れると、もう再開する気も起きず。
作品関係なら、ネットで観られるのも大きいよねえ。
アニメや特撮系は、ソッチで堪能中~。
良い時代に為ったもんだよ。
花は纏めて掘り起こしもだけど、収納が出来ないのも不便。
掘り起こしたら何処かに植えるか、売るなりしなくちゃ駄目ですからね。
勢いでアレコレやるヒロトには不向きな作業です。
ゴミ箱に捨てるって手段も有るっぽいけど、それはそれで勿体無いなと思っちゃう人。
さて置き、コッチも観風に楽しんで貰う道具なら色々と常備してたり。(むぎゅぅ、さわさわ)
ぁん♪(ピクン)
は、初めて使ったのは手錠~。(もじもじ)
ふふ、あの時は緊張してたよね。
それが今では(ぐいっ)、こうやって手を掴むだけで発情しちゃって。(するり、ぐにぐに)
あっ♪(ビグン)あっ♪(ビグン)
だって、躾けて貰った、からっ♪(ビグビグン)
はいはい、続きは揃ってる場所でお願いしますねー。
此処には、吊り下げ用の滑車だけだな。
で、始める季節で景色が変わるゲームってのも珍しいぜ。
懐かしいって思う光景が、プレイヤーによって変わるんですもんねー。
にしても、あつ森って丁度アレで騒がれていた頃の発売でしたか。
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日