作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
■2025年分の散財の記憶■ ・4月 あきらかに年齢を詐称している女子高生Vtuber2(なまず) 予約 真田魂5(重野なおき) 予約 軍師 黒田官兵衛伝7(重野なおき) ・3月 新仮面ライダーSPIRITS40(原作:石ノ森章太郎 作:村枝賢一) ポヨポヨ観察日記+(樹るう) レコチョク TABOO NIGHT XXXX(QUARTET NIGHT) レコチョク 遥かなる宇宙(井上和彦) VIVID VOICE PARTY3(アンソロジー) 風都探偵18(原作:石ノ森章太郎 著:三条陸 イラスト:佐藤 まさき) ・2月 Redmi 14C Redmi 14C手帳型ケース ずんだもんTV!1(原作:ずんずんPJ、作画:卯匡) ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版 メカニックダイナソー ブラキオサウルス 組み立てキット 恐竜A 信長の忍び22(重野なおき) 殺っちゃえ!! 宇喜多さん2(重野なおき) 雑兵めし物語3(重野なおき) 怪盗ジョーカーEncore(たかはしひでやす) 100⽇後に死ぬ×(バッテン)ネズミ(きくちゆうき)
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・4月 ・放送開始 機動戦士Gundam GQuuuuuuX ・配信作品 映画ドラえもん のび太の月面探査記 ・放送終了 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ・・3月 ・放送終了 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 ・・2月 ・映画 ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク ・放送開始 ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー ・配信作品 劇場版シティーハンター 天使の涙 劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEスターリッシュツアーズ ・放送終了 爆上戦隊ブンブンジャー ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
ちょいと待ち切れなくてジークアクス第4話をアマプラで視聴。
いやあ、マチュの今後が怖い。
あの行動を見て、そう思っちゃいますか。
恋する乙女の危うさ、ですかねえ。
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
ピカブイ、そういう所の仕様も変更入ってるんですねぇ。
>紅桜
世代とかで秘伝技やそれに近い移動系の技は差が出るな。
SVだとミライorコライが大体肩代わりするし、その前の世代でもその辺のポケモンが手伝ってくれたり、そういう仕事のポケモンが別途来てくれたりしていたし。
>シリアル
大体は便利な方に進化していきますよね、移動技と戦闘技で悩む必要が無くなりますし。
それでポケモン……だけじゃなくて、人間も普通にサイキッカーとかいますし、道具もシルフスコープとかあるので幽霊の存在まで立証されてますし、不思議な面が多いのであなぬけのひもも何かしらの力が入ってるとかなんでしょうかね?
>観空
タイプとしてのゴーストと存在としての幽霊は別って言うなんかちょっとややこしい世界よねぇ。
あ、SVのED後のミライコライ手持ち入りは大体の人が不便がるから、やっぱそういう感じみたい。
>紅桜
何ならその後のDLCの方が移動便利になるから余計手持ち入りさせたくなくなるだろうしな。
で、エアバイクは確かに取り付け方で安定性変わるから、いくつか試作して良いバランスのを見つける必要あるか。
>シリアル
観空は操縦桿の前後に扇風機取り付ける、リアルのバイクのタイヤ位置を参照したエアバイクでしたね。
>観空
斜め45度で取り付けたら離着陸も簡単だからこのタイプ愛用してるねぇ。
コログ運ぶ時は後ろの扇風機に乗せるようにくっ付けるとまあ何とか飛べる感じ。
>紅桜
閉所だったり着地点が複雑な時はもう飛ぶの諦めて車召喚したりするが、大体はそのエアバイクで何とかなってるな。
>観空
8枠までしかお気に入り出来ないから、1つ当たりの汎用性の高さって大事。
あ、こっちは2か所お気に入りの頂点、身体全体含めるともっとだけど(むにむに
>紅桜
まあ、その辺旦那様好みに調整され切ってるしな。
>シリアル
好き放題ですよね、ホントに。
>観空
ホントに嫌なことはしないけど、そうじゃないなら多少強引にアレコレするしねぇ。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
子供のころはどうしたって、そういう傾向あるからこそ教育って大事だよね~。
>モーシル
間違って、それを直しての繰り返しで人生出来てますからね~。
それはそうと、カードゲームは一応デッキ持ってるのに対戦相手がいない、って言うのいくつかあるのでその辺はちょっと寂しいことになってますね~。
いっそ御三家をライドポケモンも兼ねる形にしてくれればなあ、とか思ったり。
一番最初に選んだポケモンが移動の足にも為る、何とも少年漫画的で善き。
ある意味でピカブイがそれだねえ。
ともあれ、最初に秘伝技って概念が無くなったのはサンムーンだっけ?
の、筈です。
……ここまで来たらポケモンじゃなくて、主人公の使う道具とかで良い気もします。
まあ、アッチの科学力なら出来そうだよな。
でもSVみてえに大きなフィールドを駆け抜けるタイプだと、ライドポケモンがピッタリって気がするぜ。
覚える技も特定の障害を抜ける為ってよりも、走り回るのに便利な形でしたね。
あっ、そう言えばヒロトさん、6匹目を二体目のコライドンさんにしてました。
そうそう、1枠は入れ替え前提の余り部分だったから、何となく連れ回してた。
にしてもDLCで貰えるアクションは、本編で来て欲しかったなあと。
本編では滑空ですからねー。
裏技として無限に飛ぶ方法も有るみたいですが、ヒロトは失敗してます。
後ろ跳びでの崖登りと違って、上手く再現出来なかった模様~。
ヒロトが最初に作って失敗したエアバイクも、そんな感じ~。
角度が悪かったのか、勝手に向きが変わってクルクル回っちゃってたんよ。
ブループリントの枠はやっぱ少ないさなあ。
履歴も活用してたけど、気が付くと消えちゃってたりしたよね。
作成中の半端な状態も登録されちゃってたから。
あれはあれで、途中から作り直したい時に便利だけど、、やっぱり登録枠の少なさが問題か。
さて置き、観風のお気に入りな姿は上限無しで記録保管中。(さわさわ)
はう♪(ピクン)
もう、そうやって何時も、録画するんだからぁ♪
ふふ、観風だって嬉しいでしょ?
昨日も、あんなに大胆に腰を振っちゃって。(すりすり、ぐにぐに)
あっ♪ ああっ♪(ビクンビクンビクン)
はいはい、此処では録画する様な事は止めて下さいねー。
こうして今、駄目な事だったって前提で会話出来てるのは幸いだよな。
大人に為ると対戦相手に困るってのは、割と有る問題か。
大人も参加出来る大会に出るとか、ですかね?
その辺り、ネットで相手を探せるオンライン系のゲームは便利だなって思います。
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日