作成日2006年4月3日、移転日は2009年5月13日。
■2025年分の散財の記憶■ ・6月 小森さんは断れない! 13(クール教信者) 名医が太鼓判!ごっそり内臓脂肪が落ちる本 ・5月 1/32 ミニ四駆シリーズ No.24 ファンブルン(EZシャーシ) 知恵のハート 知恵の輪 Nintendo Switchソフト メダロット クラシックスプラス カブト DL版 レコチョク ハッチ大作戦(ジンギスカン) タミヤ いぬ ぶた(レッド) タミヤニュースVol.673 ・4月 あきらかに年齢を詐称している女子高生Vtuber2(なまず) 予約 真田魂5(重野なおき) 予約 軍師 黒田官兵衛伝7(重野なおき) ・3月 新仮面ライダーSPIRITS40(原作:石ノ森章太郎 作:村枝賢一) ポヨポヨ観察日記+(樹るう) レコチョク TABOO NIGHT XXXX(QUARTET NIGHT) レコチョク 遥かなる宇宙(井上和彦) VIVID VOICE PARTY3(アンソロジー) 風都探偵18(原作:石ノ森章太郎 著:三条陸 イラスト:佐藤 まさき) ・2月 Redmi 14C Redmi 14C手帳型ケース ずんだもんTV!1(原作:ずんずんPJ、作画:卯匡) ・1月 Nintendo Switchソフトあつまれ どうぶつの森 DL版 メカニックダイナソー ブラキオサウルス 組み立てキット 恐竜A 信長の忍び22(重野なおき) 殺っちゃえ!! 宇喜多さん2(重野なおき) 雑兵めし物語3(重野なおき) 怪盗ジョーカーEncore(たかはしひでやす) 100⽇後に死ぬ×(バッテン)ネズミ(きくちゆうき)
■2025年分の視聴・鑑賞した作品■ ・・7月 ・放送開始 ウルトラマンオメガ ・配信作品 ルパン一家勢揃い ・・6月 ・配信作品 ウルトラマンオメガ直前スペシャル LUPIN THE IIIRD 銭形と2人のルパン ・放送終了 機動戦士Gundam GQuuuuuuX ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・・4月 ・放送開始 機動戦士Gundam GQuuuuuuX ・配信作品 映画ドラえもん のび太の月面探査記 ・放送終了 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ・・3月 ・放送終了 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 ・・2月 ・映画 ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク ・放送開始 ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー ・配信作品 劇場版シティーハンター 天使の涙 劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEスターリッシュツアーズ ・放送終了 爆上戦隊ブンブンジャー ・・1月 ・映画 機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning- ・放送開始 悪役令嬢転生おじさん 戦隊レッド 異世界で冒険者になる ウルトラマンニュージェネレーションスターズ ・放送終了 ウルトラマンアーク ・・去年からの引き続き るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 重甲ビーファイター ジャッカー電撃隊 ウルトラマンアーク 爆上戦隊ブンブンジャー
8月7日はパートナーの日!(むぎゅぅ)
にゃー♪(むぎゅぅ、すりすり)
*立ち絵素材:そんそん様
>「空の色」さん
>観空
レジェアルの時が当たっても素通り上等だったから、SVで戦闘に入るのちょっと面倒に感じる事も多かったですねぇ。
>紅桜
あっちはあっちでポケモンにダイレクトアタックされるから別の危険はあったがな、テンポは良いが。
乗り物アタックはレジェアルでも存在しなかったから、ポケモンに戦闘前からダイレクトアタックは今の所無いか。
>シリアル
精々ボールをぶつけて先制取るくらいですね。
ポケモンも歴史が長いので、そう言う作品シリーズは初代と今で見た目が違うと言うのはありがちですがポケモンもそうですね。
>観空
と言うか初代が全体から見て異端な設定多いしねぇ、インド象とかアメリカとかあるし。
>紅桜
金銀辺りで少し周囲の目を気にし始めて世界観整えてきた感じあるな。
それで、飲み物の回復効率が良いのは全体通して一貫してる所あるか。
>シリアル
特定の場所でしか買えない代わりに効率が良い、みたいなのですよね。
良く戦闘中に飲んで回復する暇があるなとは思ってるみたいですけど。
>観空
そこはまあRPG全体に言える事だから何ともって感じもある。
戦闘中にアイテムを使える素早い行動がトレーナーには求められるのかも。
>紅桜
一部のゲームでは技能が無いと戦闘中にアイテム使えんとかあるし、そう言うのもありそうだな。
サイコソーダみたいな炭酸を急に飲まされるのはポケモン側が辛そうだが。
>シリアル
多分痛いですよね。
例の日は色々センシティブだから触れ辛いとして、3Dアクションの基礎は実際64から大体継続して作られてるの続いてるから、もし次があってもどこかしら名残はあるかも知れませんね。
>観空
サンシャインで水ポンプだったり、オデッセイで帽子だったり、相方が変わるから次はどういうタイプなのかそう言うのも気になるねぇ。
>紅桜
どっちも良いキャラしてたからな、帽子もラストのラストで泣かせる事言ってくるし。
そして相方だけでなく、世界もどう広がるかは気になるか。
>シリアル
Switch2で本体性能上がってるので、それこそ世界が物凄く広くなるって言うのは良いかも知れませんね。
オデッセイがステージはそこそこ広くて、その中にギミック詰め込んでるってタイプでしたけど。
>観空
ブレワイティアキンレベルの世界の広さを見てみたい一方、ステージの広さは限られてるけど詰め込まれてるって言うのも捨てがたいねぇ。
こっちは私好みのサイズで、中身が詰まってるタイプ(むにむに
>紅桜
詰まってるし、毎日補充されるしそう言う身体にされた訳だがな。
>シリアル
趣味に付き合ってた結果ですね、イヤじゃないと言うか同意でやった事でもありますが。
>観空
まあホントに強引、無理矢理は私も好きじゃないし、やっぱ同意大事。
と言う訳でまた後でー。
>リディ
はいはいどうぞー。
ホラゲーもそう言えばあったっけね~、あんまり観空はやらないみたいだけど。
>モーシル
ホラー特有の自キャラの遅さ、行動制限がゲーム的に好きじゃなくてあんまりやらないんでしたっけね~。
塊魂は慣れると爽快に動かせるので、やっぱりそう言うのが好きなんでしょうね~。
素通り出来るの、便利そうで良いなあ。
攻撃を受けながらの疾走は、見所の1つだからオッケー。
流石にポケモンでは、連続して起こる爆発の中を突き抜ける様なシチュは無い気がするー。
初代ポケモンの設定は、今から考えると現実との境界が曖昧だよね。
確かミュウの見付かった場所も現実の地域でした。
実はアニメでも、初期は現実の生き物が出てます。
カスミのジムで普通の魚が泳いでたりしたな。
そう言えば飲み物の回復量、何時の間にか少し下がってて驚いたぜ。
代わりにSVでは、学園で纏め買いが出来る様に為ってます。
例によってヒロトさんは、全く利用してませんでしたが。
そもそも購買部に気付いたの、すっかり進めた後だったからなあ。
ともあれ液体系の回復アイテムなら、咄嗟にぶっ掛けてる可能性も……。
……何を思い出してるのさ?(ツンツン)
別に?
昨日の可愛いビショビショ四つん這い姿なんて、思い出してないよ?(なでなで)
うー、思い出してるじゃんかー!(むぎゅぅ、すりすり)
コホン、コホン。
64マリオのアクションだと、パンチ出来たのが何気に嬉しかった記憶が有ったりします。
マリオで敵を殴れるってのが、割と衝撃を受けてた思い出。
フィールドはマリカワールドですらコース間を走れるみたいだし、そんな感じで全部繋がってる世界とか冒険したい所さん。
こ、この辺りの趣向は、ポケモンの影響が強い模様~。(もじもじ)
町から町を歩いて移動出来るの好きなんよねえ、と言いつつ後半は空を飛びがち。
そして観風も、後半は余裕の無くなった姿を披露してくれたり。(するり、ぐにぐに)
んああっ♪(プルプル)
だって、ヒロトが、徹底的に責める、からっ♪(ピクンピクン)
はいはい、余裕の有る内に退出して下さいねー。
ヒロト的には、そもそもホラーが苦手だかんな。
紹介されたゲームだと「ほの暮しの庭」でも、何かあるなって構えてたぜ。
冒頭ナレーションの段階で、警戒する感じがあったみたいです。
……実は、あつ森の夜の博物館も少し怖くて、展示室には入りたくないみたいですからね。
九識 年明け さき 年明け メア三姉妹 1月13日 如月ついな 節分 暮森チアキ 2月04日 東北きりたん 2月13日 アリス 4月 タイム 4月03日 ファル 4月05日 凜花 4月15日 アイリ 4月28日 楠木理香 5月23日 楠木れたす 5月31日 水谷みう 6月 シュリ 6月10日 暮森ロゼ 7月06日 びーちゃん 8月 翠 8月03日 雪姫 9月10日 風花&翔矢 10月02日 昇&日菜 11月09日 まこ 12月23日